08/01/27 19:26:13 MmoElNWa
>>59
インフラのコストが一緒だからでしょ。
一万のソフトも百円のソフトもコスト一緒だからかな。
61:名前は開発中のものです。
08/01/27 20:00:49 4bSDggst
文句あるんならDL販売するなっつーの
62:名前は開発中のものです。
08/01/27 21:42:17 q9+6EtyM
>>59
コミケで500円で頒布したなら、DL販売でも500円にすればいいんじゃない?
63:名前は開発中のものです。
08/01/28 01:14:43 gMyOnE2m
>>59
事業規模にもよるが、ネット通販サイト(中小零細)は決済代行業者から
割高の手数料をぶん取られてる。クレカ決済で決済額の3%以上、
一定額以下の小額決済だと手数料は定額になったりするので、下手すると
粗利のほとんどが手数料で消えるか、マイナスになる。よって店舗としては
高額決済が大好き。だから高額商品を優遇する。
デジぱれやメロンが(多少身を削ってでも)低価格商品を差別しないのは
取り扱い商品を少しでも増やしてDLsiteを追い上げたいからなのかもしれない
>>60
課金コンテンツの場合、容量(転送量)はそのまんまコストに跳ね返ってくるよ。
実際、人気商品がフルボイスのFlashムービーエロゲだったりするから
容量デカイわ、ダウソする奴いっぱいだわ、もし128kbpsしか出なかったりしたら
「カネ払ってんのにどういうことだ寝る前のオカズの予定が狂ったどうしてくれる」
と顔真っ赤にした紳士の皆さまの行き場を失った思いの丈をぶつけられる
64:名前は開発中のものです。
08/01/28 01:32:52 6kGitFXp
メロンだと300円のものはもうけいくつ?
65:名前は開発中のものです。
08/01/28 04:24:53 O1L1L1SG
うへぇ
完成したら300円でやろうと思ってたが
そういう状況なのか
66:名前は開発中のものです。
08/01/28 05:28:46 sgPIzfLB
相場は漫画600~800円、CG集800~1000、ゲーム1200~1600といった所
67:名前は開発中のものです。
08/01/28 07:38:11 GAjkfOte
最近1800円以上も増えてきた気がする。
68:名前は開発中のものです。
08/01/28 14:22:42 465Vhi6M
クオリティ高い作品が増えたからねぇ。
1800円以上のは絵と内容が自分の性的思考とマッチしたら
そこそこ安心して買えるのが良い。声優も上手いの使ってる。
1200円くらいのゲームは当たり外れが・・・
サンプル絵だけ高品質でゲーム自体は( ´A`)なのとか。
69:名前は開発中のものです。
08/01/28 15:53:57 Rk3JaEgy
DLsiteはDL数だけでなく評価もつけられるようになってるからね
初っ端の滑り出しが最低評価だと後はどうやっても売れないから
キッチリ中身も作り込む必要がある
70:名前は開発中のものです。
08/01/28 17:08:56 4ziw6FSm
複垢駆使して購入&マンセーレビューで不死鳥のごとく甦れ!
71:名前は開発中のものです。
08/01/28 18:17:14 v81aHIIq
>>69
いやーしかし、実力以上は出せないしな。
評価は甘んじて受けるしかないな。
72:名前は開発中のものです。
08/01/31 00:05:58 v7oaTw18
割り込んで失礼します。
>>42
具体的にどんなゲームの事言ってるの?
表紙だけ良くて中身スカスカのゲームっての見てみたいんだけど。
体験版はあるの?
73:名前は開発中のものです。
08/01/31 20:42:52 X+uXvZQ8
そういう事言うと、荒れたり、ここはウォチ板じゃないとか言う流れになるんだよな。
スレ的にメリット無いとは思わないんだけど。
ギリギリの線を狙って、チラシの裏に書くけど。
俺はCG集を2回DLした事があって、二度と「CG集」なんて物はDLしないと心に誓ったサークル(?)がある。
表紙画像がそのまま体験版ではあるな。
74:名前は開発中のものです。
08/01/31 22:49:56 IaQDcTAZ
中のCGが劣化だったとかそういうことか?
75:名前は開発中のものです。
08/02/01 11:02:09 T523tG2j
表紙は無理にでもいいのにしとけってことでは?
表紙にモノクロ画像持ってくるのは評判悪いみたいだし、表紙だけ変えようかな
76:名前は開発中のものです。
08/02/03 11:17:10 kM7p3REk
>74
実は、表紙画像にサムネイルが貼ってあったんだ。
中身の画像は、サムネイルの2倍~3倍の大きさの画像しか入ってなかった。orz
アイコンにでもしろというのか?
77:名前は開発中のものです。
08/02/03 11:26:18 T6tYn+/u
>>76
メール送れば。800×600の画像くれとか。
78:名前は開発中のものです。
08/02/03 11:56:41 kM7p3REk
そ の 発 想 は 無 か っ た 。
もう2年前なので、今からは抵抗がある。(文面がキモくなりそうだ。)
次が、あったらサラっと送りつけてやるぜ。
79:名前は開発中のものです。
08/02/03 23:28:06 CC0C4FAk
サムネのニ~三倍ってデジカメの窓より小さいなw
80:名前は開発中のものです。
08/02/03 23:29:44 TYJjyRJL
>>76
それ普通に詐欺ソフトだろww
81:名前は開発中のものです。
08/02/10 00:52:34 LaOUTgUK
DL販売時にシリアルキーみたいな固有情報も送信してくれる
同人系のDL販売サイトってねーかな?
オンライン要素アリ(必須ではない)のエロゲなんで
鯖アクセス権をユーザーに送りたいんだ
実はベクターがそんな感じのサービスやってるんだが
あそこ18禁エロゲが×なんだ
82:名前は開発中のものです。
08/02/10 08:10:15 awmptNmH
そう言うのはないと思う。
そのゲームが良ゲーなら、どこかの販売サイトに連絡して
専売するからこういうサービスしてくれ、と声を掛けてみたら?
83:81
08/02/10 22:42:42 Z1s0haDh
>>82
㌧
やっぱないかー
同人ゲでシリアルキー発行なんて需要自体少ないだろうしな
納得だよ!
素直に今まで通りCD刷ることにすんよ。マンドクセ!
84:名前は開発中のものです。
08/02/10 23:51:29 RgB4u0Sv
>>83
営業すればええんでね?
アーカムプロダクツって所がシリアルキー発行するシステム買い取って保有してる。
カニスキーって所が出してる、家族交感ってゲームの追加シナリオがシリアルキー発行してのDL
メーカーHP
URLリンク(www.phoenix-c.or.jp)
ゲームの販売も手がけてるから、メールでも送って営業すれば色良い返事貰える可能性有るかもよ。
85:名前は開発中のものです。
08/02/11 00:00:23 RfLpWAzq
URLリンク(www.phoenix-c.or.jp)
こっちのHPの方が分かりやすいかも。
前レスのHPは死んでる感じがする。
母体はアーカムプロダクツだが。
86:81
08/02/11 00:31:09 cB+H+TuX
>>84-85
ほうほう。さっそく熟読してみるっす
あと、このスレの上のほうでPayPalの話があったんでちょっと調べてみたら
購読パスワードなるものを発行してくれる機能があるらしいのだ
電子漫画や小説みたいな課金コンテンツを販売するオンラインショップのために
用意されてる機能みたいだ
決済完了時にPayPal側が任意の文字列(パスワード)を生成し
店舗(自分)と顧客にそれぞれメールしてくれるらしい。
店舗のサイトにPerlスクリプトを設置してPayPalのシステムに
そのURLを登録しておくと、そこにもパスワードをPOSTしてくれるらしい
欠点は、PayPalはユーザーがクレカを持ってないと使えないってとこかな
87:名前は開発中のものです。
08/02/11 01:05:53 SeNEL6aL
18禁のエッチなゲームなんだし、ネット通販を使う人は大抵クレジットカードくらい
持ってるだろうきっとたぶんJK。ていう感じでいいと思うんだけど、実際どうなんだろ。。。
同人の通販サイトがどこもコンビニ決済に対応してるのはやはり需要かなりあるからなのか
88:名前は開発中のものです。
08/02/11 01:26:22 RfLpWAzq
>>86
URLリンク(gyut.to)
こんな感じで追加シナリオをネットで販売してる。
DLにはキーが必要。
購読パスは前スレとかで話題になってたような……?
89:名前は開発中のものです。
08/02/11 01:29:11 IogzHY1y
PayPal決済のメリットは、ユーザーのクレジットカード番号を
店舗(>>81)側に教えなくて済むっていう部分にあるんだけど
それ以外の顧客プロフィール(住所・氏名)は店舗側に伝達される。
ebayオークションの決済手段だからこれは当たり前のことなんだけど
エロソフトを買いたがる層は店舗(>>81)に実名を晒すのは抵抗
あるんじゃないかな
90:名前は開発中のものです。
08/02/11 14:44:23 4PbJmwG4
>>87
エロゲ購入履歴入りの個人情報がショップから流失した場合のリスクとか
クレヒスにヲタ臭いショッピング履歴が残るから嫌とか
クレカの明細を嫁に見られることの危険性とか
コンビニ払いなら事実上匿名で買えるし、嫁にもバレない
91:81
08/02/12 00:13:57 EKzS69Ma
>>88
㌧
熟読してみた
ギュッと!っていう同人ソフトDL販売サイトは知ってたが
簡易プロテクト付けて販売してくれるってのは知らんかった
URLリンク(gyut.to)
初回起動時に鯖認証を付けてくれると
92:81
08/02/12 22:59:36 EKzS69Ma
>>89
ちょっと調べてみたんだが、PayPal決済の場合
送金者の「氏名」と「メアド」は必ず通知されるようだ
で、住所については送金者のほうで選択できるらしい
>エロソフトを買いたがる層は店舗(>>81)に実名を晒すのは抵抗
>あるんじゃないかな
たしかにエロゲ買うために実名晒しは嫌杉だなw
まっとうなツールとか一般向けゲームを買うならアリだが
つかPayPal利用規約をよく読んだら
アダルトコンテンツは×だった…(;゜∀゜)アヒャヒャヒャ
93:名前は開発中のものです。
08/02/12 23:40:19 uvuXri9R
コンビニ決済が一番人気ぽい、
会員限定で売ってるけど、やっぱ買う人は減ってる感じ
94:名前は開発中のものです。
08/02/12 23:47:17 5TsK41r6
>>92
ペイパル決済はお金をやり取りする"双方に"
相手方の実名とメールアドレスが通知されるよ
売る側も実名晒しってこと
ペイパル口座でエロゲを売るのも買うのも勇者
>まっとうなツールとか一般向けゲームを買うならアリだが
うん。例えばメタセコの水野氏がペイパル使ってるよね
実名でのやりとりは全然抵抗感じなかった
95:名前は開発中のものです。
08/02/13 20:58:41 cre+XRE5
>>81
思ったんだけど、通常版とエロパッチを作って通常版をVectorで、
エロパッチをDL系で売るのはどう?
Vectorは出来る限り安く売って、エロパッチは高めに売る。
Vectorでキー作れて、DLで年齢認証できるからいいかもしれん。
96:名前は開発中のものです。
08/02/13 21:03:21 D0xC+7Nn
>>95
そんな複雑のじゃなくて、ベクターで15禁
DL等で18禁は俺も考えたなー。
97:名前は開発中のものです。
08/02/13 21:44:09 xPxmBOet
ベクターって作者のサイトが18禁だった場合リンク禁止じゃなかったっけ?
98:名前は開発中のものです。
08/02/14 00:59:44 BQDT1kSz
>>95
公式エロパッチの存在がベクターに知れたら、たぶん拒否られると思うよ。
一般向けゲームを「公式パッチで」エロゲ化はかなり危険な香りだぜ
国内の例はちょっと思い当たらないが
アメリカではGTAホットコーヒー事件ってのがある
PC版のGTA SA(初期ロット)にホットコーヒーMODってのが存在して
こいつをあてると隠し要素(セックルで相手を満足させるミニゲーム)が遊べた。
体裁上は非公式パッチだがエロデータがゲーム本体に内蔵されてたんで
ゲーム会社が叩かれて消費者団体に訴えられ大負けしてる
99:名前は開発中のものです。
08/02/14 01:04:06 B6LqMMxa
オリジナル・ビューワーを販売して、データを他所で公開ってのは?
100:名前は開発中のものです。
08/02/14 01:41:47 BQDT1kSz
それはベクターに問い合わせるんだな
俺が>>98で言ったのは
公式パッチあてるだけでいとも簡単に18禁エロゲ化するなら
「これ一般向けと称した事実上のエロゲでしょ」と判断される
可能性が高いんじゃないのっていう個人的見解
101:名前は開発中のものです。
08/02/14 01:56:43 Er9fFB62
どうみてもかなり危険な道です
オススメしない
102:名前は開発中のものです。
08/02/14 22:19:34 MTcvUytP
どういう言い訳を考えてるのか、参考までに聞いておきたい。
103:名前は開発中のものです。
08/02/15 01:51:22 wSpKVNQN
>>92-94
そうか。あんま意識してなかったんだけど
ショップに個人情報を晒さずに買い物したいユーザーって結構いそうだな
そういうユーザーにとってはコンビニと電子マネーの二択になるわな
DLsiteが対応してる電子マネーでメジャーなのはedyとWebMoneyあたりか
スイカには対応してないのね・・・
edy決済にはUSB接続のfelicaリーダーが必要だから利用者少なそうだし
WebMoneyは規約上アダルト商品の決済には使えないし・・・
どっちもいまいちだな
コンビニ決済が一番人気ってのは何となく分かる気がする
104:名前は開発中のものです。
08/02/15 03:47:11 Lgto/tXQ
アマゾンに出したことある人いる?
105:名前は開発中のものです。
08/02/15 07:29:40 zLIb8g/1
アマゾンは企業じゃないとダメらしいぞ。
106:名前は開発中のものです。
08/02/15 22:59:44 He/KD/5r
んなこたーない
アマゾンは一昨年あたりから自費出版物の委託販売もできるようになった(e託販売サービス)
個人でもおk
年会費9000円。ISBNかJANコードが要る
ISBN発行手数料のほうが安いがそれでも数万円かかる
CDもおkだからゲームもイケる。18禁もおk
初期投資と年間固定費が高いから数を捌かないと元取れないよ
107:名前は開発中のものです。
08/02/16 00:11:20 9jyTN6II
ややこしい言葉がでてきてさっぱりだ
108:名前は開発中のものです。
08/02/16 00:38:00 wyxpHZ9m
これか。
37%だから、案外いいかもしれんね。
とらは33%だし、DLは1000円だと40%だ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
109:名前は開発中のものです。
08/02/27 06:40:45 D03gLgNZ
ISBNコードはゲームにはだめらしい
JANコードって個人でも取れるの?
パクリ調査とかされんの?
110:名前は開発中のものです。
08/02/28 19:11:57 s2hRTbyc
ネタないけどあげ
111:名前は開発中のものです。
08/02/29 01:03:04 fh0L6d8M
DLsiteとかのダウンロードサイトでは販売するゲームは
自分のところで動作確認してるのかな。
やりきれないような気がするけど。
112:名前は開発中のものです。
08/02/29 03:24:38 SvdZYzWc
確認やってるね
同じようなソフト何本も上げたが全部調べてた
113:名前は開発中のものです。
08/02/29 03:57:45 1IKA4MUE
>>109
ゲームつき書籍で取ればよくね?
114:名前は開発中のものです。
08/02/29 08:39:28 jBfEBzgK
そういやアマゾンに東方がどうのこうのとか言うのが並んでたな
商業じゃなくても行けるってことか
115:名前は開発中のものです。
08/02/29 21:06:23 B9iVuiE9
尼にある東方の本は商業からでてるものだろ?
ゲームのような同人物はないぜ
116:名前は開発中のものです。
08/02/29 21:34:38 hkRzvNwN
女性向け(BL)だが、これとか同人ゲームだよ。販売元がサークル。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
女性向けの中では例外的に売れて、PS2にも移植された奴だが。
117:名前は開発中のものです。
08/02/29 23:30:16 l7+5S5/y
それはJANコードを取得してるんだと思うよ
118:名前は開発中のものです。
08/02/29 23:39:51 hkRzvNwN
だから、企業じゃなくても、ゲーム単体でJANコードは取れてAmazonに
委託できるよって話なんだが……。
119:名前は開発中のものです。
08/02/29 23:59:56 l7+5S5/y
ごめんwwww
それはJANコードを取得してるのかな
に訂正
120:名前は開発中のものです。
08/03/01 02:21:24 2fga4Azj
URLリンク(www.osaka.cci.or.jp)
このページに「会社の社印 (個人事業主の場合は代表者印)」なんて記述があるから
個人でも取得できそうじゃない?
121:名前は開発中のものです。
08/03/02 01:14:58 Kc5v7F4P
>>112
動作テストしてくれるんだら良いね
バグ発生条件とかガッツリ洗い出してくれるん?
122:名前は開発中のものです。
08/03/02 02:02:29 iOInpJL/
そりゃデバッグだ。
起動確認・ウィルスチェック程度じゃないのか、普通は。
123:名前は開発中のものです。
08/03/02 04:30:18 59hmyvwZ
ゲーム売りたいんだけど
客には完全匿名でできる?
124:名前は開発中のものです。
08/03/02 11:31:20 GD3LYNkx
俺も知りたい。表示義務とかないの?
125:名前は開発中のものです。
08/03/02 16:50:24 5DEMysNo
そりゃ本名載せる必要はないだろう
126:名前は開発中のものです。
08/03/02 16:56:58 isqWHUqD
同人に関してなら、昔は本の奥付とかゲームのドキュメントに
住所や本名まで記載してる人多かったけど、最近はメアドや
サイトだけ記載っていうのも当たり前になってる。
お金もらうならさすがに売り逃げはマズーなので、何らかの連絡手段を
明記しておけばいいんじゃね。
通販の法律はこの辺とか↓
URLリンク(www.meti.go.jp)
127:名前は開発中のものです。
08/03/02 19:25:39 1/6Tm/QS
>>126
それに従ったら同人は出来ないよ。
何しろ広告自体に代表者の本名、住所、電話番号を全て明記しなきゃならんのだから。
128:名前は開発中のものです。
08/03/02 19:42:04 GD3LYNkx
>>125-126
さんきゅ~。同人買ったことないから疑問だったんだ。
129:名前は開発中のものです。
08/03/02 22:24:02 NZnPS1vJ
URLリンク(www.sunrisep.co.jp)
同人誌の場合、こんな感じだ。
130:名前は開発中のものです。
08/03/03 03:16:11 Z9mBG8VQ
ちょっと調べてみた。
まとめ
・営利目的なら、住所名前などを明記しないといけない
・非営利目的なら、二次創作も可
・営利、非営利は個人の意思ではなく、客観的に決まる
・業者など第三者を介して流通させた場合、営利目的
・売り上げが多かったら営利目的?
・非営利目的の人は即売会や自主通販で売る
これだとDL販売も匿名じゃできないっぽいね
でも同人ショップで二次創作物を見かけたことがあるような・・・
131:名前は開発中のものです。
08/03/03 04:09:08 HR5ntWZL
>>126見て思ったんだが、
電子データで販売サイトを通す場合
・販売サイト -> 消費者 は
サイトが販売(役務の提供?)をしているから「通信販売」に当たるだろうけど、
・著者(サークル) -> 販売サイト は
適用除外のひとつ「営業のため又は営業として契約するも」
になるような気がするけど、どうなんだろ。
132:名前は開発中のものです。
08/03/03 04:37:17 Z9mBG8VQ
バグ修正とかサポートなしで売りきりってことか
133:名前は開発中のものです。
08/03/03 05:53:11 HR5ntWZL
サポートするけど。
134:名前は開発中のものです。
08/03/03 06:31:02 rXiGQ4BF
するけど自分の環境で再現できないバグはお手上げ。
だから予め体験版で動作確認してくれってサイトやreadmeに書いてる。
135:名前は開発中のものです。
08/03/03 08:26:29 7outt/UM
匿名じゃ駄目だから、店が間に入ってるんじゃない?
店は名前や住所、知ってるわけだし。
136:名前は開発中のものです。
08/03/03 15:57:21 Sb1BmqMV
特定商取引法は、消費者にダイレクトに販売する業者の規正法で、
卸す方は対象じゃないよ。
137:名前は開発中のものです。
08/03/03 17:57:46 rkk0tl8H
>>135
店が間に入るDL販売や委託販売はあくまで同人のごく一部だよ。
名前や住所を隠してもそれを押さえている第三者がいるというのは
結果的にそうなっているだけで目的じゃない。
138:名前は開発中のものです。
08/03/03 21:49:32 rwmVPhsn
同人誌の場合に奥付が無くなったのは、ホームページやメールアドレスなどが
あれば、それで連絡が付くからということらしいよ。
139:名前は開発中のものです。
08/03/03 23:42:48 7outt/UM
住所と名前、晒す方が良いって流れになったとして、実際できる?
140:名前は開発中のものです。
08/03/03 23:44:21 Sb1BmqMV
絶対やらん。
141:名前は開発中のものです。
08/03/03 23:56:19 gzF2Pp0M
ムーミン谷の住所で良い?
142:名前は開発中のものです。
08/03/04 01:19:15 Z8x2pmqN
委託販売サイトが仕入先の個人情報を求めるのは万一の場合の保険
PL法や消安法はソフトウェア(無体物)には適用されないけど
例えば既知のウィルスに感染したソフトを販売してしまうと悲惨だ
民法709条に違反してるとして告訴される可能性が出てくる
住所氏名を隠してるソフト作者には
「内容証明で訴状を送付したいので住所氏名を開示して」
というメールが届くかもしれない。サイトを閉鎖してバックレても
委託販売サイトに対して仕入先(ソフト作者)情報の開示を請求される。
公的機関の法律に基づく正式な照会であれば委託販売サイトは
速やかに個人情報を開示する
裁判所の命令がなくとも、消費者センターからの照会があれば開示する。
秘密なんてあって無いようなもんだ
143:名前は開発中のものです。
08/03/04 06:33:18 hVzTukEs
まあそういう事だがな。
同人作者が住所・氏名を隠したがるのは、別に責任回避の為じゃない。
厨や電波やお花畑が異常に多い同人ステージで、会社でもない素人個人が
自己防衛する為だ。
既知ウィルスとか重大バグとかは、個人であろうとちゃんと対応しなきゃな。
社会的に常識を疑われる。
そういう意味でもDL販売や委託販売は有用な販売手段だと思うんだよ。
144:名前は開発中のものです。
08/03/04 13:25:35 lRSpR3ND
DLサイトとかのDL業者はウイルスチェックもやってるから、
既知のウイルス感染してたら、弾いてくれる。
URLリンク(home.dlsite.com)
杞憂もいいとこだわ。
145:名前は開発中のものです。
08/03/04 14:57:43 fHbmRc+5
委託屋にもよるんだろうけど、消費者センターの照会程度にも応じちゃうものなの?
思いの外ゆるいもんだな。
146:名前は開発中のものです。
08/03/04 18:19:57 stF8SUTb
消費者センターは意外に強力な公的機関だからねぇ
あそこからの御問い合わせを一蹴するってのは小売店としては蛮勇の極みと言える
それに作者がユーザーとの連絡手段を絶ってる時点で委託販売契約に違反してるぜ
「製造者に代わってその製品に関する責任をウチが負いますよ」
「苦情お問い合わせ面倒ごとはウチで抱え込みますよ」
なんて御人好し契約を作者と交わす小売店は存在しない
委託契約書には
「ユーザーサポートは作者がやれよな。もしやんねーなら契約違反だから
ウチにお門違いの火の粉がかかったら全力で払いのけるぜ」
となってる
作者逃亡で小売店が不当な不利益を被ったらプライバシーポリシーの
特約条項に則って問答無用で晒してくる
公的機関の問い合わせでなくとも開示すると思っていい
147:名前は開発中のものです。
08/03/04 20:15:02 fHbmRc+5
結構頼りになるのか。
まあ、サポートはしなくちゃね。
148:名前は開発中のものです。
08/03/05 04:40:21 L8BmH3fY
無銭舞のことはもう許してやれ
149:名前は開発中のものです。
08/03/05 06:22:29 rx7aHuLP
バカ高い手数料とられても間に仲介業者をはさむのは
リスクをほんの少しでも分散するという役割もあるな。
個人サークルにとっては一番大きな利点だと思う。
150:名前は開発中のものです。
08/03/05 14:37:29 4Qjls9os
委託販売ショップはあくまでも小売業務(の手間)を代行してくれるだけ
ってことをちゃんと理解して利用すれば、便利で頼れる存在だと思うよ
たまに厨サークルがそこんとこ勘違いして、手数料が高いのだからと
ショップに過大な役割(製品についてのクレーム対応等)を期待して
実際にクレーム処理を丸投げされると「裏切られた」「何もしてくれない」
などと文句たれるそうな
20歳過ぎても契約書もまともに読めないお子様が案外多いのだ
151:名前は開発中のものです。
08/03/05 19:07:54 rx7aHuLP
>>150
いや、それでもいいんだよ。
例えば自宅住所を晒さずに販売ができること。
何かあった時のクレームの直撃を代行業者が受けること。
様々な不測の事態に1クッション置ける可能性が高くなる。これがでかいんだ。
152:名前は開発中のものです。
08/03/05 20:33:44 jwcIPDvZ
>何かあった時のクレームの直撃を代行業者が受けること
なぜ委託販売店が直撃を受けると思うんだろうねぇ…
ユーザーから不具合等のクレームメール来たらビジネス定型文書で
「作者に聞いてちょ」でサラッと往なすだけだよ
不具合にカリカリ来てるユーザーはたらい回しにされる格好だし
ゲーム付属のreadme.txtすら読まないような脳みそ足りない手合いだから
怒りゲージは弱まるどころか更に強まる
その矛先は全部作者に向かうんだよ
153:名前は開発中のものです。
08/03/05 20:44:30 jwcIPDvZ
それと、クレームが多いサークルは店は
要注意サークルってことでブラックリスト入り
あんま酷いと販売店の信用問題になるから
二度とお付き合いしたくないと思うだろうね
サクッと商品の取り扱い中止だよ
154:名前は開発中のものです。
08/03/05 21:18:58 4Qjls9os
>>151
まぁ当たり障りの無い文面でスルーされてるだけだけど
それでもクッションになるかと言えば、んーケースバイケースかな
基本、決済業務と商品配達が無事完了したらお店の役割は終了だから
変に期待すると結果的に損した気持ちになるかもってだけで
ちなみに俺の経験上、即売会で売ってる場合のほうが
変なユーザーからの見当違いのクレームは少なかったりするw
とらで通販委託してみたらかなり衝撃的な思考回路のユーザーと遭遇して
色々と経験値積ませてもらったよ(´-`)
155:名前は開発中のものです。
08/03/05 21:25:28 Z7Vfc9uw
そのクレームの内容によるが、店で買う=商業と同格のサポートをせよ、っていう
意識だろうなあ。
156:名前は開発中のものです。
08/03/05 21:27:33 4Qjls9os
>>152
> 怒りゲージは弱まるどころか更に強まる
('A`)ソウイウノアルヨネ。。。ウゥゥ
157:名前は開発中のものです。
08/03/05 21:32:29 4Qjls9os
>>155
えーと
ディレクトエックス9とかいう訳分かんないものを
インスコしろって言われたぞどうなってんだこの野郎
というWin2kユーザーさんとか。。。('∀`)アハハハ
158:名前は開発中のものです。
08/03/05 22:07:43 Z7Vfc9uw
>>157
ソレハコマッタネ!
159:名前は開発中のものです。
08/03/06 08:10:37 d1unSla/
>>157
まあそのくらいには答えてやれ。
オレもこの間、CD-RのファイルをHDDにコピー&ペーストする方法を教えたところだ。
160:名前は開発中のものです。
08/03/07 12:25:20 v3JSIaTY
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
161:名前は開発中のものです。
08/03/08 00:23:18 KVGlCgOg
うお懐かしいページw
162:名前は開発中のものです。
08/03/11 17:59:04 pc0n0f/t
>>159
インストーラくらいつけろよw
163:名前は開発中のものです。
08/03/12 02:18:11 xWQ2FJ5a
>>159じゃないけど
言われてみればw
164:名前は開発中のものです。
08/03/12 06:53:22 te5C2ZXK
しかし実際のところ、単にフォルダを丸ごとコピーすればいいのに
わざわざインストーラをつけるのはどうなんだろうな。
少しでもシンプルな方が不具合はおきにくいわけで。
プレイヤーにしても"インストール"って言葉は自分のPCに
何か介入されているようで嫌がるってことは無いんだろうか?
165:名前は開発中のものです。
08/03/12 19:06:58 Ez7lLzMO
自分ちのゲームの話じゃなかったりしてな
例えばBookshelfをフルインストールする方法の一部だったり
166:名前は開発中のものです。
08/03/12 19:20:14 jA87Rvbn
>>164
自分はまさに同人ゲームならD&D大歓迎だが
世の中には全部他人にやってもらう方が好き、
何でもおまかせしたい派って人も結構いるんだよな。
167:名前は開発中のものです。
08/03/12 20:03:28 zZrOp5PZ
大抵の同人ゲームは一通りクリアしたらもう起動しないので、レジストリ
いじられたり、プログラムにショートカット作られるのは嫌だな。
でも、パッチとかは自動で当ててやらんと当て方分からんとか言われそうだ。
168:名前は開発中のものです。
08/03/12 20:34:28 nav9W6Iq
フリーソフトの場合、インストーラ付きのは使わない
知人に貰った同人ソフトも、インストーラ使わないと起動できないのはやらない
169:名前は開発中のものです。
08/03/12 20:35:01 HJ4oUhcB
理由は?
170:名前は開発中のものです。
08/03/12 21:42:12 NvDnR9Z7
CDで売ってるものは、大抵がインストーラー付だよな。
171:名前は開発中のものです。
08/03/12 22:02:24 694Nf0Ns
今はどうか知らんが、インストーラで配布しようとしたら、
Vectorはインストーラ不許可だったのでzipにした。
172:名前は開発中のものです。
08/03/12 22:37:02 pPSHKOn3
ベクターたんはウィルス汚染の前科があるから
EXE形式で配布するのを嫌がってるだけでねの?
173:名前は開発中のものです。
08/03/12 22:39:55 pPSHKOn3
>>168
フリゲは知らんが同人ゲはインストーラ付きのが多いぜ
174:名前は開発中のものです。
08/03/13 07:45:54 eRs/vWqe
結局インストーラってのは見栄えの為に必要なんだよ。
一言で言えば"市販ソフトみたいでカッコいい"ってことだ。
しかしそれをバカバカしいとは言えない。
商品てのはその価値を上げる為にさまざまな見栄えを工夫するものだからな。
175:名前は開発中のものです。
08/03/13 13:08:26 rqR6joad
インストーラー式だと修正パッチとか追加版とか配布しやすいんだよ
176:名前は開発中のものです。
08/03/13 16:34:58 3z/UqKGr
vistaでインストーラなしだと動かないからだと思ってた
177:名前は開発中のものです。
08/03/13 18:55:09 rqR6joad
ビスタ動かないの?
178:名前は開発中のものです。
08/03/14 13:20:26 4KwX6dCp
知らん。別にソースはない。
俺の周りではいきなりインストーラ付きが増えたから勝手に思ってただけ
ちょっと調べてみけど、セーブデータの保存場所が違うのか?
誰かkwsk
179:名前は開発中のものです。
08/03/14 16:36:39 9t31oj/T
自己解凍型の書庫を一個だけ入れておくとか
CDにそれしか入ってなかったら、どんな初心者でも開くだろ
180:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
08/03/15 03:41:18 EtXHoDVW
就職しろよ。
181:名前は開発中のものです。
08/03/15 21:49:18 DtYIuX1k
>>167
パッチも手動で当てれない馬鹿な子が同人ゲームやる時点で間違ってると思うんだがな
182:名前は開発中のものです。
08/03/16 05:47:29 4sSiBpQt
間違ってると思うが現実はそうなっているのだ
183:名前は開発中のものです。
08/03/26 01:36:40 GuggIAK/
同人ソフトじゃないが、ようやくシェアウェア化したSAIの
作者が使ってる決済代行業者を参考にしようかと思ったのだが…
【クレカ決済代行】
テレコムクレジット
URLリンク(www.telecomcredit.co.jp)
初期費用、月額費用、決済手数料などは非公開。要お問い合わせ
【電子マネー決済】
ビットキャッシュ
URLリンク(www.bitcash.co.jp)
初期費用、月額費用、決済手数料などは
・ショッピングサイトの場合
初期費用52,500円。月額費用0円。決済手数料5.5%以下。月末締め翌々月5日振込み
・デジタルコンテンツの場合
初期費用105,000円。月額費用0円。決済手数料7%以下。月末締め翌々月5日振込み
・アダルトコンテンツの場合
初期費用157,500円。月額費用0円。決済手数料12%以下。月末締め翌々月末振込み
テレコムクレジットは、詳細は要お問い合わせの点から見て手数料は安くないとと思われる
つか、非エロ同人でクレカ決済代行業者を選定するとなるとPayPalが常に比較対象になるし
これが初期費用ゼロで決済手数料が3.4%+$0.30という破格の安さなもんだから、それ以外の
決済代行業者はどこも高いという話になってしまうけど
ビットキャッシュのほうは、コンビニで買える(クレカ不要)というメリットは大きいけど
この初期費用だと大抵の同人サークルは損益分岐点に到達できないので、結局は
手数料3割でコンビニ決済に対応した同人ショップを使ったほうがマシとなるか
184:名前は開発中のものです。
08/03/26 01:43:08 GuggIAK/
ソフトの開発経費を本気で見積もったら決済代行業者の初期費用がゼロでも
大抵の同人サークルは損益分岐点に到達できねーだろ、というツッコミは無しな
185:名前は開発中のものです。
08/03/27 05:23:25 9jpOrHg/
今月、いつもより売り上げが3割ぐらい多いな。
春休みだからか?
186:名前は開発中のものです。
08/03/30 23:53:12 TJ7QLST3
AnyWare+(手数料20%)や
グレバ(手数料13%)じゃダメなのか?
187:名前は開発中のものです。
08/03/31 01:49:07 LMpyaE1m
フリゲサイトかと思ってた
188:名前は開発中のものです。
08/03/31 14:33:18 kZAlRrE3
グレバすげえええええええええええええええええええええええ
エロはどこまでOK?
189:名前は開発中のものです。
08/03/31 15:14:18 5D0hWjnM
グレバ、カテゴリ分けがいまいちだな。
全ジャンルごった煮のようで検索し辛い。
190:名前は開発中のものです。
08/04/06 00:34:53 9ZXaD3GQ
【ベクター効果】
フリゲと一緒くたに並んでる有料ゲは売れにくい(成約率が低い)という経験則
191:名前は開発中のものです。
08/04/06 01:08:10 RS5XORWq
ベクターは訪問者数だけはすごく多いから
広告場所として考えればなかなかいいものだよ
シェア登録すると振り込み手数料が定期的に発生するから
体験版だけうpるってのはどうだ
利用規約とかよく知らん
192:名前は開発中のものです。
08/04/06 01:37:09 C0NmA1GJ
Vectorは本体そのものがダウンロードできるので、クラックされると致命的。
オレはやられた。
1本も売れていないのに、試用できないシェア本体のダウンロード数が異様に跳ね上がる。
ゲームデータのインスタンス(RPGだったらモンスターのデータとか定義データ)を
シリアルキーにねじ込んどくとかすれば、call殺すとかjmpかますだけみたいな
単純なクラック防止にはなると思うけどね。
193:名前は開発中のものです。
08/04/06 01:56:38 9ZXaD3GQ
ひでぇ事する奴もいるもんだな >クラック
クラックすること自体が趣味みたいなのもいるから
腕試しに手当て次第にやってるのかもしれんね
194:名前は開発中のものです。
08/04/06 01:57:14 9ZXaD3GQ
s/手当て/手当たり/
195:名前は開発中のものです。
08/04/06 02:13:57 UPC1yb2o
ベクターじゃないが、コミケの翌日にトレントで流されて(´・ω・`)ショボーン
「トレントで流れてるよ」ってメールいただいて、中国系のトレントサイト(?)で
中国語(?)の解説付きで色んなゲームがパックされた状態(n in 1)で流されてると知った
つたない英語&エキサイト翻訳の中国語でそのサイトに抗議文送ってもスーパースルー
氏ねチャ○コロ
脳内天使の声:「ぎゃ、逆に考えるんだ、P2Pで流れるのは有名税なのだと。誇れよ。プラス思考だ…」
いや、今も超絶ドマイナーだから…
196:名前は開発中のものです。
08/04/06 02:53:43 gHy90863
今こそ悪ティベー所ん(何故か変換できない)アリの同人ゲの時代だな!
って、かける手間とか費用に見合うものが何も見当たらない俺のゲームorz
197:名前は開発中のものです。
08/04/06 08:36:04 0ENC1jN4
CDにシリアル振ってくれるサービスないかな。
198:名前は開発中のものです。
08/04/06 11:33:28 Xm7YIomr
バイナリ自体に固有値を埋め込んでRに焼いて自分で包装して売って
流れたCDがどれなのか分かっても、誰が買ったのか分からんしな
割れで流れたバイナリだけを狙い打ちして使用不能にするとなると
どっかに鯖を用意したうえで常時接続してないと起動すらしないとか
そういう面倒な話になっちゃうよね
199:名前は開発中のものです。
08/04/06 11:42:19 Xm7YIomr
あ、この場合はバイナリ自体に固有値を埋め込まなくても
CDケースの中に鯖アクセス権を兼ねたシリアルキーの紙切れを
同封すればいいのか
シリアルキーの辞書は鯖側にあるからキージェネは作れないが
鯖接続無しでも起動できるようにするクラックパッチを作れないように
する対策
まぁなんだ、趣味ゲーでここまでやる元気は俺にはないwww
200:名前は開発中のものです。
08/04/06 11:44:35 Xm7YIomr
送信ミスった
クラックパッチを作れないようにする対策
↓
クラックパッチを作れないようにする必要はあるな
201:名前は開発中のものです。
08/04/06 12:30:33 SqSGH+9+
いや「金にする」スレだから
202:名前は開発中のものです。
08/04/06 12:38:24 qjyRWpZc
手間に対して利益が見えません(><;)
203:名前は開発中のものです。
08/04/06 13:13:23 CvMCktdm
もうここのみんなでDLサイト作って有名にすればいいんじゃね?
204:名前は開発中のものです。
08/04/06 14:52:24 kCSmgXGm
つーか、コピーされない為のシステム自体を売れば良いんじゃ?
205:名前は開発中のものです。
08/04/06 14:59:27 4N9iKpZd
コピーしまくろうぜ
(他人の)作ったゲームを金にする
206:名前は開発中のものです。
08/04/06 15:06:40 NnO+k0cV
それは商社、物流、小売業(DLサイト等)の営業努力の話ですね、分かります
207:名前は開発中のものです。
08/04/06 15:40:49 NnO+k0cV
>>204
上のほうでぎゅっとがインスコ時認証機能を
付与するサービスやってるって話が出てたぞ
まあインスコ時のみのチェックだから強度は
ほとんど期待できないだろうけど
カジュアルコピー対策と割り切ればまぁまぁじゃね
一番いいのは最大手のDLサイトあたりが
同人ソフトへのアクチ機能付与サービスを
始めてくれることなのは言うまでもないけど
208:名前は開発中のものです。
08/04/06 17:33:12 0ENC1jN4
アクチ機能を無料提供すれば、作品を自分の所に囲い込めるし、
DLサイトにとってもいいことあるよね。
209:207
08/04/07 00:45:20 SYSPe7mm
知らぬ間にDLSiteがプロテクト付与サービス始めてたよw
しかも当面無料とな。へー、知らなかった
でもこれ使うと売り上げ落ちるらしいなwww
210:名前は開発中のものです。
08/04/07 00:50:52 /MeBa6ES
かなり前からあるサービスだろ。
211:名前は開発中のものです。
08/04/07 00:53:40 SYSPe7mm
と思ったら、今思い返したら「インストーラー形式のゲームはプロテクト付けられない」
ってんで俺は使うの諦めてたんだった。インストーラー無しだとVistaユーザーから
ガタガタ言われるから嫌なんだよな
212:名前は開発中のものです。
08/04/07 01:23:25 qAJ3B+fH
どうして売り上げ落ちるの?
213:名前は開発中のものです。
08/04/07 05:53:16 +1zWCSAs
めんどくさそうなものは何でも不利になるってことだろ。
214:名前は開発中のものです。
08/04/07 19:57:17 SVYbqJHS
みんなぶっちゃけ月にいくらくらい売り上げあるの?
215:名前は開発中のものです。
08/04/08 19:05:32 Y0Nsg3Pa
一億万円くらい(・∀・`)y━~~
ま、正直なところ、純益で毎月2万円稼げるようになれば税金を滞納しないで済むんだがな。
そう甘くはないってこった。(´д`;)
216:名前は開発中のものです。
08/04/09 00:59:12 Hns96Gn1
プロテクト導入したら、ウチは上がったよ売り上げ。
デジ同人スレとかで書くと、必死で否定する連中出て来るけど。
あそこダウソ厨出入りしてるから。
217:名前は開発中のものです。
08/04/09 01:39:33 uGTbspC1
上のほうで鯖サイドのシリアルキー管理や
流出したシリアルキーを失効させるといった話題があったけど
インスコ時だけでなくソフト起動時に常にチェックする(常時接続環境必須)
となると、ネトゲみたいなゲームじゃないとなかなか厳しい気がする
一人プレー(本来ならネット接続不要)のゲームで常時接続を要求すると
マルウェアやスパイウェアなんじゃないかと疑われる気がする。所詮は同人ゲだし
ネット接続による付加的なメリットを正規ユーザーに与えればアリかもしれん
クリア後の御褒美データDL機能とかランキング機能とか修正パッチDL機能とか
218:名前は開発中のものです。
08/04/09 02:13:17 Yvbt+cz1
適当な思い付きだけど
リプレイデータの公開&DL機能とかいいんじゃね?
ローカルに存在するリプレイファイルは常にシリアルキーで
暗号化した状態で保存しとく。(他PCで復号化&再生不能)
自分のデータを鯖にアップロードするときは復号化&圧縮して鯖に送信
他人のデータを鯖からダウンロードするときは展開&シリアルキーで暗号化して保存
219:名前は開発中のものです。
08/04/10 19:09:39 4RKOcDZu
パッケージ版は基本売りっぱなしで不具合箇所が見つかれば
修正パッチをウェブで配布。俺にできるアフターサポートは
こんぐらいが限界だーね
ソケット関連のコードを組むのが得意な奴なら自前でサクサクっと
クライアントとサーバーのプログラムを組めるのかもしれんけど
220:名前は開発中のものです。
08/04/10 19:14:02 DtExiEji
たまには上げとくか。
221:名前は開発中のものです。
08/04/10 19:17:25 4RKOcDZu
それもそうだな
222:名前は開発中のものです。
08/04/10 20:13:13 nQoNMMIw
上げる必要などない。
223:名前は開発中のものです。
08/04/10 20:17:46 DtExiEji
ジオン脅威のメカニズム!
224:名前は開発中のものです。
08/04/13 05:09:25 P+NpYnxy
DLサイトのプロテクトは無敵なの?
225:名前は開発中のものです。
08/04/13 07:54:23 jI8AzqP7
この世に無敵なモノなどない
226:名前は開発中のものです。
08/04/13 11:10:31 Tc0SWazJ
無敵じゃないだろうけど、少なくとも1000程度の売り上げの同人の客に、
破れる奴がいる確率は物凄く少ないので、プロテクトはとても有効。
227:名前は開発中のものです。
08/04/13 11:59:19 UX7b1NL4
だったら、何でみんな使わんのだ???
228:名前は開発中のものです。
08/04/13 12:15:22 u9K1DtPl
みんなが使ってないから、使わない。
これが一番の理由だと思う。
229:名前は開発中のものです。
08/04/13 13:26:06 jlB8lXNr
>>227
ユーザにかなりの制限を強いるからかな?
PCに余計なモン入れたくない人が結構いるんじゃないかと。
でも、これって用途別にPCを用意できればユーザとしては問題ないか…
>>228
その発想はなかったわ。
230:名前は開発中のものです。
08/04/13 17:39:18 Z1kaHYoi
「ヘボゲーの癖にプロテクトなんか掛けちゃって、こいつ必死だなww」
「つか自意識過剰。こんな糞ゲ、nyで落とす手間すら惜しいよバーカ(プゲラッチョ」
等と影でヒソヒソ言われる被害妄想に駆られて枕を濡らす日々を送りそうです
みたいな理由。…いや無いな
「自前のコピープロテクトに不具合。ゲームまともに動かぬとクレーム相次ぐ!」
「コピープロテクトの不具合解消せず。やむなくプロテクト無し版パッチを配布。」
等といった痛い事態になるかと思うと怖くて実装できません
のほうがあり得る
231:名前は開発中のものです。
08/04/13 17:42:28 Z1kaHYoi
結局>>228なのかなぁ。大手サークルもよく使ってる
実績あるサービスなら使ってもいいかな、という感じか
尤もプロテクトの場合「実績ある≒クラックされやすい」というジレンマが…
232:名前は開発中のものです。
08/04/17 19:55:49 5OGZ8aaa
DL販売しかやらないならDLSiteとかのコピープロテクト追加サービスはいい鴨な
俺、イベントでも売ってるから同人印刷屋にもそういうサービスあるといいんだが…ねーよな
233:名前は開発中のものです。
08/04/17 20:01:17 5OGZ8aaa
あんま関係ないがDLSiteの英語版ページがおもろい
ランキングも英語版とは別らしく、ヘンタイガイジーンの性的嗜好が伺える
エロ同人にすげぇ長文でレビュー書いてる奴がいて爆笑した
234:名前は開発中のものです。
08/04/17 20:01:56 5OGZ8aaa
×英語版とは ○日本語版ページとは
235:名前は開発中のものです。
08/04/18 18:24:08 xYMVmBDn
さんざん言われてるが、プロテクトをしづらい最大の原因は"人目"だな。
何となく誰かに「プロテクトかける程の作品かよ」と笑われている気がするという
根拠の無い引け目。日本人はこれにメチャクチャ弱い。
アミャラカ人とかは、そういう雑音は鼻で嗤って無視するらしいですよ。
自分はどっちのタイプか考えてみれば、自ずと答えは出ると思う。(・∀・`)y━~~
236:名前は開発中のものです。
08/04/18 23:18:37 3hD9Qz5v
そうか、ホモサピエンスに絶滅させられたネアンデルタールみたいな
古代のヒト属の一種かと思って本気でググった俺を鼻でわらって無視する奴が
アミャラカ人なんだな
lolとかlmaoとかbukkake?とか言われ慣れてるから気にしないよ
237:名前は開発中のものです。
08/04/19 00:56:57 N7wfW8HD
>>235
まぁ、あっちはフリーダムの国だからな
そういやリア厨リア工の頃は異様にクラスメートとの横並び意識とかに縛られてたが
リーマンで孤独に同人やってっと横を意識するほど横の繋がりが無ぇーwwwwww
238:名前は開発中のものです。
08/04/19 01:06:06 N7wfW8HD
>>236
アメ公は「ブッカケゴハン」とかに過敏に反応する変な奴らだ
239:名前は開発中のものです。
08/04/19 01:47:53 4oRUnRJ6
プロの作品ですら袋叩きにする連中だらけなのに、自意識過剰もいいとこだわ。
俺はアメリカ人型なのかね、涼しい顔でプロテクト導入したから。
無料だしw
240:名前は開発中のものです。
08/04/19 02:04:33 N7wfW8HD
>>239
それでいいんでないの
アメリカ型云々とかいうより、ヲタの取り柄のひとつが「開き直り」「居直り」なんだから
工房のときにPC-9801用の同人ゲのFDに一度だけプロテクトかけたよ
まぁ当時はプロテクト入門とかいう本が色々売っててだな。実に簡単だったのだ
ギャップがどうのとか、もう忘れた
じゃあの
241:名前は開発中のものです。
08/04/19 02:13:20 eKlOxR3P
プロテクトすると
そのサイトでしか売らないことになるしな
プロテクト導入してないとこで売ると
意味がなくなるし
そんなデメリット
それなりに複数登録して宣伝はしたい
242:名前は開発中のものです。
08/04/19 02:27:34 2AYqKu/G
■糞ゲーの癖にプロテクトかける奴
=自意識過剰
■糞ゲーの癖にプロテクトかける奴必死だな(プッ
と影でヒソヒソ言われそうだからプロテクトかけない
=自意識過剰
■涼しい顔でプロテクト導入する俺ってもしかしてアメリカ人型?
などと鏡に向かって呟きながら惚れ惚れする
=自意識過剰
絶望した!自意識過剰だらけの世の中に絶望した!
243:名前は開発中のものです。
08/04/19 07:48:42 JVMXhpsN
>>241
最初はプロテクト有りの所で売って、ある程度時間が過ぎたら
他でも売るというのもありかもしれない。
プロテクト嫌な人はそっちで買えと言える。
244:名前は開発中のものです。
08/04/19 10:46:19 4oRUnRJ6
>>242
話の流れの軽口の言葉尻捕えて、今更絶望先生ネタやられても寒いだけだよ。
プロテクトかけると、露骨に流れてる報告無くなるし、3割以上売り上げ伸びたから、
個人的には大正解。
DLオンリーだったせいもあるから、導入のハードルが低かったし。
245:名前は開発中のものです。
08/04/19 17:44:45 eKlOxR3P
プロテクト実施してるサイトってどこがある?
246:名前は開発中のものです。
08/04/19 23:48:58 N7wfW8HD
ID:4oRUnRJ6の余裕の無さには呆れる
己の発言(>>239)で他人を「自意識過剰」とか軽口叩いて
その矛盾点を茶化されてた途端に顔真っ赤とか有り得ん。因果応報だろう
もしかしてこれって
「プロテクトを推奨する奴は被害妄想が激しく、心に余裕が無い(金欠だからw)」
みたいなネガキャンを展開してるのか?正直迷惑この上ないぜ
247:名前は開発中のものです。
08/04/19 23:56:44 HgB0Pg8T
俺は人物評は興味ない。
248:名前は開発中のものです。
08/04/20 00:16:31 ld/bf0fi
同人は作る側買う側双方のお子様率がさりげなく高めだから
下らん風説の流布も割と有効だったりする
小学生が学校のトイレでウンコするのを極度に恐れるだろ。アレ
249:名前は開発中のものです。
08/04/20 00:25:37 eSFsMIFx
「プロテクトかける奴はプロテクト菌!エンガチョ!」
みたいな?そりゃねーだろ流石にwww
いや、多少はあるかも…
250:名前は開発中のものです。
08/04/20 00:49:13 QGea6KU5
>>249
案外ありそうな気がするがw
しかしその一方、買う方としてはプロテクト有りの作品は自分が金を出して買ったんだという
所有感みたいなものを満足させてくれるということはないのかな?
幾つか上がっている"プロテクトかけたら前より売れるようになった"というのが本当なら、
ny対策のおかげというよりこっちの方が可能性有りそう。
251:名前は開発中のものです。
08/04/20 01:04:50 DJbc3hsG
>「プロテクトかける奴はプロテクト菌!エンガチョ!」
まぁタダ厨の言い分はモロにそこだろうなw
やりたいゲームでも500円やそこらの出費すら惜しむんだから
リア厨やリア工の比率が高くても不思議は無い
252:名前は開発中のものです。
08/04/20 01:23:18 DJbc3hsG
>>250
>プロテクト有りの作品は自分が金を出して買ったんだという
>所有感みたいなものを満足させてくれるということはないのかな
それはあるな。パッケージをちゃんと作ったりするのもそれと同じ理由と思う。
で、プロテクト有だからこそ
買ってくれた人の所有欲を満足させるに足る内容にしないとヤベー
というプレッシャー(やりがい)も当然生じる。これはネット認証コードを
用意しておきながらコミケの一ヶ月前に気が変わって外した俺の実体験
プレッシャーに負けたw
買って損した(例え端金であっても)と思わせちゃうと
プロテクトの存在が致命的な仇になったりするかもしれないんだよね
買ってくれた人を容易く敵に回す触媒のような効果を果たす可能性というか
253:名前は開発中のものです。
08/04/20 01:40:07 DJbc3hsG
で、俺がそん時に得た教訓
プロテクト付ける気なら体験版は必須。これないと後の反応が怖すぎる
254:名前は開発中のものです。
08/04/20 02:02:01 DJbc3hsG
>>251
ところがどっこい、最近のダタ厨は意外と大人も多かったりするんだなcorega・・・・
P2Pの普及も当然あるんだろうけど、もうひとつ無視できないのが
プレイだけなら無料の商業ネトゲのビジネスモデル。あれに慣れちまってると
無意識の内に「商業ゲームがタダで遊べるのに何で素人作品ごときにカネが要るんだ」
みたいな金銭感覚になる
255:名前は開発中のものです。
08/04/20 02:05:11 ld/bf0fi
(・∀・)ジー…
256:名前は開発中のものです。
08/04/20 02:06:57 DJbc3hsG
ち、違う!これは俺じゃない!
257:名前は開発中のものです。
08/04/20 02:15:34 ld/bf0fi
とりあえず、プロテクト厨必死だなww
まー作ろうとしてる流れは悪くないような気がするんだがな
じゃあの
258:名前は開発中のものです。
08/04/20 02:25:37 lJNfNetq
バレないようにやれよ・・・
259:名前は開発中のものです。
08/04/20 02:34:34 ht7EPa1t
DLSITEのCG集にプロテクトかけると、
たしか専用閲覧ソフトが必要でかなり不便になると思った。
基本的に売り上げは落ちる
1/3以下と考えていい。
260:名前は開発中のものです。
08/04/20 03:58:24 VlG9ylSC
ここはゲームスレ
261:259
08/04/20 07:16:11 loSP5+kr
購入厨がボクのエロCG集めの邪魔をするために
プロテクトをかけていると聞いて飛んできました
262:名前は開発中のものです。
08/04/20 09:49:47 Gr8bVgno
133 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 22:19:44 ID:9b4yiXOh0 (PC)
URLリンク(maniax.dlsite.com)
ママグイ vol.4まだぁ?
139 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 22:56:51 ID:bFPnra3y0 (PC)
>>133
ソフトウェアプロテクトがかかってるから無理
263:名前は開発中のものです。
08/04/20 15:02:24 CHi6GCVl
逆コンパイルはできないようにしたいなぁ。
264:名前は開発中のものです。
08/04/20 15:04:54 chKU58Yg
みんなが足並み揃えてプロテクトかけるのが当たり前みたいな空気を作っちゃえば
265:名前は開発中のものです。
08/04/20 19:13:06 orRGR3b4
DLsiteってプロテクトかけたらアップデートパッチとか導入できんの?
暗号化されるとか書いてあるけど
266:名前は開発中のものです。
08/04/21 01:37:12 Ja6fCOWw
>>264
それがいいんだろうな。
変な話だけれど、同人ゲーム協会みたいなのがあったほうが作り手にはよりよいかも。
そういう枠組みが嫌いで同人やってる人も少なくはないだろうけどw
267:名前は開発中のものです。
08/04/21 02:18:08 TYnBp6S7
>同人ゲーム協会
名前見た瞬間にソフ倫やメディ倫の同人版みたいな
ゴキブリ、ノミ、ダニ、寄生虫野郎団体を想像して吐き気がした
268:名前は開発中のものです。
08/04/21 07:39:13 Ey13+Ksj
>>262
すげー売れてるな。
絵はしょぼいのに。
269:名前は開発中のものです。
08/04/21 18:41:19 6Z6MxfMt
俺の所は関係ないかなと思ってたけど
新作にサイトのリンクつけといた閲覧者数が3倍に増えたわw
270:名前は開発中のものです。
08/04/27 13:16:52 CaKj89H7
DLsiteはパッチ当てられないのは困るな
AnyWareとかで、パッチは登録メルアドにのみ配布、
とかにした方がいいのかな
271:名前は開発中のものです。
08/05/11 05:46:51 Li3uhhXg
ぱっちできないの?
272:名前は開発中のものです。
08/05/11 16:19:35 jFSXz0YB
お前は何日前のレスに
273:名前は開発中のものです。
08/05/12 06:21:40 Uw4qTVKQ
昨日は寒かったな。5月だってのにパッチ穿いちゃったよ(´・ω・`)
274:名前は開発中のものです。
08/05/13 16:21:14 jgYclTV4
このスレの人達は多分、すでにシェアウェアや有料同人やってると思うけど、
皆がユーザーから金取ろうと思った一番の理由は何?
275:名前は開発中のものです。
08/05/13 18:32:58 udtFfmof
自分がワーキングプアであることを実感したから。
趣味を副業にしてでも少しでも稼がないと老後が不安だから。これ大マジ。
276:名前は開発中のものです。
08/05/13 18:55:22 zdXKhSDa
ゲームは作っていきたいが、1本作るのに1000時間とか経費数十万円とか費やして
全部持ち出しにしていたら持続不能だから。そこまで献身的でも金持ちでもない。
ユーザーの選別もあるかな。フリーソフトで数十万ダウンロードされた経験もあるけど、
タタゲーしたい連中はリアクションがアレで疲れる。リア厨ばかりだし、厨メールは次々来るし。
俺はゲームを作りたいのであって、子供のお守りをしたいわけではないみたいな。
とか理屈つけてみたけど、結局金取りたい理由なんて金そのものに決まって(ry
金が取れそうなことしてるから金取ってるだけじゃね、みんな。
277:名前は開発中のものです。
08/05/13 19:28:15 z1c7VgOr
金を儲けたいからだろう
278:名前は開発中のものです。
08/05/13 22:14:21 /j7Owlkc
金を払ってでもやりたいと思わせたい。思われたい。思った人にやってほしい。
あと、経費の回収が少しでもできればと。
279:名前は開発中のものです。
08/05/13 23:04:11 AoqbRvaT
>>276
趣味で好きなことやって多少お金が得られればモチベ維持になっていいかなぐらい。
俺はツール代と参考書代が回収できればそれだけで満足しちゃうタイプだ。
ゲーム開発に必要なコストを人月で計算したら儲けのためとはとても言えない
>>277
本気で金を儲けたいならゲームじゃなくてエロCG集とかのがええよ
280:名前は開発中のものです。
08/05/13 23:23:20 mqslq/ZX
>タタゲーしたい連中はリアクションがアレで疲れる。リア厨ばかりだし、厨メールは次々来るし。
これはマジで良くあるから困る
281:名前は開発中のものです。
08/05/13 23:49:49 AoqbRvaT
手書きの感想ハガキとかだと字面からお子様の一生懸命さが伝わってきて
ほのぼのできるんだけどな。メールだと同じ内容でも頭に来るってのは何となく分かるw
282:名前は開発中のものです。
08/05/13 23:52:31 v9dOKdHT
本当に趣味の合う人間にしかプレイして欲しくなかった
フリーではわざわざ嫌いなゲームをプレイして自分のお庭のブログに
文句垂れまくってるオナニー批評家がいるんだよ
批判するなら金払ってお前もリスク背負え
283:名前は開発中のものです。
08/05/14 01:00:07 abwcNvcB
金儲けなら、ゲームじゃなくエロCG集が良いよな。ゲームなんて1年に1作出れば上出来だし。
284:名前は開発中のものです。
08/05/14 06:51:52 m+8LT0//
>>283
勘違いしちゃいかん。
このスレに居る連中はまず一番に「ゲームを作ること」がしたいのであって、
儲けたいとか人気が欲しいとか言うのもあくまでその上での話だ。
大体本当に金が欲しいだけなら、エロCG集よりも日雇いの肉体労働の方が
確実に儲かるんじゃないか?
リスク覚悟で大儲けを狙うというなら株とかの方がまだ確率高い気がする。
285:名前は開発中のものです。
08/05/14 09:24:23 sE+cy/S5
>>284
>株
原資がねーよー(泣
286:名前は開発中のものです。
08/05/15 00:32:10 1jyI40XP
>>284
確かにそうだろうが、DLsiteの新作チェックしてると、売れ行きが
商業同人のゲーム>すごいCG集>それなりのCG集>それなりのゲーム>しょぼいCG集>しょぼいゲーム
なのを見てると、>>283がそう書きたくなる気持ちも分かる。
すごいゲームは売ってるの見たことがないので知らん。
287:名前は開発中のものです。
08/05/15 00:40:14 ndVoPxVA
>>286
未来が違うぜ、しょぼいCG集じゃ出世は出来ん。
ゲームなら。月姫、ひぐらし、東方などビックマネーに繋がってる奴もいる。
CG集じゃ絶対にこうはならない。
288:名前は開発中のものです。
08/05/15 01:03:03 Gl4dlh+0
>>286は日本昔話のワラシベ長者の見過ぎ
289:名前は開発中のものです。
08/05/15 01:03:27 Gl4dlh+0
安価ミスった>>286→>>287
290:名前は開発中のものです。
08/05/15 02:16:26 tZi/GCeC
人並みの生活したいよ
ニュースで見る平均年収位もらってたらフリーでバラまいとるわ
291:名前は開発中のものです。
08/05/15 05:30:13 YcS+zaQS
>>287
絵描きが物書きに変わっただけのような。
結局ノベル以外はダメってことかな・・・
292:名前は開発中のものです。
08/05/15 09:05:23 2U2xGqjY
>>290
ニュースで見た平均年収ってどれくらいだったん?
俺の収入がそれを超えてたらフリーソフトにするお?
293:名前は開発中のものです。
08/05/15 09:18:47 b9CNJIkG
リーマンの平均年収は500万以上
294:名前は開発中のものです。
08/05/15 13:27:11 2U2xGqjY
・・・さて、シェアウェアを作る作業に戻るかな。
295:名前は開発中のものです。
08/05/15 18:11:14 YtBFaUYF
サラリーマンの平均年収は600万
296:(´・ω・`)
08/05/16 13:36:19 KSyRQo5C
オレの平均年収は200万にちょい届かず
297:名前は開発中のものです。
08/05/20 23:00:12 siwl7MdZ
>>290
>>292
ネタにマジレスするようで悪いけど年収が多ければフリーで出すとか、それちょっと違うだろw
趣味の時間はお金で買うものだ。生活にゆとり無いと同人活動を楽しんだり続けてくのも難しかろう?
ITドカタのリーマンだが、オンナいない毒男でカネと余暇の使い道が無いからとりあえず同人活動できてる
オンナがいたり所帯持ちだったりしたらとても続ける自信ない
298:名前は開発中のものです。
08/05/21 09:14:52 3tNBhWOz
>>297
どうみてもネタです。本当にありがとうございました。
というか、視野が狭すぎる上に、論点が途中からずれてる。
年収の話と所帯持ちかどうかは関係ない。
世の中にはいろんな人がいるんだ。
お前さんに続ける自信がなくとも、
家庭と同人活動を両立しているやからはいくらでもいる。
金がなくとも趣味に没頭している人もいる。
つーか、作ったゲームを金にするスレで、
正反対の主張をするとは、なかなかの気骨。
感動して吹いた。
だがしかし、お前はアウトーwwwwwwwwww
299:名前は開発中のものです。
08/05/21 13:36:54 COKSs3LT
>>298
>年収の話と所帯持ちかどうかは関係ない
理詰めでいけば、実は大いに関係がある
重要なのは、趣味に割り当てられる「可処分所得」と「余暇」であり
それを算出する上で所帯持ちであるか否かも大きなファクターだ
家族サービスとは、家族のために無償の労働時間を提供すること
であり、その時間は「余暇」から割り当てられる
限られた時間的・金銭的資源の分配を巡る熾烈な争奪戦の中で
ダンナの同人活動が勝ち残るのは一般的には至難なのだよ
300:名前は開発中のものです。
08/05/21 17:40:07 c3Vc7DI0
>>299
横入りさせてもらうが、>>298はそれを承知の上でそれでも関係ないと言ってるんだろ。
金が無い、時間が無いというのは同人活動をやる上で余裕がある他のヤツよりも損だが、
別に他人と競う趣味じゃないんだからそれによって有利も不利もない。
誰でもみんな自分のスケールに合わせて活動するだけなんだから。
だいたい、今1日にこれだけの自由時間があるから他人よりも同人がいっぱい出来て
幸せかというとそうとも限らない。何かの都合で1年後にはもう出来なくなるかもしれない。
忙しくてほとんど時間が無いと思ってたヤツがちびちびと50年くらい同人活動を続けていけば
そっちの方がたっぷり趣味を楽しんだ人生と言えるだろう。
さらに別の視点から言うと、金が無い、時間が無いということよりも、例えば才能が無い、
やる気が無い(やる気が無いのは好きじゃないこととは違うのは解るよな?)、といった障害の方が、
創作の趣味においてはずっとツライもんだ。
自分の環境を嘆くことも、他人を羨むことも全く無い。
ただ、誰でも「オレにもっと~~があったら」と思うことはある。それが「オレには~~が無いから
同人活動ができないんだ」と変わってしまったら、ただの被害妄想だってことだ。
301:名前は開発中のものです。
08/05/21 18:47:27 COKSs3LT
>>298の意図は>>298のみぞ知る話だから
その意図や行間に関する第三者による考察には
同意も否定もしない
一行目以降の
隣の芝は青いとか被害妄想とか嘆く羨むとか
俺とは無縁みたいなので争点も見当たらない
302:名前は開発中のものです。
08/05/21 20:54:21 LvpyO3kC
>>297
平均収入以下の低所得者は、同人活動で得た金で
同人活動の時間を買うと解釈すれば
「年収が多ければフリーで出す」もおかしくないのでは?
303:名前は開発中のものです。
08/05/21 22:59:44 7TC6j29B
おまえら理屈が好きだよな
まじでどうでもいい話題だ
304:297
08/05/21 23:45:43 bU4fLYLK
>>302
自分が「違うだろ」と書いたのはちょっと表現を間違えたなと反省してる。
別に否定するつもりはなくて、真意は、例えお金持ちになっても同人も
楽しもうよ、と言いたかった
305:名前は開発中のものです。
08/05/22 09:13:51 eypobfYv
つまり、まとめると・・・
作ったゲームを金にする話をしようってことですね、わかります。
私はお金が大好きです。
結論としては、人類全てが私を愛している。
そういうことです。
反論は認めません。
お金の話をしましょう。
306:お金の話
08/05/22 10:09:15 Wt1PaKr0
お札の肖像。一万円札は福沢諭吉、五千円札は樋口一葉、千円札は野口英世。
じゃあ二千円札は誰?(・∀・`)y━~~
307:名前は開発中のものです。
08/05/22 10:15:49 UetNODR3
知ってるよ、聖徳太子!
308:名前は開発中のものです。
08/05/22 12:59:34 RW9Zg+WC
>>306
俺の嫁
309:名前は開発中のものです。
08/05/22 17:36:08 eypobfYv
>>306
私です。
310:名前は開発中のものです。
08/05/22 20:41:22 g8De1gvI
>>306
手元にある二千円札を見たら初音ミクだったよ。
311:名前は開発中のものです。
08/05/22 21:28:14 tuRpHwRC
つまり>>308の嫁である>>309は初音ミクということでしょうか?
312:名前は開発中のものです。
08/05/22 23:34:26 gDYu5qp5
初音ミクはお金が大好きだったのか
313:名前は開発中のものです。
08/05/23 09:04:10 Wf/7k6mF
可哀想に・・・。
真実を知ったお前らは、みっくみくにされんぞ!!!
逃げろ!今すぐ諭吉を置いて逃げろ!!!
314:名前は開発中のものです。
08/05/23 11:43:42 nBx+jUbf
我輩はミクである
315:名前は開発中のものです。
08/05/23 13:09:16 +ZyqBEBE
単発ID
316:名前は開発中のものです。
08/05/23 18:59:05 q+veEKqf
こんなスレに日に何回も書き込みをするような人にはなりたくない。
317:名前は開発中のものです。
08/05/23 20:22:18 NU3slO1i
ツンデレ把握w
318:名前は開発中のものです。
08/06/03 10:23:54 GaJFvR5T
プロテクトの話で思ったんだけど、18禁ゲーをノンプロテクトで販売して、
それがnyで流されて、子供とかの手に渡ったら、流した奴だけじゃなく、
販売側もプロテクトをかけない安易な方法で流通させたという事に突っ込まれたり
しないかな?
プロテクトを外されて流されたなら少なくとも販売側の責任は回避できるとか?
ここらへん、法律に疎いので詳しい人いたら、教えてくだされ。
319:名前は開発中のものです。
08/06/03 14:15:35 cGwWQk+r
>>318
それが咎められるようだとエロ漫画家が大変なことになるな
そういや韓国でどき魔女が小学生に流通して、任天堂が槍玉に上がってたっけか
320:名前は開発中のものです。
08/06/04 00:24:56 7qi7u0vz
>>318
google先生…猥褻物頒布罪
URLリンク(www.google.co.jp)
<社会>WinMX使いわいせつ画像、陳列容疑で男逮捕=岐阜県警
URLリンク(news.2ch.net)
法は「誰が公衆に撒いたのか」に着目する。誰が作ったのかは問題としない。
図画による猥褻表現自体は「表現の自由」で完全に保護されている。(今のところ)
例えば、キチガイがコンビニでエロ漫画雑誌を買ってそれをガリバン印刷で複写して
アルタ前で「号外号外~」と絶叫しながらバラ撒いたら、警察にしょっ引かれるのは
そのキチガイであって出版社編集長ではない。もちろんエロ漫画家でもない
ただ、内容があまりに衝撃的でマスゴミや人権団体が食い付いて槍玉にあげられる
可能性はあるかもな。江東区バラバラ殺人事件の容疑者がエロゲマニアだったので
人権団体が興味を示してる
321:名前は開発中のものです。
08/06/26 08:10:15 jCu7pz8t
ネタないけどあげ
322:名前は開発中のものです。
08/07/06 17:02:23 +y1ChwbD
>>318
アリスソフトが旧作を配布フリーにしてるけど、問題はいまのところ聞かない。
それに、今の少女漫画の荒廃ぶりこそ問題になるべきだが、
エロゲは叩かれすぎだ。
323:名前は開発中のものです。
08/07/06 17:06:05 vAwuncNC
それ以前にいくらでもネットにただで転がってるエロCG自体がそのうち問題になるだろうな。
それがゲームの形を取っているか否かは全く問題ではない、
ゲームのエロCGをスクリーンキャプチャしてUP可能なんだから
そう言う面でのプロテクトは気にしても仕方ない。
324:名前は開発中のものです。
08/07/06 17:39:49 TWC4bw/l
つ フィルタソフト
325:名前は開発中のものです。
08/07/20 03:38:03 ySC65C+g
>>274
自分の作品に価値を持たせたいから。
金払ってでも割れ厨を排除したい
でも友達間で共有されるのはなぜか許せる
なんでだろ
326:名前は開発中のものです。
08/07/28 09:46:59 ZemgjWZM
>>325
友達間の共有はその時に必ず内容を話題としてくれるからだよ。
「これ面白いからやってみな」って具合に。
割れの場合は、自分の持っているソフトを「アップすることそのもの」がUP厨の目的。
DLする割れ厨の方は「ともかくまずDLすること」が目的。
その時々に個々の作品に注目してるわけじゃないから不快なんだよ。
327:名前は開発中のものです。
08/07/30 17:50:16 bjSjhBXZ
最近は店の取り分の変動とかはないかね
どっかお得な登録サイトとかできてない?
328:名前は開発中のものです。
08/07/30 22:04:16 AKpQarkd
デジケ、メロン辺りが手数料安い。
329:名前は開発中のものです。
08/08/26 02:02:45 5/mWwx6L
メロンって売り上げから何%持ってかれるの?
結構探したんだが、書いてないみたいなんだが
330:名前は開発中のものです。
08/08/26 06:10:15 BUALhtdE
はぁ。。。「■お支払い」の欄にちゃんと書いてあるだろ。。。
331:名前は開発中のものです。
08/08/26 14:29:51 5/mWwx6L
メンバー登録してないと見られないのか?
FAQには載ってないよな?
332:名前は開発中のものです。
08/08/26 19:56:25 prYwc9WX
>>331
[トップページ]→[同人委託]→[委託Information]→[お支払い]
メロンなんか単純明快なほうだろJK
どうでもいいがこの程度の説明文も見落とすなら同人なんか関わらんほうがいいぞマジで
SDKのリファレンスマニュアルも読まずに「DirectXがコンパイルできません>< これマジで糞です(怒)」
と喚くウンコプログラマと同レベルだ
イベに参加しても注意事項や心得を読まずに運営や周囲のサークルに迷惑かけるだろうし
委託販売しても委託販売契約書にロクに目も通さずにハンコ押して後で店側と揉めるだろ
お前がベクターシェアレジなんかで委託したら契約内容理解できなくて確実に揉めるはず
525円(税込)で販売。売上の取り分については毎月振込コースを選択
毎月コンスタントに1本売れてる場合、指定口座には毎月26円しか振り込まれない
売上の85%が作者の取り分のはずなのにおかしい!詐欺だ!とファビョる姿が目に浮かぶ
そしてDLSiteで525円(税込)で委託販売。これも契約内容理解できなくて確実に揉めるはず
毎月コンスタントに1本売れてるのに指定口座には毎月一銭も振り込まれない。
一本あたり200円が作者の取り分のはずなのにおかしい!詐欺だ!とファビョる姿が目に浮かぶ
333:名前は開発中のものです。
08/08/26 22:11:55 5/mWwx6L
>332
トップページからは見つからなかったんだが、結局ぐぐって見つけたわ
有難う
少額の商品だと、メロンはありがたいね
イベントは知ってる人と一緒に参加するからいいとしても、
ベクターとかどうして毎月26円しか振り込まれないの!?
一定数のお金が貯まってないから?
税金が掛かるから?
334:名前は開発中のものです。
08/08/26 22:59:23 pQG1Tzsq
ち ゃ ん と 読 め
335:名前は開発中のものです。
08/08/26 23:32:16 psfWvj6T
>>333
>イベントは知ってる人と一緒に参加するからいいとしても
それは賢明な判断だな。ネット通販で委託販売するならその人に相談しなされ
>ベクターとかどうして(以下略)
悪いことは言わんからおまいはカネが絡む委託契約書の類には自分だけでサインしないほうがいい
どうしてもネット通販したいなら上記の知り合いに相談するか保護者ないし保証人同伴でやるべきだ
336:名前は開発中のものです。
08/08/27 12:32:49 h+7xrnNt
なんでもかんでも教えてやればいいだろ。
おまえらはケチ臭いんだよ。
なんでもかんでも一人でこっそり知識を蓄えて優位に立とうとしてるだけだろ。
知識はみんなで共有するものだ。
そんなことだから足の引っ張りあいしかできないんだよ。
おまえらみたいな器の小さなちっぽけな連中をどれだけ改心させることができるかで
このスレの価値が決まる。
337:名前は開発中のものです。
08/08/27 14:11:39 oLmi5lc9
お
ま
ん
こ
338:332
08/08/27 17:49:34 v7nirw9r
>335
は微妙に教えてくれてる気がするけど。
ベクターが毎月28円になるからくりは、販売手数料が本体価格の25%+100円にさらに、
振込み手数料がこっち側の負担だから?
339:332
08/08/27 19:02:02 LIbTU157
>>338
どうでもいいが番号コテ間違えてないか?
340:名前は開発中のものです。
08/08/27 19:19:37 LIbTU157
>>336
か
ケ
ん
な
と
み
の
341:名前は開発中のものです。
08/08/27 20:55:21 Z8+YYPFl
>>338 = ID:5/mWwx6L(>>329,>>331,>>333)か?
まぁとりあえず落ち着け。まず2chブラウザのログ再取得をするんだ
それとシェアレジを例に話をしてるのは俺=ID:psfWvj6T(>>335)じゃなくて
別の人=ID:prYwc9WX(>>332)だよ
342:名前は開発中のものです。
08/09/04 18:42:38 THlL7uOw
エンターブレイン、ツクール最新作「アクションゲームツクール」を発表、XBOX360/XNAにも対応
URLリンク(news4xbox.blogspot.com)
343:名前は開発中のものです。
08/09/05 20:43:52 uZmz2/hC
おお ありそうでなかったツクール
344:名前は開発中のものです。
08/09/06 01:46:38 Dvd+rYao
>>342
2008年9月4日
URLリンク(news4xbox.blogspot.com)
>月刊マイコンベーシックマガジンの休刊以降問題視されていた
>日本人ゲーム開発者の急激な減少に歯止めをかけるなど、様々な期待が寄せられる。
2008年7月23日
URLリンク(news4xbox.blogspot.com)
>月刊ベーシックマガジンの休刊以降問題視されていた
>日本人ゲーム開発者の急激な減少に歯止めをかける期待も持たれている。
サラっと記憶と歴史の捏造と改竄してるな。因果関係が逆だろこれ。
「ウソも百遍繰り返せば真実になる」という、どこぞの胡散臭ぇ生き神様(笑)の言葉を思い出したよ
345:名前は開発中のものです。
08/09/06 05:25:13 U9JaZpDU
ベーマガは無駄に神格化されてるよな
大昔はネットもないし、パソコンにはBASICがついてた時代
皆が情報に飢えていたときに初心者向けとして人気があっただけの話で
読んでみると、そんな祭り上げるようなご大層なもんでもないんだよな
内容つまらんし
346:名前は開発中のものです。
08/09/06 08:19:43 1T4LZ77l
神格化というよりも、ちょっと前のトップクリエイターと言われてた人達の多くが
ベーマガの投稿者だったり影響を受けたりしてたんでベーマガが凄かったと
勘違いしてるだけなんじゃない?
言うなれば、トキワ荘みたいなもん?
でも時たま、こんなのよく作ったなと思うような投稿があったのも事実だな。
347:名前は開発中のものです。
08/09/06 08:44:24 DeuKiKHR
>>344
元ベーマガ準常連としてはすげーもにょるなこれ。
都市伝説化する前に忠告しておいたほうがいいだろうかw
348:名前は開発中のものです。
08/09/06 13:53:19 ks4HyDfj
でもベーマガは紙媒体でソースコード配布してたからな。
アレを手打ちで入力すれば、それなりに初心者育成になったんじゃね?
今復刊されてもソースコード長すぎて電話帳の厚さになるだろうがw
349:名前は開発中のものです。
08/09/07 18:54:18 3v2b1ZqB
ネットが無かった時代だからこそ、あれがあったから自分以外の素人プログラマが
どの程度のレベルでどんな事をやっているか知ることが出来たし、
素人が発表する場もほとんど無かった時代に貴重な発表の場だった。
ベーマガの廃刊自体が問題と言うより、
それに変わる時代性にあったプログラマ予備軍を育てる媒体や土壌が生まれるべきだったのに
ネット自体は広すぎて拡散して曖昧になってしまったということだろう。
ベーマガ自体をを神格化してるわけではなく、ああいう環境や土壌が生まれた状態をさして
再来を望んでるだけだろうと思うよ。
350:名前は開発中のものです。
08/09/07 20:51:24 fARaIG7x
つまりプログラマ予備軍が一箇所に集まって競い合える舞台が必要ということだな。
ネットだと広すぎるから売れてるPC雑誌とかがやればいいなあ。
351:名前は開発中のものです。
08/09/07 21:22:52 TIjo/KPK
ネットにソースコード載せたって、コピペで乙じゃなかなか身に付かない。
コピペしたコードなんて、素人が弄れるのはデータくらいだろう。
データ弄るだけならツクール、ライブラリの方が早い。
よってコピペではPGは育たない。
古典的だけど手を動かしながら雰囲気を掴むのって、王道だと思う。
(まぁコピペでもしっかりリーディングすればいいんだろうけどねぇ…
352:名前は開発中のものです。
08/09/08 13:02:19 Td0QmHnC
ただ単にゲームクリエイターが居なくなっただけで、素人によるゲーム作成は
ベーマガ時代より活発じゃね?
これは漫画にもいえるけど、自分で書いた(作った)作品を世の人に遊んで貰い
たいって欲求を満たせる場所が、漫画ならプロ。ゲームならゲーム会社だったのが
ネットやらコミケやらの認知や拡大で、素人にも容易になった。
更にプロになる事に大した旨みが無い職業だし、こうなるのは必然じゃねーかな。
353:名前は開発中のものです。
08/09/09 16:21:39 A0v6C7of
だっておwwwwwwwwwww
354:名前は開発中のものです。
08/09/09 17:03:23 3F0RNcjO
>>348
昔は、FMラジオでプログラムの放送してた
いまからプログラムを流しますとかいって
ピーガガーカッー ピーガガーカッー ピーガガーカッーってな
これ、雑音のったらアウトなんだよなw
なんせパリティチェックもなんもないし
355:名前は開発中のものです。
08/09/09 17:20:18 ZjwW5NpH
1年かけてカードゲームを作った
オンラインゲーム化も視野に入れて設計して
ゲームバランスも本気で作りこんだ
だがどこに売り込むべきかわからない
356:名前は開発中のものです。
08/09/09 18:30:33 c6TU/QJf
>>354
ビデオテープもあったぜ
MSXとビデオデッキ繋いだり
もう劣化して読みとれないだろうな
357:名前は開発中のものです。
08/09/09 18:59:11 KZOtowpf
>>355
とらの穴
358:名前は開発中のものです。
08/09/10 03:02:49 UJeLlhtw
>>354
うおっ初耳、そんな時代があったんですか
ラジカセでアナログ録音して
磁気テープリーダーでデジタル読込とかそんな感じですかね
大変そう・・・
359:名前は開発中のものです。
08/09/10 08:23:40 ye3n8bVV
また俺の知らない世界がここに…
360:名前は開発中のものです。
08/09/10 21:54:33 K76FLtbS
つ ソノシート
つ ラップスキャン
361:名前は開発中のものです。
08/09/11 23:05:10 Vi1Q3QQD
そしてひたすらライン命令
362:名前は開発中のものです。
08/09/12 19:47:07 vlxXLiJm
>>360
おお、オレの初めてのCGは、セーラームーンの亜美ちゃんをクレラップに油性マジックで描いて
マルチペイントでマウス描きしたものだった。
かわいいってけっこうウケたんだよ。懐かしいなー (´▽` )y━~~
363:名前は開発中のものです。
08/09/12 21:57:28 EcApyY/P
つまりラップスキャンで描いたCGを使った同人ゲームを磁気テープorソノシートで売ればいいってことか!?
364:名前は開発中のものです。
08/09/12 22:16:42 vrXg3pJs
何十分も待った挙句に「TapeReadError」が出るんだよ。
365:名前は開発中のものです。
08/12/19 22:54:44 VMJ9+Wbr
::::::::: ::: : : : : : ___,,,... -‐- 、..,,__
:::: ::: : : : _,,.. - ''"´ _,,...,,_`ヽ、 T7
::: : : : / `ヽ. `':, Y 'ァ'"´ ハ
,:' ヽ、 ノ__ ト、.,__ノ ! |ノ /! |
く\ヘ_ゝ-、_ノ´`iコ二ハ、__ハ_,ヘ. ,.ム/ . | !
\ハ、_>‐''"´:.;:.:.:.:.:.:.:.:.:.';:.:.:.:.`'' ー''7-、_!__∠___!_/
_ノ´Y´/:.:./:./:.:.;':.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.ハ:.:.:.:ヽ.__,.ム、_ハ.、 _人人人人人人人人人人人_
L___,':.:!:.:.:.!:.:!、:;_!_;.:;ハ:.:.!、:_/;;::イ:.!:.:.:!:.:.';.:.:.:.:.キ`ヽ! > おっさんホイホイはそこまでよ!<
..└i:.:.:'、:.:.!.ハ__」__ハ! レ' ァーr-‐ァ'i7:.:.!:.:.:!:.:.:.:.:.!ュノ」  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
!:.:.:.:.ヽ:!〈 `\ /´ i__;ハ__」:.:.:.:.:|/´
|ハ___|:,ハ. ( ヒ_] ヒ_ン ) ,!:. :.:. :!:.:.:.:.:.i
';.:.:.:.! '"'" ,___, .,'.:.:.:.!:.|:.:.:.;.:;:'
. ,.、 ノ:i:.:..':、 ヽ _ン . ,/:.:.:.:;':.:!:.:.:.i/|.!
,':.:.!:. :. :. `>.、., ,,.イ/:.:.:.:.:.:.:! ,.-'-、
i:.: :. .: :.:.:.ノ:.:.:.!`T'´ __,/:.:;':.:/'‐ / ソ、.
!:.::/.:.:.:/ ';!イ `7i´ ,':.:.:/:./!:: / `ーァ'´、 ヽ.
!:/:.r'" ,.'´ /ヽ/ムレ'i.:.:.;':.:i rノ /ー-、 ヽ、!,_
[__>「7」 / ,.-、 | !:.:.:! ,.:´ __ / /`ヽrァヘ
くノ:.:.:!rく_ ,./ 'ー-、 [iコ' ! ´ ヽ. i ./ /`〉 /i
〈:.:.:.:.:iヽヘ>i/ ノi:.:.:,ハヽ、 ソ- '、_ノ_,.:'イン
ヽヘ:.」 i7´iヽ、_____,.イi Lハ_」、 i `二´7'' ー-‐' i/
i' `'ー-'-- ' |' ハ ! ` '' ー-‐'Y
366:名前は開発中のものです。
08/12/22 10:38:38 e0/X2/aD
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
クツ投げゲーム
367:名前は開発中のものです。
08/12/27 14:56:38 od5Z4aCg
URLリンク(www.doujingame.jp)
ノベルゲーしか作れないが、ポイントを換金できるSNS
こういうサイトはもっと増えて欲しいね
368:名前は開発中のものです。
09/01/26 08:38:05 t0lzKfDB
不躾なのは承知で聞きますけど
ずばり、儲かりますか?
というか、割に合いますか?
369:名前は開発中のものです。
09/01/26 09:28:51 LRHjusNw
ずばり儲からないよ。
時間、労力と売り上げ金を比べたら、こんな割に合わないことは無い。
370:名前は開発中のものです。
09/01/26 14:11:07 7lCc24MO
同人ゲーム作るのは割りに合わない。
趣味でないとやってられないよ。
1年とかかけて作ったゲームが1000円で100本くらいしか売れないと、
売り上げだけみるとあほらしくなるよ。
371:名前は開発中のものです。
09/01/26 14:12:00 7lCc24MO
まあでも、これは売る努力をしなかった場合。
売方はあるけどそれは教えられない。
372:名前は開発中のものです。
09/01/26 16:57:53 I/51m446
100本しか売れないって、よっぽどぼったくりなだけ
たとえばロックマン9が1000円なわけだ
それと同じぐらい作りこんでいる自信があるなら、1000本はいく
373:名前は開発中のものです。
09/01/26 20:03:07 EoeioGeP
知名度は重要だろ
なんで大手の宣伝力と戦えると思ってるわけ?
374:名前は開発中のものです。
09/01/26 21:23:15 m3EHhVCP
知名度なら借りればいいじゃない。
今、何が流行ってるのかさっぱりわからないけど。
深夜アニメにでもなってて、漫画が書店で平積みされてる程度のレベルの知名度なら
元タイトルの名前だけで買っていくやつは絶対いる。
375:名前は開発中のものです。
09/01/27 02:33:27 WjTAfL9W
イベントとかで売ったりしたことあるのかな?
周り中、完成度の高いゲームが並んでいるところで、
同じような作りこみのよさで勝負しようとしたら負けるんだよ。
そもそも、たとえにロックマン9とか持ってくんなw
いくら低予算つったて数千万レベルのリソース(人的資源、下手すると広告費別)
をかけられてるもの+歴史的な人気をもったもんだぞ。
(海外ではバカ売れしたみたいだが)
まあ、でも既存の人気借りるのは大いにあり。
そのジャンルのファンがすでに既存顧客みたいなもんだからな。
新規はまじ売れん。
376:名前は開発中のものです。
09/01/27 03:17:24 s1ojnfFV
売りたいならエロやるしかないよ
377:名前は開発中のものです。
09/01/27 08:03:57 Vx060v8l
>>375
そーいうサークル目線だからいつまでたっても売れないんだろ
ロックマンを出したのは1000円のゲームがぱっと思いつかなかったから
1000円ってのは、それだけのゲームが買える金額だと言いたいだけ
378:名前は開発中のものです。
09/01/27 09:36:27 KXh8f93R
ゲーム作るのって馬鹿らしいよな。
フリーで出しても批判は来るし、1000円で売るなら業者並のクオリティ求めるって。
お客様は神様ですな。まったく。
379:名前は開発中のものです。
09/01/27 11:22:03 WjTAfL9W
>>377
意図がわかった。
例えロックマンじゃなくても、1000円クラスのダウンロード販売のものでも、
それクラスのものを作れば売れるってことだな。
まあ、それはないけど。
380:名前は開発中のものです。
09/01/27 23:42:43 +kMoEn2n
ひぐらしとか100円だし、東方だって300円だし、1000円にこだわることなくね?
知名度が出てきてから値上げすればいいじゃん
381:名前は開発中のものです。
09/01/28 17:12:00 1iHF24Ds
そもそも作者のオナニーが本来の魅力なのに客を神様だと思ったら同人としてアレだな。
エロなら基本的なニーズは商業でカバーしてるんだし
382:名前は開発中のものです。
09/01/30 06:07:24 mByjcdEU
100円どころか無料ですら100枚配布することは大変
383:名前は開発中のものです。
09/01/30 09:39:50 fu5P7DGI
金銭のことは、まず売れるものが作れるようになってから語ろう。
384:名前は開発中のものです。
09/01/30 10:24:29 4VjoIfhC
少なくとも体験版とかで数を捌きたいならアピールが一番重要。
中身が判らん物は無料でも欲しくないだろ?
コミケの同人ソフトサークルみてると、その辺がしっかりしてるサークルは
午前中に品切れする所も多いが、明らかにアピールが足りないサークルは
無料であっても終了まで山積みな所もある。
385:名前は開発中のものです。
09/01/30 23:56:20 qs8HikuH
最低でもゲーム画面を印刷したものは欲しいよな
386:名前は開発中のものです。
09/01/31 07:46:00 a1/XYZU3
コミケいってたら、「デモで始終プレイ動画流すのは必須」くらいは言おうぜ
予定外にノートPCの電池切れたら、ぱったり売れなくなった夏の日の思い出
387:名前は開発中のものです。
09/02/02 16:29:10 PYSTC1Dr
そもそも同人ゲームで稼ごうという発想がファンタジー。
388:名前は開発中のものです。
09/02/02 16:38:07 7rdi69O5
>>387
このスレでそれ言っちゃダメだよw
389:名前は開発中のものです。
09/02/02 17:07:08 qVWDNKy3
生活費を稼ごうっていう発想ならファンタジーだけど、
居酒屋に2-3回行ける程度を稼ごうってのなら現実的。
390:名前は開発中のものです。
09/02/02 18:51:17 9QS2pwBl
数万円くらいにはなった。
時間給換算? したら負けかなと思ってる。
391:名前は開発中のものです。
09/02/04 00:49:52 9HkR7Aq1
コミケに参加している充実感はあるし、サークル同士の交流もあるし、
なにより、自分の作品が目の前で売れていくのはとても楽しい
その喜びpriceless
392:名前は開発中のものです。
09/02/04 05:54:38 zBkFsxaI
オマエらスレタイをもう一度確認しようぜ。
ゲーム作って稼ぐいうという目的の為に切磋琢磨するスレだろうが。
393:名前は開発中のものです。
09/02/04 09:46:28 2Cf0XhT+
その通り、俺たちは幻想を現実にする為に日々妄想してるんだ!・・・アレ?
394:名前は開発中のものです。
09/02/04 09:58:17 OFScqTVZ
>>392
どのスレでもそうだが、見ず知らずの人間同士で共有財産を持つことは不可能なのだよ。
単刀直入に言うと稼げるスキルのある人間はこんなとこで情報なんか出さないし、個人や仲間同士で利益を出すだよ。
本当に稼ぎたいなら他人を頼るより、ひたすら努力して精進したほうがましだよ。
395:名前は開発中のものです。
09/02/04 17:53:55 A+Hqqj69
>>394
そう思うんならとっととオウチに カエレ!(・∀・)
396:名前は開発中のものです。
09/02/04 20:42:48 9RPC2/JD
今だと東方に絡むだけでコミケの参加代+打ち上げ代ぐらいは稼げるわけだが…
その額だと不満か?
397:名前は開発中のものです。
09/02/05 09:08:37 omkcVoUd
俺は不満だね。時は金なりよ。
金がほしいなら同人という選択は取らないな。
SOHOのほうがいい。
398:名前は開発中のものです。
09/02/05 10:31:10 FEF/Jsm4
>>397
このスレでそういう事言っても・・・
399:名前は開発中のものです。
09/02/05 12:49:37 zyDRELOY
>>397
スレタイと>>1を読み直せ
微分方程式を解けって問題出されて、問題文に斜線を引いて1+1=2って書いてるようなもんだぞそれは
400:名前は開発中のものです。
09/02/05 15:57:48 Vapq49It
>>397
2行目は同感だ
俺だって金が欲しくて同人やっているわけじゃないからな
401:名前は開発中のものです。
09/02/05 17:08:55 MZyKYuK7
同人限定でのゲームを金にする話のスレだったんか・・・
同人って良くわかんないんだけど、キャラパクっていて
即売会っていうところで出品していたらそうなの?
俺はオリジナルのゲームをvectorなんかのサイトを通じて
売っていこうかと思っているんだけど、そういう話はできないの?
402:名前は開発中のものです。
09/02/05 17:15:03 kGZHQv0T
オリジナルだって立派な同人だ
403:名前は開発中のものです。
09/02/05 17:47:58 PdT36/p0
>>401
ここで言う同人って同じ趣味の連中で売り買いするって事だぞ
同じ趣味の奴が集まるからパクリが多くなるなるだけで
キャラパクッたら同人になるんじゃないぞw
オリジナルゲームを作ってるやつらと交流出来ればそれは同人だw
作るだけで他の作品に興味がない奴は同人じゃ無いのかもなw
404:名前は開発中のものです。
09/02/05 21:48:20 zyDRELOY
>>403
正確には、製作者と発行者が同一なら同人。
アバウトに、会社挟んでなければ同人だと思ってればおk。
405:名前は開発中のものです。
09/02/06 05:19:28 ZQRuJAhf
>>401
Vectorを使うメリットが思いつかん
併用するのはありかも知れんが、そっち系のみに限定する理由がない
406:名前は開発中のものです。
09/02/06 06:36:06 IDvsYi6Y
シェアウェアの国内市場はもはや壊滅的に小さいから気をつけろ。せいぜい数億円だったかと。
407:名前は開発中のものです。
09/02/06 08:55:32 hLwL93Wx
というかこのスレ立てた奴は同人のことわかってないよね。
プロ並みの技量持っているほとんどの連中が利益なくてもよいとしている世界なんだぞ?
要は利益出したくても出ないんだよ。まさに>>387の言う通り。
408:名前は開発中のものです。
09/02/06 09:34:24 IDvsYi6Y
いやそれも極端。皆そこまで清貧じゃないだろ。俺も俺も
409:名前は開発中のものです。
09/02/06 09:57:36 T275er8j
>>407
その「ほとんど」に入らない人が儲け話を妄想したって良いじゃない
万が一大当たりしたらそれはそれで良い訳だし
410:名前は開発中のものです。
09/02/06 10:05:54 T3lftGPa
キャラ沢山出してそこそこ可愛ければ儲かるよ
・・・ごめん嘘ついた
411:名前は開発中のものです。
09/02/06 12:37:32 sIJNyM9N
>>1
うちでやっている方法だけど参考になれば。
・まず、同人は儲からないのでやめる
・メインで出すゲームともう一本食いつなぐラインを作る(少人数でも3,4人いれば分担できる)
・メインのゲームのラインは黙々と作りたいものを作る(もちろん採算が取れるモデルを模索しながら)
・食いつなぐラインでは請負仕事を入れてお金をコンスタントに入れる
という形でやってます。
まあでもまだそれだけで「食えてる」わけじゃないんですが・・・
412:名前は開発中のものです。
09/02/06 12:38:59 sIJNyM9N
ごめん、過去ログよんだんだけど、ここ同人限定だったりする?
413:名前は開発中のものです。
09/02/06 12:47:32 SUFkmPTk
だったりすると思う。
414:名前は開発中のものです。
09/02/06 13:19:10 871DDZYq
つーても今の同人って線引きが曖昧だよな
法人格もってても同人イベにサークル参加できる。活動実態が営利企業そのものでも名目上は『同人サークル』
個人事業主の自称クリエイターでも会社の社長気取りなら名刺上はゲーム会社
法人格もってて登記簿に役員名並んでるけど誰一人として食えてないから世間的には同人扱いのゲーム会社
世の中いろいろ人生いろいろ。細かいこと気にしてたらご飯食べられないよ
415:名前は開発中のものです。
09/02/06 14:30:04 W0Z2fTOt
前スレのタイトルが【商品化?】作ったゲームを金にする【同人?】でしょ
同人以外も想定はしてたんじゃないの
416:名前は開発中のものです。
09/02/06 17:28:20 NKu0R/Jl
同人にエロがつくと、結構儲かる。
今はDL同人サイトとかあるんで、とても有り難い。
417:名前は開発中のものです。
09/02/06 19:18:55 Lsrx+Eid
>>416
ところが、製作者側では常に言われているんだがDL販売のエロ同人に来るのは
オタクでない一般人ばかりだってこと。
即売会と違い誰でも気楽に来れるから、普通のアダルトショップ感覚で集まってくるんだよ。
既に同人ぽい路線で作る作者はDL販売を離れはじめている。
このままだと単なるエロ画像屋になっていくだろうな。あんまりめでたいこととは思えない。
418:名前は開発中のものです。
09/02/06 20:51:25 IDvsYi6Y
>>411-412
ちょっと笑った
419:名前は開発中のものです。
09/02/06 20:52:26 IDvsYi6Y
>>414
結局、海外の「インディーズ」って分類のほうが正しい気がしてくるから困るな。
日本も結局そうなるんじゃね?
420:名前は開発中のものです。
09/02/06 22:56:48 NKu0R/Jl
DL同人始めて、結構経つけど、オタクから一般なんて話は知らないね。
URLリンク(www.dlsite.com)
ここのmaniaxでも覗いて、本当にオタクから一般になんて動きがあるかどうか、自分で確認してみれ。
オイラにはとてもじゃないが、このラインナップが一般向けには思えない。
421:名前は開発中のものです。
09/02/06 23:00:23 sIJNyM9N
ランキング見てみればわかる?
422:名前は開発中のものです。
09/02/07 00:07:22 Iyaiph6t
DLエロってたまに地雷スレ経由とかで物見遊山するだけなんだけど、何か
パロの対象が妙に古くさいものがメインな気がする(ドラクエ3エロとか)から、
オタクから一般へというほど極端じゃなくても、コミケとかに集まってるような
筋金オタクとはちょっと違う客層には感じるなあ。
ライトオタクってのともちょっと違う、妙におっさんくさい感じというか。
423:名前は開発中のものです。
09/02/07 00:26:52 f8fQZaIr
イベントに行けない高齢オタが出戻ってる感じ。
DL同人の実情を知りたければ、デジ同人スレでも覗けばいい。
100本売れないとピコとして蔑まれる、売れてナンボの世界だけど。
424:名前は開発中のものです。
09/02/07 01:26:19 Byi/5xLb
DL同人はオタクから一般に客層が移ってるんじゃなく、初めから一般の比率が多いという話だろ。
だからパロよりもオリジナルの方が売れるという現象が起きてくる。
パロの場合は古いものが多いというのも、中高生くらいの頃にはアニメやゲームが好きだったが
大人になって卒業した‥という、オタクでない普通の人たちだから新しいアニメやゲームを知らないんだよ。
高齢でも本当のオタクだったら、今どきの深夜アニメのラインナップくらいチェックしている。
実際コミケには40~50代のオッサンも大勢来ているだろうが。
425:名前は開発中のものです。
09/02/07 01:41:20 BSxgJx7o
>>417
何いってるんだ?
426:名前は開発中のものです。
09/02/07 02:01:41 NuC6Hd7Y
稼ぎたいなら・・・働け!!このジャンキーどもめ!!
427:名前は開発中のものです。
09/02/07 12:26:07 f8fQZaIr
流石に、オリジナル=一般とまで勘違いしてる人は珍しい。
同人=二次と勘違いしてる人だろうか?
dlとかで販売されてるオリジナルは、オタク向けオリジナルばかりじゃん。
428:名前は開発中のものです。
09/02/07 13:12:22 hMAD7lbH
てか一般人が同人ゲームなんてやるのか?
二次だろうがオリジナルだろうが同人ゲームやるのはヲタじゃねーの?
429:名前は開発中のものです。
09/02/07 13:23:35 /xQPomlg
>>427
>>dlとかで販売されてるオリジナルは、オタク向けオリジナルばかりじゃん
オタク向けのオリジナルっていうのはどういう特徴があるんだ?
世間のアダルトアニメ作品とはどう違うんだろう
430:名前は開発中のものです。
09/02/07 20:29:10 dZXgma+W
ここは基本知識ない奴らが語りすぎじゃないか?
まずは同人wikiでも読んできなよ。
431:名前は開発中のものです。
09/02/07 22:45:19 Xz4a3+YN
同人wikiがわからない
432:名前は開発中のものです。
09/02/07 23:41:37 Kumi2DXx
同人ていう定義が今はすごくあやふやだから、みんなイメージしてるものが違うんだよ。
だからってそれぞれが間違っているわけでもない。
Wikiで調べてみてもムダだよ。
同人界の歴史が判るだけで今の同人の定義が書かれているわけじゃないだろうから。
もし書かれていたとしても、それは単に書いたヤツ個人の見解であり正解ではない。
例えばここで議論している連中が自分の見解を新たに書き込むかもしれないんだ。
Wikiっていうのはそういうもんだろう。
結局この話はここで止めるのが一番いいのかもしれんな。
433:名前は開発中のものです。
09/02/08 01:24:44 Mo2Fhgld
同人wikiってどこのことだ。ずっと同人ソフト作ってるが見たことも聞いたことも食ったこともない。
434:名前は開発中のものです。
09/02/08 01:34:23 3SF6WLBN
バカはwikipediaをwikiって言うから、wikipediaの「同人」のページのことかも
435:名前は開発中のものです。
09/02/08 10:37:26 mMzppxJQ
要約すると同じ趣味・嗜好の人(達)の為に作った物が同人誌であり同人ソフト。
同人オタクはそれらを手に入れて楽しむ事を専門的な趣味にしてる人みたいな感じか?
だから、同人やオタクも別にアニメや漫画に限った話ではないし
本来差別的な意味で使う言葉でもないのだが、某事件やTVとかの影響で
アニメ好き=オタク=気持ち悪い=社会不適合者
オタクが集める物=アニメグッズ=二次創作=パクリ=同人
というイメージが浸透してるというのが現在の状況だな。
436:名前は開発中のものです。
09/02/08 12:02:38 +OHKaFxV
>>435
特に冒頭の2行そんな感じだと思うんだが、だからこそ境界がはっきりしなくなってるんだな。
「同じ趣味・嗜好の人(達)」を「エロい漫画やゲームが好きな人たち」でも括ろうとする向きがある。
ところが古今東西男というものはみんなエロいことが好きなんで、漫画やゲームというメディアの
違い程度でオタクと一般人は区別できないんだよな。本当は。
まず同人とエロは全く何の関係もないことをみんなが認識する必要がある。
これは作り手も読者も世間の一般人もだ。
その上で初めて、同人の上ではエロが一番強く支持されて人気があるのだ‥という段階を経て説明しないといけない。
その点女性向けではBLというオタクならではの嗜好が一番人気だから、この手の誤解は少ないよな。
腐女子という言葉こそ真の同人フリークに与えられる称号のような気がして、凡百なキモオタの一人に
すぎないオレなんかはマジでちょっとうらやましい。
437:名前は開発中のものです。
09/02/08 12:23:56 85RTSY4Q
さあそろそろスレタイに添った話をしようか。
438:名前は開発中のものです。
09/02/08 14:30:55 Pg9vKDY1
ソフトの売り方という観点で同人を見た時、
同人は、公の宣伝が出来ない。
非同人はそれが出来る。
ってな違いがあるっていうか、そこで区切るべきでは?
439:名前は開発中のものです。
09/02/08 21:37:24 4OB22E5p
>>438
一次創作なら公の宣伝できるじゃん。二次だとはばかられるが。
440:名前は開発中のものです。
09/02/08 23:44:45 Pg9vKDY1
>>439 じゃあ次の4パターンで分類するのがいいのかなぁ
1・二次創作
2・18禁
3・二次創作で18禁
4・1~3のいずれでもない
同人っていう区切りは会社かどうかってとこなのかなぁ・・?
もう同人っていう区切りいらなくね?
441:名前は開発中のものです。
09/02/08 23:49:59 A9dP1TIX
>>440
個人が製作して売れば全て同人
ベンチャーも、そう
ソフ倫通したり一般の店で正規の手続きを踏んで売ると商業作品
このスレは同人で間違ってないと思うよ