【同人】作ったゲームを金にする その2at GAMEDEV【同人】作ったゲームを金にする その2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト467:名前は開発中のものです。 09/02/10 20:01:47 RDp98w1P 販路は幅広い方が良い。 468:名前は開発中のものです。 09/02/10 21:23:53 V9vBuytq >>465 確かに在庫は抱えたくないな。 DL販売がリスクは低いだろうなあ。 DLsiteあたりへ持っていけば、提携してるVectorとかでも販売してくれるらしいし。 そっちの方が楽かもしれんね。 >>466 いろんな売り方があって面白いな。 469:名前は開発中のものです。 09/02/10 21:42:30 Y9km6zlI しかしDLSiteはせめて手数料30%にしてくれんかね はっきり言ってサポートしてくれるわけじゃないただの販売ページ掲載だけで今の手数料は高すぎ まあ、競合で25%くらいの便利で安いところが出たらあっという間に廃れるんだろうけど そして不便さで論外のベクターw 先行でかなり優位にいたはずなのにねwww 470:名前は開発中のものです。 09/02/10 21:56:12 GBGAFss3 ダウンロード販売でも、大手だったら最低ライン500円からとかしか受け付けない。 手数料徴収なんかのこと考えたら薄利多売だと一方的にDLサイト運営側に負担が行くし、 このへんが妥当ラインなんだろうけど。 一発ネタのゲームを100円50円でゲーセンの1プレイ感覚で買ってほしいと思ってるが、 この、ネットで「金を払う」という行為が結構ハードル高いんだこれが。 俺もそうだし他人のこととやかく言えないけど、ネットのデータはなんとかして無料で落としたい。 金は払いたくない。フリゲ作者がんばりすぎ。 自分のサイトで課金できるシステム構築するのにもけっこうな金額かかる。 ウェブマネー系だとたいてい数十万の権利金(システム導入料)払わないといけないし カード会社への与信登録だと顧客情報保護のために気を使わないといけないし。 買うほうも気楽にDLしてくれるのは、やっぱ携帯アプリなのかねえ。 課金を携帯会社が通話料といっしょにやってくれるのが敷居低くていい。 FeliCa付きPCも少しづつ普及してるし、低課金DLの道もこれから開かれていくような気はしている。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch