HSP - Hot Soup Processor [16]at GAMEDEVHSP - Hot Soup Processor [16] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト220:名前は開発中のものです。 08/06/01 04:34:01 D/QHW/pq BasicとかCとかC++とか20世紀レベル程度ならそこそこの人間です もうほとんど言語触ってなかったんですが、、ちと趣味的にゲームでも作って遊ぼうとしてHSP触ってみました (最近のガチなクラス思考はアヒャ~であばばばばレベル) 画像描画とフレームワークがめんどくさいのでVCやめてHSBにしたんですが かなりいい感じと思いました GameMakerも触ってみて一瞬はいい感じだったんですが、 古い人間なのでStepに書いてばっかりでイベントドリブンつーのがどうにも受け付けなかったのでアレしました (1画面アクションにはかなり素敵な部類だと思います) 前置きはさておき、本題です 使用環境はHSP3.1になります 一点、致命的にきっついところがありまして、 テーブル代入が縦なのはまだいいんですが(よくないけどまあ思想なので) 構造体のないことがこれだけの高級言語にしては致命的としか思えません そりゃ、1次配列を構造体に見立てて扱えばどうにでもできますけど、 こんだけの言語でそんな古くさい方法でしか実現できないとかないと思いますし 代替法とかなにかマニュアルにあって見落としあるのでしょうか モジュールで構造体の代用しようと思ったんですが、色々試したり検索しても モジュール変数にアクセスするのはそれ用の関数なり命令なり用意しないといけないみたいで使いにくいったらありません (modcfuncないからdefcfunc @moduleしたら、変数名と関数名衝突してモジュール空間の意味ないし…) テンプレに「構造体はない」とあったのは確認したのですが、回避/代替法についてはFAQにも見当たらなかったのでアドバイスお願いします #続きます 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch