ゲームの作り方を教えてくださいat GAMEDEV
ゲームの作り方を教えてください - 暇つぶし2ch332:名前は開発中のものです。
08/03/07 03:02:18 vIB5z87J
色々不安になって調べていたら、致命的な勘違いを発見したので修正版をあげなおしました。
URLリンク(gamdev.org)

あと、ウィンドウの表示まで説明来ました。
ここまでは、まっさらから初めてもおおよそ1時間強でこれると思う。

333:名前は開発中のものです。
08/03/07 19:15:03 1yGr1tfR
おい、GTはどこだ

334:名前は開発中のものです。
08/03/07 19:21:13 UijUqFJW
>>1が居なくとも 初心者救済スレにでもなればいいんじゃない。
淀んだゲ製の中でかなり良スレだと思うし。

C#のやつ見てみるわ。

335:名前は開発中のものです。
08/03/07 22:06:02 hQbuz1ma
>332
これはいい資料だな。

、、、、でもPGむけじゃね?w
C/C++技術者がC#覚えるには丁度よさげ

336:名前は開発中のものです。
08/03/07 22:16:32 hQbuz1ma
>332資料のMDXのローダーロックエラーって、
コンストラクタ内部でMDXのデバイスとか初期化しようとしてない?

勘違いならスマソ

337:名前は開発中のものです。
08/03/08 02:14:47 yC2Vt2jw
>>332
おぉ、GJ。
まだ抜けてる部分もあるけど、確かに良い資料だよな。

それにしてもGTの最後の言葉は>>308か。
なんか冴えねぇフェードアウトだったな。

338:名前は開発中のものです。
08/03/08 02:27:29 3/3RQbHs
ニコニコ動画にFLASHゲームが投稿可能な事が発覚 運営も興味深く唸る
スレリンク(news板)
【今株】mixiの株価がまさかのストップ安 ドワンゴは被害受けず無事 ★2株目
スレリンク(news板)
【今株】運命のいたずら? mixi株暴落の次の日、ニコニコ動画運営のドワンゴ株が驚愕のストップ高
スレリンク(news板)
ニコニコのビジネスモデルが早くも崩壊? アニメ大量削除で伸び悩み有料会員率3% 黒字の見込み立たず
スレリンク(news板)
ニコニコの素人達が歌った「ランティス組曲」が初登場9位  \(^o^)/ ★ 3枚目
スレリンク(news板)

339:GT
08/03/08 14:11:38 Jnbyykxa
なんか処理速度が遅い
ファイル開くだけで数秒かかる

340:名前は開発中のものです。
08/03/08 15:30:28 9uAm4y4J
VBで思い出したんだが
なんかここでVB.NETオープンソースのRPGとかうpしてる奴がいる
URLリンク(be4you.jp)

でもここの管理人、確か以前ゲ製で相当暴れて勝手に恨みを持ってるらしくて
告訴とか叫んでたぞ
法律のことは良く知らんがハイリスクなんだろうが
DLしてみたがソースはそれなりに出来てると思う
自己責任でどうぞ 訴えられた際のことは知らん

341:GT
08/03/08 15:50:57 Jnbyykxa
俺は訴えられたくない
って言うかDLしても記録に残らないのに訴えられるかな?

342:名前は開発中のものです。
08/03/08 16:03:51 WPwcfw4Y
>>341
記録に残ってるよ
そこのサーバはそいつの庭だろ

IPくらいは抜いてるだろ


343:名前は開発中のものです。
08/03/08 16:26:34 9uAm4y4J
IPはもちろんだろ

多忙だから余り宣伝してほしくないとか書いてるが
俺はねらーのIPをじっくり絞り込んでいると見たんだが
宣伝されてよそのIPが大量に混じると確かに狙い撃ちしにくくなるわな

別に・・いや決してここは勧めてはいない 
触らぬ神に祟りなしの典型
地道にC++でもやるのがいいだろ


344:名前は開発中のものです。
08/03/08 16:58:47 Np48OZ6W
GT復活キタこれ

345:GT
08/03/08 19:52:47 Jnbyykxa
C++とかの本って何処に売ってる?

346:名前は開発中のものです。
08/03/08 19:55:48 2uVvu3Gb BE:1259518469-PLT(35181)
本屋さん

347:名前は開発中のものです。
08/03/08 20:03:14 noeaLtFF
>>340
そいつってスパイウェア入れて配ってた奴じゃね?

348:名前は開発中のものです。
08/03/08 20:22:57 9uAm4y4J
>>347
そうらしいね 私はあの時はDLしなかったから分からないけど

一応ノートン先生でチェックしてみたが今は何も入ってないようだわ
本心から改めたとは思えんが




349:名前は開発中のものです。
08/03/08 20:24:10 yC2Vt2jw
>>345
お、戻ってきたw
HSPどうした?

それと、やる気なくても>>313にはレスしとけよ。

350:GT
08/03/08 21:09:06 Jnbyykxa
>>313さんアップローダーってなんですか?

351:313
08/03/08 22:59:10 Np48OZ6W
>>314のが使えそうだからどうでもいい。
用はお前がやりたいかどうかだ。
こっちは春厨の一人だから基本的に暇で板に張り付いていられる。

352:GT
08/03/08 23:12:40 Jnbyykxa
春厨って何ですか?
>>314さんの書いたURLが使えません
何ででしょう?


353:名前は開発中のものです。
08/03/08 23:28:03 Np48OZ6W
>>352

1、春厨の意味を君が知る必要はない。調べたかったら自分で勝手に調べるべきである。
2、RLを『使う』と表現する行為を想像できない。及びその行為は君が行う必要があったのか疑問である

君が何をしたい/しようとしたのか全くわからない


354:名前は開発中のものです。
08/03/08 23:28:57 Np48OZ6W
わーお、urlのuの字がないね。RLはurlだ

355:名前は開発中のものです。
08/03/08 23:34:58 9uAm4y4J
>>352
ってか、そもそも何で
2ちゃんねるなんて利用(信用)しているのか分からん。
こんな所に本職のゲームプログラマなんていないよ
まぁ本職でもただの部品として食っていってる人が大半で
1人でどうこうというのは難しいと思う

中途半端な能力が仇になることは大人の世界でも良くあること
学校行かないのは勝手だが、それを無視できる程の
ぶっちぎりの才能といいますか知力といいますか
それはあるんですかね?


356:名前は開発中のものです。
08/03/08 23:39:31 hcTR8Q95
うちの5才の娘の口癖が、「これなあに?」なんですよ

357:GT
08/03/08 23:59:25 Jnbyykxa
>>355さん2チャンネルを信頼しているわけではありません
人は裏切り等をする物質(?)が集まり意識を持ったものだと考えています
だとすれば我々人間が生きている理由はなんなのでしょうか?
どうせ死ぬのなら生きている理由は何なのでしょうか
本題からずれてしまいましたすいません
でやはりプログラミングの本は買ったほうがいいでしょうか?

358:名前は開発中のものです。
08/03/09 00:34:16 bFTSW+Sb
>>355
うーん、少なくとも俺は本職じゃないね確かに。
でも、C++とC#で個人的にゲーム作った事はあるよ。
この程度じゃ不足かな?

>>357
買った方がいい。
でも目的は参考書じゃなくて辞書として使う。
本で勉強しようとするとまず挫折するから。
上達に必要なのは本じゃなくて、ソフトを立ち上げる癖をつけること。
例えば楽器の入門書を読んでも、実際に音を出して確認しないと身につかないのと一緒。
実際にコードを打ち込んでコンパイルしないと身につかない。

359:名前は開発中のものです。
08/03/09 00:39:13 EYMVGceA
>>1はまず何の言語でプログラムを組むか決めるんだ

人に勧められてちょっとやってを繰り返しても全く上達せんぞ

360:名前は開発中のものです。
08/03/09 02:31:21 TNwInOIA
>>357
そこまで真剣だったとは
失礼しました

ただやはり、ここに頼るよりは、自分1人で検索したり作業したりした方が
まだましだと私は思いますがね。
別に2ちゃんに限った話じゃないですよ?
世間は敵に回すと厄介だが、味方にしても混乱を増大させるだけってのは
最後に念押ししておきます



361:名前は開発中のものです。
08/03/09 02:46:49 0QNuyubc
>>358
なんかハンドル付けて

362:名前は開発中のものです。
08/03/09 03:00:53 Qm+9A+qi
ゲームって、プログラムや絵や音楽の塊、
もっと分けると、ストーリー設定や難易度調整など
多くの部品が組み合わさってできているんだが、
全部を一人でできる人間はあんまり居ない。
>>1は、一つだけ部品を担当できるなら、どこを担当したい?

363:名前は開発中のものです。
08/03/09 12:06:07 2potN9tl
>>355
流れを無視してすみませんが度々出そうな話なので
釘刺しておきますね。

> 学校行かないのは勝手だが、それを無視できる程の
> ぶっちぎりの才能といいますか知力といいますか
> それはあるんですかね?

彼の事情はわからんが世の中にはくみあい系とかあれとかそれとか
酷い先生や学校もあるから事情も聞かずに学校に行かない点を
責めるのは良くない。学歴なら大検とか留学もある。

364:名前は開発中のものです。
08/03/09 12:30:47 Q0It5IKH
まて、そんなことはどうでもいいだろ。
結論から言えば、
2週間ぐらい経っているのにGTが未だゲーム作りのスタート地点にすら立っていないという事実が問題だ。

365:名前は開発中のものです。
08/03/09 12:34:51 bFTSW+Sb
>>361
いやー、あんまり目立ちたくないんだけどなぁ。
知識も>>313の方が上だと思うし、名無しで影からサポート出来たらなーと思ってるんだが。

>>362
それには、まず仲間がいるかどうか聞かないと。
でもチーム組んで作ると、無駄に構想だけ膨らんだり、創作のテンションが皆ばらばらだったり、っていうデメリットはある。
アマチュアは基本一人で作るもんだから、全部に精通しなくてもいい。
案外重要なのは、「クソゲーでもいいから作る」っていう気持ちの方かと思ってる。
これはGTの言葉だけど。


366:名前は開発中のものです。
08/03/09 12:43:42 sbS4pKOQ
>1は途中経過報告しろよ
何をインスコしたとかどれだけ単語覚えたとか何匹釣れたとか

367:名前は開発中のものです。
08/03/09 12:51:57 TNwInOIA
>>363
ああくみあい系は生徒側に非はないですね
失礼しました

368:GT
08/03/09 13:51:47 +oRDXJp9
名前: GT
E-mail:
内容:
兄からはC++の本はCをだいたい覚えてからと言われたのですが
あの~念のため確認しておきたいのですがインスコってインストールコンプリートの略であってますよね?
後今年はまだ魚釣り行ってませんよ今の時期寒いじゃないですか
皆さんのおすすめのc言語の本はなんですか
ネット通販で売ってあるのを教えてください
家の周り半径3キロ以内には店が無く
半径6キロ以内には本屋すらなく
数キロ行った本屋にはC言語の本が無く
航空写真には絶対写ってなく
使えるネットへの接続手段は最高でも15KBしかない
ど田舎なので
何かいい書庫があったら教えてください
アマゾンので

369:名前は開発中のものです。
08/03/09 14:08:57 Q0It5IKH
そんな人間がここにいるのが不思議すぎてたまらないな。
ゲーム作るのにC言語本とかいらないから。とにかくサイトで漁れ。

370:名前は開発中のものです。
08/03/09 14:22:29 wiJVEwSO
150あたりからほぼリアルタイムで見ていた
プロゲームプログラマ(笑)が通りますよ

>>1がC++やってる時はいろいろと気になってはいたけど
今は、>>1が何をしているのか全然わからんのであまり>>1に興味ない

それよりゲーム作りたいって人結構いるみたいだし
時間がある人はこのスレで長期的に勉強してみてはと思うんだけど
なぜか親切な人が多いしw

C++なら毎日使ってるから結構ディープな所まで教えられるよ

371:名前は開発中のものです。
08/03/09 14:31:36 0QNuyubc
情報系の学生だが初心者のゲーム作りのサポート位ならできると思う
C系列はだいたいやってきたから質問あったらしてくれ春休みで暇だし。

372:名前は開発中のものです。
08/03/09 14:33:50 gW07cpv/
>>368
インスコって、単にインストールの意味だと思う。

Cから勉強を始めてるみたいだけど、
(>>1の開発環境がWindowsであることを過程すると、)
Cの本だけじゃあ、ゲームができるわけじゃないんよ。
併せて、Win32 APIか、MFCか、DirectXの資料があるといいね。
なぜ、こいつらが必要かというと、
Cだけだと、画面にウィンドウを表示する機能がないからなんだ。

だから、勉強する順序としては、
まずウィンドウアプリケーション(Win32 API/MFC/DirectX)の
例題プログラムを打ち込みつつ、
分からないところはCの教科書なり、
資料なりを見ながら補填していくのが
俺のお薦め。


373:GT
08/03/09 15:02:45 +oRDXJp9
何でウィンドーズ分かったんです?
あとおすすめってお薦めこう書くんですね初めて知りました
ここ2年ほど手で字を書くことが無かったので
~結果的にC言語とかのサイトを探しまくればいいんですか?

374:名前は開発中のものです。
08/03/09 15:30:24 gW07cpv/
そうだね。探しまくればいいんじゃない?

「猫でもわかるプログラミング」の
「Windows SDK編 第1部」あたりからでもいいかもしれない。

(ちなみに、俺の本当のお薦めは「ふりーむ」へ行って、
適当なフリーのツールを探すことだったりする。)


375:GT
08/03/09 15:30:29 +oRDXJp9
腹ごしらえに餃子&ご飯を食べながら探してたらこんなとこ見つけた
URLリンク(www.abars.biz)


376:名前は開発中のものです。
08/03/09 15:42:58 gW07cpv/
>>373
Windowsと仮定したのは、
あんまりMacやLinuxでゲーム作りたいっていう話を見ないから。
ましてAIXやSolarisで動くゲームを作りたいという話を見たことがない。
もしかして携帯アプリ?
すまん、そっちの方はわからんわ。

>>375
HSPもいいね。
とりあえず、一つ、集中的に勉強する言語を決めておくといいよ。


377:GT
08/03/09 15:44:34 +oRDXJp9
ふりーむ俺も知ってる
あそこが1番最初にフリーゲームダウンロードしたとこだから

378:名前は開発中のものです。
08/03/09 15:48:07 sbS4pKOQ
「ゲームならHSP」って意見が凄く多いけど
これってFLASHとかVCのデザイン画面みたいなものってあるの?
無いんならやっぱFLASHが一番ゲーム向きなんじゃないかって思うんだけど
ゲームと言えないくらい単純なものならスクリプト全く使わなくても出来るし
手の込んだものも多いし講座も豊富

今経理ソフト自作しようとVCやってるんだけど
これでもFLASHのほうが楽に作れそうな気がする
(ほんとにFLASHで作ったら見た目ちょっとかっこ悪いからやらないけど
 C++も齧ってみたかったし)

379:名前は開発中のものです。
08/03/09 15:57:55 uPsweusu
仮想初心者を軸に開発ノウハウ書き綴るのも結構だけど、
肝心の仮想初心者が前進していかないと話が進まんなぁw

380:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:05:43 9sfONIup
>>378
デザイン画面が何を指しているのか分からんが
開発環境としてはVCとは比べ物にならないほどにお粗末だと思う。

ただ色んな事をすっ飛ばして手早く動く物を作りたいのなら
お勧めだな。

381:GT
08/03/09 16:06:38 +oRDXJp9
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
何でアクションゲームはドット絵なんですか?

382:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:06:52 gW07cpv/
>>378
デザイン画面っていうと、VBの製作画面みたいな奴?
HSPは基本的にはコードエディタとパスエディタ(?)しか無いみたいだけど。
よくは知らないな

Flashはツールがいろいろありすぎて困る。
フリーならParafla, Suzuka, Flex SDKあたりか。

まあ、使い勝手のいいやつで作ればいいんじゃね。


383:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:14:09 wiJVEwSO
>>379
だからもう>>1じゃなくてほかの勉強したい人が(ry

>>381
どのアクションゲームを指しているか知らんが
画像が小さい(ドット丸見え)の方が
いろんな面で負荷が小さくなるからだろ

384:313
08/03/09 16:14:13 Q0It5IKH
正直ここまで話が進まないのもすごすぎるな。
駄目なやつは何をやっても駄目、という格ゲーの台詞を思い出した。

ところで
>>332のurlに添付したテキストファイル読んでる人いる?
質問なり次のステップ要求なりされれば対応するんだが。
無ければ名無し戻ってニヤニヤしてる。

385:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:16:35 9sfONIup
>>1はどんなゲームが作りたいんだ?
アクションって幅広いんで マリオみたいなのがいいとか
確定してくれると他の人も教えやすいんじゃないかな。

386:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:30:48 wiJVEwSO
>>384
ロボカイ乙w

なかなかのC#の識者みたいだが、
ゲームを作るのにC#を選んだ理由を教えてもらいたい

あとC#にはサードパーティのライブラリとかある?

387:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:33:57 bFTSW+Sb
>>384
どういうステップでゲーム製作にこぎ着けるのか楽しみだったり。
なので出来れば続けて欲しいです。

あと、htmの方に要求はダメ?
参照型の項目みたいに「using ~」が必要な所は書いて欲しいなーとか・・・。

388:GT
08/03/09 16:34:54 +oRDXJp9
>>332さんのアドレスが使えないんです何ででしょう?
コピペしてるのに
>>385さん横スクロールアクションでマ○オとラチェクラが合わさった感じで
世界制服をしてオタク狩りを排除して宮崎県知事に宮崎にカコイイ&萌えアニメを増やすよう要求する
と言う予定の非現実ながらも一応やろうとしてるのをゲーム化しようという
非現実的ながら実現させようとまあまあ頑張っているのを
ゲーム化しようとする企画です

389:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:53:34 IDyr8N1N
・・・・・・。(・∀・;)

390:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:55:02 9sfONIup
>>388
まずはHSPを立ち上げて
主人公キャラクターの画像を表示させてみよう。

絵も自分でなんとかせんといかんのだけれど
ペイントツールで●でも■でもなんでもいいから作ってみるんだ。

391:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:58:04 Q0It5IKH
>>386
約6年前→RPGツクール4をいじくって遊ぶ。完成のかの字も見えないまま終わる。
約5年前→ひょんなことからデザエモン+に触れる。完成のかの字が見えないまま終わる。
2年前→HSPに触れる。結局Cを使ったほうがいいと思いSTGっぽいなにかがの作りかけで終わる。
猫Windowなんかを手にしたのが運のつき。まったくわからずあきらめる。せめて猫Cであるべきだった。C#入門片手に移行。
正直察してくれ。

C#を選んだんじゃなくて、C#が実質的に一番最初に理解しきった言語だからだよ・・・
一応Cもできることはできるが、おかげで未だに配列やポインタ周りで勘違いおきまくるから困る上、
->とか見づらくて仕方が無い。エラーもぜんぜん発見してくれないし。

>>387
あーそうか。デフォでここら辺はusing追加されてるから、見落としてた。
考えとく。

>>388
ttpだぞttp。何か足らないとは思わんか?

392:名前は開発中のものです。
08/03/09 17:01:31 oeR/nuBR
もうこのスレ>>313のC#ゲーム開発講座でいんじゃね

393:名前は開発中のものです。
08/03/09 17:11:38 gW07cpv/
システム、絵、音、シナリオは素材屋さんから頂いて来るのが一番


394:GT
08/03/09 17:42:56 +oRDXJp9
(;゚д゚)ァ....
>>332さんのURLリンク(gamdev.org)・・・
ttpだ・・・httpなんだよね
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)httpだろうが Σ(゚Д゚;)

395:GT
08/03/09 17:53:36 +oRDXJp9
>>313さん
アップローダーって何処にあるんですか?
今さらですけど

396:名前は開発中のものです。
08/03/09 17:56:29 wiJVEwSO
>>391
レスサンクス

> 約6年前→RPGツクール4をいじくって遊ぶ。
俺も高校のころまでRPGツクール使ってたよw
んでその後に高い金払って糞つまらないゲー専行ったわけだがw

> C#を選んだんじゃなくて、C#が実質的に一番最初に理解しきった言語だからだよ・・・
やっぱり本格的なゲームを作るならC++くらいしか選択肢が
ないと思うから、そっちを理解してほしかったな
ちょっと残念だ

でもC#は未来が明るい言語(?)だから
覚えて損はないんだよなw
XNAもこれからどんどん進化するだろうし


>>394,313
2chブラウザ使え
あと君今度から名無しでいいから

397:名前は開発中のものです。
08/03/09 17:57:08 wiJVEwSO
すまん
上の>>313>>395だったw

398:名前は開発中のものです。
08/03/09 18:05:58 Q0It5IKH
URLリンク(gamdev.org)
というわけでウィンドウを少しいじくりつつ番外編を一つ。

>>395
自前で用意しないならうpろだでぐぐればいくらでも。

399:名前は開発中のものです。
08/03/09 18:08:42 +oRDXJp9
こんな感じで名無しでいいですか

400:名前は開発中のものです。
08/03/09 18:12:00 +oRDXJp9
うだろだでグぐれば?
  ↓
うだろだでくぐれば?
であっていますか?

401:赤く3倍時々金色な名無し
08/03/09 18:36:10 +oRDXJp9
URLリンク(www.uploda.org)
ここであってますかアップローダー

402:名前は開発中のものです。
08/03/09 18:39:46 y9ER/f9k
名無しでも書き込み内容で1だとわかってしまう罠

403:赤く3倍時々金色な名無し
08/03/09 18:48:44 +oRDXJp9
なにっ?
罠だとっ?
誰だッ?
そこぉ!!!
うわぁー
雷が鳴ってる

404:赤く3倍時々金色な名無し
08/03/09 19:23:11 +oRDXJp9
URLリンク(www.uploda.org) (たぶんアップローダー)
を用意しましたけどどうすればいいですか?

405:名前は開発中のものです。
08/03/09 19:52:54 gU0mCJn1
>やっぱり本格的なゲームを作るならC++くらいしか選択肢がないと思うから、
どこまで本格的なもの狙ってるのかわからないが、
C#でも案外いろいろできるよ。
つっても参考サイト少ないんだよな。
ゲームループとかMDXの基礎を紹介してるページはあっても、
シーンとかタスクとか、中級者向けのゲーム系C#のサイトは見たことない。

406:赤く3倍時々金色な名無し
08/03/09 19:58:12 +oRDXJp9
えーと
でどうすればいいんですか?

407:名前は開発中のものです。
08/03/09 20:26:21 Q0It5IKH
>>406
少しは考えて別に用意する必要が無かったという事実に気づくべきだ。

>>332,398にあるファイルを落として、読んでどうしてもわからなかったら再度質問しろ。
ちなみにVisualstudioのインストール/設定の仕方がわからない、などの質問は認めない。
流石にそれぐらいは自分で調べること。

408:名前は開発中のものです。
08/03/09 20:27:54 HGZTo5Af
プログラムって自分で考えて書かなきゃいけないから
聞いてばかりで考えない馬鹿には無理だよ

409:赤く3倍時々金色な名無し
08/03/09 20:47:58 +oRDXJp9
>>398でダウンロードした11176と言うファイルですが
番外じゃないやつの1~3は無いんですか?
04・05・ClassSample04.cs・ClassSample05.cs・番外1、三角関数.txt
しかないのですが

410:名前は開発中のものです。
08/03/09 21:23:23 Q0It5IKH
人のレスをちゃんと読もうな

411:赤く3倍時々金色な名無し
08/03/09 21:49:25 +oRDXJp9
ほぇ~?
え~と
あっそうかもとから1~3なんて無いんだ
>>407の少しは考えて別に用意する必要が無かったという事実に気づくべきだ。
と言う言葉を聴く限り必要なものは無い
ん?
でも04で今までのまとめと言うからにはまとめだからそれ以前があったと言うことになる
しかし無いと考えれば1~3はC/C++読んでいた
と仮定されていたと言うことか
ん?
待てよこれは作戦か
しかし今の俺にはそれを確認する力は無い
しかし>>407のちなみにVisualstudioのインストール/設定の仕方がわからない、などの質問は認めない。
流石にそれぐらいは自分で調べること。
と言うことを聞くからにはVisualstudioが必要と見えるしかし
Microsoft Visual C++ 2008からClassSample04.cs・ClassSample05.cs
を開いたが今の俺にはまだ分からない
しかしVisual C++ 2008から開けると言うことは
言語としてはC++かCだと思われる
と言うことはCまたはC++を勉強しろと言うことか

412:名前は開発中のものです。
08/03/09 22:16:22 gW07cpv/
void main() {
printf("こんにちは、世界\n");
}


413:名前は開発中のものです。
08/03/09 22:21:44 Q0It5IKH
>>411
>>332をダウンロードした?と遠まわしに言ったんだがな・・・

414:赤く3倍時々金色な名無し
08/03/09 23:09:38 +oRDXJp9
はっ
・・・
ひとつ聞いていい?
俺ってバカ?

415:名前は開発中のものです。
08/03/10 00:27:11 cCBRJ6nP
>>405
>中級者向けのゲーム系C#のサイトは見たことない
C#自体流行ってないせいもあるけど、C/C++から流れてくる人が大半なのかな。
アルゴリズムは言語関係ないから、中級者向けの需要は圧倒的に少ないのかも。

>>414
>>221の時に比べれば、大分まし。

416:名前は開発中のものです。
08/03/10 01:19:21 1/12AzwO
C#はGUIが弄り易いという点で人気あるから、
プログラマは居てもゲーム制作と違う分野が多いかも
ゲーム用途だとC++に比べてDirectXが使いづらかったりするし

417:名前は開発中のものです。
08/03/10 01:19:51 1/12AzwO
3/10なのにIDが1/12とか

418:名前は開発中のものです。
08/03/10 01:30:06 v1N+gZPB
DirectXを使うなら絶対にVisual C++だな
俺は出てくる数学とか物理がよく分からなくてやめてしまったが

419:名前は開発中のものです。
08/03/10 01:59:57 yi+gJku7
Managed DirectX に関する日本語の資料が少ないからね
でも英語読めればかなり扱いやすいよ。

日本語で初心者向きには
URLリンク(sorceryforce.com)
がお勧め

420:名前は開発中のものです。
08/03/10 02:08:22 2/UQ0BlZ
>>418
ばりばり3Dのゲームならともかく、普通に2Dのゲームなら
C#+ManagedDirectXでも十分速いよ。

あ、東方みたいな弾幕STGはどうだか知らんww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch