シューティングゲーム製作技術総合 15機目at GAMEDEVシューティングゲーム製作技術総合 15機目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト69:名前は開発中のものです。 08/03/11 21:09:11 bfRz6y+k 4つ目の補足書きわすれたww CanStand は当たり判定をStg管理クラスのインスタンスが行い、あたった時Stg管理が呼ぶ関数。 たたった相手のインスタンスを引数として渡してくる。 70:名前は開発中のものです。 08/03/12 00:33:20 v0/NzbC7 座標とかの管理はどこで? 71:名前は開発中のものです。 08/03/12 05:56:34 /xH4cY3u >>70 Stg管理クラスがRectangle(x、y、width、heightで矩形を表す構造体)を何種類か保持してる。 そして各UnitオブジェクトのPositionが、CanExistで矩形の中にいるかを判定してるだけ。 72:名前は開発中のものです。 08/03/14 01:20:40 Qya/6v1U 弾同士の相殺判定つけたら処理落ちしてワロス いい加減当たり判定の方法を最適化して、 オブジェクトの配列をvectorからlistに変えるべきだな 73:名前は開発中のものです。 08/03/14 02:07:01 eNzI/Vyy 総当りでやってるから重たいってだけの話でねの? コンテナがvectorだろうがlistだろうが総当りは回避できるべ と寝る前にエスパーレス 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch