08/03/09 22:16:22 gW07cpv/
void main() {
printf("こんにちは、世界\n");
}
413:名前は開発中のものです。
08/03/09 22:21:44 Q0It5IKH
>>411
>>332をダウンロードした?と遠まわしに言ったんだがな・・・
414:赤く3倍時々金色な名無し
08/03/09 23:09:38 +oRDXJp9
はっ
・・・
ひとつ聞いていい?
俺ってバカ?
415:名前は開発中のものです。
08/03/10 00:27:11 cCBRJ6nP
>>405
>中級者向けのゲーム系C#のサイトは見たことない
C#自体流行ってないせいもあるけど、C/C++から流れてくる人が大半なのかな。
アルゴリズムは言語関係ないから、中級者向けの需要は圧倒的に少ないのかも。
>>414
>>221の時に比べれば、大分まし。
416:名前は開発中のものです。
08/03/10 01:19:21 1/12AzwO
C#はGUIが弄り易いという点で人気あるから、
プログラマは居てもゲーム制作と違う分野が多いかも
ゲーム用途だとC++に比べてDirectXが使いづらかったりするし
417:名前は開発中のものです。
08/03/10 01:19:51 1/12AzwO
3/10なのにIDが1/12とか
418:名前は開発中のものです。
08/03/10 01:30:06 v1N+gZPB
DirectXを使うなら絶対にVisual C++だな
俺は出てくる数学とか物理がよく分からなくてやめてしまったが
419:名前は開発中のものです。
08/03/10 01:59:57 yi+gJku7
Managed DirectX に関する日本語の資料が少ないからね
でも英語読めればかなり扱いやすいよ。
日本語で初心者向きには
URLリンク(sorceryforce.com)
がお勧め
420:名前は開発中のものです。
08/03/10 02:08:22 2/UQ0BlZ
>>418
ばりばり3Dのゲームならともかく、普通に2Dのゲームなら
C#+ManagedDirectXでも十分速いよ。
あ、東方みたいな弾幕STGはどうだか知らんww