HSP - Hot Soup Processor [16]at GAMEDEVHSP - Hot Soup Processor [16] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト221:名前は開発中のものです。 08/06/01 04:44:50 D/QHW/pq あと、構造体の配列を構造体の要素に持つ配列とか皆様どうやって実現されてるんでしょうか?こんな感じのことをやりたい時どうすんの?つーことなんですが typedf struct tag_unit { char unitename[256]; int HP; int MP;} unit typedef struct party { cahr partyname[256]; unit member[4];} party[2] ←こんなので色々あつかいたい ってときのことです if( party[0].member[3].HP <0 ) {} // とか HSP的に書くと #module mo_unit unitname,HP,MP #modfunc damege int d HP -= d : return #defcfunc unitname modvar mo_unit@ return unitname #defcfunc HP modvar mo_unit@ return HP #defcfunc MP modvar mo_unit@ return MP #global #module mo_party partyame,p,member #modinit repeat 4 : newod member,mo_unit : loop return #modfuc p_member var v dup v,member : return #defcfunc p_partyname modvar mo_party@ return partyname #global newmod p,party : newmod p,party : newmod p,party : newmod p,party てな感じでしょうか p_member party(1),m : damege m(2),3 ってな形のものを、 p(1)@member(3) -= 3 つーかたちで扱えないかてことです せめて damage member(p(1),2),3 とかな形で… なんか見落としてて、もっとスマートな方法あるんじゃないかと悩んでます # 言語自体の思想的なとこでstruct的なものないんだと思いますし、モジュールは変数の衝突避けるための機能と思うんですがモジュールがstructに変換されてやがるみたいなのがむかつきますw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch