09/02/20 23:07:34 4ZlK6cMa
xnaでXBOX販売ってどうかな?
あれって獲得したゲーツマネーから現金に変換できるの?
553:名前は開発中のものです。
09/02/20 23:31:29 9gyiHk78
年1万と売り上げの30%~60%MSに献上したいならいんじゃね?
海外に売れるようなの作れればいいかもな
売り上げを、どんな形で受けとるのかは知らない
554:名前は開発中のものです。
09/02/23 11:49:10 IOfvQ4UL
>>552
ランクトップの人の意見を見れば一目瞭然
全く割に合わない世界
同人と同じ
金より楽しめればオケという人向け
555:名前は開発中のものです。
09/03/02 01:35:33 r6Jjylrh
>>506
いまさらだが、あれはゲームとしてちょっと自己満足に過ぎると思う。
値段も考えると売れなくて当然だよ。
アクション系は自機操作とクリアの障害の心地よさがかなりを占めるから、前者はそれなりにアリだと思うんでステージ構成に気を配らないと。
556:名前は開発中のものです。
09/03/02 09:09:03 ogxTPFZD
>>555
だな
最初は釣りだと思た
557:名前は開発中のものです。
09/03/02 19:28:18 GmH8z5Xb
Circle.ms がなんかやってきたけど。
URLリンク(circle.ms)
> ■作品の有料ダウンロード頒布機能を実装しました。
> 事前にご登録いただいた作品の頒布も開始されています。
> 作品の購入は、「CP」で行います。1CP=1円相当でチャージできます。
> CPのチャージは、ショッピングカート又はアカウントサービスから行ってください。
> 有料作品を頒布すると、売上とは別に、1頒布毎に価格に応じたCPが付与されます。
> CPは作品の購入の他、イベント申込や通信販売でもご利用いただけるようになる予定です。(2009年4月予定)
これ換金できないのか?思いっきり閉鎖系?
558:名前は開発中のものです。
09/03/03 23:42:32 tbf1hnBW
円天みたいだな
559:名前は開発中のものです。
09/03/04 01:58:13 8UlPMZDL
とりあえず、売り上げは現金で支払われることは確認した
それに上乗せして閉鎖系のCPが付くようだ
ただ、ピンハネ率の記載が無い
560:名前は開発中のものです。
09/03/08 01:49:49 Os5GQobq
やっぱりダウンロード販売はジャンル事に良いサイトとか違うの?
ノベルならココ、シューティングならココ、とか……
561:名前は開発中のものです。
09/04/09 17:10:51 4jeVQD5U
×作ったゲームを金にする
○作った金でゲームを買う
562:名前は開発中のものです。
09/06/06 03:02:55 66rizC56
Circle.msのピンハネ率が分かったんで書いておく
安いのも高いのも一律手数料30%の模様。
付与されるCPはこれとは別に付く1%付く。
563:名前は開発中のものです。
09/06/06 21:51:48 7bjAtJ7U
乙
564:名前は開発中のものです。
09/06/10 03:47:09 lLibFusT
結局30%か。価格協定でも結んでるんかね。
565:名前は開発中のものです。
09/07/20 15:23:28 utC+M+dU
いぇい5000円儲けた!
566:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:44:42 jGffUGda
30%とか暴利にも程があるは・・・
20%だなギリギリ許せるのは
567:名前は開発中のものです。
09/08/31 06:38:57 m1zePf3b
paypalなら約6%からだぞ
DL販売じゃないなら、メール便でおくればおつりがくる
特定商取引方の表示そんなにイヤか?
568:名前は開発中のものです。
09/08/31 07:30:36 /13HCGQS
最近webマネーが個人決済サービス始めてるな
webマネーで金払える速フリと、投げ銭用のぷちカンパ
webマネーの端数とかの投げ銭期待出来るのだろうか
569:名前は開発中のものです。
09/09/04 23:06:07 bpfZaP3o
できますん
570:名前は開発中のものです。
09/10/20 17:20:52 mVqzm4Yz
>
571:名前は開発中のものです。
09/10/22 13:32:58 UckGHWin
ギャル絵つきじゃないゲームで生活費になるくらい稼げた人います?
できればジャンルとか、売り方のコツとか教えて欲しい
572:名前は開発中のものです。
09/10/22 19:43:10 V8fsbX+B
18禁以外は無理じゃないかな
573:名前は開発中のものです。
09/10/23 02:24:32 8cNXgAII
⑱禁だと素人制作でもパケにやられて買う人が俺も含めているはず
それ以外に買ったためしがないな…
574:名前は開発中のものです。
09/10/23 04:48:19 jOhCU3Kn
生活費の為なら普通に働いた方がいい。
どうしても同人で生活したいなら二次創作エロCG集。
もちろん稼ごうと思ったらかなりの絵のスキルが必要だけど。
どちらにせよゲームで生活しようなんて愚の骨頂。
こづかい程度の儲けで幸せを感じない奴はヤメといた方がイイ。
575:名前は開発中のものです。
09/10/24 12:49:55 coSPwkzs
ヤダヤダ儲けたい
576:名前は開発中のものです。
09/10/24 15:36:57 6Lc/e5o2
だらだらと長く続けて信者を養成していかないといけない。
それがしんどいと思う。
577:名前は開発中のものです。
09/10/30 20:13:02 S6Dukk0a
もう諦めるよ。
やっぱりゲーム作りは趣味でやるもんだ。
金儲けなんて無理だし、望むところではない。
もっと文学的な領域なんだ。
578:名前は開発中のものです。
09/10/30 21:18:39 ohAQUtnH
すでにプロで会社立ててコネあって(フリーランスとかも)、請け負って開発ならある程度可能。
同人ならば10年は必要。
目安は最低1万5000時間。一日4時間開発、休みなしの計算。
ゲーム作ってリリースを繰り返して、とにかく続けてみるべし。
仲間をつくるべし、仲間以内なら全部自分でやるべし。
そうすると時間足りないので最低2倍時間確保するべし。
あと、キャラ要素だけはどうしても絶対にはずせないので、いれるべし。
キャッチーな絵がかけないなら、気に入った絵師さんにお金払ってでも頼んで組むべし、
払うお金ないなら、仕事してかせぐべし。
お金稼ぐために同人するんじゃなくて、最初の10年は同人するためにお金稼ぐ必要あるが覚悟すべし。
言いますけど、同人で稼げないことはないです。
ただし、10年たっても、絵描きの人より割りあわない可能性もあるので、覚悟すべし。
ただ、ちょっとだけでも当たったらけっこうデカイことは希望として憶えておくべし。
579:578
09/10/30 21:23:47 ohAQUtnH
同人の10年目安の話は、技術習得の時間は入れていないので、
その前に技術は最低限会得して置いてください。
そこに書いたかかる時間はプロダクトを作る時間です。勉強時間じゃないです。
プログラマーなら、学生のうちにプログラムを勉強して、
さっさとプロになるべし。
金もらいながら経験つめる。専門学校よりいい。
手っ取り早いのは高校とか大学のコンピューターサークルでチーム組んでゲーム作ったり、
経験つんで、その作ったのをゲーム会社にもっていくのが黄金パターン。
でも、今、大学いってなくても気にしない。
近くの大学の部外者歓迎なサークルや大学以外のサークルがあるから、
もぐりこんで作ってもいいし、やりようは必ずある。
ただし、プロで通用しない人が、同人で成功している例はまれだと思うべし。
580:名前は開発中のものです。
09/11/05 04:20:45 MBofPtMq
その成功は渡辺製作所、神奈川電子技術研究所、東方、黄昏フロンティア……のレベル?
四時間を十年か……スケールでかいのね。
なんか清々しい。
581:名前は開発中のものです。
09/11/05 15:10:04 RsEAOr3n
この手の話は話半分嘘半分というかあんま参考にならんよな
小規模・少人数開発は個体の能力つーパラメータの開きがな
比較的数値化しやすいプログラマの能力差ひとつとっても
10倍の開きとかザラ。Aが100時間でサクっと組むものを
凡人は1年間・1000時間かけてヒーヒーいいながら組む。
商品ライフサイクルは比較的短いから開発投資をペイして
有利益期に持っていくまでの所要日数の差は指数関数的に
開いてくぜ?時間が勝負よ
582:名前は開発中のものです。
09/11/05 15:57:35 RsEAOr3n
△ 有利益期に持っていくまでの所要日数の差
○ 損益分岐点に達するまでの所要日数
で、能力差を埋めるのはなかなか至難だから同人ソフトは
全体的にエロとかアイディア一発勝負に走ってんだよな
利益至上主義なら開発期間を圧縮してエロムービーとか
エロCG集に走るんだよな。全体を見渡せば理に適ってるよなw
>>578-579は臆病風に吹かれることなく投資リスクに真っ向から
チャレンジして驀進する勇者だぜ。幸運を祈る
583:名前は開発中のものです。
09/11/05 21:45:46 RsEAOr3n
>>578
同人で金儲けしたいならさっさとプロになるべしって言うけどな、そりゃ本業が
ゲーム開発だから同人ゲーム開発のイニシャルコストがある程度浮くってだけ。
本業が薄給ってことを勘定に入れてねーから一見お得に見えるってだけだよ。
本業+同人の収入を積算したら酷いもんだよ。金儲けが目的ならプロはねーよ。
業種別所得ランキングで下から数えて何番目の斜陽産業に飛び込むってのは
ハンパないリスクと損失を背負い込むんだよ。
金儲け目的なら無難にSIerかその下請けにでも潜り込んで普通のリーマンやりながら
女房に内緒でDLSiteとかでちょっぴり小遣い稼ぎでもやってるほうがマシってもんよ
584:名前は開発中のものです。
09/11/05 23:58:11 BtmTLB/+
たしかにゲーム業界でおまんま食ってる人間の9割以上にとっては
金儲けも糞もないわな。。。
585:名前は開発中のものです。
09/11/06 00:55:09 wyjVrN1h
同人ゲーに限定すると、ゲーム開発のイニシャルコストって
下がりっぱなしでしょ。3万のローエンドPCでもSM3.0以上
対応のGPUにデュアルコアCPUくらい積んでる。メモリも
数GB積んで当たり前。21型1080iチョンパネ2台で3万。
IDE付きのC/C++もモデリングツールもアニメーションツールも
高品質のレンダラーもフリーで揃う。ネットで情報は見放題。
参考書も沢山ある。
いまどきのアマチュア貧乏学生でもこんな環境をたやすく
構築できる。これでゲーム作れないなんて許されないでしょ
586:名前は開発中のものです。
09/11/06 03:17:39 G6eweB8I
可処分時間の確保って点でも学生は最高に有利なポジションだぜ
有り余る時間を湯水のごとく同人に投じられるんだからウハウハ
587:名前は開発中のものです。
09/11/06 08:35:28 bCQj8sBA
>>585
つーか、ほとんどのヤツはWindows95でも動作するような
チープなノベルしか作ってないと思われ
588:名前は開発中のものです。
09/11/07 10:13:44 EcPACGO+
>>585
今の時代、環境はありまくるんで、
いかにモチベーションあげるか、とか、どっかのサークルもぐりこめるかとかそういう話になるような気がするわw
589:名前は開発中のものです。
09/11/14 20:26:46 6uCj2w5Y
>>587
そういや、MFCもあんまし発展してるようには見えないよな。
590:名前は開発中のものです。
09/11/14 21:48:15 hcYXOzF6
環境はあるけど、言語の難易度は上がってる気がする。
HelloWorld やるだけで昔以上の手間がかかる。
591:名前は開発中のものです。
09/11/16 13:49:12 FYPDi8pX
>>589
チープなノベルゲーにMFCとか意味不明すぎんだろ。
NScripterでも吉里吉里でも使えば済む話だな。
>>590
意味不明だろ。テキストベースのゲームなら今も昔も何も同じように
作れる何も変わらんぞ。簡単な言語がほしいならHSPとかDarkBasic
とか使えば済む話だな
592:名前は開発中のものです。
09/11/16 18:41:53 Zt1Y4Puz
>>589
MFCが大幅拡張されたの知らないの?
593:名前は開発中のものです。
09/11/18 00:34:50 542sNGIj
>>592
そのかわりに一般PGには手に入らなくなりそうなんだが・・・まだ分からんけど
594:名前は開発中のものです。
09/11/20 14:37:10 JAIcJp9b
DLsiteのプロテクトとソフト電池って何が違うの
595:名前は開発中のものです。
09/12/14 07:16:43 jTwmWSwT
盛り上がらん
596:名前は開発中のものです。
09/12/19 09:28:58 PTRfCC8F
まああれだ。
まともにやれば必ず売れる。
597:マサヒロ
09/12/22 00:26:46 D8xCbc8A
悪鬼参上
その名は マ サ ヒ ロ
598:名前は開発中のものです。
10/01/01 19:43:58 m+0It4cm
>>596
売れるけど儲からない