ゲームの作り方を教えてくださいat GAMEDEV
ゲームの作り方を教えてください - 暇つぶし2ch378:名前は開発中のものです。
08/03/09 15:48:07 sbS4pKOQ
「ゲームならHSP」って意見が凄く多いけど
これってFLASHとかVCのデザイン画面みたいなものってあるの?
無いんならやっぱFLASHが一番ゲーム向きなんじゃないかって思うんだけど
ゲームと言えないくらい単純なものならスクリプト全く使わなくても出来るし
手の込んだものも多いし講座も豊富

今経理ソフト自作しようとVCやってるんだけど
これでもFLASHのほうが楽に作れそうな気がする
(ほんとにFLASHで作ったら見た目ちょっとかっこ悪いからやらないけど
 C++も齧ってみたかったし)

379:名前は開発中のものです。
08/03/09 15:57:55 uPsweusu
仮想初心者を軸に開発ノウハウ書き綴るのも結構だけど、
肝心の仮想初心者が前進していかないと話が進まんなぁw

380:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:05:43 9sfONIup
>>378
デザイン画面が何を指しているのか分からんが
開発環境としてはVCとは比べ物にならないほどにお粗末だと思う。

ただ色んな事をすっ飛ばして手早く動く物を作りたいのなら
お勧めだな。

381:GT
08/03/09 16:06:38 +oRDXJp9
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
何でアクションゲームはドット絵なんですか?

382:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:06:52 gW07cpv/
>>378
デザイン画面っていうと、VBの製作画面みたいな奴?
HSPは基本的にはコードエディタとパスエディタ(?)しか無いみたいだけど。
よくは知らないな

Flashはツールがいろいろありすぎて困る。
フリーならParafla, Suzuka, Flex SDKあたりか。

まあ、使い勝手のいいやつで作ればいいんじゃね。


383:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:14:09 wiJVEwSO
>>379
だからもう>>1じゃなくてほかの勉強したい人が(ry

>>381
どのアクションゲームを指しているか知らんが
画像が小さい(ドット丸見え)の方が
いろんな面で負荷が小さくなるからだろ

384:313
08/03/09 16:14:13 Q0It5IKH
正直ここまで話が進まないのもすごすぎるな。
駄目なやつは何をやっても駄目、という格ゲーの台詞を思い出した。

ところで
>>332のurlに添付したテキストファイル読んでる人いる?
質問なり次のステップ要求なりされれば対応するんだが。
無ければ名無し戻ってニヤニヤしてる。

385:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:16:35 9sfONIup
>>1はどんなゲームが作りたいんだ?
アクションって幅広いんで マリオみたいなのがいいとか
確定してくれると他の人も教えやすいんじゃないかな。

386:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:30:48 wiJVEwSO
>>384
ロボカイ乙w

なかなかのC#の識者みたいだが、
ゲームを作るのにC#を選んだ理由を教えてもらいたい

あとC#にはサードパーティのライブラリとかある?

387:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:33:57 bFTSW+Sb
>>384
どういうステップでゲーム製作にこぎ着けるのか楽しみだったり。
なので出来れば続けて欲しいです。

あと、htmの方に要求はダメ?
参照型の項目みたいに「using ~」が必要な所は書いて欲しいなーとか・・・。

388:GT
08/03/09 16:34:54 +oRDXJp9
>>332さんのアドレスが使えないんです何ででしょう?
コピペしてるのに
>>385さん横スクロールアクションでマ○オとラチェクラが合わさった感じで
世界制服をしてオタク狩りを排除して宮崎県知事に宮崎にカコイイ&萌えアニメを増やすよう要求する
と言う予定の非現実ながらも一応やろうとしてるのをゲーム化しようという
非現実的ながら実現させようとまあまあ頑張っているのを
ゲーム化しようとする企画です

389:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:53:34 IDyr8N1N
・・・・・・。(・∀・;)

390:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:55:02 9sfONIup
>>388
まずはHSPを立ち上げて
主人公キャラクターの画像を表示させてみよう。

絵も自分でなんとかせんといかんのだけれど
ペイントツールで●でも■でもなんでもいいから作ってみるんだ。

391:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:58:04 Q0It5IKH
>>386
約6年前→RPGツクール4をいじくって遊ぶ。完成のかの字も見えないまま終わる。
約5年前→ひょんなことからデザエモン+に触れる。完成のかの字が見えないまま終わる。
2年前→HSPに触れる。結局Cを使ったほうがいいと思いSTGっぽいなにかがの作りかけで終わる。
猫Windowなんかを手にしたのが運のつき。まったくわからずあきらめる。せめて猫Cであるべきだった。C#入門片手に移行。
正直察してくれ。

C#を選んだんじゃなくて、C#が実質的に一番最初に理解しきった言語だからだよ・・・
一応Cもできることはできるが、おかげで未だに配列やポインタ周りで勘違いおきまくるから困る上、
->とか見づらくて仕方が無い。エラーもぜんぜん発見してくれないし。

>>387
あーそうか。デフォでここら辺はusing追加されてるから、見落としてた。
考えとく。

>>388
ttpだぞttp。何か足らないとは思わんか?

392:名前は開発中のものです。
08/03/09 17:01:31 oeR/nuBR
もうこのスレ>>313のC#ゲーム開発講座でいんじゃね

393:名前は開発中のものです。
08/03/09 17:11:38 gW07cpv/
システム、絵、音、シナリオは素材屋さんから頂いて来るのが一番


394:GT
08/03/09 17:42:56 +oRDXJp9
(;゚д゚)ァ....
>>332さんのURLリンク(gamdev.org)・・・
ttpだ・・・httpなんだよね
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)httpだろうが Σ(゚Д゚;)

395:GT
08/03/09 17:53:36 +oRDXJp9
>>313さん
アップローダーって何処にあるんですか?
今さらですけど

396:名前は開発中のものです。
08/03/09 17:56:29 wiJVEwSO
>>391
レスサンクス

> 約6年前→RPGツクール4をいじくって遊ぶ。
俺も高校のころまでRPGツクール使ってたよw
んでその後に高い金払って糞つまらないゲー専行ったわけだがw

> C#を選んだんじゃなくて、C#が実質的に一番最初に理解しきった言語だからだよ・・・
やっぱり本格的なゲームを作るならC++くらいしか選択肢が
ないと思うから、そっちを理解してほしかったな
ちょっと残念だ

でもC#は未来が明るい言語(?)だから
覚えて損はないんだよなw
XNAもこれからどんどん進化するだろうし


>>394,313
2chブラウザ使え
あと君今度から名無しでいいから

397:名前は開発中のものです。
08/03/09 17:57:08 wiJVEwSO
すまん
上の>>313>>395だったw

398:名前は開発中のものです。
08/03/09 18:05:58 Q0It5IKH
URLリンク(gamdev.org)
というわけでウィンドウを少しいじくりつつ番外編を一つ。

>>395
自前で用意しないならうpろだでぐぐればいくらでも。

399:名前は開発中のものです。
08/03/09 18:08:42 +oRDXJp9
こんな感じで名無しでいいですか

400:名前は開発中のものです。
08/03/09 18:12:00 +oRDXJp9
うだろだでグぐれば?
  ↓
うだろだでくぐれば?
であっていますか?

401:赤く3倍時々金色な名無し
08/03/09 18:36:10 +oRDXJp9
URLリンク(www.uploda.org)
ここであってますかアップローダー

402:名前は開発中のものです。
08/03/09 18:39:46 y9ER/f9k
名無しでも書き込み内容で1だとわかってしまう罠

403:赤く3倍時々金色な名無し
08/03/09 18:48:44 +oRDXJp9
なにっ?
罠だとっ?
誰だッ?
そこぉ!!!
うわぁー
雷が鳴ってる

404:赤く3倍時々金色な名無し
08/03/09 19:23:11 +oRDXJp9
URLリンク(www.uploda.org) (たぶんアップローダー)
を用意しましたけどどうすればいいですか?

405:名前は開発中のものです。
08/03/09 19:52:54 gU0mCJn1
>やっぱり本格的なゲームを作るならC++くらいしか選択肢がないと思うから、
どこまで本格的なもの狙ってるのかわからないが、
C#でも案外いろいろできるよ。
つっても参考サイト少ないんだよな。
ゲームループとかMDXの基礎を紹介してるページはあっても、
シーンとかタスクとか、中級者向けのゲーム系C#のサイトは見たことない。

406:赤く3倍時々金色な名無し
08/03/09 19:58:12 +oRDXJp9
えーと
でどうすればいいんですか?

407:名前は開発中のものです。
08/03/09 20:26:21 Q0It5IKH
>>406
少しは考えて別に用意する必要が無かったという事実に気づくべきだ。

>>332,398にあるファイルを落として、読んでどうしてもわからなかったら再度質問しろ。
ちなみにVisualstudioのインストール/設定の仕方がわからない、などの質問は認めない。
流石にそれぐらいは自分で調べること。

408:名前は開発中のものです。
08/03/09 20:27:54 HGZTo5Af
プログラムって自分で考えて書かなきゃいけないから
聞いてばかりで考えない馬鹿には無理だよ

409:赤く3倍時々金色な名無し
08/03/09 20:47:58 +oRDXJp9
>>398でダウンロードした11176と言うファイルですが
番外じゃないやつの1~3は無いんですか?
04・05・ClassSample04.cs・ClassSample05.cs・番外1、三角関数.txt
しかないのですが

410:名前は開発中のものです。
08/03/09 21:23:23 Q0It5IKH
人のレスをちゃんと読もうな

411:赤く3倍時々金色な名無し
08/03/09 21:49:25 +oRDXJp9
ほぇ~?
え~と
あっそうかもとから1~3なんて無いんだ
>>407の少しは考えて別に用意する必要が無かったという事実に気づくべきだ。
と言う言葉を聴く限り必要なものは無い
ん?
でも04で今までのまとめと言うからにはまとめだからそれ以前があったと言うことになる
しかし無いと考えれば1~3はC/C++読んでいた
と仮定されていたと言うことか
ん?
待てよこれは作戦か
しかし今の俺にはそれを確認する力は無い
しかし>>407のちなみにVisualstudioのインストール/設定の仕方がわからない、などの質問は認めない。
流石にそれぐらいは自分で調べること。
と言うことを聞くからにはVisualstudioが必要と見えるしかし
Microsoft Visual C++ 2008からClassSample04.cs・ClassSample05.cs
を開いたが今の俺にはまだ分からない
しかしVisual C++ 2008から開けると言うことは
言語としてはC++かCだと思われる
と言うことはCまたはC++を勉強しろと言うことか

412:名前は開発中のものです。
08/03/09 22:16:22 gW07cpv/
void main() {
printf("こんにちは、世界\n");
}


413:名前は開発中のものです。
08/03/09 22:21:44 Q0It5IKH
>>411
>>332をダウンロードした?と遠まわしに言ったんだがな・・・

414:赤く3倍時々金色な名無し
08/03/09 23:09:38 +oRDXJp9
はっ
・・・
ひとつ聞いていい?
俺ってバカ?

415:名前は開発中のものです。
08/03/10 00:27:11 cCBRJ6nP
>>405
>中級者向けのゲーム系C#のサイトは見たことない
C#自体流行ってないせいもあるけど、C/C++から流れてくる人が大半なのかな。
アルゴリズムは言語関係ないから、中級者向けの需要は圧倒的に少ないのかも。

>>414
>>221の時に比べれば、大分まし。

416:名前は開発中のものです。
08/03/10 01:19:21 1/12AzwO
C#はGUIが弄り易いという点で人気あるから、
プログラマは居てもゲーム制作と違う分野が多いかも
ゲーム用途だとC++に比べてDirectXが使いづらかったりするし

417:名前は開発中のものです。
08/03/10 01:19:51 1/12AzwO
3/10なのにIDが1/12とか

418:名前は開発中のものです。
08/03/10 01:30:06 v1N+gZPB
DirectXを使うなら絶対にVisual C++だな
俺は出てくる数学とか物理がよく分からなくてやめてしまったが

419:名前は開発中のものです。
08/03/10 01:59:57 yi+gJku7
Managed DirectX に関する日本語の資料が少ないからね
でも英語読めればかなり扱いやすいよ。

日本語で初心者向きには
URLリンク(sorceryforce.com)
がお勧め

420:名前は開発中のものです。
08/03/10 02:08:22 2/UQ0BlZ
>>418
ばりばり3Dのゲームならともかく、普通に2Dのゲームなら
C#+ManagedDirectXでも十分速いよ。

あ、東方みたいな弾幕STGはどうだか知らんww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch