シューティングゲーム製作技術総合 15機目at GAMEDEVシューティングゲーム製作技術総合 15機目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト675:名前は開発中のものです。 08/07/04 00:51:01 XLyUbCLu XMLてのはデータの構造を記述するためのものだろ それでロジックを表現しようとするのがそもそも間違いだと思うが・・・ そのXMLによるシューティングゲーム作成にはどんな利点があるんだ? 676:名前は開発中のものです。 08/07/04 01:09:13 qYh8NvWd 動作ロジックはハードコーディングして、配置や個体パラメータを XMLデータで指定するだけでもいいんじゃね?俺がやってる方法だけど。 677:名前は開発中のものです。 08/07/04 01:11:47 XLyUbCLu 敵の出現タイミングとか位置だけ外部ファイルで定義するようなもんか それだったらXMLの方が見やすいかもな エンジンとして公開するならハードコーディングの部分にかなりの工夫とバリエーションが必要だな 678:名前は開発中のものです。 08/07/04 01:42:15 lh91Gh1r 最初は、スクリプトでシューティング作れたら、楽かなあなんて思って始めたんだけど、 XMLだと、最初から読み込んで解析してくれるライブラリがあったから、使ってみた。 ちなみに、某シューティングツクールのように 「自機に向かって移動」「移動」「弾発射」「敵発射」「なにもしない」「自爆」 で敵の動きが完結するなら、 敵の動作ロジックも全てXMLで記述できる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch