■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その14at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その14 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト404:名前は開発中のものです。 08/05/20 01:25:00 xFd48QmG 普通に変数配列をソートすればいいような 405:名前は開発中のものです。 08/05/20 01:25:35 GR7cHALj 普通にsortじゃいかんの? 406:名前は開発中のものです。 08/05/20 01:30:52 6y7003fv 配列名.sort('-'); で駄目なの? 407:名前は開発中のものです。 08/05/20 01:33:01 4S0iho0a 「ソート アルゴリズム」とかでぐぐるといろいろ出てくるとは思うけど、たとえば こんな感じとか(テストしてないけど) class Card{ var number; //カードの数字 function Card(n){ this.number = n; } } var tefuda = [ new Card(10), new Card(5), new Card(1), new Card(4), new Card(3), new Card(9), new Card(2), new Card(8), new Card(7), new Card(6) ]; となっているとしたら var unsorted = true; // 「ソート完了でない」フラグ while(unsorted){ // ソート完了でないならば… unsorted = false; Debug.message(test()); // 途中経過を表示 for(var i=0; i<10; i++){ // 順に見ていき if( tefuda[i].number > tefuda[i+1].number ){ // もしソートされてない場所があれば tefuda[i] <-> tefuda[j]; // それらを交換して unsorted = true; // 「ソート完了でない」フラグを立てる } } } function test(){ var s=""; for(var i=0; i<ba.count; i++) s += ba.number + " "; return s; } …とか書いてみたけどそうだな sort だな 上の例だったら tefuda.sort(function(a, b){return a.number<b.number; }) だな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch