シューティングゲーム製作技術総合 15機目at GAMEDEVシューティングゲーム製作技術総合 15機目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト444:名前は開発中のものです。 08/05/12 00:55:00 lxKREmgj そう考えると>433は秀逸かもしれない 445:名前は開発中のものです。 08/05/12 01:27:26 lEc53eQo >>442 奥行きはあるんだろ?戦艦なら胴体部分は奥にあるとか・・・ 敵によって、重なってもダメージにならない状況があるのは全然変じゃないぞ 446:名前は開発中のものです。 08/05/12 02:50:34 zuXYDnzG >438 当たり小:飛行形態 当たり大:ロボ形態 を切り換えるとか? 447:名前は開発中のものです。 08/05/12 19:17:31 N6z6aNxM >446 いいね それぞれの形態のメリット、デメリットを直感的に分かりやすいようにできれば システムとして活きてくるような気がする。 448:名前は開発中のものです。 08/05/14 01:27:09 lqOtnNPH う~ん・・・なかなか難しいですね。 色々試したんですが、なんかピンとこないんです。 >446 形態は・・・既にフォース(ボムみたいなモノ)消費で変形するんですよ。 普段は戦闘機、フォース消費で時間を止めて中間形態。 フォース消費ボタンを二度押しでさらに消費してロボ形態に。 ロボ形態時は時間は止まらず操縦不能だけど、無敵状態で手当たり次第に敵に突っ込んでいく感じ。 オメガブースト(知ってる人いるか分からないけど)の必殺技と大体同じ。 まだ今のところ「二つも消費してまで使う必要があるのか」とか「スコアボーナス」とかそういうので仮決定状態なんですけどね。 シューターって、よく追い詰められると(ボムが底をつく等)覚醒したように弾幕を見切れたりするじゃないですか。 それをサポートするためにフォースがゼロになったら当たり判定をさらに小さくして「俺TUEE」状態にさせてあげたいんですがどう思いますか? 「シューターズハイ」って言葉を聞いて「これはいいな」とか思ったんですが・・・。 抱えボムで死ぬのも防ぎたいですし。 長々とすいません。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch