■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その14at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その14 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト525:名前は開発中のものです。 08/06/12 23:26:14 B37K8mDq javascriptの本を買うのも手だよ。 言語がTJSと似てるから。 526:名前は開発中のものです。 08/06/13 00:38:06 mTJB1Wtv そうだね。JavaScriptの本や参考サイトはたくさんあるからね 本当にプログラミングをばりばりやりたいなら、Cとかからやるとためになる……かも ちょっと、がんばって私もTJS講座書いてみるか 527:名前は開発中のものです。 08/06/13 02:08:05 9n1kwCbg JavaScriptのページを元に、「どう違うか」を解説した方が手っ取り早いかもしれん。 JSの入門ページが腐るほどあって、実際腐ってる訳で、 ECMAScript自体も古臭さ抜けないままmozillaの思うがまま状態 1.7とかFirefoxでしか動かないしね・・。 正直JS土台にしてちゃ、言語的な将来性ねえと思うけどな なんでJavaを土台にしないんだ 528:名前は開発中のものです。 08/06/13 02:32:13 x+1lzdpU Javaに将来性あんの? 529:名前は開発中のものです。 08/06/13 03:05:01 fNs9M+gc TJSのレイヤは、ダイナミックバインディングが容易なスクリプト言語だからいいんじゃん。 なんでそこまで下のC++レイヤと同じがちがちの静的言語であるJavaで固めないといかんのよ。 それだったら最初から全部C++でええやんか。 TJSに不満があるのはわかるが、なぜそこでよりよってJavaを引き合いに出すのか、まるっきり意味わからんわ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch