HSP - Hot Soup Processor [16]at GAMEDEVHSP - Hot Soup Processor [16] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト411:名前は開発中のものです。 08/09/17 19:30:41 T09A8m0y ゲーム製作で分業ならクソ言語。 本体書くのに使えねーし、時間に余裕があるわけで。 個人のゲーム製作でなら使える言語。 たいがいプログラム書くより開発ツールでデータを作ってる時間がほとんど。 HSPはゲーム本体を書きにくくても、使い勝手の良い短い開発ツールを大量に書くには優秀な方に入る。 時間効率で考えたらツールを手軽に作れるという長所は最大限に生きるし、短ければ欠点も響かない。 まあ本体は別言語でもいいし、hgimg3とかにデータをぶち込めるなら工夫次第で市販ゲームレベルまでいく。 裏を返せば完成させる気がないならHsp使う意味はなさげ。 実は初心者向きじゃないんじゃねー気がしないでもない。 412:名前は開発中のものです。 08/09/17 19:37:53 MrW7o+Ox 一人でゲームしか作らないなら最強ってことか 413:名前は開発中のものです。 08/09/18 11:45:51 T+Ua5x5E >>411 「本体」については、ゲームの内容によりけりだと思うけどね。 個人的には、アマチュア向けツールでは上位にあると思う。>>411も言ってるけど 簡単なツールやプログラムを組むには優れているから、エクセルマクロレベルの 知識の奴も戦力になるし。 でも、一番の長所は、結局素人がゲーム作ったらスクリプト言語レベルでなければ、 完成に至らないって事だと思う。プロの様に最初にがっちりとした仕様を決定して 設計するわけじゃないし、試行錯誤しながら作って行く訳だからスクリプト並の イージーさが必要なんだよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch