■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.9■at GAMEDEV
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.9■ - 暇つぶし2ch876:釣り(35%)
09/06/23 13:15:03 VBQNrI/5
やってみたらあんま面白く無いのでシステム変更。
他人が企画なら殴ってるレベル。

877:名前は開発中のものです。
09/06/23 14:28:09 G3hyAEMI
874だが、
>>875 キャラメイク系のRPG。

878:Shot2Dead(0.011%)
09/06/23 14:30:43 I12HmKUW
フリーの3D素材も加えてオブジェクト増量
と言っても1部屋プラス廊下の小MAP

友人のAtom登載ノートで作動確認出来たのが最大の進歩(重いけど
現在Cameraクラスを練り直し中。

879:サーカスSTG(40%)
09/06/23 21:38:42 ctUlrnDR
期限がないと完成できないと思い、コミティアに応募してきた。
費やせる時間が47日(8時間単位)あり、楽勝と思った。
しかし、作業量計算したら59日必要と判明・・・\(^o^)/

なんとか切り詰めなきゃなぁ。

880:名前は開発中のものです。
09/06/24 06:37:20 SrpAQvFy
>>877
キャラメイク系のRPGとかwktk過ぎる
ファントムブレイブとか好きだったなー

これからどうするの?
完成までどれくらいか知らんけど絵描き再募集でもして生き残って欲しい

881:877
09/06/24 08:10:30 JFzkN+BZ
>>880
絵はまぁなくても製作は進められるからつづけていくよ。
絵師さんを復帰できるか、再募集かはあとあと考える事にする。

完成したらまぁただのWizライクだねー でしょんぼりしておくさw

882:釣り(40%)
09/06/25 00:13:54 FTPG0EFj
システム変えたらバグだらけになったんで、ほぼ中身作り直し。
ようやく同じ程度の動作ができるようになった。

やっぱ仕様変更しちゃ駄目だな。

883:マリオ系アクション(?%)
09/06/28 00:17:12 4tKBmotS
一応マップ完成
やばいめんどくささがモチベをだんだん上回ってきた

884:名前は開発中のものです。
09/06/28 11:23:32 HWyd7S1w
絵を自分で描き始めてみたがキレイな線にならず難航。
やっぱ絵師探すしかないんかねー。

885:名前は開発中のものです。
09/06/28 13:58:12 Rhhq99Wb
絵師のこと考えるとABAさんはうまいことやったよなー

886:名前は開発中のものです。
09/06/28 14:33:46 5sAqKTqG
ABAさんってどのABAさんよ

887:名前は開発中のものです。
09/06/28 20:19:05 qjfsOcRF
あばばばー

888:名前は開発中のものです。
09/06/29 09:16:23 UXQsIAx9
ググればすぐに見つかるジャマイカ

889:ファンタジーメカFPS(1%)
09/07/02 02:01:38 Tnh+BQkl
攻撃と防御のモーションを作成した。
歩きモーションが鬼門な気がしてきた…

890:ヒゲブラザーズ(2.0%)
09/07/02 20:44:38 cZxSKoTE
ちょっと、サボってました。
デザパタ勉強してました。
今週末くらいから、またちょいちょいやりはじめるずら。


891:HOIっぽいRTS(1.0%)
09/07/02 21:12:01 px58hqlc
二週間くらい製作しなかっただけでやる気がなくなってしまった自分に
危機感を抱いてしまったので、ここに書くことにします。
Hearts of IronっぽいRTSを作ってます。
メニューを作るのがめんどくさい……。

892:ランニングアクション(0%)
09/07/02 23:58:17 BAprxmkR
初心は忘れない方がいいよな?

893:名前は開発中のものです。
09/07/03 00:25:52 u1tJODGi
うん、忘れない方がいい。

俺は何でゲームなんか作りたかったのか忘れちまった。

894:MikuMikuWorld(5.3%)
09/07/03 01:37:48 yMjtLfbu
>>806の続き。
URLリンク(blog-imgs-19.fc2.com)
・ダッシュスキル追加
・走りモーション修正に伴うプログラム修正
・ガードスキル実装
・ガードスキルのSE追加
・ガードスキルのエフェクト追加
・スキル切り替えのSE追加
・戦闘周りのバグ修正
URLリンク(pokomichi.web.fc2.com)
もう10ヶ月近く作ってるのにまだ5%ぐらいだw
10年後の完成予定だったけど15年はかかりそうな気がしてきた… or2

>>892 俺は記憶力が悪いので強制で初心に戻されるw
あと趣味は楽しむのが大事 気楽にいこう

895:マリオ系アクション(?%)
09/07/04 02:18:26 mauY2z4E
ステージエディタめんどくさす・・・

>>894
2次元でもこんなめんどいのによく3次元なんか作れますね・・・。
脱帽・・・。

896:定期更新型(0.4%)
09/07/04 12:39:06 i278XMGt
1次元でもめんどうなのに2次元とか3次(ry

>>616 だが、動作を試してるうちに技術が足りないことを痛感した。
AIは作り込まないことにして戦闘と通常の行動も分離。
したら普通のSLGっぽいので、定期更新型ゲーム用に調整中。

897:ランニングアクション(0%)
09/07/04 22:36:45 SQEgLfOW
2次元でもめんどうなのに3次元もやってみたいから擬似3Dっす

898:2DSTG(0.1%)
09/07/04 23:40:18 q4tEbAuB
SBで作ってるんですけどいいですかね?

899:FE的SRPG(3%)
09/07/05 00:10:50 2aMQfnoj
こんなスレがあったのか
JavaでFEっぽい東方なSRPGを3週間ほど前から開始。
苦しみながら敵の動きを一応作ったので
あとはレベルアップ部分の画面表示と、武器屋と、町と、制圧を作って
敵キャラのバランスをとれば1面だけは完成するのかもしれない

900:RF(線画トレース20/320)
09/07/05 01:41:34 /xLbvYc1
本拠地
URLリンク(www.curvakir.com)

こんばんわ。1年半かけて企画をねり、3月から戦略カードゲームを作ってます
企画が肥大しまくってヤバいです
カード絵が320枚以上、ステージ背景が25枚、エフェクトが100点以上、サウンドは何点になるか不明
プログラムの方は設計すらあやふやです
今は絵描きの方をメインにやってます
面白いことはわかってるので、何とか完成させたいと思います


901:名前は開発中のものです。
09/07/05 09:02:33 7weEbdkk
>>面白いことはわかってるので
何十人に聞いた?

902:名前は開発中のものです。
09/07/05 10:00:24 UQFowfzC
俺なら工数見積もった時点で断念するわ('A`)

903:名前は開発中のものです。
09/07/05 10:23:37 bmie5BHo
完成してないゲームは面白いのさ。
完成に近づくにつれ「これ、面白くないのでは……」って思うようになってくる。

皮肉じゃなくて、マジメな話。

904:名前は開発中のものです。
09/07/05 10:48:22 oyDEFZih
それ思う、だんだん

完成に必要な労力>面白さ、期待

に見えてくる。

905:名前は開発中のものです。
09/07/05 11:16:10 4yqdeyYi
ある程度割り切って手を抜いて、作業量減らさなきゃいけない、完成しないぞ、って考えて作るようになったよ。言葉は嫌いだけど、「妥協」が俺にとっての完成するためのキーワードw
前に凝りすぎて制作期間に、動作環境や制作環境がドンドン変わって辛い思いしたから…新しいOSでゲームパッド効かねえよみたいなw

と言いつつ、今回も脱線して(アイデア思いついて)、作業量&期間増えちゃってる。当初の予定より、ゲームのボリューム多くなってる。凝っちゃダメだと思いつつボス作り込んだり…こういうパターン多いんですかね?

906:RF
09/07/05 11:40:27 /xLbvYc1
>>901
カードゲームだから紙に起こしてテストしたよ
とりあえず100戦はやった
ゲームの設計をするのにアナログな手法を使うのは役に立つな
プログラムにすれば数百時間かかるが、紙に書けばすぐ作れる


907:名前は開発中のものです。
09/07/05 11:41:22 MxOWmBln
これが、勉強しない厨房の、ペーパープロトタイピング再発見の瞬間であった。

908:名前は開発中のものです。
09/07/05 11:44:34 3Z1W1jSP
>906
じゃぁ紙でいいんじゃね?

909:名前は開発中のものです。
09/07/05 12:21:27 ytFa62IV
>>906
サイトの絵、遠近感狂ってるぞw
まあでもがんばれ

910:名前は開発中のものです。
09/07/05 14:20:19 0T6D5Drn
専用ドメインまでとっちゃう気合いは認めよう

911:名前は開発中のものです。
09/07/05 15:37:22 SSNCC7D7
面白い って他人が思うことであって
自分だけが面白いって言ってるうちはただの自己満足
すでに完成してる世の中のつまらないゲーム達だって
作者は面白いと思って作ってたんだから

912:釣り(50%)
09/07/05 15:43:47 UQFowfzC
お前等少しはスレタイ読もうぜw

913:定期更新型(0.4%)
09/07/05 15:48:12 Zqk3AQRM
>>906
紙の方が向いてるかも知れん。
同人でカードゲーム作ってるところはそれなりにある。

914:名前は開発中のものです。
09/07/05 16:17:27 bretP4/I
なんか小学生が人のやってる事に水差してからかうスレにしかみえない。

915:名前は開発中のものです。
09/07/05 16:27:05 pUtd3ygA
皆完成すれば面白いと思って作ってるのは当たり前だけど
900の書き方はなんとなく「自分だけは他のより面白いと思ってる」臭がしたから
こういうレス付くのは仕方ないと思う。

916:名前は開発中のものです。
09/07/05 16:33:14 MxOWmBln
男は嫉妬の生き物だからねぇ。

917:名前は開発中のものです。
09/07/05 16:33:48 hqatS6J8


918:名前は開発中のものです。
09/07/05 16:58:47 N4Cvg9tc
男なのに嫉妬深いとか不気味すぐるwww

919:名前は開発中のものです。
09/07/05 18:01:48 3Z1W1jSP
向きとバックアタックの概念は面白そうだけどな。
フィールドが大きすぎるし、カード枚数も多い、HPの概念もあって
1プレイに時間がかかって敬遠されそうだ。

その上に作るのにも時間がかかるんだから
全体的に重いゲームと言わざるを得ない。
ゲームの肥大化はつまらなさに通じるぞ。

フィールドもカードもルールも半分以下にした
簡易バージョンをまず作るべきだと思う。

将棋→どうぶつ将棋 ぐらいの思い切りの良さが欲しい。

920:釣り(50%)
09/07/05 20:00:30 UQFowfzC
批評してるお前等は何作ってんのさ

921:名前は開発中のものです。
09/07/05 20:26:23 7weEbdkk
何回ゲームやったかと何人でやってみたのかは関係ない
自分が面白いと思うものを作るのは当然だから自分たちで何回やろうと意味無いよ

922:名前は開発中のものです。
09/07/05 21:10:32 dxOaMKPQ
RTSは作りがいがありそうで、作ってて面白そうだな

923:名前は開発中のものです。
09/07/05 23:29:24 naho5g+6
>>911
でも自分が面白いと思うゲームをつくるためだけにゲーム制作してる人もいるかもよ

924:RF(ショップの店員描くのに8時間)
09/07/05 23:44:22 k49Jofr0
>>919
カード枚数に関して言うと種類がユニット、タクティカル、ソルジャーの3種類で
ユニットはだいたい各勢力40枚なのね
最初から全カード使えるわけじゃないので、簡単なカード集めたスターター遊んでるうちに
少しずつ覚える感じにするつもり

一番面白いのはソルジャーの概念なんだけどね
気を抜くと最低コストのカードが無双始めるから困るw






925:名前は開発中のものです。
09/07/06 00:22:49 b0un5oAa
>一番面白いのはソルジャーの概念なんだけどね

またこんなこと言い出すから荒れてくる。

926:ファンタージーメカFPS(1%)
09/07/06 00:31:40 xpp4h1DW
後ろダウン、後ろダウン復帰モーションを追加した。

あとは、前ダウン、前ダウン復帰、歩きモーション8軸でプログラムに移れる・・・

927:名前は開発中のものです。
09/07/06 03:42:29 AuhQVXEi
>>923
それは別に否定しないよ
でもわざわざ自分のサイトさらしてまで
面白いのはわかってますって言う必要ないだろ?
>>925
友達いない典型の厨房タイプでしょ
荒らしてる自覚もないようだしプロフィールも痛すぎる
空気読めてない、自己完結、自己満足、俺のゲーム面白い自慢

928:名前は開発中のものです。
09/07/06 03:57:13 4wSOdP1l
荒らしだと思うならぶっちゃけスルーするだけでいいんでねーかい?

RPGの戦闘リザルト後わざわざメニュー開いて態勢を整える手間をどうにか省けないか考え中。
考えるのはいいが纏まらないうちに製作すると失敗するから手に着けられないのはモヤモヤするな。

929:名前は開発中のものです。
09/07/06 06:18:01 I/QS07Da
まとまらないなりに適当に作ってて試行錯誤するという道もあるぜ

930:名前は開発中のものです。
09/07/06 08:01:31 X+Sqj9+n
ドラクエのまんたんコマンドとかはよかったけど完全回復まで止まらないのがなんとも…
FF12のガンビットみたいな命令で一発コマンドがあると便利だけど作る側はきついな。

931:名前は開発中のものです。
09/07/06 09:26:22 MyMmY4K7
>態勢を整える

最近、誤変換や誤用を目にしすぎてるせいで
これが正しいかどうかしばらく悩んじまったぜ。

932:名前は開発中のものです。
09/07/06 10:52:26 P4r3xbrM
>>928
テイルズ フードサックでググれ

933:名前は開発中のものです。
09/07/06 15:35:41 lDe6BhZn
いっそロマサガ風に戦闘終了後HP全回復とかはどうだろう
MPはそんなに頻繁に回復するもんでもないだろうし

934:名前は開発中のものです。
09/07/06 16:21:49 4wSOdP1l
>>932、933
あー、そういうシステムはもう積んであるんだ。
ただアイテムの消耗品が装備しないと使えない仕様だからそこのフォローと
アイテムドロップしたとき持ち物が満タンだったら捨てるより使って空きを作るとか

935:名前は開発中のものです。
09/07/06 16:35:26 lDe6BhZn
消耗アイテムは戦闘後に同種のアイテムを自動リロードでよくね
アイテムドロップの話はよく分からん
捨てる、使う、拾うのをあきらめる、の選択肢を出すだけでいいじゃないか
手間を省いて自動でアイテム使われたら困る

936:名前は開発中のものです。
09/07/06 16:38:32 hCh6d46s
アイテムドロップした時に、満タンだったら、捨てるか取るか入れ替えるかを
選択できるってのはダメなのか?
消耗品は、同種だったら自動的に補充されるとか。

ってレスしようとしたら、もう書かれてた。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch