08/03/08 13:24:16 4M1/owHI
かなり完成度の高いシステムカスタマイズして公開する予定たけど、
まだゲーム完成してないし先こされたら嫌だからまだ公開できない。
289:名前は開発中のものです。
08/03/08 13:35:24 5qvQUDft
>>275
命令一覧はファイル開いた時に
パッと見で分からないとダメだと思う
今の状態だとアルファベット順のヤツだけしかないと勘違いし易い
290:名前は開発中のものです。
08/03/08 14:02:33 7wgDOOzY
>>288
お前、誤爆してきただろ。他スレに迷惑かけんなよ。
完成度ねえ。システム充実とオリジナル機能があるなら認める。
バックログがショボかったら馬鹿にしてやろう。
291:名前は開発中のものです。
08/03/08 16:41:54 9cmY40rl
ごめんたすけて
一枚絵の特定の座標をクリックで進行させたいんだが
btn 1,50,150,200,40,0,0
btn 2,200,150,200,40,0,0
としてるのに、XYがボタン2の場所以外でクリックすると
どこでもボタン1扱いになって進行してしまう。
しかも右クリックでも
どうして?
292:名前は開発中のものです。
08/03/08 16:56:33 2anBxNjf
馬鹿にゲーム作りは無理って話
293:名前は開発中のものです。
08/03/08 17:10:15 faYGo2Yy
>>291
周辺のソースが分からないとコメントしづらいかも。
たとえば考えられるのは、
*btn_lp
btnwait %1
if %1=1 goto *btn1 //ボタン1
if %1=2 goto *btn2 //ボタン2
goto *btn_lp ←これがなくて↓にスクリプトが進んじゃってるとか?
294:名前は開発中のものです。
08/03/08 17:16:30 9cmY40rl
>>293
ありがとう。それだ
はずかしい…
295:名前は開発中のものです。
08/03/08 17:29:14 aiydTfAs
んな事でいちいち訊きに来られると迷惑
次から自己解決して、できなきゃNScripterに触れようなんて思わないで
296:名前は開発中のものです。
08/03/08 17:33:07 5qvQUDft
>>294
すまないと思うならスレ代表してフォントプラグインのバグ報告して来い
297:名前は開発中のものです。
08/03/08 18:29:40 Ptck0e8Q
まだまだツン成分が足りないな…
298:名前は開発中のものです。
08/03/08 21:53:15 NccxR1zh
>>288
URLリンク(www.geocities.jp)
ここで公開されているやつより高性能なことを期待する
299:名前は開発中のものです。
08/03/09 11:07:50 yUI6A7kV
CGモードのカスタマイズをしていてバグが発生したので、
どなたか親切な方がいらっしゃいましたら教えてください。
----------------------------------------------------
for %sub1=0 to 400 step 1 : vsp %sub1,0 : next ;スプライト非表示
if %cg_page<1 mov %cg_page,1 ;現在のページを0以上にする
if %cg_page>2 mov %cg_page,2 ;現在のページを2以下にする
mov %cg_start,%cg_page*20-19 ;表示CG1枚目番号算出
mov %cg_max,%cg_page*20 ;表示CG20枚目番号算出
for %sub1=%cg_start to %cg_max step 1 : vsp %sub1,1 : next ;スプライト表示
---
画像をスプライト化
lsph 1,("bg\bg_01.jpg")":a/2,0,3;system\bg01s.jpg"":c;system\bg_null.jpg",60,90
lsph 2,("bg\bg_02.jpg")":a/2,0,3;system\bg02s.jpg"":c;system\bg_null.jpg",200,90
40番まで
---
画像を閲覧済みかチェック
if fchk "bg\bg_01.jpg" spbtn 1,1
if fchk "bg\bg_02.jpg" spbtn 2,2
40番まで
---
サムネイル画像をクリック
if %bwait==1 : bg "bg\bg_01.jpg",10,200
if %bwait==2 : bg "bg\bg_02.jpg",10,200
40番まで
-----------------------------------------------------------------------
こんな感じで、全てのページのスプライトをOFFにしたあと、
現在のページのスプライト表示をONするという処理を組みました。
1ページに二十枚のサムネイル画像を表示します。
1ページ目1枚目のサムネイルは表示されますが、それ以外は閲覧済みでもnull画像が表示されてしまい、
ページを切り替えても何も変わりません。何処がおかしいのか教えてください。
300:名前は開発中のものです。
08/03/09 11:32:17 yUI6A7kV
ページ切り替え云々は関係なしに、
サムネイルの一枚目しか表示されないようです。
閲覧したファイル名などは間違えてないはずなのですが。
301:名前は開発中のものです。
08/03/09 11:50:49 nGPGZdTa
ざっとみただけで検証してないから何か見逃してるかもしれんが、思った事。
1ページ目も2ページ目も一枚目だけサムネイルが表示されてあとは非表示なのか、
それとも
一枚目だけサムネイルが表示されてあとはNULL画像が表示されるのか、どっちだ。
前者なら単純ミスでファイル名以外に表示座標間違えてないか、とか。
後者なら一度閲覧情報削除してやりなおすとか、その表示できている一枚目の
ファイル名を二枚目以降のCGに書き換えてどうなるか試すとか。
あと、サンプルは上から順に実行されるのでいいのか。
vspで表示にしたあとlsphで非表示にしてるがlspじゃなくていいのか。
302:名前は開発中のものです。
08/03/09 11:58:42 yUI6A7kV
1ページ目も2ページ目も、1ページ目の1枚目のサムネイルが表示されて、残りはNULL画像です。
座標のミスはないです。
セーブデータを全部削除してやり直しましたが、同じでした。
表示できている一枚目の画像を二枚目以降にすると、ちゃんと表示されるので、
セーブデータには一枚目の画像しか閲覧していないことになっているようです。
lsphで呼び出す部分はサブルーチンで最初に処理しています。
303:名前は開発中のものです。
08/03/09 12:03:41 yUI6A7kV
弄っていたらまた変な症状が出てきたのでもうちょっと調べてみます・・・。
304:名前は開発中のものです。
08/03/09 12:04:00 C+JKUcs2
つか、これどーやって表示状態にする気だ?
スレに書いてない部分に書いてあるのか?
305:名前は開発中のものです。
08/03/09 12:07:46 yUI6A7kV
画像の閲覧済みチェック・スプライトボタン化のサブルーチンを全部読み出した後で、
最初の数行にあるように、現在のページに表示される二十枚を計算してvspでオンにします。
306:名前は開発中のものです。
08/03/09 12:11:29 lQMPZsQz
>>303
氏ね^^
307:名前は開発中のものです。
08/03/09 12:19:05 yUI6A7kV
すみません。一枚目しか表示されないほうは、
データの読み込み部分を組みなおしてみたら治ったようです。
ページを切り替えても1ページ目のサムネイルが表示されたままという
バグは治っていませんが・・・。
(ただしクリックすると2ページ目のbgが表示される)
308:名前は開発中のものです。
08/03/09 12:26:54 yUI6A7kV
非表示になっているだけでスプライトボタンとして機能しているということでしょうかね・・・
309:名前は開発中のものです。
08/03/09 12:43:41 yUI6A7kV
違った。スプライトボタン化したスプライトは非表示にできないらしい・・・
310:名前は開発中のものです。
08/03/09 12:47:03 G1o/1m8n
そろそろウザイ・・・
311:名前は開発中のものです。
08/03/09 12:57:26 U69a+BKK
NGID:yUI6A7kV
312:名前は開発中のものです。
08/03/09 13:04:50 nTLuqH4M
無理か出来るかの結論自分で出してから来い。
スレ上で悩まれるとウザいにも程がある。独り言でスレ汚しすんな。
313:名前は開発中のものです。
08/03/09 14:35:43 Kw7s9u/5
>302
>表示できている一枚目の画像を二枚目以降にすると、ちゃんと表示されるので、
>セーブデータには一枚目の画像しか閲覧していないことになっているようです。
それなら完全にスクリプトにミスがあるんだ。
徹底的に調べよう。
「ここは大丈夫なはずだから調べなくていいや」って思い込みはナシだ。
314:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:00:27 yUI6A7kV
おかげさまで完成しました。
ありがとうございました。
315:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:14:23 Kw7s9u/5
ちょっと待て、原因が何だったのかくらい報告していけw
こっちが不完全燃焼でもやもやするだろ!w
316:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:20:39 yUI6A7kV
スプライトボタンの内容はボタンのメモリにコピーされているので、
vspで非表示にしたりcspで消去しても消えないようです。
よって、画面書き換え時にbtndef clearでクリアすることで解消しました。
317:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:22:09 yUI6A7kV
一枚目しか表示されないバグについては、
データの読み込み部分を組みなおしたら治ったので、
おそらくは誤字か何かがあったのだと思います。
318:名前は開発中のものです。
08/03/09 16:56:03 Dfie7/ed
>>299
罵声レスは、さらっとスルー汁
揚げ足鳥に餌(>>302-303,>>305,>>307-309)を与え続けると反対の意味で懐かれる
差し支えが無かったら、うpろだにサンプル投下してみたら?
サンプルにはダミーの画像も一緒に入れてk(ry
動作検証が必須なのでそれなりにレス数は食うかと・・・
(ここまで>>313の前に書いた)
319:名前は開発中のものです。
08/03/09 17:06:42 nTLuqH4M
>>314 おめでと。
>>318 既に解決したネタを……。リロードしようぜ。
320:名前は開発中のものです。
08/03/09 17:10:49 Dfie7/ed
>>315
本家でも見かけたパターンだけど
勝手に自己完結して消滅されると
真面目な質問さえ歓迎されなくなる
>>319
ああ・・・リロードするわ orz
321:名前は開発中のものです。
08/03/09 17:24:06 Kw7s9u/5
ちゃんと解決法を報告していってくれると、
それを読んだ人間(俺達)のうちの幾人かはそれを記憶に留めるだろうし、
そうしたら今後、似たような質問があった場合に解答を見つけやすくなる。
そうやってノウハウは蓄積されるのだ。
などと偉そうに言ってみる。
322:201
08/03/09 18:16:47 g9cj4cm8
非公式マニュアル改訂版アップしました。
URLリンク(andolf.hp.infoseek.co.jp)
変更点
# トップページを変更
# JavaScriptオフ環境への対応
>>273-274,280
ご意見ありがとうございます。
index.htm を開いたときにABC別と機能別の使い分けについての説明を表示するようにしました。
申し訳ありませんが、いろいろめんどうなのでこれで勘弁してください。
>>276
>>気付いたのは【リファレンス】 を見た後に【命令一覧】に帰れないくらいかな。
JavaScript を切っていると帰れません。
JavaScript をオンにするか、
マニュアル内 _javaoff フォルダの4つのファイルを上位フォルダに置き、
今後は _index.htm からマニュアルを参照するようにしてください。
この際、インクリメンタルサーチと左右ウインドウの同時切り替えが不能になります。
323:名前は開発中のものです。
08/03/09 20:58:35 jpK9YGgH
>>322乙
>申し訳ありませんが、いろいろめんどうなのでこれで勘弁してください。
捕捉が入ってるだけで十分違います。
ご苦労様でした。
324:名前は開発中のものです。
08/03/09 21:24:20 nTLuqH4M
>>322
乙です。やたら使いやすいねこれ
325:名前は開発中のものです。
08/03/10 11:55:17 LJFlu08J
一度完成したシステムが気に入らなくなって
数ヶ月ぶりに弄ってみたらなんだか妙なことになってきた。
326:名前は開発中のものです。
08/03/10 11:59:10 SweoWxIE
ここはおまえの日記帳じゃねーんだよタコ助野郎
327:名前は開発中のものです。
08/03/10 12:42:32 LJFlu08J
ホイールで画面スクロールさせたりするときカクンカクンしちゃうんだけど
連続でキーを取得する命令ってあったっけか。
328:名前は開発中のものです。
08/03/10 12:47:58 XiZ+k6k/
何言ってるかよくわからんけど、ホイール操作後に無駄なくbtnwait2に戻っているなら、それ以上に改善のしようがないのでは。
329:名前は開発中のものです。
08/03/10 12:49:36 LJFlu08J
Oh・・・仕方ないナァ・・・
サンクス・・・
330:名前は開発中のものです。
08/03/10 12:58:20 2wqB251w
*define
game
*start
erasetextwindow 0
setwindow 30,340,26,5,22,22,0,2,12,2,1,":c;textwin.jpg",0,280; 640x200の画像を想定
*test
csp -1:print 1
select "ケース1",*case1,"ケース2",*case2
*case1
1.csp->texton->print.
\
textoff
lsp 1,":c;log.jpg",70,0; 500x480の画像を想定
print 1
click
csp 1:texton:print 1
終了\
goto *test
*case2
2.csp->print->texton.
\
textoff
lsp 1,":c;log.jpg",70,0:print 1
click
csp 1:print 1:texton
終了\
goto *test
331:名前は開発中のものです。
08/03/10 12:58:35 2wqB251w
すみません。ちょっと疑問が湧いたので質問させてください。
上記のスクリプトのケース1だと"log.jpg"が残ってしまいます。
このように"texton"と"print"の後先で表示画面が変わるのは報告すべき不具合ではなく
"texton"をした時の実画面がオフスクリーンバッファとして取り込まれるという明確な仕様なんでしょうか?
332:名前は開発中のものです。
08/03/10 14:46:02 XiZ+k6k/
>>327
ふと読み返したら理解できたよ。俺死ぬべき。
で、以下のようにすればいいのでは?
*define
usewheel
game
*start
btntime 33
*btn
if %10<%11 add %10,10
if %10>%11 sub %10,10
;// %10:現在画像y座標 %11:目標画像y座標
strsp 1,"いみじ",0,%10,3,1,26,26,0,0,1,1
print 1
btnwait2 %0
if %0=-2 sub %11,20
if %0=-3 add %11,20
goto *btn
333:名前は開発中のものです。
08/03/10 15:01:42 XiZ+k6k/
と思ったけど、反応が悪くなる諸刃の剣。
334:名前は開発中のものです。
08/03/10 16:03:51 LJFlu08J
わざわざ㌧
色々調べてみたら、カクンカクンとなる原因は
大量のスプライトの表示が半分、自作スクロールバーが半分。
画面書き換えにコンマ数秒も掛かる・・・orz
335:名前は開発中のものです。
08/03/10 17:27:39 6S+ajV3M
saveoffはしてるか? 共有部分は全部先読みさせてるか?
それやっててもそうなら、もうエンジンの制約上仕方ない。
あとは、スプライトを減らすようにデザイン変えるか、ユーザのGPU面での動作環境条件上げろ。
336:名前は開発中のものです。
08/03/10 18:41:19 LJFlu08J
スプライトを減らしましたが、まだまだ引っかかるような感じです。
一度キー入力をしたら、そのあと一定時間内に再度キー入力があるかを判断して、
あとでまとめて書き換える、という方法を思いつきました。
・・・けど、どういうスクリプトになるかが分からない・・・orz
337:名前は開発中のものです。
08/03/10 18:51:12 6S+ajV3M
もしかしてキー入力ないのに無駄に再描画してないか?
現在座標を変数に持っておいて、変わってないなら描画をスルーさせないと。
重くなるのはlspとcspとprintだから、それをどれだけ減らせるかアイデア練ってみれ。
338:名前は開発中のものです。
08/03/10 23:15:13 WuBR5NS9
>>336
タイムアウト、連続入力フラグ
一度入力でフラグON
タイムアウトで描画
描画時にフラグOFF
339:名前は開発中のものです。
08/03/11 08:57:52 1UVhrvwu
ありがとうございます。
早速試してみましたが、うーん・・・やはり画面が書き換えが遅いと違和感がありますね。
画面書き換えの度にlspとcspをやっているので、
こうなったら、画面外に全部書き出しておいて、必要に応じて画面内に座標を変更する、
という形にしてみます。かなり手間のかかる修正ですが。
340:名前は開発中のものです。
08/03/11 20:10:32 pC2/he0S
毎回読み込んだ画像消してれば、遅くなるの当たり前
なんのために非表示って機能があると
341:名前は開発中のものです。
08/03/11 21:09:43 1UVhrvwu
いや、表示オンオフでも重いんですよ・・・
342:名前は開発中のものです。
08/03/11 21:16:09 z2e9HaF9
本質の解決には絶対ならないけど、グラボを買い換えたら解消するぜww
かわりにユーザから重い重いと文句言われるけどw
343:名前は開発中のものです。
08/03/11 23:11:40 iwO7bxaz
新しいのがクるみたいだけど、その話題もここでいいの?
344:名前は開発中のものです。
08/03/12 00:06:14 opRC0ovU
エフェクトスクロール使えば?
345:名前は開発中のものです。
08/03/12 00:35:25 Z0kvsbtC
>>343
何の話だ?
346:名前は開発中のものです。
08/03/12 01:06:13 opRC0ovU
日記見たんじゃねの
だけどスグくるわけじゃないだろ
興奮しすぎ
347:名前は開発中のものです。
08/03/13 13:47:30 KXcHbpGO
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
348:名前は開発中のものです。
08/03/13 14:55:46 fduDXXlO
ふぅ……。お前ら落ち着けよ。日記にあったからってすぐに来るわけじゃないだろ
349:名前は開発中のものです。
08/03/13 21:14:21 PTnC9N7M
最近Nscripter始めたのですが立ち絵が上手く表示できなくて困っています。
ペイントで適当に作ったものは立ち絵として機能するのですが、
スキャナで取り込んでGimpで加工したjpg画像はなぜか
立ち絵として表示できません。原因わかる方いらっしゃいませんかね?
350:現在ツンモードにて待機中
08/03/13 21:26:01 LL3YEMNl
ごたくはいいからおとなしくbmpでやれ
351:名前は開発中のものです。
08/03/13 21:47:03 PTnC9N7M
自己解決しました。スレ汚しすいませんでした。
352:名前は開発中のものです。
08/03/13 21:56:13 B0wd94aN
>>351
お願いです。原因を教えてください。○| ̄|_
353:名前は開発中のものです。
08/03/13 22:47:59 PTnC9N7M
>>352
実はまだ解決そのものはできてないんです。
ですが多分上手くできない原因はアルファブレンドに
関係があるのではないかということがわかっただけでして。
自分はgimpもnscripterもどちらも初心者なもので・・・。
354:名前は開発中のものです。
08/03/13 23:36:44 tcNRjKKz
そもそも、原因と解決方法を教えたところで、そのとおりにお前は出来るのか?
355:名前は開発中のものです。
08/03/14 00:04:35 HjeuqVtr
>>354
多分無理です。気長にやります…。
356:名前は開発中のものです。
08/03/14 08:44:39 m5MBpB1S
オフィシャル本出てるからそれでも読んでろ
357:名前は開発中のものです。
08/03/14 09:26:27 Erd1onZa
「教えてクン」は、孤高の戦士である。
相手のことを考えるようでは教えてクン失格というものだ。
以下のような行動が、望ましい。
初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で分かりやすい説明を強要する。
専門用語の使用を禁じておくとさらに効果的である。
簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが「教えてクン」の真骨頂である。マルチポストも有効である。
そのBBSを信用していないことを明確に示せる。
「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という意志表示として高く評価できる。
もちろんマルチポストの非礼をあらかじめ詫びてはならない。
それでは、単なる「急いでいる人」になってしまう。
それは、教えてクンではない。質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。
そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問してはならない。
傲慢で不遜な態度が必須である。「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。
最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っているようでは、画竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の神経を逆なでしておけば完璧である。
以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!
358:名前は開発中のものです。
08/03/14 10:01:08 WHjoSUcy
>>357
ナガイヨ
359:名前は開発中のものです。
08/03/14 11:15:31 PiMMAvHC
で、これってjpg表示にプラグインが必要だった時代の話?
360:名前は開発中のものです。
08/03/14 15:01:25 4wa3Cvkr
スプライト番号は999までしか使えないわけですが、
セーブを百個にして色々情報を詰め込んで表示するとそれだけで500くらい消費します。
で、セーブ画面に切り替えても立ち絵とかを残しておくとなると、
他のシステムグラフィックも考慮して600番とか700番以降に立ち絵を設定することになります。
まぁ立ち絵だけならば良いのですが、エフェクトで雨とか大量のスプライトを消費する場合、
残り300とかでは足りないかもしれません。
別にセーブ画面に切り替えて雨が消えちゃってもゲーム的には問題ないと思いますが。
でも、あなたならセーブデータととエフェクト、どちらを重視してスプライトを設定しますか?
361:名前は開発中のものです。
08/03/14 15:21:57 4wa3Cvkr
あ、一応補足しておくと、セーブデータはスクロールさせるために一度にスプライト化してるんです。
362:名前は開発中のものです。
08/03/14 15:39:17 LTOB1Wsr
Nスクを使うのをやめる。
これ最強。
363:名前は開発中のものです。
08/03/14 15:44:42 m5MBpB1S
セーブ画面が1画面に収まらない場合はページ切り替えてくれたほうが使いやすい。
画面位置保持しないならスクロールとウザい
364:名前は開発中のものです。
08/03/14 15:53:05 4wa3Cvkr
ぎゃああああ
せっかくスクロール式にしたのに・・・
365:名前は開発中のものです。
08/03/14 15:53:35 4wa3Cvkr
いや、ちゃんとスクロール位置は保持してますけどね
366:名前は開発中のものです。
08/03/14 16:42:31 UOv+l4/X
別にセーブ画面に立ち絵表示させたり雨降らしたりするわけじゃないんだよな?
スプライトの設定って結構時間かかると思うけど
それだけの数、同時に使ったら、起動がすげー遅くならないか?
367:名前は開発中のものです。
08/03/14 16:51:12 4wa3Cvkr
そうでもない。
たしかに重いことは重いけど、スクロールは滑らかなので、
人によってはページ切り替えのたびに重くなるよりも良いと感じると思う。
368:名前は開発中のものです。
08/03/14 16:52:24 4wa3Cvkr
あ、ちなみにセーブ数は簡単に変更できるようになってますんで。
369:名前は開発中のものです。
08/03/14 16:53:05 4wa3Cvkr
重いといっても二秒くらいかな。
370:名前は開発中のものです。
08/03/14 17:30:14 PiMMAvHC
wait 2000は長すぎ。
てかその形式はネタにしかならん。
371:名前は開発中のものです。
08/03/14 17:34:55 IxO/QAmW
>>367
それだけの枚数を使う場合は そうでもない わけがない。
ユーザのPCスペックの低さを甘く見ない方がいい。
2秒って……。糞システムの烙印を押してやろう。
372:名前は開発中のものです。
08/03/14 17:36:41 3VH7NVRL
普通はスクロールの都度、画面に収まる範囲だけ画像を読み込むだろ
373:名前は開発中のものです。
08/03/14 17:39:10 4wa3Cvkr
>>372
そうするとスクロールが重くなります。
374:名前は開発中のものです。
08/03/14 17:44:07 3VH7NVRL
500個ものスプライトを毎回全部mspで動かす方が軽いと?
375:名前は開発中のものです。
08/03/14 17:45:21 eVKrg6Xv
これって、最低スペックはどれ位を見込んでいるんでしょうか?
376:名前は開発中のものです。
08/03/14 17:48:23 4wa3Cvkr
mspじゃなくてamspで動かしてますが、軽い軽いですよ。
一度表示してしまえば動かすのは問題にならないようです。
377:名前は開発中のものです。
08/03/14 17:52:22 4wa3Cvkr
画面内のだけlspで表示とか、vspで切り替えとか、
色々試しましたがamspでやるのが一番軽いですね。
ただ、最初に五百個表示するのが重いので「処理中」とかダイアログ表示しようかと思ってます。
378:名前は開発中のものです。
08/03/14 17:54:39 m5MBpB1S
スクロール部分はキャプ画のみにして
選択したヤツを別枠で情報持たせたのを読み込むとかすればスプライト減らせるんじゃないか
まー、画面作りこむと汎用性なくなるから試しに起動した後
使わない気がするけど
379:名前は開発中のものです。
08/03/14 17:57:46 4wa3Cvkr
カーソルを合わせているデータだけ詳細表示ってスタイルですね。
それも考えたんですが、ずらーっと並べたかったんです><
380:名前は開発中のものです。
08/03/14 18:01:31 PiMMAvHC
すげえ、試してみたら300個の文字スプライト一斉移動が0.2秒で可能だ。
但し読み込みに16秒かかる環境だが。
381:名前は開発中のものです。
08/03/14 18:03:18 PiMMAvHC
16秒じゃなくて12秒でした
382:名前は開発中のものです。
08/03/14 18:06:15 3VH7NVRL
なら>>378をちょっと弄り、重くなりそうなキャプ画像は最初に全部読み込むとして
文字等の詳細情報は別途画面内読み込みとかで分けてみたら?
少なくとも、strspのバックログは使い回してもスクロールは全く重くないぞ
キャプ画像 101-200 固定
日時 201-210 使い回し
テキスト 211-220 使い回し
みたいな
383:名前は開発中のものです。
08/03/14 18:06:43 4wa3Cvkr
ま、まぁ、セーブデータ百個というのは最大設定であって、
実際には二十個もあれば(スプライト100個)充分でしょうから・・・。
384:名前は開発中のものです。
08/03/14 18:11:16 UOv+l4/X
本人が、「軽い、うまく動いてる」って言ってるんだから問題ないと思うけど
ちょっと本人のPC性能が気になるところ。
385:名前は開発中のものです。
08/03/14 18:16:39 m5MBpB1S
じゃあ20づつ先読みさせれば良いんじゃねの
おれはセーブって3~5程度しか使わんけど
シーン毎にセーブしたりするのもいるから100使うヤツもいるわけで
386:名前は開発中のものです。
08/03/14 18:22:16 4wa3Cvkr
なるほど。読み込みを段階的にするということですね。
ちょっと方法を考えてみます。
>>284
AMD3200+メモリ512MBです。
387:名前は開発中のものです。
08/03/14 18:32:29 IxO/QAmW
>>386
そこじゃねえよw GPU環境晒せw
388:名前は開発中のものです。
08/03/14 18:37:04 4wa3Cvkr
こいつです。
URLリンク(www.tsukumo.co.jp)
389:名前は開発中のものです。
08/03/14 18:56:08 B2/e7pId
VIA K8M800(笑)
390:名前は開発中のものです。
08/03/14 19:38:32 4wa3Cvkr
セーブ画面についてはとりあえず置いておくとして、
先にオートモードを作ろうとしているのですが、質問です。
automodeを定義すればメニューにオートモードが追加されますが、
これはこちらで用意したボタンを押したら開始というようにはできないのでしょうか。
どうもできないっぽい感じですがよくわかりません。
autoclickを使ったほうが良いのかな?
391:名前は開発中のものです。
08/03/14 19:48:56 3VH7NVRL
systemcall
392:名前は開発中のものです。
08/03/14 20:11:30 4wa3Cvkr
そうでした。システムコールでしたね。ありがとうございます。
393:名前は開発中のものです。
08/03/15 09:10:57 qfyj6K5V
カスタマイズしたロード画面、
右クリックメニューから開くと普通なのに
タイトル画面から飛ぶと何故か動作が重い。
タイトル画面のほかのメニューは大丈夫なのに・・・。
394:名前は開発中のものです。
08/03/15 09:22:35 C0TChBNs
あ、そう
395:現在ツンモードにて待機中
08/03/15 09:30:27 2ddpMeFk
1のテンプレに
スクリプトの動作を見直し、ミスや見落としがないかしっかり確認しましたか?( はい ・ いいえ )
って追加したほうが良くね?
396:名前は開発中のものです。
08/03/15 09:35:32 TIsEWy72
>>393
お前がそう組んでるから
397:名前は開発中のものです。
08/03/15 10:35:08 c5qWJG9w
最近ただ一人のためのシステムカスタマイズ質問講座になってるなぁ
これで「完成度がかなり高いので公開します」とか言ってるんだから始末に終えない
398:名前は開発中のものです。
08/03/15 11:05:28 C0TChBNs
公開するならまだいいが
公開しないで消えるから尚タチが悪い
399:名前は開発中のものです。
08/03/15 11:08:12 qfyj6K5V
だって本当に良くできてるもん・・・ただ細かいバグが残ってるだけで・・・
400:名前は開発中のものです。
08/03/15 11:24:12 u+HKx7gB
>>399
ロダにあげたら、バグ取りますよ。
401:名前は開発中のものです。
08/03/15 11:46:26 4+4j69/x
スクリプト短縮ぐらいはしましょうね
これを店プレに書いて欲しいくらいだ
402:名前は開発中のものです。
08/03/15 13:20:44 u6NgI8dG
バグ取りますよ=アラ見つけて叩いて差し上げますよ
完成して公開した所で同じだがな
403:名前は開発中のものです。
08/03/15 15:45:19 +SGqWfiE
つか、よくできてないから動作に粗ができるんだろ
404:名前は開発中のものです。
08/03/15 19:47:19 qfyj6K5V
>>400
ありがとうございます。
大変ありがたいお申し出ですが、
もう少し自分の手で何とかできないかと頑張ってみます。
現状、タイトル、選択肢、メニュー、スキップ、オートモード、
バックログ、セーブ&ロード、コンフィグ、CGモード、まで完成。
現状気になるバグは、二点。
タイトルから呼び出したロード画面が何故か重い、
メニュー時にカーソルキーを押してもマウスカーソルが移動しない。
前者は右クリックメニューを通過すると普通に動く模様。
でも右クリックメニューを開いたときの各種命令をタイトル画面に組み込んでもちゃんと動かないorz
後者はスプライトボタンに原因がありそうで調査中。
これから実装予定は、選択肢のサブルーチン化、サウンドモード、
各画面でのスクロールバーのドラッグ。
スクロールバーのドラッグは各種サンプルの音量設定部分などを参考に試しているところ。
でも難しいのでくじけてしまうかも。
実装予定なしは、ボイス関連、シナリオ回想、シナリオスキップ、フローチャートなど。
余力があれば手をつけたいのが、テキストボックス全画面版。
405:名前は開発中のものです。
08/03/15 19:52:21 zUlEn7bE
>>404
>実装予定なしは、ボイス関連、シナリオ回想、シナリオスキップ、フローチャートなど。
シナリオ回想とシナリオスキップは必須だろ
そんなんでよく「かなり完成度の高いシステムカスタマイズ」なんて言えたもんだな
406:名前は開発中のものです。
08/03/15 19:57:20 qfyj6K5V
作ってるのがエロじゃないんでいらないんですよ。
まぁシナリオ回想なんて一時間もあればできるでしょうから暇があればつけても良いですが。
シナリオスキップはいちいち選択が出てくるのは嫌いだし
右クリックメニューにあっても使わないのでつけません。
407:名前は開発中のものです。
08/03/15 20:05:44 c5qWJG9w
誰も使わないから黙ってなさい
あとタイトル、どうせまたsaveoffが分かってないとかじゃないの?
408:名前は開発中のものです。
08/03/15 20:09:21 /1dz0stB
>>407
あーあ、教えてやるなよ。みんな敢えてスルーしてんのにww
409:名前は開発中のものです。
08/03/15 20:14:50 qfyj6K5V
ありがとうございます。早速修正しました。
410:名前は開発中のものです。
08/03/15 20:28:31 /1dz0stB
>>409
実際その程度の知識も無い時点で、どう考えても完成度低いとしか思えない。
恥ずかしくないの?
411:名前は開発中のものです。
08/03/15 21:07:42 qfyj6K5V
まぁ・・・完成度が高いといってもここでご教授くださる方々から見れば大したものではないとは思いますが、
そのサンプルさえあれば初心者でもシナリオ書くだけでそれなりに見栄えのするシステムに載せられる、
という程度にはなっていると思います。
412:名前は開発中のものです。
08/03/15 21:23:57 sUYffv2b
>>411
他の人にも自分のシステムを使ってもらいたいと思うんなら
「作ってるのがエロじゃないんでいらないんですよ。」じゃねーだろ
413:名前は開発中のものです。
08/03/15 21:34:13 gCyuDJww
汎用性のないシステムなんてイラネ
自分の為だけに自分の必要な機能だけを作るつもりなら勝手にやれ
その代わりここではもう質問に答えて貰えないと思えよ
414:名前は開発中のものです。
08/03/15 21:35:55 C0TChBNs
つか、初心者でもシナリオ書くだけでとか言ってるからなー……
415:名前は開発中のものです。
08/03/15 21:46:30 DtYIuX1k
キモいエロゲーオタの都合に合わせたシステムなんて作る方が馬鹿だな
416:名前は開発中のものです。
08/03/15 22:53:39 y+xIgmWL
>>395
最近の流れを見る限り、あってもいいかも?
質問者本人にしかわからないような説明されたり
自己解決した方法さえ報告しないで消滅されるパターンが
発生しているから・・・。○| ̄|_
次スレへの課題(案)
・GamDevPukiWikiへのリンク抹消検討
・現在の「質問前の確認」だけで無く「質問のガイドライン」みたいなものは欲しいですか?
417:名前は開発中のものです。
08/03/15 23:55:06 /1dz0stB
>>411
予想外に殊勝な反応が返ってきて驚いた。キツい事言ってすまんかった。まあ頑張ってくれ。
418:名前は開発中のものです。
08/03/16 00:14:32 eT+Pnf1k
>>417
(;^ω^)
419:名前は開発中のものです。
08/03/16 07:42:05 N2hZhO2m
何をもって「完成度高い」と言ってるのかな?
俺は高機能高品位だと思ってるので、「付ける気が無い機能はこれ」って言った時点で完成度と評価はその分下がる。
とりあえず動いて見えれば完成度高いのかな? それなら俺のシステムも相当完成度高いぞw
初心者でもシナリオ書くだけで~ と言う事は改造や流用は意識してるんだよね?
そうじゃないなら、自サイトでも立ち上げて規定でもつくって公開してくれ。
どうも「俺が格好いいと思うんだからそれでいいだろ」的発言が、印象よく聞こえない。
今一度、目に見える格好いいところではなく、「人に使わせること」を意識した、仕様レベルでの見直しをして欲しい。
420:名前は開発中のものです。
08/03/16 12:25:40 IwoMNK4O
初心者にも使って欲しいなら
画面配置や素材も簡単に挿げ替えられるようじゃないと
見た目の良さなんて人それぞれだし
421:名前は開発中のものです。
08/03/16 23:15:04 FEHjt7um
>シナリオスキップ、フローチャート
そのあたりを公開している変なサンプルに覚えがあるが
普通のシステムならいらないだろうなぁ
なんにせよ完成したら公開してくれるといいね
サンプルが増えるのはいいことだし
422:名前は開発中のものです。
08/03/17 02:07:41 qe6jZ4pA
俺なんかむしろ回想モードなんて実装されてても使ったこと無いけどな。
間違って読み飛ばしちゃってヤバかったらロードするし。だからセーブできる数を沢山くれって感じ。
フローチャートは空きがあると埋めてやろうという攻略意欲を刺激されたりするので、
内容によってはあったほうがいいかなとは思う。
423:名前は開発中のものです。
08/03/17 03:22:20 aSqjGNoy
それだったら別にチャート状になってなくてもよくね?
単純にイベントリストと達成率みたいな感じで表示とか
424:名前は開発中のものです。
08/03/17 08:31:15 0fWO0sBy
表示させるなら
そこから回想してくれないと意味ね
425:名前は開発中のものです。
08/03/17 10:00:27 zm9NfjYN
>>423
難易度が違うと思うが、どっちがいいかはその人次第だな。
426:名前は開発中のものです。
08/03/17 13:34:42 EP/67Gbo
セーブ画面にNEWマーク追加。
スクロールバーのドラッグスクロール(擬似ですが)完成。
サウンドモード完成。
あとは選択肢なのですが・・・すみません質問です。
文字列を文字変数に格納してスプライトで表示しようとしているのですが、
何故か表示されません。
mov $select,"ああああ"
lsp 710,":s/25,25,0,0,1;#FFFFFF$select",200,200
print 1
ちなみに、変数名、変数番号の重複はありません。
また、変数を使用しなければちゃんと表示されます。
原因がわかりません。よろしければ、どなたかご教授ください。
・・・その間にシナリオ回想でも作ってます。
427:名前は開発中のものです。
08/03/17 14:05:22 fIJH+I4V
lsp 710,":s/25,25,0,0,1;#FFFFFF"+$select,200,200
に書き換えろ。
いやほんと、基本だぜこれ?
428:名前は開発中のものです。
08/03/17 14:14:28 EP/67Gbo
ありがとうございました。治りました。
これでもうすぐ完成です。
429:名前は開発中のものです。
08/03/17 14:22:55 QqcZ3AtI
べ、べつに(ry
430:名前は開発中のものです。
08/03/17 14:35:12 qi+zv7xE
質問内容見ても出来が怪しすぎ(^-^;
431:名前は開発中のものです。
08/03/17 14:51:41 eCtOlZyK
デレモード発動ktkr
432:名前は開発中のものです。
08/03/17 16:34:15 H52WStxu
選択肢1行かよw
複数行に対応させろよ!
433:名前は開発中のものです。
08/03/17 16:38:26 4zlyD2kf
画像にしろよ
文字列でやると味気ないし
434:名前は開発中のものです。
08/03/17 17:04:34 EP/67Gbo
ひとまず完成。
あとは動作確認用テキスト&選択肢を用意。
それとシナリオ回想ですか。
435:名前は開発中のものです。
08/03/17 17:06:13 SsSOsldW
え?デザインにまで突っ込む必要は無いだろ?
436:名前は開発中のものです。
08/03/17 17:07:35 SsSOsldW
>>433
437:名前は開発中のものです。
08/03/17 17:27:00 EP/67Gbo
参考までに作っておきます。
438:名前は開発中のものです。
08/03/17 17:46:58 qi+zv7xE
>>433
おまい、選択肢多いゲーム作ったことないだろ。
というか、こいつ公開するっつってんだから
そのあたり柔軟性ないと糞になるだろ。
439:433
08/03/17 17:54:40 4zlyD2kf
ああ変な勘違いしてた
440:名前は開発中のものです。
08/03/17 17:59:07 CR32hVO5
せめて、どこをどのように勘違いしていたのか説明しないと
闇雲に突っ込んだようにしか見てもらえないかもね。
441:名前は開発中のものです。
08/03/17 19:45:26 EP/67Gbo
シナリオ回想モード完成。
442:名前は開発中のものです。
08/03/17 19:56:31 fIJH+I4V
>>441
ひとりごとは要らん。完成するか詰まるかしてから来い。
443:名前は開発中のものです。
08/03/17 21:49:11 ela4JNi5
不要な突っ込みはさらっとスルー
444:名前は開発中のものです。
08/03/18 00:04:21 SZ+wOkWY
スレが止まるような突っ込みは止めような。
445:名前は開発中のものです。
08/03/18 00:13:59 hUA3pmL8
チラシ裏なら止まっても問題ない
446:名前は開発中のものです。
08/03/18 04:21:44 E+BXD+p0
チラシ裏の用例
「ここは>>445の主義主張の場じゃねえんだ チラシの裏にでも書いてろ な!」
447:名前は開発中のものです。
08/03/18 17:53:24 tvRleg8l
xxacaaaaxxxcacccaaxaxxaac
448:名前は開発中のものです。
08/03/18 19:57:57 A5tlmOka
ゲームの月姫の最後のルートのように、
他のルートを全部クリアしてから開放されるルートを作るには
どのような指令を使ったら良いのでしょうか。
449:名前は開発中のものです。
08/03/18 20:00:17 WAa19J29
フラグ立てりゃいいだろmovとかで
450:名前は開発中のものです。
08/03/18 20:06:21 ulBkuuqq
何のためのグローバル変数か
451:名前は開発中のものです。
08/03/18 20:12:59 A5tlmOka
ああーそっか
変数の使い道ってよくわかってなかったんだ
グローバル変数でフラグ立てて、ifで開放させればいいのかな。
>>449,450二人ともありがとう
452:名前は開発中のものです。
08/03/18 20:17:42 WAa19J29
もうお前オフィシャル本で買って読んでろよ
基本分かってなさ杉
453:名前は開発中のものです。
08/03/18 20:34:51 UyuTDs9S
なんというツンデレツン
454:名前は開発中のものです。
08/03/18 20:36:12 4swvVEGF
>>1も読まないで質問する馬鹿が本買ったって読むわけがない
455:名前は開発中のものです。
08/03/18 20:39:49 IlNtHuKa
フラグ立てなくても既読かどうかのチェックだけで良いんじゃないか。
エピローグを分けて管理してないなら使えんが。
456:名前は開発中のものです。
08/03/19 06:34:27 +ieq1Gkn
GamDevPukiWikiへのリンク抹消検討について
・現在、GamDevPukiWikiには[ 製作ツール - NScripter ]ページがあります。
・しかしながら、数スレに渡って、実質的なコンテンツ(内容)が無いまま
放置されている状態です。
・また[ 製作ツール - ノベルツール選考 ]のページ内で
他のツールと一緒にNScripterが紹介されています。
・但し[ 製作ツール ]ページ内にはNScripterの項目はありません。
・つまり[ 製作ツール ]のツリーに無理矢理立ててある状態とも言えます。
([ 製作ツール ]のツリーに他のノベルツールは存在しません)
・活用案さえ無いままであれば本スレッドからリンクを貼る意味がありません。
・本書き込みでは[ GamDevPukiWiki - 製作ツール - NScripter ]へのリンク表記を
抹消することを推奨しておりますが、今後のWikiの復活を制限するつもりはありません。
・リンクを残しておきたいと言う意見につきましては、活用案と一緒にお願いします。
457:続き
08/03/19 06:42:57 +ieq1Gkn
・GamDevPukiWikiについて
URLリンク(gamdev.org)
・NScripter Wiki*は発展途上ですが、活用方法の一つとして
「本スレッドのまとめ用」としての位置付けが形成されつつあります。
(但し、Wiki立てした方との連絡は未だに取れておりません)
458:名前は開発中のものです。
08/03/19 08:27:03 oKd6GfUy
スレ毎でテンプレ削除したがる必死なヤツいるな
459:名前は開発中のものです。
08/03/19 08:33:50 lDOTPvB7
>>452
448は公開すると言ってる人じゃありんせん。
460:名前は開発中のものです。
08/03/19 18:11:00 3t5LIFt2
>>459
釣り糸とかチラシ裏な流れには要注意かも?orz
461:名前は開発中のものです。
08/03/19 20:09:33 ptWOU9E4
先日の流れを見る限りはね。
462:名前は開発中のものです。
08/03/19 21:09:51 lDOTPvB7
か、完成した・・・
でも疲れたのでまた明日。
463:名前は開発中のものです。
08/03/19 22:29:03 Y8FUxlyq
一昨日来やがれ
464:名前は開発中のものです。
08/03/19 22:56:00 lDOTPvB7
ルビを振るとバックログを読み込んだ時点でエラー終了になることに気がついた・・・orz
これってもしかしてnscripter側の問題でしょうか?
465:名前は開発中のものです。
08/03/19 22:59:27 fYWr5OS/
>>464
ルビを不使用にするか、strsp以外の方法でログを作ってみよう。
466:456
08/03/20 01:19:44 XMbBqeCw
>>456-457について
・レス番号800位までに具体的な反対意見が無ければリンクを抹消したテンプレを挙げます。
・また、Wikiサイトの追加希望に関しても、最低限度の注意事項が必要かと思われます。
467:名前は開発中のものです。
08/03/20 01:26:28 noj5EcvW
>>466
「ノベルツール選考」があるからテンプレに入ってていいんじゃないの
時々「Nscで~は出来ますか?」とか「~と比べてどうですか?」とか
言ってくる奴居るじゃん
そういう奴にここを見れ、という為に。
ていうかなんでそんなに必死にテンプレ修正したがるのかわからん
明らかに閉鎖とかじゃなけりゃ置いといたって害は無いだろ
468:名前は開発中のものです。
08/03/20 01:40:54 noj5EcvW
ああ、すまん。選考スレのテンプレに入ってるわけね。
んじゃどうでもいいや
469:名前は開発中のものです。
08/03/20 01:41:22 fPZPiTBD
そういや、JAM工房がここ3・4ヶ月ずっと403errorなんだが。閉鎖したんか?
470:名前は開発中のものです。
08/03/20 01:46:07 eefGAAW/
>>469
本当だな。でもアーカイブで見れるしテンプレから削る必要はないと思う
471:名前は開発中のものです。
08/03/20 02:04:15 fPZPiTBD
アーカイブ? よくわからんけど、次スレ時期でも403なら、そっちに張り替えた方がいいかもな。
472:456
08/03/20 07:36:24 A6N/mZEj
>>467-468
>「ノベルツール選考」があるからテンプレに入ってていいんじゃないの
[ GamDevPukiWiki - 製作ツール - ノベルツール選考 ]で紹介されているに過ぎません。
また、GamDevPukiWikiのWikiとしてはNScripter項目以外のものがありません。
他のノベルツールが並んでいても良いとは思うのですが、そういったものも無く
製作ツールの項目に割り込んでいるような感じになっています。
そして、このスレでは他のノベルツールの話題を推奨しておりません。
ここは、ノベルツールを選んでから来るスレであって、スレ上で選考する為のスレではありません。
(このレスを書いている途中で>>468を読みました)
>ていうかなんでそんなに必死にテンプレ修正したがるのかわからん
修正に拘る単純な理由として、明らかにお呼びで無い方達を招かないようにする為です。
完全阻止は無理ですが、軽減させる効果は見込めます。
473:続き
08/03/20 07:37:46 A6N/mZEj
>明らかに閉鎖とかじゃなけりゃ置いといたって害は無いだろ
具体的なコンテンツ構築計画の無いWikiを放置しておくことでNScripterの印象が寂れて行きます。
目的別としてのWikiが幾つあっても困りませんが、全く使われていないWikiを放置しておくことで
巷でNScripterの使用を止めてしまっているような印象を与えてしまったり
まるでNScripterの人気が無いように受け止められる一因になりかねません。
せっかくNScripterを選んでこのスレに来ていただいた方達に
目的としての方向性や内容の無いWikiを晒すのは好ましくありません。
少なくとも、リンク表記を放置しておくことで、ここ自体が投げ槍なスレだという
印象を与える効果はあると思われます。○| ̄|_
474:名前は開発中のものです。
08/03/20 07:57:29 A6N/mZEj
>>469-471
同じく、現状で削る必要は無いと思います。
リンクの張り替えについては、原因がわからない限りは、おすすめしません。
475:名前は開発中のものです。
08/03/20 08:06:00 A6N/mZEj
>>472の一部訂正
>ここは、ノベルツールを選んでから来るスレであって、スレ上で選考する為のスレではありません。
ここは、ノベルツールを選んでから来ることを想定したスレであって、スレ上で選考する為のスレではありません。
(選考段階でロムってる分には問題ありません)
476:名前は開発中のものです。
08/03/20 10:27:45 SqTYBTxn
>ID:A6N/mZEj
(;^ω^)
477:名前は開発中のものです。
08/03/20 10:28:27 6O/1nXsl
4連投とな
478:名前は開発中のものです。
08/03/20 10:35:51 Vu9gVuJ3
とりあえず晒します。バグ等ありましたらご報告ください。
URLリンク(www42.atwiki.jp)
479:名前は開発中のものです。
08/03/20 10:41:25 3Qs6sTm8
エヴァンゲリオン板でやれ
480:名前は開発中のものです。
08/03/20 10:48:16 Vu9gVuJ3
あ、バグがあった
481:名前は開発中のものです。
08/03/20 10:54:21 6O/1nXsl
右クリックメニュー出した後もういちど右クリックで戻ろうとするとテキストウィンドウ消した画面になる、もういちど押すと戻る
482:名前は開発中のものです。
08/03/20 10:55:48 6O/1nXsl
コンフィグ画面の戻るボタンが機能していない
483:名前は開発中のものです。
08/03/20 11:01:30 Vu9gVuJ3
エキストラモードの背景画像ファイル名を変更したの忘れてて入れなくなってます。
>>481
それは仕様なのですが、分かりづらいでしょうかね?
>>482
スプライトボタン番号変更した際に出たバグのようです。今直します。
484:名前は開発中のものです。
08/03/20 11:14:05 Nz6pewy7
断罪アイアンメイデン
断罪アイアンメイデン
断罪アイアンメイデン
断罪アイアンメイデン
断罪アイアンメイデン
断罪アイアンメイデン
断罪アイアンメイデン
断罪アイアンメイデン
断罪アイアンメイデン
断罪アイアンメイデン
(;^ω^)
485:名前は開発中のものです。
08/03/20 11:14:59 IW3gBdNW
お忙しい中おそれいります。
フォントの変更について教えていただきたいです
大変初歩的なことでお恥ずかしいのですが
デフォルトのフォント(明朝やゴシックとかの
最初からNscにはいっているもの)には変えられるのですが、
ダウンロードしてきたフォントだと全く変化がありません。
↓できる
*define
defaultfont"HG教科書体"
game
*start
↓できない
*define
defaultfont"font\あんずもじ等幅"
game
*start
プラグイン?とかが必要なのでしょうか…
つかいたいフォントは
フォント名:あんずもじ等幅
ファイル名:APJapanesefontT
種類:True Typeフォントファイル
OpenTypeレイアウト,TrueType Outlines です
よろしくお願いします
486:名前は開発中のものです。
08/03/20 11:18:01 Vu9gVuJ3
バグを修正して上げなおしました。
URLリンク(www42.atwiki.jp)
487:名前は開発中のものです。
08/03/20 11:18:55 3Qs6sTm8
>>485
そのフォント二次配布厳禁になってるけどちゃんと把握してる?
488:名前は開発中のものです。
08/03/20 11:31:17 SqTYBTxn
>>486
サンプル落とそうとしたらオナニー臭いサイトに飛ばされてグンニョリ
うpロダに上げるとかじゃなくて、よくこんな痛いページを晒せるな
てか、バックログ時とかのbtndown監視も甘いし
メニューの仕様も謎だし、糞サンプルとしかいいようがない
489:485
08/03/20 11:36:45 IW3gBdNW
>>487
そうなんですね!ReadMeをもう1度読んでみたら
「オフラインのみ使用可(本とかかな)」でした。
おかげで配布者さまにご迷惑かけずにすみました~
ありがとうございました!
ほかの方のゲームで使われてて、可愛いなぁと
思いダウンロードしたのでうっかりでした…
ほかのフォントにしてみますね。
490:名前は開発中のものです。
08/03/20 11:44:09 Vu9gVuJ3
>>488
糞サンプルですみません。
>バックログ時とかのbtndown監視
waitを挟んでないことでしょうか?
それともisdownで判定してないこと?
具体的にご指摘いただければ助かります。
491:名前は開発中のものです。
08/03/20 11:57:56 yd+iDgmB
関係ないけどネット上でメンバー募集するようなサークルは大半が作品完成しない
492:名前は開発中のものです。
08/03/20 12:15:34 LqgVdDTp
関係ないけど意外と人集まってるじゃん。
うらやましい限りだ。空中分解だけはしないように頑張ってくれ。
493:名前は開発中のものです。
08/03/20 14:00:34 fPZPiTBD
予想してたより悪くなかった。ただ、一々画面暗くする意味不明。もう少し切替を軽く。
あとはタスクマネージャみながら、無駄にCPU食いつぶす経路を潰していけ。今のままなら文句言う。
494:名前は開発中のものです。
08/03/20 15:17:51 LqgVdDTp
選択肢はやっぱり一つの命令で呼び出した方が。
暇があったらcselを参考に組み直してみたらいいよ。
あとstrsp+ルビは、余白さえあれば落ちないはず。
495:名前は開発中のものです。
08/03/20 15:23:46 fjTppaAg
出来は別にいいとしてさ、肝心のサンプルスクリプトの使い方がないのはどうよ
Nスクのエフェクトだの説明する前にすることがあるでしょう
つーか、そのレベルの人間を相手にするつもりなら絶対的に説明が足りてないよ
実際にシナリオをどう書くかまで記述してやらんと
選択肢なんてデフォルトより遥かに使いにくいし
496:名前は開発中のものです。
08/03/20 15:28:38 fjTppaAg
書いてる間に選択肢の指摘があったねスマソ
あと、参考じゃなく実用を考えるならベース画像の差し替えくらいはカバーしておけば?
define節straliasで好きに変更出来るとか
497:名前は開発中のものです。
08/03/20 17:33:47 8ZERdDF5
ツンながら仄かなやさしさを感じるスレだ
498:名前は開発中のものです。
08/03/20 19:28:13 MQGHDy/u
>サンプル
バックログのログページ数が少ない時バグあり
異常系のチェックはちゃんとするといいよ
499:名前は開発中のものです。
08/03/20 19:34:57 Vu9gVuJ3
ご指摘ありがとうございます。
近日中に修正して再うpします。
500:名前は開発中のものです。
08/03/20 21:21:57 fPZPiTBD
>>494
>あとstrsp+ルビは、余白さえあれば落ちない
横から失礼。これについて詳しく教えて貰えないだろうか?
使えるなら是非使いたいもので。
501:名前は開発中のものです。
08/03/21 09:37:03 JmFnJ2Q3
>491
たぬきのことかw
502:名前は開発中のものです。
08/03/21 11:33:32 EXyxju7W
以下、rubyon2はきもいのでrubyonを前提とする。
>>ルビとバックログに関するバグ
落ちる時ってのはテキスト最上部でルビ使用、それをstrspで表示した時、でしょ?
それは“範囲”からはみ出たから落ちてるわけで。
だから単にstrspでの行間隔値をルビ文字サイズ以上にすれば落ちない。
また、テキスト最上部でルビを使用するのが悪い、ということに着目すれば、
常時テキスト最上部に空行を入れるようにカスタマイズすることでも一応解決できる。
他の症状は知らん。
>> ルビと、セーブ画面のコメント入力
gettextだと(/)という文字も取得して、結果全角ではない。あたりまえ。
ルビの前にフラグ立てるなどしてルビがあるか否か判定してどうにかしなさい。
>>ルビの分だけ表示が下にずれます
rubyon2使うな。
503:名前は開発中のものです。
08/03/21 12:55:46 jTS8M7M+
>>501
誰だよそいつw
504:名前は開発中のものです。
08/03/21 13:07:59 JFroAKMA
とりあえず画面切り替え時のブラックアウトを排除して、
メニューから抜けるときのスクリーン表示を排除して(あとでメニューとして追加します)
バックログのページ数が少ないときのバグを直しました。
選択肢とルビは、もう少し研究してみます。
あとはチュートリアルをもう少し親切にしてみます。
505:500
08/03/21 15:06:57 lM5jH07W
ありがとう!
お蔭様で使えるようになりました!
506:名前は開発中のものです。
08/03/21 19:18:51 8SqAmIav
>>504
すみませんが、初心者の方はテンプレサイトにある
サンプルスクリプトなどを見て、最低限学習してからレスしていただけますか?
507:名前は開発中のものです。
08/03/21 22:44:33 x7KAeyMD
ひどいです><
508:名前は開発中のものです。
08/03/22 09:59:36 1yGJs57Z
初心者ですみません。一応、一通りは見たはずなのですが。
より多くのサンプルを見て勉強したいので
もしよろしければ貴方の作成したスクリプトを公開してはいただけませんでしょうか。
さぞかしレベルの高いスクリプトを組んでいらっしゃることとお見受けします。
是非とも拝見したく、お願い申し上げます。
509:名前は開発中のものです。
08/03/22 18:16:47 ksvErLLD
(´・ω・`)
510:名前は開発中のものです。
08/03/22 19:43:57 QS7g+yd1
サンプル出さない口だけクンに構うなよ
511:名前は開発中のものです。
08/03/23 05:25:13 xqV+Hm9s
初心者も痛いスレはここですか?
512:名前は開発中のものです。
08/03/23 07:47:47 guwg9KTb
>>507-508
このスレも御多分に洩れず、日常的に
適切な話題や前向きな意見を叩く方がいます。
対処方法として、徹底的にスルーされることをお奨めします。
また、気楽に別の話題へ振って頂いて構いません。
どうしても耐えられない場合は、匿名で無いコミュニティサービスを
活用する手段も検討してみて下さい。
513:名前は開発中のものです。
08/03/23 10:38:28 SeuvlK4v
このスレも御多分に洩れず、日常的に
適切な話題や前向きな意見を叩く方がいます。
対処方法として、徹底的にスルーされることをお奨めします。
また、気楽に別の話題へ振って頂いて構いません。
どうしても耐えられない場合は、匿名で無いコミュニティサービスを
活用する手段も検討してみて下さい。
\_____ ___________________________/
∨
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, -、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`- ´ | | _| / |
514:名前は開発中のものです。
08/03/23 10:56:27 uIfuCjrW
絵が描けないやつは、絵の批評をするな。 みたいなもんか。
作り手として絶対に言ってはならない事のひとつだなw
515:名前は開発中のものです。
08/03/23 11:01:23 2kAQzgPL
いや、ここは批評スレじゃないんだから、
叩くだけ叩いて建設的な意見だせないような奴はいらねーだろ。
それならおまえのスクリプト出せやって話。
516:名前は開発中のものです。
08/03/23 11:45:08 nA8eozFJ
スクリプトの優劣なんざどうでもいい
ユーザから見ればバグなく快適であれば充分
よっぽど使いにくくなければシステムなんて気にしないだろう
517:名前は開発中のものです。
08/03/23 11:46:37 SMEFBCL/
504=508=510=512=515 か?
少しくらい叩かれたくらいで騒ぐな。
自分の狭量さを露にしてるだけで余計みっともないぞ。
518:名前は開発中のものです。
08/03/23 11:50:27 2kAQzgPL
違うし
519:名前は開発中のものです。
08/03/23 13:39:43 39xvIBvR
認定バロスw
520:名前は開発中のものです。
08/03/23 14:50:59 LhDyF3Ws
( ゚Д゚)y─┛~~
521:名前は開発中のものです。
08/03/23 15:07:33 LhDyF3Ws
アク禁くらって>>486のこと書き込めなかったが
タイトルから設定メニューがないの不便
画面閲覧CG表示させてから戻れないバグあり
もういないかもしれんけど。
522:名前は開発中のものです。
08/03/24 08:23:21 SNe1yW4d
俺も気長に待ってる。
523:名前は開発中のものです。
08/03/24 12:03:01 6utMBqRk
>>514
乞食批評家は
>作り手として絶対に言ってはならない事のひとつだなw
こればかりだな
最低限度の技術と知識を持って批評するべきだろ
特に絵なんて「俺が気に食わない」で批評家気取ってる屑が多すぎるし
だったら「お前が理想とする絵を見せろ」と思わないか
基準は人によって異なるのに自分の基準を示さずに批評する
「プログラムなんて分かりませんけど
僕が分からないから、これはダメな物です」
これは批評家じゃなくクレーマーだ
524:名前は開発中のものです。
08/03/25 08:26:20 sSqFoUUd
日常のストレスをそこでぶつける奴はいそうだな
525:名前は開発中のものです。
08/03/25 18:53:23 2q3/MyPc
上の方でフォント潰れるとか騒いでいるが
文字サイズ偶数で設定してりゃあ、そりゃ潰れるわな>>486
526:名前は開発中のものです。
08/03/25 19:10:54 TF/yn2ki
文字サイズ偶数だと潰れるの? 知らんかった…
527:名前は開発中のものです。
08/03/25 21:31:08 6y+FtoAq
文字サイズってなんで偶数だとつぶれるの?
教えて、えろいひと
528:名前は開発中のものです。
08/03/25 21:32:13 NoQ0WvdJ
>>525
マジで!? kwskお願い
529:名前は開発中のものです。
08/03/25 21:32:28 cOhR/Udv
むしろ18以上の偶数サイズが普通だと思ってたんだが・・・
530:名前は開発中のものです。
08/03/25 22:03:20 2q3/MyPc
ゴシックだと分かり辛いかもしれんが
明朝で偶数サイズだと横線が太くなるべ
531:名前は開発中のものです。
08/03/26 09:31:12 8OPVHlK8
明朝は読みにくいから使わない
532:名前は開発中のものです。
08/03/26 09:59:34 Qy0uI8Xe
プレイする側が選ぶことだろ
533:名前は開発中のものです。
08/03/26 10:09:02 IOE4DcfQ
俺は明朝で読みたい。
だがサイズの小さい明朝は苦痛。みな配慮して大きめでやってくれ。
534:名前は開発中のものです。
08/03/26 10:44:33 opvb+zVz
>>486に対して言ってるワケだが>明朝文字潰れ
だってフォントプラグイン使っててもデフォ設定で
setwindow側で太字設定してるし
プラグイン側で太字設定してるならゴシックでも確実に横線潰れてるぜ
「青」って文字表示してみ?
535:名前は開発中のものです。
08/03/26 13:40:18 wStGFOhv
バグ修正・要望を取り入れて再アップしました。
URLリンク(www42.atwiki.jp)
・選択肢のcsel命令化
・>>521のCG鑑賞画面から戻れないバグは、
最初に上げた?バージョンのものですので解決してありました。
・タイトル画面にコンフィグ追加。
・右クリックメニューのデザインを白黒階調逆に。
・右クリックメニューにウインドウ消去とゲーム終了を追加。
・バックログに入ったときのページ位置の初期化。
・明朝体フォントが文字サイズが小さいと潰れる件は、
三週間前の時点で、フォントサイズを色々と変更しているときに気づいたことです。
太字設定なども色々試しましたが、16*16明朝では潰れるか細すぎるかで止めました。
現状の20*20太字では特に問題はないと思いますが、いかがでしょうか。
536:名前は開発中のものです。
08/03/26 13:42:32 nWXzJU2O
お前ら、することはわかってるな?
537:名前は開発中のものです。
08/03/26 13:54:13 1t+QJ0md
>>535
良い感じじゃね
538:名前は開発中のものです。
08/03/26 14:37:00 opvb+zVz
タイトルからのコンフィグへの以降がめっさ重い
文字のつぶれorカスレはコレ見て参考にしろ
URLリンク(up2.viploader.net)
※赤線部分参照
539:名前は開発中のものです。
08/03/26 15:22:50 wStGFOhv
ルビ&バックログで落ちるエラーについては、どうにも良く分かりません。
二行目以降で使用しても、使用している文字数によっては、
そのページがバックログの2ページ目以降にある際に落ちる場合があります。
バックログが1ページしかないとバックログに飛ばないので、
2ページ目に下記のテキストを入れて、
(*****/*****)\の部分を入れ替えて試してみました。
rubyon
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
(*****/*****)\
rubyoff
540:名前は開発中のものです。
08/03/26 15:27:23 opvb+zVz
折角システムサンプルうpしてるんだから
その部分テキストにしてうpくらいしたらどーなんだ?
541:名前は開発中のものです。
08/03/26 15:32:55 wStGFOhv
(あ/あ)\ ●バックログ2ページ目以降にあると落ちる
(あ/ああ)\ ○落ちないし綺麗に表示される
(あ/あああ)\ ●2ページ目以降にあると落ちる
(あ/ああああ)\ △落ちないが2ページ目以降にあるとルビが詰まる
(あ/あああああ)\ ●2ページ目以降にあると落ちる
(あ/ああああああ)\ △落ちないがバックログ2ページ目以降にあるとルビが詰まる
(ああ/あ)\ ●2ページ目以降にあると落ちる
(ああ/ああ)\ ○落ちないし文字間隔均等で綺麗に表示される
(ああ/あああ)\ ●2ページ目以降にあると落ちる
(ああ/ああああ)\ ○落ちないし文字間隔均等で綺麗に表示される
(ああ/あああああ)\ ●2ページ目以降にあると落ちる
(ああ/ああああああ)\ △落ちないが2ページ目以降にあるとルビが詰まる
(あああ/あ)\ ●中心から左にズレている、2ページ目以降にあると落ちる
(あああ/ああ)\ ○落ちないし文字間隔均等で綺麗に表示される
(あああ/あああ)\ ●2ページ目以降にあると落ちる
(あああ/ああああ)\ ○落ちないし文字間隔均等で綺麗に表示される
(あああ/あああああ)\ ●2ページ目以降にあると落ちる
(あああ/ああああああ)\ ○落ちないし文字間隔均等で綺麗に表示される
(ああああ/あ)\ ●左にズレているし、2ページ目以降にあると落ちる
(ああああ/ああ)\ △2ページ目でも表示されるが、二文字目が少し左にズレている
(ああああ/あああ)\ ●2ページ目以降にあると落ちる
(ああああ/ああああ)\ ○落ちないし文字間隔均等で綺麗に表示される
(ああああ/あああああ)\ ●2ページ目以降にあると落ちる
(ああああ/ああああああ)\ ○落ちないし文字間隔均等で綺麗に表示される
(あああああ/あ)\ ●左にズレているし、バックログ2ページ目以降にあると落ちる
(あああああ/ああ)\ △2ページ目でも表示されるが、二文字とも少し左にズレている
(あああああ/あああ)\ ●バックログ2ページ目以降にあると落ちる
(あああああ/ああああ)\ ○落ちないし文字間隔均等で綺麗に表示される
(あああああ/あああああ)\ ●バックログ2ページ目以降にあると落ちる
(ああああ/ああああああ)\ ○落ちないし文字間隔均等で綺麗に表示される
542:名前は開発中のものです。
08/03/26 15:40:51 wStGFOhv
テキスト一行目にルビがあって、
バックログ2ページ目以降で表示しようとすると問答無用で落ちます。
テキスト二行目にルビがある場合は、
前述のように文字数で落ちたり落ちなかったり、
本文数<ルビ数だと詰まって重なったり、本文数>ルビ数だと位置が左にズレます。
543:名前は開発中のものです。
08/03/26 15:44:57 wStGFOhv
バックログのスプライト処理は以下のようになっています。
;回想ページログ取得処理--------------------------------------------------------
getlog $backloglook,%backlognow ;現ページのログを取得
strsp 301,$backloglook,80,440,32,4,20,20,0,10,1,1,#FFFFFF ;現ページ表示
checkpage %sub1,%backlognow+1 ;前1ページのログの有無確認
if %sub1=1 getlog $backloglook,%backlognow+1 ;前1ページのログを取得
if %sub1=1 strsp 302,$backloglook,80,310,32,4,20,20,0,10,1,1,#FFFFFF ;前1ページ表示
checkpage %sub1,%backlognow+2 ;前2ページのログの有無確認
if %sub1=1 getlog $backloglook,%backlognow+2 ;前2ページのログを取得
if %sub1=1 strsp 303,$backloglook,80,180,32,4,20,20,0,10,1,1,#FFFFFF ;前2ページ表示
checkpage %sub1,%backlognow+3 ;前3ページのログの有無確認
if %sub1=1 getlog $backloglook,%backlognow+3 ;前3ページのログを取得
if %sub1=1 strsp 304,$backloglook,80, 50,32,4,20,20,0,10,1,1,#FFFFFF ;前3ページ表示
return
544:名前は開発中のものです。
08/03/26 16:22:05 wStGFOhv
>>538
タイトルからコンフィグへの移行を修正しました。
文字についてご丁寧に画像を用意してくださってありがとうございます。
こちらでも同様に試してみました。
太字off、プラグインweight,1も綺麗だと思いますが、
太字offだと、かすれる文字があるようです。
URLリンク(up2.viploader.net)
一方で現状の太字onでは複雑な文字では少し潰れることもありますので、
一長一短といったところでしょうか。
そのあたりは使用者の好みに合わせて調整していただければと思います。
545:名前は開発中のものです。
08/03/26 18:47:55 V3kiUmEc
バックログではルビ部分削除した方がいいよもう
546:名前は開発中のものです。
08/03/26 18:55:30 gxy8h8WH
>>545
>バックログではルビ部分削除
上の人じゃないけど、自分もルビで困ってるので
よかったらヒントくだちぃ(´・ω・`)
547:名前は開発中のものです。
08/03/26 19:46:12 lDDu64/v
ちょっと試してみたけど特に問題は起きない。
strspの引数を同じにして(あ/あ~)ってやってるんだけどね。
プラグインが悪さしてたりしないか?
548:名前は開発中のものです。
08/03/26 19:49:16 V3kiUmEc
ヒントというか単にsplitで分解してくっつけるだけ
549:名前は開発中のものです。
08/03/26 20:03:50 gxy8h8WH
>>548
どうもです。頑張ってみます(`・ω・´)
550:名前は開発中のものです。
08/03/26 20:22:34 hJrXKvr6
>>544
ホントだね。
太字設定のせいかなと思い試しに weight,2 にしてみたら解消されたよ
ただ、太文字2にしたため、汚く感じるかクッキリし過ぎに感じるかも知れんけど
551:名前は開発中のものです。
08/03/27 03:21:45 Q9BqR/ga
スクリプト打つのおもしれえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
552:名前は開発中のものです。
08/03/27 07:06:38 cVfy0l94
>>551 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
553:名前は開発中のものです。
08/03/27 08:35:34 VrtbvkKc
各メニュー画面はgosub~returnで処理していましたが、
右クリックメニュー>タイトルに戻る>タイトルからゲームへ>右クリックメニュー>タイトルに戻る・・・・
とサブルーチンの連鎖になって気持ちが悪いので
タイトル画面のロードとコンフィグと、BGMモード中のコンフィグ用にフラグを立てて、
全部gotoで処理するように変更しました。
画面遷移は確認して有りますのでバグはないと思います。
URLリンク(www42.atwiki.jp)
554:名前は開発中のものです。
08/03/27 08:57:12 Q9BqR/ga
>>553
NGにしたいんでコテ付けてくれん?
555:名前は開発中のものです。
08/03/27 10:37:19 zone9DSU
URLをNGワードにすればいいじゃん
556:名前は開発中のものです。
08/03/27 12:41:13 wH6aeV2n
俺は白鴎院理人(はくおういんりひと)。 御茶ノ水に事務所を構える私立探偵だ。
俺は帝都を騒がす怪人物、蜘蛛男を追っている。 奴が目撃され始めたのは数週間前のこと。
はじめは酔客の間で交わされる噂話に過ぎなかった。 夜の帝都を飛び回る不気味な怪人物がいる。
路地裏で人を喰らっているところを見た。 こうした噂話は、帝都では珍しいものではない。
近代化を成し遂げ、震災から復興しても尚、 人々は夜の闇に怯え、怪しげな噂を作り出す。
だが、蜘蛛男の噂は一時に止まらず増え続けた。 それが低級雑誌で取り上げられるようになり、
最近では大新聞までもが蜘蛛男の記事を載せている。 こうなると警察も黙ってはいない。
多くの人員を割いて捜査に当たっているらしい。 しかし、今のところ蜘蛛男の逮捕には至っていない。
それどころか奴が何者で何の目的があるのかさえも、 未だ判明していないのだ。
奴が何者であったとしても、 帝都を騒がす怪人物を放っておくことはできまい。
そこで私立探偵である俺もまた、蜘蛛男を追っていた。 この俺が蜘蛛男を捕えてみせる。
\_____ _________________________________/
∨
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, -、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`- ´ | | _| / |
557:名前は開発中のものです。
08/03/27 12:48:01 N6S8SNQq
話を作るってことはそういうことです
558:名前は開発中のものです。
08/03/27 12:53:23 eDzrqELi
だな
559:名前は開発中のものです。
08/03/27 12:56:47 lhz0Ak6W
|
| |
| ∩ ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ .| | | _
| | .| | ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | | .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
/ / / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
| |/⌒゙ / / \
.\ヽ__ノ__,,./。 ゚ |\ .\
.\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.\\::::::::::::::::: \\ | 理人「くっ! 身動きが取れない!」
\\::::::::::::::::: \ .\_______________
\\_:::::::::::_) )
ヽ-二二-―'
時は昭和初頭。
怪しげな政治結社や新興宗教、犯罪組織などが暗躍し、 有象無象の難事件怪事件が頻発する混沌の時代。
政府は通常の警察や司法では扱うことの難しい事件を、 速やかに解決するための特務機関を設立。
内務省警保局断罪特務機関『鋼鉄少女隊』 通称、アイアンメイデンである。
それぞれの武器を手に犯罪者と戦うのは、 メイド服に身を包んだ少女たち。
私立探偵「白鴎院理人」は、 或る事件を切っ掛けに鋼鉄少女隊の司令官に任命され、
少女たちと共に犯罪者と戦うこととなる。
【 断 罪 ア イ ア ン メ イ デ ン 】 ...coming soon
560:名前は開発中のものです。
08/03/27 14:12:49 ZwhuqB2/
理人「観念しろ! 蜘蛛男!」
∧_∧ _ _ .' , .. .∧_∧
( ´_ゝ`) _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ ' ( @@@
/ '' ̄ __―=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ /\ / ̄\-―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_ | / ノ |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) , ー' /´ヾ_ノ
||\ \ / , ノ
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ / / /
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| / / ,'
|| || || / /| |
!、_/ /
時は昭和初頭。
関東大震災の傷跡も癒えて、大衆文化が花開く裏では、恐慌で経済が混乱し、貧富の差は益々と拡大している。
文化人が政治改革を唱え、軍部や財閥が影響力を強め、怪しげな政治結社や新興宗教が勃興している。
有象無象の難事件や怪事件が頻発しており、警察では対処しきれていない。
そこで俺のような探偵に依頼が回ってくる。
人探し、物探し、身元調査、身辺警護、飼い犬の捜索まで、依頼があれば何でもやる。
失踪した少女の捜索。その仕事も、よくある仕事の一つのはずだった。
俺の運命を変えることになるとは、思いもよらなかった。
【 断 罪 ア イ ア ン メ イ デ ン 】 ...coming soon
561:名前は開発中のものです。
08/03/27 14:15:06 Wxluodgb
なにこの中二病な流れ
562:名前は開発中のものです。
08/03/27 16:43:42 nPDbfx/M
>>553
いい加減、自分でバグ取りしてからうpれな
同人で出す気なら尚更
563:名前は開発中のものです。
08/03/27 18:16:55 iVkzbihR
まるで同人板でサークルを叩きしているパターンと一緒だな・・・。
ここはゲ製板なのに・・・。
>>553
「サークルとしての実力が認められているぜ!」って喜びながら
徹底的にスルーしてください。○| ̄|_
ところで、サンプル掲載サイトとして、次期スレ用テンプレに追加してもよろしいでしょうか?
お断りされても構いませんし、テンプレ追加後の取り下げ希望も承ります。
564:名前は開発中のものです。
08/03/27 18:21:07 iVkzbihR
まるで同人板でサークル叩きをしているパターンと一緒だな・・・。
ここはゲ製板なのに・・・。
だった。
565:名前は開発中のものです。
08/03/27 18:23:53 S4tllzXm
おまえそれマジで言ってるのか?
あんなのがサンプルとして価値があるとは到底思えん
566:名前は開発中のものです。
08/03/27 18:24:03 50ryRxCp
>>563
ここの住人にさんざん助けられながら作った奴なのに
なんでそこまで頭低くする必要があるわけ?
567:名前は開発中のものです。
08/03/27 18:26:09 Q9BqR/ga
>>563
コテつけろって
568:名前は開発中のものです。
08/03/27 18:42:36 wH6aeV2n
>>563
サークルとしての実力が認められているぜ!
サークルとしての実力が認められているぜ!
サークルとしての実力が認められているぜ!
サークルとしての実力が認められているぜ!
サークルとしての実力が認められているぜ!
サークルとしての実力が認められているぜ!
サークルとしての実力が認められているぜ!
サークルとしての実力が認められているぜ!
サークルとしての実力が認められているぜ!
サークルとしての実力が認められているぜ!
(;^ω^)
569: ◆.wU1kJSPA2
08/03/27 19:06:21 VrtbvkKc
トリップをつけさせていただきました。
>>554
このスレの方々にご助力いただいて作ったサンプルですので、
テンプレ追加などはご自由にどうぞ。
>>556-560
シナリオについてご批判いただくのは結構ですが、
このスレの趣旨とは違うのではないでしょうか。
>>565
サンプルとして価値がなくてすみません。
是非、価値のあるサンプルをご提示いただければと思います。
勉強させていただきます。
おかげさまでルビ機能以外一通り完成したと思います。
色々とご教授いただき、ありがとうございました。
570:名前は開発中のものです。
08/03/27 19:13:12 9TsRaxMd
つーか、よそのサークルのデバッグを何で俺らがやらんといかんのかと小一時間……
571:名前は開発中のものです。
08/03/27 19:17:54 S4tllzXm
>>569
誰もテンプレになんか追加しないから安心しろ
まあ、顔真っ赤にして涙目になりながら自演レスを繰り返した
イタいやつがいるサイトってことで載せてもいいけど
572:名前は開発中のものです。
08/03/27 19:35:05 i7LR2fHr
>>569
>価値のあるサンプル
>>6
573:名前は開発中のものです。
08/03/27 19:42:30 VrtbvkKc
自演なんてしていませんが・・・
574:名前は開発中のものです。
08/03/27 19:43:22 kolwpMTb
志村~!酉!酉!
575: ◆.wU1kJSPA2
08/03/27 19:44:31 VrtbvkKc
すみません。
576:名前は開発中のものです。
08/03/27 19:48:17 sapUZe+O
まあ出来が良いにしろ悪いにしろ叩き台になるので、サンプルとしてテンプレにあるのは構わないと思うよ
577:名前は開発中のものです。
08/03/27 19:58:19 d3jrFqn7
出来がよければ叩き台、出来が悪けりゃ叩かれる。
578:名前は開発中のものです。
08/03/27 20:10:19 9TsRaxMd
ん? 出来自体は良い方じゃね?
Nスクでこれよりいいシステムの同人ゲーは少ないぞ。
579:名前は開発中のものです。
08/03/27 20:21:25 nPDbfx/M
>>578
参考までに聞くが
どこら辺が出来がいいと思ってるんだ?
580:名前は開発中のものです。
08/03/27 20:46:11 Q9BqR/ga
デフォルトのが使いやすいな
581:名前は開発中のものです。
08/03/27 20:49:12 aG7dbW7Q
話題になってるんで弄ってみたが、普通に機能付いてるから良いんじゃね。
これすら付いてない同人ゲームは多いと思うが。
バグがあると報告されてるのでそれがなければ使う奴はいるんじゃね。
ところでここの背景見たんだけど、これくらい書ければ良い方かね?
キャラの絵は良さそうだし、設定が厨臭いがエロあれば売れるんじゃねーのと思ったわけだが。
582:名前は開発中のものです。
08/03/27 20:57:06 9TsRaxMd
>>579
そのサークルに迷惑かけたくないから言わん
583:名前は開発中のものです。
08/03/27 21:09:12 h7rq9jVx
ツンデレ体現したところで次の話題どうぞ
584:563
08/03/27 23:48:54 dgNNlOgn
>>569
テンプレ追加の件、ご承諾いただきありがとうございます。
以下、次スレより追記予定の内容になります。
南極堂
URLリンク(www42.atwiki.jp)
(サンプル - カスタマイズ - システム化 - チュートリアル,NSFont.dll実装)
585:名前は開発中のものです。
08/03/27 23:57:42 +j8MkPTv
サークルが明らかに分かるところのテンプレ化は微妙だなあ
牛だってtakadaだって一応サークルを表に出さないで別名義でやってたのに
とはいえ、テンプレ化反対というわけでもない
586:名前は開発中のものです。
08/03/28 00:01:22 5VA3hVBG
コテ付加,トリ付加については、明らかに本人判別が困難な状況のみに
限定されることをおすすめします。
揚げ足鳥は、相手の形振りを構わずに噛み付く傾向がありますが
格好の餌に対してはマーキングしたがるようです。
587:名前は開発中のものです。
08/03/28 00:21:10 R57yJn6b
>>585
とりあえず、サンプル紹介のみの扱いで様子見します。
牛さんの例を見て思い出したけど、現状での「チュートリアル」表記は
外しておいたほうがいいかな?
588:名前は開発中のものです。
08/03/28 00:24:21 oqioWle9
>>585
あー、やっぱりサークル者だったのか
589:名前は開発中のものです。
08/03/28 00:37:31 2VE1WSxd
まあ、追加するかしないかは次スレ立てる奴が勝手に決めることだな
俺が立てるなら絶対に追加しないけど
590:名前は開発中のものです。
08/03/28 00:53:15 mQ2jU5aF
なんかこないだからやけにテンプレに拘って
追加だの削除だの張り切ってる仕切り屋さんがいるな
こんなの前からいたっけ?
591:名前は開発中のものです。
08/03/28 01:32:41 8YoqH4O9
何スレか前にも居たがあれとは別人だな。
まあほっとけ。俺が立てるなら現状維持。
592:名前は開発中のものです。
08/03/28 03:08:59 pgJkQ+5/
>>585
君影s(ry
593:名前は開発中のものです。
08/03/28 04:15:14 J7jgSRil
何故かサークルとしてJAM工房が話題に出て来ない件…
594:名前は開発中のものです。
08/03/28 04:37:35 J7jgSRil
サークルの参加については、フリーのサンプル配布があれば問題無いでしょ?
このスレで作品のPRを流したりりシナリオ討論を始めたら
ゲーム板にサークルスレを立てて迂回させれば済むことだし
ただでさえ知名度の低いサークルがいつまでも揶揄されることは
ありえないかと…(以下略)
595:名前は開発中のものです。
08/03/28 07:27:53 KGDYlZSf
質問とデバッグがうざかったとはいえ
基本的機能が揃ってるしスクロールバーは凝ってるし
注釈も細かくてカスタマイズしやすいサンプルだと思うんだけど
どうしてそんなに忌避する人がいるんだぜ
596:名前は開発中のものです。
08/03/28 07:53:19 yy7iM+X7
そりゃ質問とデバッグ(と自画自賛)がうざかったからだろうよ
597:名前は開発中のものです。
08/03/28 09:20:15 vmRiN/N0
JAM工房はだって閉鎖してるじゃまりな
598:名前は開発中のものです。
08/03/28 09:21:04 vmRiN/N0
IDにRiNと出たから
あの雑誌を買ってこよう何か分かるかな
599:名前は開発中のものです。
08/03/28 10:00:09 9sAGnVZb
>>596
禿同
600:名前は開発中のものです。
08/03/28 10:02:46 kH91s+ZU
>>598
BURRN!なら、もう売り切れてるかもしれんよ
601:名前は開発中のものです。
08/03/28 10:16:52 LOzVNz8D
俺は白鴎院理人(はくおういんりひと)。 御茶ノ水に事務所を構える私立探偵だ。
俺は帝都を騒がす怪人物、蜘蛛男を追っている。 奴が目撃され始めたのは数週間前のこと。
はじめは酔客の間で交わされる噂話に過ぎなかった。 夜の帝都を飛び回る不気味な怪人物がいる。
路地裏で人を喰らっているところを見た。 こうした噂話は、帝都では珍しいものではない。
近代化を成し遂げ、震災から復興しても尚、 人々は夜の闇に怯え、怪しげな噂を作り出す。
だが、蜘蛛男の噂は一時に止まらず増え続けた。 それが低級雑誌で取り上げられるようになり、
最近では大新聞までもが蜘蛛男の記事を載せている。 こうなると警察も黙ってはいない。
多くの人員を割いて捜査に当たっているらしい。 しかし、今のところ蜘蛛男の逮捕には至っていない。
それどころか奴が何者で何の目的があるのかさえも、 未だ判明していないのだ。
奴が何者であったとしても、 帝都を騒がす怪人物を放っておくことはできまい。
そこで私立探偵である俺もまた、蜘蛛男を追っていた。 この俺が蜘蛛男を捕えてみせる。
\_____ _________________________________/
∨
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, -、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`- ´ | | _| / |
【 断罪アイアンメイデン 】 URLリンク(www42.atwiki.jp)
602:名前は開発中のものです。
08/03/28 10:44:55 KGDYlZSf
>>601
わざわざコピペして叩くやつのほうがうざいわ
スレ違いだし
603: [―{}@{}@{}-] 名前は開発中のものです。
08/03/28 11:00:07 kuva9kXQ
確かにきもいな
604:名前は開発中のものです。
08/03/28 11:02:31 2VE1WSxd
いちいち反応してるお前らのほうが
うざくてきもいと思うけどな
605: [―{}@{}@{}-] 名前は開発中のものです。
08/03/28 11:10:17 kuva9kXQ
脊椎反応してるお前が言うなw
606:名前は開発中のものです。
08/03/28 11:21:20 d1uypc1J
ID:kuva9kXQが顔真っ赤にしながらレスしておりますwww
607:名前は開発中のものです。
08/03/28 11:25:26 9sAGnVZb
>>605
キメェw
608:名前は開発中のものです。
08/03/28 11:36:34 KGDYlZSf
>>603-607
まぁキモイかどうかはともかくコピペ貼るのは荒らしだろ
荒らしの味方みたいなレスつけるのはどうなのよ
609:名前は開発中のものです。
08/03/28 11:56:56 9sAGnVZb
スルーしろってことだろ
なに見当違いなこと言ってんだ
610:名前は開発中のものです。
08/03/28 12:01:44 LOzVNz8D
いやあ、このスレはいろんな反応があって楽しいなぁ
無職のオジサンだからまた来るよ^^
611:名前は開発中のものです。
08/03/28 14:01:06 rv1O+GB3
とりあえずテンプレ入りは反対に一票
612:名前は開発中のものです。
08/03/28 18:30:53 NeqRuXR6
スレが雛見沢症候群
613:名前は開発中のものです。
08/03/28 20:17:47 FVnfpPLD
なんつーか、別にサンプルうpするのはいいんだわ
ただ、最初に出来良いからゲーム完成してからうpとか言ってたのが
早期に自分で解決出来ない・バグ取りメンドクセ感漂うつー下降線辿ってるのが
作る前から終わってるつーか
614:名前は開発中のものです。
08/03/28 20:31:27 pXnpdoOJ
えらくスレが進んでるなと思ってきてみれば・・・
おまえら面白いのと遊んでたんだなw
615:名前は開発中のものです。
08/03/28 20:52:32 KGDYlZSf
まだ文句言ってるやつは何が言いたいの
質問とかうざいのはたしかだったけど色々取り入れて良い出来になったじゃん
いいサンプルが増えたんだからそれでいいでしょ
出来が悪いと文句言うならまず自分のスクリプトを晒してから言おうぜ
616:名前は開発中のものです。
08/03/28 21:05:57 a/cQ7FEt
いつも一人で擁護お疲れ様です
617:名前は開発中のものです。
08/03/28 22:25:28 zHurgVj5
一人だという根拠は?
618:名前は開発中のものです。
08/03/28 22:35:34 6Q+VpAy3
根拠(笑)
619:名前は開発中のものです。
08/03/28 22:36:16 ARGirapK
サンプルに入れる程の新しい機能あったっけ
スクロールバーとかはあどばんすのでいいし…
620:名前は開発中のものです。
08/03/28 22:39:10 zHurgVj5
>>618
答えられないのか?
621:名前は開発中のものです。
08/03/28 22:40:36 NxqOeZ0E
俺がテンプレ入りにしていいって言ってるので、少なくとも一人ではないな。
622:名前は開発中のものです。
08/03/28 22:41:28 ULH9A0GR
>>620
マジレスすると少なくとも今日アイアンメイデン(笑)を擁護してるのは
ID:KGDYlZSf だけだろ
623:名前は開発中のものです。
08/03/28 22:42:11 zHurgVj5
>>621
お前がID変えて自演をしていないという根拠は?
624:husianasan
08/03/28 22:44:09 NxqOeZ0E
625:名前は開発中のものです。
08/03/28 22:45:03 zHurgVj5
>>622
あぁ、確かにそれはそうだな
スマンかった
626:名前は開発中のものです。
08/03/28 22:46:47 VXTO7rtV
名前: fusianasan
E-mail: sage
内容:
素でミスった
変更する場合は戻るボタンで戻って書き直して下さい。
現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
(cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR:名前が長すぎます!
ホストntszok076103.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
名前: ntszok076103.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
E-mail: sage
内容:
素でミスった
★ アクセス規制中でも書ける板たち ★
こちらでリロードしてください。 GO!
アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります。自分で解決してみよう! 書き込めない時の早見表
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。
フシアナして名前長いって、どないせぇと。
627:名前は開発中のものです。
08/03/28 22:57:57 jpj/o0K1
このスレには視野の狭い学生しかおらんのか? つまんねーレベルの話してるな。
そんな暇あるならゲームの一つでも作れ。
628:名前は開発中のものです。
08/03/28 23:00:19 ULH9A0GR
皆暇潰しに構ってるだけだよ
629:名前は開発中のものです。
08/03/29 06:31:48 vTPZAIst
>>623
叩いてる奴がID変えてる可能性だってある。
そんなこと言い出したらきりがないだろう。
>>619
一通り機能が揃っていてそのまま使えるのとセーブ画面が見やすい。
テンプレについてはどっちでもいいけど。
630:名前は開発中のものです。
08/03/29 09:03:26 O/TkGl6V
講座とか書いてるならまだしも個人が好きで作ってるゲームをテンプレに入れるのはおかしいだろ
631:名前は開発中のものです。
08/03/29 11:01:17 u38Nyhdp
俺は白鴎院理人(はくおういんりひと)。 御茶ノ水に事務所を構える私立探偵だ。
俺は帝都を騒がす怪人物、蜘蛛男を追っている。 奴が目撃され始めたのは数週間前のこと。
はじめは酔客の間で交わされる噂話に過ぎなかった。 夜の帝都を飛び回る不気味な怪人物がいる。
路地裏で人を喰らっているところを見た。 こうした噂話は、帝都では珍しいものではない。
近代化を成し遂げ、震災から復興しても尚、 人々は夜の闇に怯え、怪しげな噂を作り出す。
だが、蜘蛛男の噂は一時に止まらず増え続けた。 それが低級雑誌で取り上げられるようになり、
最近では大新聞までもが蜘蛛男の記事を載せている。 こうなると警察も黙ってはいない。
多くの人員を割いて捜査に当たっているらしい。 しかし、今のところ蜘蛛男の逮捕には至っていない。
それどころか奴が何者で何の目的があるのかさえも、 未だ判明していないのだ。
奴が何者であったとしても、 帝都を騒がす怪人物を放っておくことはできまい。
そこで私立探偵である俺もまた、蜘蛛男を追っていた。 この俺が蜘蛛男を捕えてみせる。
\_____ _________________________________/
∨
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, -、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`- ´ | | _| / |
【 断罪アイアンメイデン 】 URLリンク(www42.atwiki.jp)
632:名前は開発中のものです。
08/03/29 13:25:41 nVAvJh/p
春だなあ
633:名前は開発中のものです。
08/03/29 18:20:07 mBK3jzH8
そりゃ桜も満開になるでよ
634:名前は開発中のものです。
08/03/30 14:55:03 tNoUptN4
宣伝色が濃いから大変なことになってるなw
別ページにするとか
うpろーだ上げとけば
叩かれはするだろうが
こんな事にならなかっただろうにな
635:名前は開発中のものです。
08/03/30 17:43:48 Xaw9ekW6
昔のこのスレはもっと親身になって協力したりアドバイスしてくれる人が多かったものだ……
636:名前は開発中のものです。
08/03/30 18:38:05 nteNMQET
このスレ見るのやめればいいと思うよ^^
637:名前は開発中のものです。
08/03/30 18:54:08 PegqutxC
>>635
いつでも相談出来るスクリプト仲間探せば?
638:名前は開発中のものです。
08/03/30 21:56:56 lsVJGtng
前にこのスレでサンプル作った時は荒れなかった記憶があるんだが
この違いはなんなんだろうね
639:名前は開発中のものです。
08/03/30 23:25:24 lFZ730df
イタさの違いだろ
640:名前は開発中のものです。
08/03/30 23:39:43 exOtylF3
サンプル・・・?
オナニーなら見たけどそんなのあったか?
641:名前は開発中のものです。
08/03/31 04:10:44 2EjlU9Qq
痛さの違いはともかく煽りたがりがいるのは確かじゃないか。、
642:名前は開発中のものです。
08/03/31 10:07:57 eeRxFAeB
「かなり完成度の高いシステムカスタマイズを」
(#゚д゚)俺のスクリプトがレベル低いだと!?
て感じだと思った
643:名前は開発中のものです。
08/03/31 14:49:40 7Ad3M2tT
セーブ・ロード画面でスクショもスクロールされるのはいいと思った
最初に大きく出すぎたのが敗因かね…。掲示板て難しいね
644:名前は開発中のものです。
08/03/31 14:59:01 83LfM/8Y
さんざん世話になってるのを棚に上げて
すぐに>>508みたいな態度に出る煽り耐性の無い奴だからだろう
いくら良いスクリプト組んだとしても人格がアレじゃあそりゃ叩かれるよ
645:名前は開発中のものです。
08/03/31 15:00:49 gBv2Fza/
>>508がスクリプト上げた奴だという根拠は?
646:名前は開発中のものです。
08/03/31 15:14:37 83LfM/8Y
根拠厨出たww
まあいいや、とりあえず話の内容からID:Vu9gVuJ3=>>504だろ?
んで>>504への煽りが>>506で、それに反応したのが>>508だ。わかるな?
>>508がメイデン君のフリしてる可能性もあるけど流れを見れば>>504=>>508が自然だろ。
647:名前は開発中のものです。
08/03/31 15:42:42 Ayihj3xP
>>646
一目瞭然なのに律儀だなwwww
春厨弄りが楽しいのは分かるが程々にな
648:名前は開発中のものです。
08/03/31 16:04:14 lv2VEtMX
スクロールされても1画面に3つだか4つしか表示されないじゃん
使い辛い
649:名前は開発中のものです。
08/03/31 17:12:59 fl5mhlXB
ひと画面に4つで十分じゃね?
どうせそんなに頻繁に使うもんじゃないし。
同じ意味でスクロールも不要。ページ切替で十分。
650:名前は開発中のものです。
08/03/31 17:20:34 lv2VEtMX
セーブで頻繁に使うのは1・2ヶ所程度だが
場面保存する場合、1画面で沢山見れるほうが使いやすい
だから不便
651:名前は開発中のものです。
08/03/31 18:00:15 5eC1sA5O
そうだな、一画面10個くらい見れないと不便だ
ついでに俺はスクロールよりページ切り替えの方がラクだと思う
652:名前は開発中のものです。
08/03/31 18:38:02 fl5mhlXB
みんな好みが違うんだな。
俺は4つ位にして、一つのセーブあたりの情報量が多い方が
どのデータか判断し易くて好きだ。
653:名前は開発中のものです。
08/03/31 18:42:18 yjSn22B3
そこらへんを好きにカスタマイズできてこそ「サンプル」だが
まぁそこまでやれと言われても俺はやらんなw
654:名前は開発中のものです。
08/03/31 18:51:50 lv2VEtMX
情報量ってセーブ日時と表示されてるテキストと何章かってくらいだよな?
レイアウト次第で10や20並べられると思うけど。
オレは1画面辺り10~15って所だね
あと、スクロールは別に否定しない。
ただ、ページ単位で飛ばせるようにボタン設定して軽快に使えるようにして欲しいけどな
655:名前は開発中のものです。
08/03/31 19:06:35 uUk3RXkh
そういったところもユーザーが選択できるように
すればいいじゃまいか
・・・ああっ めんどくさいっ でもやろっかなっ
656:名前は開発中のものです。
08/03/31 19:37:05 SIDD5BBY
情報量多くなると640*480だと、きついかなぁ
ってか、最近640*480のサイズってあんまり見ないけど、廃れちゃった?
657:名前は開発中のものです。
08/03/31 19:45:42 gBv2Fza/
>>646
まるで根拠になっていないな
658:名前は開発中のものです。
08/03/31 20:03:36 2EjlU9Qq
.>>656
全体的に、800*600が主流になってきてる印象。
個人的にもアドベンチャー形式なら、
台詞部分が広めなんでこっちのが好きだな。
659:名前は開発中のものです。
08/04/01 09:14:00 Q9IbUmed
800*600での台詞部分が広い=1ページにおける文章量が増えるということは
ある意味読みにくさにも繋がるので一概にはなんとも
絵も大きくなるしDLさせる場合の圧縮&展開サイズも結構気になる(俺だけ?)
文字でかくできるという点では同意
660:名前は開発中のものです。
08/04/01 11:59:18 PdhUBvxE
もはやノベゲーのファイルサイズを気にする時代ではない希ガス
フリーゲームなら100M以内に抑えた方がいいと思うけど
文字サイズは大きくないと駄目だね
661:名前は開発中のものです。
08/04/01 12:03:58 ql9K7g0t
ファイルサイズって大きくなる原因は
まずBGMをmp3などで入れること
それと音声とムービーを使うこと
無駄だ無駄だァー
中身で勝負しろお
(燃料です)
662:名前は開発中のものです。
08/04/01 13:06:09 mtR01rpp
800*600は余程絵が上手くない限り、場所取ってウザイだけ
正直やめてほしい
663:名前は開発中のものです。
08/04/01 13:12:48 Aj+T6ujY
ちなみに320*240もできるよ
664:名前は開発中のものです。
08/04/01 14:21:42 faX1oMJd
640×480の方が全画面が視界にすぐに入るから好きなんだがな
800×600は文字読んだ後にキャラの表情変わったら、そっちに目をやったりと世話しないから疲れる
665:名前は開発中のものです。
08/04/01 14:23:24 xNAuoRqz
全画面でやる前提なら800だが
666:名前は開発中のものです。
08/04/01 14:56:00 ZJ6mMrTR
>>664
フルスクリーンでやるなら関係ないね。
667:名前は開発中のものです。
08/04/01 14:56:28 faX1oMJd
>>665
全画面ってパソコン全体じゃなくて、640×480サイズ内の画面のつもりだった
要はサイズが小さい方が、目が通し易いってことで
668:名前は開発中のものです。
08/04/01 16:58:22 ucT1zRfR
>>667
でかい解像度設定できるならそうだろうが
出来ない画面使ってると意味ないことだろ
絵のレベルが低い、写真加工ってゲームの場合は640×480が無難ってのはあるが