【同人】作ったゲームを金にする その2at GAMEDEV
【同人】作ったゲームを金にする その2 - 暇つぶし2ch286:名前は開発中のものです。
08/05/15 00:32:10 1jyI40XP
>>284
確かにそうだろうが、DLsiteの新作チェックしてると、売れ行きが

商業同人のゲーム>すごいCG集>それなりのCG集>それなりのゲーム>しょぼいCG集>しょぼいゲーム

なのを見てると、>>283がそう書きたくなる気持ちも分かる。
すごいゲームは売ってるの見たことがないので知らん。

287:名前は開発中のものです。
08/05/15 00:40:14 ndVoPxVA
>>286
未来が違うぜ、しょぼいCG集じゃ出世は出来ん。
ゲームなら。月姫、ひぐらし、東方などビックマネーに繋がってる奴もいる。
CG集じゃ絶対にこうはならない。

288:名前は開発中のものです。
08/05/15 01:03:03 Gl4dlh+0
>>286は日本昔話のワラシベ長者の見過ぎ

289:名前は開発中のものです。
08/05/15 01:03:27 Gl4dlh+0
安価ミスった>>286>>287

290:名前は開発中のものです。
08/05/15 02:16:26 tZi/GCeC
人並みの生活したいよ
ニュースで見る平均年収位もらってたらフリーでバラまいとるわ

291:名前は開発中のものです。
08/05/15 05:30:13 YcS+zaQS
>>287
絵描きが物書きに変わっただけのような。
結局ノベル以外はダメってことかな・・・

292:名前は開発中のものです。
08/05/15 09:05:23 2U2xGqjY
>>290
ニュースで見た平均年収ってどれくらいだったん?
俺の収入がそれを超えてたらフリーソフトにするお?

293:名前は開発中のものです。
08/05/15 09:18:47 b9CNJIkG
リーマンの平均年収は500万以上

294:名前は開発中のものです。
08/05/15 13:27:11 2U2xGqjY
・・・さて、シェアウェアを作る作業に戻るかな。

295:名前は開発中のものです。
08/05/15 18:11:14 YtBFaUYF
サラリーマンの平均年収は600万

296:(´・ω・`)
08/05/16 13:36:19 KSyRQo5C
オレの平均年収は200万にちょい届かず

297:名前は開発中のものです。
08/05/20 23:00:12 siwl7MdZ
>>290
>>292
ネタにマジレスするようで悪いけど年収が多ければフリーで出すとか、それちょっと違うだろw
趣味の時間はお金で買うものだ。生活にゆとり無いと同人活動を楽しんだり続けてくのも難しかろう?
ITドカタのリーマンだが、オンナいない毒男でカネと余暇の使い道が無いからとりあえず同人活動できてる
オンナがいたり所帯持ちだったりしたらとても続ける自信ない

298:名前は開発中のものです。
08/05/21 09:14:52 3tNBhWOz
>>297
どうみてもネタです。本当にありがとうございました。

というか、視野が狭すぎる上に、論点が途中からずれてる。
年収の話と所帯持ちかどうかは関係ない。

世の中にはいろんな人がいるんだ。
お前さんに続ける自信がなくとも、
家庭と同人活動を両立しているやからはいくらでもいる。
金がなくとも趣味に没頭している人もいる。

つーか、作ったゲームを金にするスレで、
正反対の主張をするとは、なかなかの気骨。
感動して吹いた。

だがしかし、お前はアウトーwwwwwwwwww

299:名前は開発中のものです。
08/05/21 13:36:54 COKSs3LT
>>298
>年収の話と所帯持ちかどうかは関係ない

理詰めでいけば、実は大いに関係がある
重要なのは、趣味に割り当てられる「可処分所得」と「余暇」であり
それを算出する上で所帯持ちであるか否かも大きなファクターだ
家族サービスとは、家族のために無償の労働時間を提供すること
であり、その時間は「余暇」から割り当てられる

限られた時間的・金銭的資源の分配を巡る熾烈な争奪戦の中で
ダンナの同人活動が勝ち残るのは一般的には至難なのだよ

300:名前は開発中のものです。
08/05/21 17:40:07 c3Vc7DI0
>>299
横入りさせてもらうが、>>298はそれを承知の上でそれでも関係ないと言ってるんだろ。

金が無い、時間が無いというのは同人活動をやる上で余裕がある他のヤツよりも損だが、
別に他人と競う趣味じゃないんだからそれによって有利も不利もない。
誰でもみんな自分のスケールに合わせて活動するだけなんだから。

だいたい、今1日にこれだけの自由時間があるから他人よりも同人がいっぱい出来て
幸せかというとそうとも限らない。何かの都合で1年後にはもう出来なくなるかもしれない。
忙しくてほとんど時間が無いと思ってたヤツがちびちびと50年くらい同人活動を続けていけば
そっちの方がたっぷり趣味を楽しんだ人生と言えるだろう。

さらに別の視点から言うと、金が無い、時間が無いということよりも、例えば才能が無い、
やる気が無い(やる気が無いのは好きじゃないこととは違うのは解るよな?)、といった障害の方が、
創作の趣味においてはずっとツライもんだ。

自分の環境を嘆くことも、他人を羨むことも全く無い。
ただ、誰でも「オレにもっと~~があったら」と思うことはある。それが「オレには~~が無いから
同人活動ができないんだ」と変わってしまったら、ただの被害妄想だってことだ。

301:名前は開発中のものです。
08/05/21 18:47:27 COKSs3LT
>>298の意図は>>298のみぞ知る話だから
その意図や行間に関する第三者による考察には
同意も否定もしない

一行目以降の
隣の芝は青いとか被害妄想とか嘆く羨むとか
俺とは無縁みたいなので争点も見当たらない


302:名前は開発中のものです。
08/05/21 20:54:21 LvpyO3kC
>>297
平均収入以下の低所得者は、同人活動で得た金で
同人活動の時間を買うと解釈すれば

「年収が多ければフリーで出す」もおかしくないのでは?

303:名前は開発中のものです。
08/05/21 22:59:44 7TC6j29B
おまえら理屈が好きだよな
まじでどうでもいい話題だ

304:297
08/05/21 23:45:43 bU4fLYLK
>>302
自分が「違うだろ」と書いたのはちょっと表現を間違えたなと反省してる。
別に否定するつもりはなくて、真意は、例えお金持ちになっても同人も
楽しもうよ、と言いたかった

305:名前は開発中のものです。
08/05/22 09:13:51 eypobfYv
つまり、まとめると・・・

作ったゲームを金にする話をしようってことですね、わかります。
私はお金が大好きです。

結論としては、人類全てが私を愛している。
そういうことです。
反論は認めません。
お金の話をしましょう。

306:お金の話
08/05/22 10:09:15 Wt1PaKr0
お札の肖像。一万円札は福沢諭吉、五千円札は樋口一葉、千円札は野口英世。
じゃあ二千円札は誰?(・∀・`)y━~~

307:名前は開発中のものです。
08/05/22 10:15:49 UetNODR3
知ってるよ、聖徳太子!

308:名前は開発中のものです。
08/05/22 12:59:34 RW9Zg+WC
>>306
俺の嫁

309:名前は開発中のものです。
08/05/22 17:36:08 eypobfYv
>>306
私です。

310:名前は開発中のものです。
08/05/22 20:41:22 g8De1gvI
>>306
手元にある二千円札を見たら初音ミクだったよ。

311:名前は開発中のものです。
08/05/22 21:28:14 tuRpHwRC
つまり>>308の嫁である>>309は初音ミクということでしょうか?

312:名前は開発中のものです。
08/05/22 23:34:26 gDYu5qp5
初音ミクはお金が大好きだったのか

313:名前は開発中のものです。
08/05/23 09:04:10 Wf/7k6mF
可哀想に・・・。
真実を知ったお前らは、みっくみくにされんぞ!!!
逃げろ!今すぐ諭吉を置いて逃げろ!!!

314:名前は開発中のものです。
08/05/23 11:43:42 nBx+jUbf
我輩はミクである

315:名前は開発中のものです。
08/05/23 13:09:16 +ZyqBEBE
単発ID

316:名前は開発中のものです。
08/05/23 18:59:05 q+veEKqf
こんなスレに日に何回も書き込みをするような人にはなりたくない。

317:名前は開発中のものです。
08/05/23 20:22:18 NU3slO1i
ツンデレ把握w

318:名前は開発中のものです。
08/06/03 10:23:54 GaJFvR5T
プロテクトの話で思ったんだけど、18禁ゲーをノンプロテクトで販売して、
それがnyで流されて、子供とかの手に渡ったら、流した奴だけじゃなく、
販売側もプロテクトをかけない安易な方法で流通させたという事に突っ込まれたり
しないかな?
プロテクトを外されて流されたなら少なくとも販売側の責任は回避できるとか?
ここらへん、法律に疎いので詳しい人いたら、教えてくだされ。


319:名前は開発中のものです。
08/06/03 14:15:35 cGwWQk+r
>>318
それが咎められるようだとエロ漫画家が大変なことになるな
そういや韓国でどき魔女が小学生に流通して、任天堂が槍玉に上がってたっけか

320:名前は開発中のものです。
08/06/04 00:24:56 7qi7u0vz
>>318
google先生…猥褻物頒布罪
URLリンク(www.google.co.jp)
<社会>WinMX使いわいせつ画像、陳列容疑で男逮捕=岐阜県警
URLリンク(news.2ch.net)

法は「誰が公衆に撒いたのか」に着目する。誰が作ったのかは問題としない。
図画による猥褻表現自体は「表現の自由」で完全に保護されている。(今のところ)

例えば、キチガイがコンビニでエロ漫画雑誌を買ってそれをガリバン印刷で複写して
アルタ前で「号外号外~」と絶叫しながらバラ撒いたら、警察にしょっ引かれるのは
そのキチガイであって出版社編集長ではない。もちろんエロ漫画家でもない

ただ、内容があまりに衝撃的でマスゴミや人権団体が食い付いて槍玉にあげられる
可能性はあるかもな。江東区バラバラ殺人事件の容疑者がエロゲマニアだったので
人権団体が興味を示してる

321:名前は開発中のものです。
08/06/26 08:10:15 jCu7pz8t
ネタないけどあげ

322:名前は開発中のものです。
08/07/06 17:02:23 +y1ChwbD
>>318
アリスソフトが旧作を配布フリーにしてるけど、問題はいまのところ聞かない。

それに、今の少女漫画の荒廃ぶりこそ問題になるべきだが、
エロゲは叩かれすぎだ。

323:名前は開発中のものです。
08/07/06 17:06:05 vAwuncNC
それ以前にいくらでもネットにただで転がってるエロCG自体がそのうち問題になるだろうな。
それがゲームの形を取っているか否かは全く問題ではない、
ゲームのエロCGをスクリーンキャプチャしてUP可能なんだから
そう言う面でのプロテクトは気にしても仕方ない。

324:名前は開発中のものです。
08/07/06 17:39:49 TWC4bw/l
つ フィルタソフト

325:名前は開発中のものです。
08/07/20 03:38:03 ySC65C+g
>>274
自分の作品に価値を持たせたいから。

金払ってでも割れ厨を排除したい
でも友達間で共有されるのはなぜか許せる

なんでだろ

326:名前は開発中のものです。
08/07/28 09:46:59 ZemgjWZM
>>325
友達間の共有はその時に必ず内容を話題としてくれるからだよ。
「これ面白いからやってみな」って具合に。

割れの場合は、自分の持っているソフトを「アップすることそのもの」がUP厨の目的。
DLする割れ厨の方は「ともかくまずDLすること」が目的。
その時々に個々の作品に注目してるわけじゃないから不快なんだよ。

327:名前は開発中のものです。
08/07/30 17:50:16 bjSjhBXZ
最近は店の取り分の変動とかはないかね
どっかお得な登録サイトとかできてない?

328:名前は開発中のものです。
08/07/30 22:04:16 AKpQarkd
デジケ、メロン辺りが手数料安い。

329:名前は開発中のものです。
08/08/26 02:02:45 5/mWwx6L
メロンって売り上げから何%持ってかれるの?
結構探したんだが、書いてないみたいなんだが

330:名前は開発中のものです。
08/08/26 06:10:15 BUALhtdE
はぁ。。。「■お支払い」の欄にちゃんと書いてあるだろ。。。

331:名前は開発中のものです。
08/08/26 14:29:51 5/mWwx6L
メンバー登録してないと見られないのか?
FAQには載ってないよな?

332:名前は開発中のものです。
08/08/26 19:56:25 prYwc9WX
>>331
[トップページ]→[同人委託]→[委託Information]→[お支払い]
メロンなんか単純明快なほうだろJK

どうでもいいがこの程度の説明文も見落とすなら同人なんか関わらんほうがいいぞマジで
SDKのリファレンスマニュアルも読まずに「DirectXがコンパイルできません>< これマジで糞です(怒)」
と喚くウンコプログラマと同レベルだ
イベに参加しても注意事項や心得を読まずに運営や周囲のサークルに迷惑かけるだろうし
委託販売しても委託販売契約書にロクに目も通さずにハンコ押して後で店側と揉めるだろ

お前がベクターシェアレジなんかで委託したら契約内容理解できなくて確実に揉めるはず
525円(税込)で販売。売上の取り分については毎月振込コースを選択
毎月コンスタントに1本売れてる場合、指定口座には毎月26円しか振り込まれない
売上の85%が作者の取り分のはずなのにおかしい!詐欺だ!とファビョる姿が目に浮かぶ

そしてDLSiteで525円(税込)で委託販売。これも契約内容理解できなくて確実に揉めるはず
毎月コンスタントに1本売れてるのに指定口座には毎月一銭も振り込まれない。
一本あたり200円が作者の取り分のはずなのにおかしい!詐欺だ!とファビョる姿が目に浮かぶ

333:名前は開発中のものです。
08/08/26 22:11:55 5/mWwx6L
>332
トップページからは見つからなかったんだが、結局ぐぐって見つけたわ
有難う
少額の商品だと、メロンはありがたいね

イベントは知ってる人と一緒に参加するからいいとしても、

ベクターとかどうして毎月26円しか振り込まれないの!?
一定数のお金が貯まってないから?
税金が掛かるから? 

334:名前は開発中のものです。
08/08/26 22:59:23 pQG1Tzsq

 ち  ゃ  ん  と   読   め

335:名前は開発中のものです。
08/08/26 23:32:16 psfWvj6T
>>333
>イベントは知ってる人と一緒に参加するからいいとしても

それは賢明な判断だな。ネット通販で委託販売するならその人に相談しなされ

>ベクターとかどうして(以下略)

悪いことは言わんからおまいはカネが絡む委託契約書の類には自分だけでサインしないほうがいい
どうしてもネット通販したいなら上記の知り合いに相談するか保護者ないし保証人同伴でやるべきだ

336:名前は開発中のものです。
08/08/27 12:32:49 h+7xrnNt
なんでもかんでも教えてやればいいだろ。
おまえらはケチ臭いんだよ。
なんでもかんでも一人でこっそり知識を蓄えて優位に立とうとしてるだけだろ。
知識はみんなで共有するものだ。
そんなことだから足の引っ張りあいしかできないんだよ。
おまえらみたいな器の小さなちっぽけな連中をどれだけ改心させることができるかで
このスレの価値が決まる。

337:名前は開発中のものです。
08/08/27 14:11:39 oLmi5lc9

 ま
 ん





338:332
08/08/27 17:49:34 v7nirw9r
>335
は微妙に教えてくれてる気がするけど。
ベクターが毎月28円になるからくりは、販売手数料が本体価格の25%+100円にさらに、
振込み手数料がこっち側の負担だから?

339:332
08/08/27 19:02:02 LIbTU157
>>338
どうでもいいが番号コテ間違えてないか?

340:名前は開発中のものです。
08/08/27 19:19:37 LIbTU157
>>336
    か
     ケ
     ん
      な
     と
     み
     の

341:名前は開発中のものです。
08/08/27 20:55:21 Z8+YYPFl
>>338 = ID:5/mWwx6L(>>329,>>331,>>333)か?

まぁとりあえず落ち着け。まず2chブラウザのログ再取得をするんだ
それとシェアレジを例に話をしてるのは俺=ID:psfWvj6T(>>335)じゃなくて
別の人=ID:prYwc9WX(>>332)だよ

342:名前は開発中のものです。
08/09/04 18:42:38 THlL7uOw
エンターブレイン、ツクール最新作「アクションゲームツクール」を発表、XBOX360/XNAにも対応
URLリンク(news4xbox.blogspot.com)

343:名前は開発中のものです。
08/09/05 20:43:52 uZmz2/hC
おお ありそうでなかったツクール

344:名前は開発中のものです。
08/09/06 01:46:38 Dvd+rYao
>>342
2008年9月4日
URLリンク(news4xbox.blogspot.com)
>月刊マイコンベーシックマガジンの休刊以降問題視されていた
>日本人ゲーム開発者の急激な減少に歯止めをかけるなど、様々な期待が寄せられる。

2008年7月23日
URLリンク(news4xbox.blogspot.com)
>月刊ベーシックマガジンの休刊以降問題視されていた
>日本人ゲーム開発者の急激な減少に歯止めをかける期待も持たれている。

サラっと記憶と歴史の捏造と改竄してるな。因果関係が逆だろこれ。
「ウソも百遍繰り返せば真実になる」という、どこぞの胡散臭ぇ生き神様(笑)の言葉を思い出したよ

345:名前は開発中のものです。
08/09/06 05:25:13 U9JaZpDU
ベーマガは無駄に神格化されてるよな
大昔はネットもないし、パソコンにはBASICがついてた時代
皆が情報に飢えていたときに初心者向けとして人気があっただけの話で
読んでみると、そんな祭り上げるようなご大層なもんでもないんだよな
内容つまらんし

346:名前は開発中のものです。
08/09/06 08:19:43 1T4LZ77l
神格化というよりも、ちょっと前のトップクリエイターと言われてた人達の多くが
ベーマガの投稿者だったり影響を受けたりしてたんでベーマガが凄かったと
勘違いしてるだけなんじゃない?
言うなれば、トキワ荘みたいなもん?

でも時たま、こんなのよく作ったなと思うような投稿があったのも事実だな。


347:名前は開発中のものです。
08/09/06 08:44:24 DeuKiKHR
>>344
元ベーマガ準常連としてはすげーもにょるなこれ。
都市伝説化する前に忠告しておいたほうがいいだろうかw

348:名前は開発中のものです。
08/09/06 13:53:19 ks4HyDfj
でもベーマガは紙媒体でソースコード配布してたからな。
アレを手打ちで入力すれば、それなりに初心者育成になったんじゃね?
今復刊されてもソースコード長すぎて電話帳の厚さになるだろうがw

349:名前は開発中のものです。
08/09/07 18:54:18 3v2b1ZqB
ネットが無かった時代だからこそ、あれがあったから自分以外の素人プログラマが
どの程度のレベルでどんな事をやっているか知ることが出来たし、
素人が発表する場もほとんど無かった時代に貴重な発表の場だった。

ベーマガの廃刊自体が問題と言うより、
それに変わる時代性にあったプログラマ予備軍を育てる媒体や土壌が生まれるべきだったのに
ネット自体は広すぎて拡散して曖昧になってしまったということだろう。

ベーマガ自体をを神格化してるわけではなく、ああいう環境や土壌が生まれた状態をさして
再来を望んでるだけだろうと思うよ。

350:名前は開発中のものです。
08/09/07 20:51:24 fARaIG7x
つまりプログラマ予備軍が一箇所に集まって競い合える舞台が必要ということだな。
ネットだと広すぎるから売れてるPC雑誌とかがやればいいなあ。

351:名前は開発中のものです。
08/09/07 21:22:52 TIjo/KPK
ネットにソースコード載せたって、コピペで乙じゃなかなか身に付かない。

コピペしたコードなんて、素人が弄れるのはデータくらいだろう。
データ弄るだけならツクール、ライブラリの方が早い。
よってコピペではPGは育たない。

古典的だけど手を動かしながら雰囲気を掴むのって、王道だと思う。
(まぁコピペでもしっかりリーディングすればいいんだろうけどねぇ…

352:名前は開発中のものです。
08/09/08 13:02:19 Td0QmHnC
ただ単にゲームクリエイターが居なくなっただけで、素人によるゲーム作成は
ベーマガ時代より活発じゃね?

これは漫画にもいえるけど、自分で書いた(作った)作品を世の人に遊んで貰い
たいって欲求を満たせる場所が、漫画ならプロ。ゲームならゲーム会社だったのが
ネットやらコミケやらの認知や拡大で、素人にも容易になった。

更にプロになる事に大した旨みが無い職業だし、こうなるのは必然じゃねーかな。


353:名前は開発中のものです。
08/09/09 16:21:39 A0v6C7of
だっておwwwwwwwwwww

354:名前は開発中のものです。
08/09/09 17:03:23 3F0RNcjO
>>348
昔は、FMラジオでプログラムの放送してた
いまからプログラムを流しますとかいって
ピーガガーカッー ピーガガーカッー ピーガガーカッーってな
これ、雑音のったらアウトなんだよなw
なんせパリティチェックもなんもないし


355:名前は開発中のものです。
08/09/09 17:20:18 ZjwW5NpH
1年かけてカードゲームを作った
オンラインゲーム化も視野に入れて設計して
ゲームバランスも本気で作りこんだ
だがどこに売り込むべきかわからない

356:名前は開発中のものです。
08/09/09 18:30:33 c6TU/QJf
>>354
ビデオテープもあったぜ
MSXとビデオデッキ繋いだり

もう劣化して読みとれないだろうな

357:名前は開発中のものです。
08/09/09 18:59:11 KZOtowpf
>>355
とらの穴

358:名前は開発中のものです。
08/09/10 03:02:49 UJeLlhtw
>>354
うおっ初耳、そんな時代があったんですか
ラジカセでアナログ録音して
磁気テープリーダーでデジタル読込とかそんな感じですかね
大変そう・・・


359:名前は開発中のものです。
08/09/10 08:23:40 ye3n8bVV
また俺の知らない世界がここに…

360:名前は開発中のものです。
08/09/10 21:54:33 K76FLtbS
つ ソノシート
つ ラップスキャン

361:名前は開発中のものです。
08/09/11 23:05:10 Vi1Q3QQD
そしてひたすらライン命令

362:名前は開発中のものです。
08/09/12 19:47:07 vlxXLiJm
>>360
おお、オレの初めてのCGは、セーラームーンの亜美ちゃんをクレラップに油性マジックで描いて
マルチペイントでマウス描きしたものだった。
かわいいってけっこうウケたんだよ。懐かしいなー (´▽` )y━~~

363:名前は開発中のものです。
08/09/12 21:57:28 EcApyY/P
つまりラップスキャンで描いたCGを使った同人ゲームを磁気テープorソノシートで売ればいいってことか!?

364:名前は開発中のものです。
08/09/12 22:16:42 vrXg3pJs
何十分も待った挙句に「TapeReadError」が出るんだよ。

365:名前は開発中のものです。
08/12/19 22:54:44 VMJ9+Wbr
::::::::: ::: : : : : :   ___,,,... -‐- 、..,,__
:::: ::: : : : _,,.. - ''"´        _,,...,,_`ヽ、  T7
::: : : : /             `ヽ. `':, Y 'ァ'"´ ハ
   ,:'   ヽ、     ノ__  ト、.,__ノ   ! |ノ  /! |
く\ヘ_ゝ-、_ノ´`iコ二ハ、__ハ_,ヘ.    ,.ム/  . | !
 \ハ、_>‐''"´:.;:.:.:.:.:.:.:.:.:.';:.:.:.:.`'' ー''7-、_!__∠___!_/
_ノ´Y´/:.:./:./:.:.;':.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.ハ:.:.:.:ヽ.__,.ム、_ハ.、  _人人人人人人人人人人人_
L___,':.:!:.:.:.!:.:!、:;_!_;.:;ハ:.:.!、:_/;;::イ:.!:.:.:!:.:.';.:.:.:.:.キ`ヽ!  > おっさんホイホイはそこまでよ!<
..└i:.:.:'、:.:.!.ハ__」__ハ! レ' ァーr-‐ァ'i7:.:.!:.:.:!:.:.:.:.:.!ュノ」  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
  !:.:.:.:.ヽ:!〈 `\     /´ i__;ハ__」:.:.:.:.:|/´
  |ハ___|:,ハ. ( ヒ_]      ヒ_ン ) ,!:. :.:. :!:.:.:.:.:.i
    ';.:.:.:.! '"'" ,___,     .,'.:.:.:.!:.|:.:.:.;.:;:'
. ,.、  ノ:i:.:..':、   ヽ _ン .   ,/:.:.:.:;':.:!:.:.:.i/|.!
   ,':.:.!:. :. :. `>.、.,   ,,.イ/:.:.:.:.:.:.:! ,.-'-、
   i:.: :. .: :.:.:.ノ:.:.:.!`T'´ __,/:.:;':.:/'‐ /   ソ、.
   !:.::/.:.:.:/ ';!イ `7i´ ,':.:.:/:./!:: / `ーァ'´、 ヽ.
   !:/:.r'" ,.'´ /ヽ/ムレ'i.:.:.;':.:i rノ   /ー-、 ヽ、!,_
[__>「7」 /   ,.-、  |  !:.:.:! ,.:´ __  /  /`ヽrァヘ
 くノ:.:.:!rく_  ,./   'ー-、 [iコ' ! ´ ヽ. i  ./  /`〉 /i
 〈:.:.:.:.:iヽヘ>i/      ノi:.:.:,ハヽ、    ソ- '、_ノ_,.:'イン
  ヽヘ:.」 i7´iヽ、_____,.イi Lハ_」、 i `二´7'' ー-‐' i/
      i'  `'ー-'-- ' |'   ハ !   ` '' ー-‐'Y


366:名前は開発中のものです。
08/12/22 10:38:38 e0/X2/aD
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
クツ投げゲーム

367:名前は開発中のものです。
08/12/27 14:56:38 od5Z4aCg
URLリンク(www.doujingame.jp)
ノベルゲーしか作れないが、ポイントを換金できるSNS
こういうサイトはもっと増えて欲しいね

368:名前は開発中のものです。
09/01/26 08:38:05 t0lzKfDB
不躾なのは承知で聞きますけど
ずばり、儲かりますか?
というか、割に合いますか?

369:名前は開発中のものです。
09/01/26 09:28:51 LRHjusNw
ずばり儲からないよ。
時間、労力と売り上げ金を比べたら、こんな割に合わないことは無い。

370:名前は開発中のものです。
09/01/26 14:11:07 7lCc24MO
同人ゲーム作るのは割りに合わない。
趣味でないとやってられないよ。

1年とかかけて作ったゲームが1000円で100本くらいしか売れないと、
売り上げだけみるとあほらしくなるよ。

371:名前は開発中のものです。
09/01/26 14:12:00 7lCc24MO
まあでも、これは売る努力をしなかった場合。
売方はあるけどそれは教えられない。

372:名前は開発中のものです。
09/01/26 16:57:53 I/51m446
100本しか売れないって、よっぽどぼったくりなだけ

たとえばロックマン9が1000円なわけだ
それと同じぐらい作りこんでいる自信があるなら、1000本はいく

373:名前は開発中のものです。
09/01/26 20:03:07 EoeioGeP
知名度は重要だろ
なんで大手の宣伝力と戦えると思ってるわけ?

374:名前は開発中のものです。
09/01/26 21:23:15 m3EHhVCP
知名度なら借りればいいじゃない。
今、何が流行ってるのかさっぱりわからないけど。

深夜アニメにでもなってて、漫画が書店で平積みされてる程度のレベルの知名度なら
元タイトルの名前だけで買っていくやつは絶対いる。

375:名前は開発中のものです。
09/01/27 02:33:27 WjTAfL9W
イベントとかで売ったりしたことあるのかな?
周り中、完成度の高いゲームが並んでいるところで、
同じような作りこみのよさで勝負しようとしたら負けるんだよ。

そもそも、たとえにロックマン9とか持ってくんなw
いくら低予算つったて数千万レベルのリソース(人的資源、下手すると広告費別)
をかけられてるもの+歴史的な人気をもったもんだぞ。
(海外ではバカ売れしたみたいだが)

まあ、でも既存の人気借りるのは大いにあり。
そのジャンルのファンがすでに既存顧客みたいなもんだからな。
新規はまじ売れん。

376:名前は開発中のものです。
09/01/27 03:17:24 s1ojnfFV
売りたいならエロやるしかないよ

377:名前は開発中のものです。
09/01/27 08:03:57 Vx060v8l
>>375
そーいうサークル目線だからいつまでたっても売れないんだろ

ロックマンを出したのは1000円のゲームがぱっと思いつかなかったから
1000円ってのは、それだけのゲームが買える金額だと言いたいだけ

378:名前は開発中のものです。
09/01/27 09:36:27 KXh8f93R
ゲーム作るのって馬鹿らしいよな。
フリーで出しても批判は来るし、1000円で売るなら業者並のクオリティ求めるって。
お客様は神様ですな。まったく。

379:名前は開発中のものです。
09/01/27 11:22:03 WjTAfL9W
>>377
意図がわかった。
例えロックマンじゃなくても、1000円クラスのダウンロード販売のものでも、
それクラスのものを作れば売れるってことだな。

まあ、それはないけど。

380:名前は開発中のものです。
09/01/27 23:42:43 +kMoEn2n
ひぐらしとか100円だし、東方だって300円だし、1000円にこだわることなくね?
知名度が出てきてから値上げすればいいじゃん

381:名前は開発中のものです。
09/01/28 17:12:00 1iHF24Ds
そもそも作者のオナニーが本来の魅力なのに客を神様だと思ったら同人としてアレだな。
エロなら基本的なニーズは商業でカバーしてるんだし

382:名前は開発中のものです。
09/01/30 06:07:24 mByjcdEU
100円どころか無料ですら100枚配布することは大変

383:名前は開発中のものです。
09/01/30 09:39:50 fu5P7DGI
金銭のことは、まず売れるものが作れるようになってから語ろう。

384:名前は開発中のものです。
09/01/30 10:24:29 4VjoIfhC
少なくとも体験版とかで数を捌きたいならアピールが一番重要。
中身が判らん物は無料でも欲しくないだろ?

コミケの同人ソフトサークルみてると、その辺がしっかりしてるサークルは
午前中に品切れする所も多いが、明らかにアピールが足りないサークルは
無料であっても終了まで山積みな所もある。

385:名前は開発中のものです。
09/01/30 23:56:20 qs8HikuH
最低でもゲーム画面を印刷したものは欲しいよな

386:名前は開発中のものです。
09/01/31 07:46:00 a1/XYZU3
コミケいってたら、「デモで始終プレイ動画流すのは必須」くらいは言おうぜ
予定外にノートPCの電池切れたら、ぱったり売れなくなった夏の日の思い出

387:名前は開発中のものです。
09/02/02 16:29:10 PYSTC1Dr
そもそも同人ゲームで稼ごうという発想がファンタジー。

388:名前は開発中のものです。
09/02/02 16:38:07 7rdi69O5
>>387
このスレでそれ言っちゃダメだよw

389:名前は開発中のものです。
09/02/02 17:07:08 qVWDNKy3
生活費を稼ごうっていう発想ならファンタジーだけど、
居酒屋に2-3回行ける程度を稼ごうってのなら現実的。

390:名前は開発中のものです。
09/02/02 18:51:17 9QS2pwBl
数万円くらいにはなった。

時間給換算? したら負けかなと思ってる。

391:名前は開発中のものです。
09/02/04 00:49:52 9HkR7Aq1
コミケに参加している充実感はあるし、サークル同士の交流もあるし、
なにより、自分の作品が目の前で売れていくのはとても楽しい

その喜びpriceless

392:名前は開発中のものです。
09/02/04 05:54:38 zBkFsxaI
オマエらスレタイをもう一度確認しようぜ。
ゲーム作って稼ぐいうという目的の為に切磋琢磨するスレだろうが。

393:名前は開発中のものです。
09/02/04 09:46:28 2Cf0XhT+
その通り、俺たちは幻想を現実にする為に日々妄想してるんだ!・・・アレ?

394:名前は開発中のものです。
09/02/04 09:58:17 OFScqTVZ
>>392
どのスレでもそうだが、見ず知らずの人間同士で共有財産を持つことは不可能なのだよ。
単刀直入に言うと稼げるスキルのある人間はこんなとこで情報なんか出さないし、個人や仲間同士で利益を出すだよ。
本当に稼ぎたいなら他人を頼るより、ひたすら努力して精進したほうがましだよ。




395:名前は開発中のものです。
09/02/04 17:53:55 A+Hqqj69
>>394
そう思うんならとっととオウチに カエレ!(・∀・)

396:名前は開発中のものです。
09/02/04 20:42:48 9RPC2/JD
今だと東方に絡むだけでコミケの参加代+打ち上げ代ぐらいは稼げるわけだが…
その額だと不満か?

397:名前は開発中のものです。
09/02/05 09:08:37 omkcVoUd
俺は不満だね。時は金なりよ。
金がほしいなら同人という選択は取らないな。
SOHOのほうがいい。



398:名前は開発中のものです。
09/02/05 10:31:10 FEF/Jsm4
>>397
このスレでそういう事言っても・・・

399:名前は開発中のものです。
09/02/05 12:49:37 zyDRELOY
>>397
スレタイと>>1を読み直せ

微分方程式を解けって問題出されて、問題文に斜線を引いて1+1=2って書いてるようなもんだぞそれは

400:名前は開発中のものです。
09/02/05 15:57:48 Vapq49It
>>397
2行目は同感だ
俺だって金が欲しくて同人やっているわけじゃないからな

401:名前は開発中のものです。
09/02/05 17:08:55 MZyKYuK7
同人限定でのゲームを金にする話のスレだったんか・・・
同人って良くわかんないんだけど、キャラパクっていて
即売会っていうところで出品していたらそうなの?
俺はオリジナルのゲームをvectorなんかのサイトを通じて
売っていこうかと思っているんだけど、そういう話はできないの?

402:名前は開発中のものです。
09/02/05 17:15:03 kGZHQv0T
オリジナルだって立派な同人だ

403:名前は開発中のものです。
09/02/05 17:47:58 PdT36/p0
>>401
ここで言う同人って同じ趣味の連中で売り買いするって事だぞ
同じ趣味の奴が集まるからパクリが多くなるなるだけで
キャラパクッたら同人になるんじゃないぞw

オリジナルゲームを作ってるやつらと交流出来ればそれは同人だw

作るだけで他の作品に興味がない奴は同人じゃ無いのかもなw

404:名前は開発中のものです。
09/02/05 21:48:20 zyDRELOY
>>403
正確には、製作者と発行者が同一なら同人。

アバウトに、会社挟んでなければ同人だと思ってればおk。

405:名前は開発中のものです。
09/02/06 05:19:28 ZQRuJAhf
>>401
Vectorを使うメリットが思いつかん
併用するのはありかも知れんが、そっち系のみに限定する理由がない

406:名前は開発中のものです。
09/02/06 06:36:06 IDvsYi6Y
シェアウェアの国内市場はもはや壊滅的に小さいから気をつけろ。せいぜい数億円だったかと。

407:名前は開発中のものです。
09/02/06 08:55:32 hLwL93Wx
というかこのスレ立てた奴は同人のことわかってないよね。
プロ並みの技量持っているほとんどの連中が利益なくてもよいとしている世界なんだぞ?
要は利益出したくても出ないんだよ。まさに>>387の言う通り。

408:名前は開発中のものです。
09/02/06 09:34:24 IDvsYi6Y
いやそれも極端。皆そこまで清貧じゃないだろ。俺も俺も

409:名前は開発中のものです。
09/02/06 09:57:36 T275er8j
>>407
その「ほとんど」に入らない人が儲け話を妄想したって良いじゃない
万が一大当たりしたらそれはそれで良い訳だし

410:名前は開発中のものです。
09/02/06 10:05:54 T3lftGPa
キャラ沢山出してそこそこ可愛ければ儲かるよ



・・・ごめん嘘ついた

411:名前は開発中のものです。
09/02/06 12:37:32 sIJNyM9N
>>1
うちでやっている方法だけど参考になれば。

・まず、同人は儲からないのでやめる
・メインで出すゲームともう一本食いつなぐラインを作る(少人数でも3,4人いれば分担できる)
・メインのゲームのラインは黙々と作りたいものを作る(もちろん採算が取れるモデルを模索しながら)
・食いつなぐラインでは請負仕事を入れてお金をコンスタントに入れる

という形でやってます。
まあでもまだそれだけで「食えてる」わけじゃないんですが・・・


412:名前は開発中のものです。
09/02/06 12:38:59 sIJNyM9N
ごめん、過去ログよんだんだけど、ここ同人限定だったりする?



413:名前は開発中のものです。
09/02/06 12:47:32 SUFkmPTk
だったりすると思う。

414:名前は開発中のものです。
09/02/06 13:19:10 871DDZYq
つーても今の同人って線引きが曖昧だよな
法人格もってても同人イベにサークル参加できる。活動実態が営利企業そのものでも名目上は『同人サークル』
個人事業主の自称クリエイターでも会社の社長気取りなら名刺上はゲーム会社
法人格もってて登記簿に役員名並んでるけど誰一人として食えてないから世間的には同人扱いのゲーム会社

世の中いろいろ人生いろいろ。細かいこと気にしてたらご飯食べられないよ





415:名前は開発中のものです。
09/02/06 14:30:04 W0Z2fTOt
前スレのタイトルが【商品化?】作ったゲームを金にする【同人?】でしょ
同人以外も想定はしてたんじゃないの

416:名前は開発中のものです。
09/02/06 17:28:20 NKu0R/Jl
同人にエロがつくと、結構儲かる。
今はDL同人サイトとかあるんで、とても有り難い。

417:名前は開発中のものです。
09/02/06 19:18:55 Lsrx+Eid
>>416
ところが、製作者側では常に言われているんだがDL販売のエロ同人に来るのは
オタクでない一般人ばかりだってこと。
即売会と違い誰でも気楽に来れるから、普通のアダルトショップ感覚で集まってくるんだよ。
既に同人ぽい路線で作る作者はDL販売を離れはじめている。
このままだと単なるエロ画像屋になっていくだろうな。あんまりめでたいこととは思えない。


418:名前は開発中のものです。
09/02/06 20:51:25 IDvsYi6Y
>>411-412
ちょっと笑った

419:名前は開発中のものです。
09/02/06 20:52:26 IDvsYi6Y
>>414
結局、海外の「インディーズ」って分類のほうが正しい気がしてくるから困るな。
日本も結局そうなるんじゃね?

420:名前は開発中のものです。
09/02/06 22:56:48 NKu0R/Jl
DL同人始めて、結構経つけど、オタクから一般なんて話は知らないね。

URLリンク(www.dlsite.com)

ここのmaniaxでも覗いて、本当にオタクから一般になんて動きがあるかどうか、自分で確認してみれ。
オイラにはとてもじゃないが、このラインナップが一般向けには思えない。

421:名前は開発中のものです。
09/02/06 23:00:23 sIJNyM9N
ランキング見てみればわかる?

422:名前は開発中のものです。
09/02/07 00:07:22 Iyaiph6t
DLエロってたまに地雷スレ経由とかで物見遊山するだけなんだけど、何か
パロの対象が妙に古くさいものがメインな気がする(ドラクエ3エロとか)から、
オタクから一般へというほど極端じゃなくても、コミケとかに集まってるような
筋金オタクとはちょっと違う客層には感じるなあ。

ライトオタクってのともちょっと違う、妙におっさんくさい感じというか。

423:名前は開発中のものです。
09/02/07 00:26:52 f8fQZaIr
イベントに行けない高齢オタが出戻ってる感じ。

DL同人の実情を知りたければ、デジ同人スレでも覗けばいい。
100本売れないとピコとして蔑まれる、売れてナンボの世界だけど。

424:名前は開発中のものです。
09/02/07 01:26:19 Byi/5xLb
DL同人はオタクから一般に客層が移ってるんじゃなく、初めから一般の比率が多いという話だろ。
だからパロよりもオリジナルの方が売れるという現象が起きてくる。

パロの場合は古いものが多いというのも、中高生くらいの頃にはアニメやゲームが好きだったが
大人になって卒業した‥という、オタクでない普通の人たちだから新しいアニメやゲームを知らないんだよ。
高齢でも本当のオタクだったら、今どきの深夜アニメのラインナップくらいチェックしている。
実際コミケには40~50代のオッサンも大勢来ているだろうが。

425:名前は開発中のものです。
09/02/07 01:41:20 BSxgJx7o
>>417
何いってるんだ?

426:名前は開発中のものです。
09/02/07 02:01:41 NuC6Hd7Y
稼ぎたいなら・・・働け!!このジャンキーどもめ!!


427:名前は開発中のものです。
09/02/07 12:26:07 f8fQZaIr
流石に、オリジナル=一般とまで勘違いしてる人は珍しい。
同人=二次と勘違いしてる人だろうか?

dlとかで販売されてるオリジナルは、オタク向けオリジナルばかりじゃん。

428:名前は開発中のものです。
09/02/07 13:12:22 hMAD7lbH
てか一般人が同人ゲームなんてやるのか?
二次だろうがオリジナルだろうが同人ゲームやるのはヲタじゃねーの?

429:名前は開発中のものです。
09/02/07 13:23:35 /xQPomlg
>>427
>>dlとかで販売されてるオリジナルは、オタク向けオリジナルばかりじゃん

オタク向けのオリジナルっていうのはどういう特徴があるんだ?
世間のアダルトアニメ作品とはどう違うんだろう

430:名前は開発中のものです。
09/02/07 20:29:10 dZXgma+W
ここは基本知識ない奴らが語りすぎじゃないか?
まずは同人wikiでも読んできなよ。

431:名前は開発中のものです。
09/02/07 22:45:19 Xz4a3+YN
同人wikiがわからない

432:名前は開発中のものです。
09/02/07 23:41:37 Kumi2DXx
同人ていう定義が今はすごくあやふやだから、みんなイメージしてるものが違うんだよ。
だからってそれぞれが間違っているわけでもない。

Wikiで調べてみてもムダだよ。
同人界の歴史が判るだけで今の同人の定義が書かれているわけじゃないだろうから。
もし書かれていたとしても、それは単に書いたヤツ個人の見解であり正解ではない。
例えばここで議論している連中が自分の見解を新たに書き込むかもしれないんだ。
Wikiっていうのはそういうもんだろう。

結局この話はここで止めるのが一番いいのかもしれんな。

433:名前は開発中のものです。
09/02/08 01:24:44 Mo2Fhgld
同人wikiってどこのことだ。ずっと同人ソフト作ってるが見たことも聞いたことも食ったこともない。

434:名前は開発中のものです。
09/02/08 01:34:23 3SF6WLBN
バカはwikipediaをwikiって言うから、wikipediaの「同人」のページのことかも

435:名前は開発中のものです。
09/02/08 10:37:26 mMzppxJQ
要約すると同じ趣味・嗜好の人(達)の為に作った物が同人誌であり同人ソフト。
同人オタクはそれらを手に入れて楽しむ事を専門的な趣味にしてる人みたいな感じか?

だから、同人やオタクも別にアニメや漫画に限った話ではないし
本来差別的な意味で使う言葉でもないのだが、某事件やTVとかの影響で
アニメ好き=オタク=気持ち悪い=社会不適合者
オタクが集める物=アニメグッズ=二次創作=パクリ=同人
というイメージが浸透してるというのが現在の状況だな。

436:名前は開発中のものです。
09/02/08 12:02:38 +OHKaFxV
>>435
特に冒頭の2行そんな感じだと思うんだが、だからこそ境界がはっきりしなくなってるんだな。
「同じ趣味・嗜好の人(達)」を「エロい漫画やゲームが好きな人たち」でも括ろうとする向きがある。
ところが古今東西男というものはみんなエロいことが好きなんで、漫画やゲームというメディアの
違い程度でオタクと一般人は区別できないんだよな。本当は。

まず同人とエロは全く何の関係もないことをみんなが認識する必要がある。
これは作り手も読者も世間の一般人もだ。
その上で初めて、同人の上ではエロが一番強く支持されて人気があるのだ‥という段階を経て説明しないといけない。

その点女性向けではBLというオタクならではの嗜好が一番人気だから、この手の誤解は少ないよな。
腐女子という言葉こそ真の同人フリークに与えられる称号のような気がして、凡百なキモオタの一人に
すぎないオレなんかはマジでちょっとうらやましい。



437:名前は開発中のものです。
09/02/08 12:23:56 85RTSY4Q
さあそろそろスレタイに添った話をしようか。

438:名前は開発中のものです。
09/02/08 14:30:55 Pg9vKDY1
ソフトの売り方という観点で同人を見た時、
同人は、公の宣伝が出来ない。
非同人はそれが出来る。
ってな違いがあるっていうか、そこで区切るべきでは?

439:名前は開発中のものです。
09/02/08 21:37:24 4OB22E5p
>>438
一次創作なら公の宣伝できるじゃん。二次だとはばかられるが。

440:名前は開発中のものです。
09/02/08 23:44:45 Pg9vKDY1
>>439 じゃあ次の4パターンで分類するのがいいのかなぁ
1・二次創作
2・18禁
3・二次創作で18禁
4・1~3のいずれでもない
同人っていう区切りは会社かどうかってとこなのかなぁ・・?
もう同人っていう区切りいらなくね?

441:名前は開発中のものです。
09/02/08 23:49:59 A9dP1TIX
>>440
個人が製作して売れば全て同人
ベンチャーも、そう

ソフ倫通したり一般の店で正規の手続きを踏んで売ると商業作品

このスレは同人で間違ってないと思うよ

442:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:05:38 okRoQ+pg
明確に区分するなら二次創作かどうかで十分だろ?

二次創作は商業化は無理だが(例外はあれど)
オリジナルはどういう販売ルートを取ろうがルールさえ守れば問題ない。
そういう意味では18禁も全年齢も関係無い。

443:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:07:45 R/xtbcgV
二次創作以外は同人じゃないとかどんだけ頭悪いレスしてんの?
明確に区分したのが>>441だよ

444:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:23:43 cvdYUWYU
>>443
たぶん>>442は同人を2次創作のみと規定してるんじゃなく、
作品が1次創作か2次創作かだけを区別すれば、同人かどうかは
どうでもいいことだと言ってるんだろう。オレもそう思う。

そしてこのスレはその全てを含む。つまり>>441の言うように
法人でない全ての作者はここに該当するということでいいだろう。


445:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:33:20 WyI8d5h9
全てスレタイが悪い
おk

■前スレ
【商品化?】作ったゲームを金にする【同人?】

金にする事についてのスレだから法人同人なんて関係ない

446:名前は開発中のものです。
09/02/09 07:24:57 DwVvkE1e
もうインディーズでいいべさ。
同人にこだわってる人はiPhoneとかどうカテゴライズする気だ。

447:名前は開発中のものです。
09/02/09 07:48:52 2LMzYaLk
撮り逃げDVDの立場は

448:名前は開発中のものです。
09/02/09 09:42:04 BfuJd0JX
URLリンク(fly-system.net)

これも二次っぽいのですが、見る限り販売とか普通にしてますよね?


449:名前は開発中のものです。
09/02/09 10:14:57 okRoQ+pg
>>448
リンク先がどういう形態で販売してるのかは知らないが
二次創作を流通ルートに乗せて販売するのは基本的に黒
著作権元が訴えれば消え去るのみの存在ではある

ただ、ガイドラインで同人ショップで販売くらいまでは許可している
企業もあるな、ほとんどはエロゲー会社だが

450:名前は開発中のものです。
09/02/09 13:24:52 olYs+9Ws
2次が正しいことかどうかなんてのは明らかにスレ違いな話。
実際に2次創作はゲームにおいても幾らでもあるんだから無問題。
それよりも、このスレで対象になるのはどんなゲームなのか
それははっきりする必要があるな。

まずフリー作品は明らかに対象外。法人の作品も対象外。
その後内容で、2次作品や18禁、制作ツールの違いなんかで
対象外のゲームを決めるかどうか。
それとゲームという括りだけどCG集のようなものは含めていいのか。
一本道のノベルは含めていいのか。
これらだけははっきりしておかないといけないわけだが。

451:名前は開発中のものです。
09/02/09 14:41:52 VkaNp3Vb
ゲ製作でこのスレタイなら>>441でゲームならいんじゃないの
ノベルゲーは一本道でもゲームとして売られてるし
売り手がゲームだと言い張ったらゲームでいんじゃね
CG集をゲームという奴はいないだろ
フリー作品は論外すぎる

452:名前は開発中のものです。
09/02/09 16:58:05 r4CYwpcr
CG集、紙芝居がゲームかと言われれば違うんだろうけど
売り方の話になれば、創作ゲームとそんなに変わるものでもない。
むしろ、同人誌の製本関係の話より同人ゲーム寄りなんだから
語るほうも聞くほうも無駄なこと考えなくてもいいと思う。

453:名前は開発中のものです。
09/02/09 20:42:17 kaiejPJM
資金力がない人間のゲームソフト販売方法
ってな感じでいんでね?
100万あればこういう売り方が出来るって言う
話がたまに出てくるのはいいけど
多くはノーリスクで販売できる方法の話になるかと

454:名前は開発中のものです。
09/02/09 21:18:04 Xc61rF9i
ゲームじゃなくて、コンテストに出すという手もある。
今は動画絵本とやらもあり、入賞すればまとまったお金が入る。
金が目的ならゲームに縛られるのはよくないと思うお。スレチだけどさー。


455:名前は開発中のものです。
09/02/09 21:44:44 YmvGWh0F
>100万あればこういう売り方が出来るって言う
話がたまに出てくるのはいいけど


kwsk。
100ぐらいなら余裕で出すわよ。

456:名前は開発中のものです。
09/02/09 22:53:24 kaiejPJM
>>455
いや、例えばの話で、過去にそういう話はなかったよ

457:名前は開発中のものです。
09/02/09 23:13:19 YmvGWh0F
そういうこと('・・`)

458:名前は開発中のものです。
09/02/10 06:00:53 JaRyFTQ6
販促用に100万出せればもう中小企業だな。
このスレはもっとビギナー的な話をするところだろう。

459:名前は開発中のものです。
09/02/10 08:50:10 AZChPV+o
ここはネバーランド
みんな大人にならない
空も飛べる
簡単に億万長者

460:名前は開発中のものです。
09/02/10 13:03:46 2yY+kDm6
オマエは円天でも稼いでろ(・∀・`)

461:名前は開発中のものです。
09/02/10 15:25:43 47MJzUZj
DLsite.comの2008年DL数ランキング見たけど
一般向けのDL数TOPでも18禁のランキング100位より少ないんだな

ゲームかどうかの違いはあるかもだが、やはりエロは強いな・・・

462:名前は開発中のものです。
09/02/10 16:31:18 2yY+kDm6
別にどっちかを除外する必要はないが
エロと非エロは売り方も全く別になってくるだろうから
このスレで話題にする時もその辺を明記する必要があるな
てか、全然スレタイの話題で盛り上がらないわけだが

463:名前は開発中のものです。
09/02/10 17:20:28 V9vBuytq
Amazonで委託販売するってのは選択肢にある?
年会費9000円(納入費用別)かつ、
販売できるのはシュリンクラップされて、JANコードが添付されてるディスク限定らしいんだけど。


464:名前は開発中のものです。
09/02/10 17:36:55 V9vBuytq
おっと、JANコードを取得するために、3年で10500円(+1200円(申込冊子))を支払う必要があるのか。
JANコード印刷の費用とは別に。
CD/DVDのケースまたはジャケットにJANコード印刷して、シュリンクラップする費用ってどれくらいかかるんだろ。
でもこのレベルになるとCD-Rとかよりも、プレスせにゃいかんのだろかgkbr

465:名前は開発中のものです。
09/02/10 18:42:58 KuQGai9S
デジタル販売1本でいいじゃん
プレス販売は同人メジャーサークルでさえ、在庫抱えるリスク伴ってんだから

466:名前は開発中のものです。
09/02/10 19:28:46 hwE4qzqz
物販でも
・ミニコミ・即売会などへの参加
・スペース貸し(3段ボックスぐらいのスペースで月2000円+売り上げの15%とか)
・同人ショップ店舗やリサイクルショップなどへの直接持ち込み
このへんまではJANコード申請不要だろう。
プレス代や発注単位まで知った上で、物販を切るかどうかのリスク判断は当事者が行うべきことで
>>465の想定外だからといって、無下にお断りするのは違うかと。
>>463-464のような情報は役に立つ。頭の片隅にでもいれておいて損は無い。

467:名前は開発中のものです。
09/02/10 20:01:47 RDp98w1P
販路は幅広い方が良い。

468:名前は開発中のものです。
09/02/10 21:23:53 V9vBuytq
>>465
確かに在庫は抱えたくないな。
DL販売がリスクは低いだろうなあ。
DLsiteあたりへ持っていけば、提携してるVectorとかでも販売してくれるらしいし。
そっちの方が楽かもしれんね。

>>466
いろんな売り方があって面白いな。


469:名前は開発中のものです。
09/02/10 21:42:30 Y9km6zlI
しかしDLSiteはせめて手数料30%にしてくれんかね
はっきり言ってサポートしてくれるわけじゃないただの販売ページ掲載だけで今の手数料は高すぎ
まあ、競合で25%くらいの便利で安いところが出たらあっという間に廃れるんだろうけど

そして不便さで論外のベクターw
先行でかなり優位にいたはずなのにねwww

470:名前は開発中のものです。
09/02/10 21:56:12 GBGAFss3
ダウンロード販売でも、大手だったら最低ライン500円からとかしか受け付けない。
手数料徴収なんかのこと考えたら薄利多売だと一方的にDLサイト運営側に負担が行くし、
このへんが妥当ラインなんだろうけど。

一発ネタのゲームを100円50円でゲーセンの1プレイ感覚で買ってほしいと思ってるが、
この、ネットで「金を払う」という行為が結構ハードル高いんだこれが。
俺もそうだし他人のこととやかく言えないけど、ネットのデータはなんとかして無料で落としたい。
金は払いたくない。フリゲ作者がんばりすぎ。

自分のサイトで課金できるシステム構築するのにもけっこうな金額かかる。
ウェブマネー系だとたいてい数十万の権利金(システム導入料)払わないといけないし
カード会社への与信登録だと顧客情報保護のために気を使わないといけないし。

買うほうも気楽にDLしてくれるのは、やっぱ携帯アプリなのかねえ。
課金を携帯会社が通話料といっしょにやってくれるのが敷居低くていい。
FeliCa付きPCも少しづつ普及してるし、低課金DLの道もこれから開かれていくような気はしている。

471:名前は開発中のものです。
09/02/10 22:07:37 21u4iYfc
Amazonは聞いた話によると、ほとんど在庫を持たないらしい
売れてきたら補充をかけるみたいな、そんなシステムなので、
在庫を少しづつ掃く手段としては使えるだろうが、瞬間風速は期待しない方がいい


472:名前は開発中のものです。
09/02/11 03:46:49 NxRjshFe
少しづつお前らのアホさかげんがにじみ出ていますね。少しづつ。

473:名前は開発中のものです。
09/02/11 05:49:33 QjZFvGpe
もしかして少しずつって書いたら負け?

474:名前は開発中のものです。
09/02/11 08:07:25 aPzkB6bX
昔はづつだったはずなんだが、最近はずつに統一されているみたいだな
ってことで、472はおっさん

475:名前は開発中のものです。
09/02/11 13:18:33 sRHO3X6+
>>472
そう思うなら、俺らをハッと気がつかせる文章でもかきなはれ

476:名前は開発中のものです。
09/02/11 15:58:21 Qnetb5Y2
必要なのは強力なポータルサイトだろ。
いくら作ったって誰の眼にも触れなければ誰も買わない。

自分のサイトだけで目に留まるなら、それこそ手数料の安いグレバでもいいわけだが
そうはならない。
やっぱりVectorかDLSiteだ。
それは、その販売サイトで初めてそのソフトを知らせることができるからだ。

477:名前は開発中のものです。
09/02/11 20:51:04 rlpXwaSV
フリーゲームが金にならない と決めつけるのは良くないんじゃね?

寄付金とか自サイトの広告とか、何かしら手は(ほんの少し)あると思う。

話がごちゃごちゃになるから、とりあえず除外 ってことかな。

478:名前は開発中のものです。
09/02/11 21:47:35 /xhpVCUs
寄付っていうのはさすがに
能動的にお金にする方法にはならないんじゃないかな

あと広告収入はサイトに頻繁に訪れてもらわないと成り立たないから
フリーゲームを置くだけじゃ見込めないよね

479:名前は開発中のものです。
09/02/11 22:22:09 rlpXwaSV
>寄付
そうかなぁ。
能動的っていうのが、何が言いたいのか良く分からないけども。
金になるなら目的は達成するんじゃ?

>あと広告
じゃあゲームを置くだけでなくて、何かすればいいんじゃね?
攻略Wikiとかでも何でもいいさ。多分。



なんというか、この議論は前の話に比べて建設的でない気がしてきたので、スルーして前の流れにしてくだせーTT
申し訳ない。
何か画期的なアイデアとかあれば別だけどね。

480:名前は開発中のものです。
09/02/12 13:30:12 wkSkPfJd
儲かれば何でもいいんだよ
例えば何らかの条件次第では
シェアにするよりもフリーで寄付を募った方が
儲かるなんていう法則性があれば聞きたいし

481:名前は開発中のものです。
09/02/12 13:40:33 AzAuocWt
コアなゲーム作ると一部のゲーマーぶりたいやつにヒットするよ

「○○をくそゲーとか言ってるやつはマジにわか」

みたいな感じで口コミで広まった
もちろんフリーにして、寄付募集で

こういう自称ゲーマーを獲得できるゲームは寄付の方がいいよ。勝手に言い合って広まって、自称ゲーマーが寄付してくれるし、知名度にも貢献してくれるから。

482:名前は開発中のものです。
09/02/12 13:50:06 1vcD4ci1
寄付ってどのくらい集まるの?
10万くらいいくの?

483:名前は開発中のものです。
09/02/12 14:06:18 AzAuocWt
>>482
規模によるんだけど
身バレしそうだけどまあいいや

東方って知ってる?
あれがでる少し前に同じようなシューティング(ただし難易度は数倍)を作ったんだ
登場人物は全部女で全部悪魔か天使って設定で

そのあと東方が出て空前のブームが着たでしょ?
そこで、にわかゲーマーが勝手に俺のソフト盛り上げてくれて
「東方とか○○のパクリだしwww○○クリアできないやつが東方やってんだろwww」
みたいな感じで広めてくれてダウンロードが一気に3万以上伸びた

それでもやっぱり寄付は少なかったんだけど、公式BBSで
俺「次回作作りたいけど金がない……クビになった……みんなのためにゲーム作りたいよorz」
→自演「一口500円で寄付をしよう!」
と自演(笑)して、

「ほんとのゲーマーなら東方じゃなくて○○に金払おうぜ!」

みたいな空気を作り出したらどんどん金が入ってきた
「今回の開発費として40万円かかったから次回作の開発費として60万円集まったら次回作作ります!」
みたいな発言(額はもっと巧妙にしたけど)して、トップページに現在の寄付メーター作って
※反映は遅れます、みたいな注釈つけて(もちろん実際の寄付された額より少なく記載)

みたいにかなり手間かけたけどこのゲームのためだけに作った口座が最高の時で400万くらいまで行ったよ
90万の大型寄付をしてくれた人が一人いたからそれは抜いても、300万くらいかな

俺の場合は運がよすぎたのもあるから参考にはならないかも。
でも、最初からシェアだったら間違いなくこんなに売り上げはなかったと思う

俺のゲーム信者(笑)が結構いるからこれ絶対転載しないでね

484:名前は開発中のものです。
09/02/12 14:19:19 pkCEVLuX
寄付特典なしなら1万いかない
特典ありでも普通は10万は無理
>>481は単なる妄想だろ

寄付じゃ集まらないのは昔から言われてるし。

485:名前は開発中のものです。
09/02/12 14:19:39 1vcD4ci1
「10万なんていくわけねーだろwww」
っていう答えが返ってくると思ったけど、400万ってスゲーなw
寄付ってのも馬鹿に出来ないもんだな。

486:名前は開発中のものです。
09/02/12 14:21:41 pkCEVLuX
いや、どう見ても糖質の作り話だからw

487:名前は開発中のものです。
09/02/12 17:03:23 eCNeRTLi
つーか、ちょっと調べればすぐに誰だか特定できるような書き方で
ここまで具体的にウラを晒すような無防備なヤツが居るとは思えないんだが。
単に2ちゃんで身バレしたとかいうレベルの話じゃないからな。


488:名前は開発中のものです。
09/02/12 17:06:55 1/bFFg7R
うん
誰かを陥れたくて本人の振りして嘘書いてる基地外でしょ

489:名前は開発中のものです。
09/02/12 17:27:22 eCNeRTLi
おまけによく見りゃわざわざageてやがるじゃねーか。
何が"絶対転載しないでね"だよ。
やり方は稚拙だがマジ悪質。通報すればタイーホの部類だな、どうする?

490:名前は開発中のものです。
09/02/12 17:29:13 2uMlx7Or
>>483はさすがに釣りか悪質な基地外

491:名前は開発中のものです。
09/02/12 17:30:36 2uMlx7Or
>>489
ほっとけば?
通報してもガチ逮捕にはいたりそうにないし、ここで書き込み停止させてもどっかしらコピペすんだろコイツ

492:名前は開発中のものです。
09/02/12 18:23:47 o829tFrj
「寄付金うめーよ」って風潮にすれば、
騙されたお前らがフリーウェアをどんどんアップしてくれる。
そして、>>483はお前らのゲームを無料ダウンロードできて「うめぇwww」
でも寄付金は送らないw

493:名前は開発中のものです。
09/02/12 18:46:19 AzAuocWt
真実はあなたの胸の奥に

494:名前は開発中のものです。
09/02/12 18:50:36 Toi7ttgo
精神病患者w

495:名前は開発中のものです。
09/02/12 21:32:24 Z7djUgaL
MMOなんちゃら作って、開発者自らRMT。

496:名前は開発中のものです。
09/02/12 22:17:24 wkSkPfJd
掲示板を宣伝媒体に使う・・・
これは正直、議論・の対象にはなる

497:名前は開発中のものです。
09/02/12 23:29:17 qkkBA7ZV
>>483
ひとつだけ聞きたいんだが寄付ってどうやって受け付けたの?
銀行振込み?

そもそも60万たまったらって言っているのになんで90万払ったやつがいるんだろう?

498:名前は開発中のものです。
09/02/13 04:10:45 qd9k9XJd
もうちょっと良い流れ作ってくれたら、ボロが出たかも知れないのに

もったいない、もたいないよ!

499:名前は開発中のものです。
09/02/13 10:26:48 KU2fuP0w
寄付とか言ってる奴は100%詐欺だな
普通のゲーム会社だって寄付なんか貰えないのに
どこのバカかもわからないサークルなんぞに400万も出すかよw
人生なめすぎ

500:名前は開発中のものです。
09/02/13 11:19:43 sIJuqaxe
>普通のゲーム会社だって寄付なんか貰えないのに

501:名前は開発中のものです。
09/02/13 12:03:07 eT4lSil8
そう、その部分が>>499のテーマだ。
明日のテスト範囲だからよく研究しておくように(・∀・`)y━~~

502:名前は開発中のものです。
09/02/13 17:59:25 qd9k9XJd
n万円なら知っているけども・・・
信者と思っているサークルには、上げちゃう子がいるんじゃない?

503:名前は開発中のものです。
09/02/13 21:05:50 igVJUf8n
個人的には寄付歓迎とかカンパウェアは苦手だなぁ
金額決めるのも送金手続きも面倒で

504:名前は開発中のものです。
09/02/13 22:10:01 RvKRMQS5
>>502
昔鍵っ子と言われたKey信者は、布教活動にKeyの作品をコピーして
回っていたという話があったが

505:名前は開発中のものです。
09/02/13 23:53:56 6rA/3ZEg
昔、DOGAがカンパウェアとかやってたの思い出したのね

506:オガワン
09/02/14 06:57:53 8kgWuJlp
ユーアーエースパイロットていうSTGさ、
自分のHPで全然売れないんで、DLサイトで売れば、2,3本は売れると
思ったけど、1週間経って1本も売れません。
絵をちゃんとしないと売れないのかね。ゲームの面白さは絵じゃないのにね。

売るために作るんだったら絵は大事だということが分かったよ。
大事というか必須事項なんだな。俺はてっきり面白ければ売れると
思ってたんだけど、違うんだな。勉強になったよ。

俺からのアドバイスだ。売れるためには、
「面白くて、絵もいいのを作りましょう」


507:名前は開発中のものです。
09/02/14 08:21:45 gfgSg99+
なんでもいいから音もつけるといい。
ダウンロード画面から見えるわけでもないけど、BGM、効果音あるだけでだいぶ違う。

土日スレの>878とか、BGM無かったら1~2回で面白さ伝わる前にやめてしまうだろうと思う。
スレリンク(gamedev板:878番)


508:名前は開発中のものです。
09/02/14 09:11:54 3yIPYRM6
>>506
そのゲームがつまんないだけじゃないの?
発言内容を見る限り人にアドバイスできる立場ではないと思うよ?

509:名前は開発中のものです。
09/02/14 11:32:25 oHy+X1TH
>>508
それは、モテないオッサンが、
「俺もイケメンならモテる!」と思い込むのと同じ心理だから…。

顔だけでモテるなら世の中苦労しないんだよ。

510:名前は開発中のものです。
09/02/14 12:03:24 Rfra2t87
>>506
ちゃんと宣伝してるか?
体験版は出してるか? 
そのゲームの面白さをアピールする宣伝文句はちゃんと書いてるか?
自分のサイトやDLサイトでただ漠然と売っても売れないぞ。

511:名前は開発中のものです。
09/02/14 13:08:04 X9HjioB+
DLsiteで名前検索してみたけどさ・・・
確かにゲームの面白さは絵では決まらないと思うよ
でもあんなアイコンやトップ絵じゃさすがにクリックしたりDLしたりする気にならないよ

512:名前は開発中のものです。
09/02/14 13:27:52 X9HjioB+
書き込んだの製作者本人なのかな・・・?
公式HPにもろ個人情報公開してるし心配になる

513:名前は開発中のものです。
09/02/14 13:39:53 3yIPYRM6
>>509
例えが全然わからん。文句あるなら一度この作品を見てこいよ。
なにが俺からのアドバイスだ。スキルと態度の差がでかすぎる奴は好かん。

514:名前は開発中のものです。
09/02/14 14:08:55 co51IScr
>>512
前からゲ作に来てるコテだよ絵の募集とかも2chでしてた気がする
ネット販売するには住所電話番号晒さないと法律違反になる
DLサイト使うとトラブル無い限りDLサイト側にしか言わなくていい

515:名前は開発中のものです。
09/02/14 15:38:12 X9HjioB+
ここの板の住人だったのか

それはともかく、同人だと自主販売やってても特定商取引法の表示なんてしないところがほとんどだよね。
同人だからグレーって扱いだろうけど指摘されたらやっぱり黒か。

516:名前は開発中のものです。
09/02/14 21:02:02 y7TJwUnv
自主販売しているところなんて、そんなにあるか?
ほとんど委託なんじゃねーのか?具体例は?

517:名前は開発中のものです。
09/02/14 21:42:28 X9HjioB+
多かった気がしただけで基本的に委託だね
表示無いなと思ってたサイトにも「メールで問い合わせれば送る」って書いてあった


518:名前は開発中のものです。
09/02/15 09:40:26 CDU1IF65
>>506
まぁ、タバコ吸ってる棒人間の絵で「少尉」はねーよなw
世の中の流れに逆らって生きても、良いことはあまり無いぞ。
同人だから売れなくても良いのかもしれないけど、
どうせゲームを作るのなら、売れる(と思われる)ゲームを作った方が、
結果的に多くの人間を幸せにすると思うんだ。
これからもゲーム制作、頑張ってくれ。

519:名前は開発中のものです。
09/02/16 00:09:36 qrbY1R2F
宣伝って、どうやってる?
どーらくがダメになったのがきいてるわ・・

520:名前は開発中のものです。
09/02/16 01:59:39 klM8o+OQ
2ちゃんねるに「これ面白い」と貼りまくる。

521:名前は開発中のものです。
09/02/16 10:13:42 XAkHsT+u
>>520をやると確実にぶったたかれる

522:名前は開発中のものです。
09/02/16 11:27:06 Yf4g46rH
タダならDLしたうえでボロクソに貶してくれるけど
アフィバナー貼ってるだけで本気で潰しに来るからな。

523:名前は開発中のものです。
09/02/16 13:59:03 0FmbSAYE
利益に対してうざいってとこだけみると2chって共産主義みたいだな
しかしまぁ>>506みたいに何気なく宣伝している奴もいるし
そもそもこのスレもDLSiteとかいうとこの宣伝のために立てられているんでしょ?
・・・ようするに悟られずに宣伝することは出来る
もし気づかれても、その気づきは決して確信や確証には至らないだろう


524:名前は開発中のものです。
09/02/16 16:00:30 tLF+BDEA
オープンソースのせいか知らんが
ネット上のソフトだとかサービスとかは
無料が当たり前で、金を取る奴は極悪人みたいな風潮があるからな
特に十代の若い人は皆そんな感じ

525:名前は開発中のものです。
09/02/16 16:52:05 0FmbSAYE
そういえば、アフェリエイトバナーって儲かるのかな?
フラッシュで結構斬新で面白いゲームが増えているよね
>>524のような風潮が色濃いならばウェブブラウザ上に絞ってゲーム作って
アフェリエイト狙った方が良いっていう事も・・・
あるいはそういうウェブゲームを買ってくれるサイトってあるのだろうか?

526:名前は開発中のものです。
09/02/16 19:48:09 XAkHsT+u
アフィが儲かると思うのはアフォ

マトモな利益になるくらいアクセスがあるんなら、他のことをした方が利益率いい

527:名前は開発中のものです。
09/02/16 20:19:22 BlsbrBfd
アフェリエイトは商品が売れないと報酬もらえないから、
トップページへリンクはったバナーでは、ほとんど儲からない。
売れそうな商品へのサムネイルバナーをはって、
レビューを書いてやるぐらいしないと報酬もらうのは難しい。

>無料が当たり前で、金を取る奴は極悪人みたいな風潮
ヤツらはゴネれば無料になると本気で思い込んでいるキチガイ。
エロアニメとかエロゲーとか、ニッチ(少数派)向けに作っているモノが、
寄付やスポンサー収入なんてほとんど期待できないんだから、
無料化なんてほぼ不可能。
今の同人やエロゲは少数派であるオタが買い支えている状態。
ヤツらは勉強が足らんから、そんなことにも気付かないで、
理想論でゴネてるだけなんだよ。

528:名前は開発中のものです。
09/02/16 20:38:23 qmJmgZh0
有料が悪だなんて考えるのは多くの”無料”サービスが
広告で成り立ってることも分からない層だよね
許されるのはせいぜい中学生まで。

529:名前は開発中のものです。
09/02/16 21:49:43 WfdDzWfb
そもそも、十代のガキから金を取る発想が間違い
あんな可処分所得の少ない連中を相手にしたところで金なんて絞れねーよ

530:名前は開発中のものです。
09/02/16 21:53:45 Iaex3NnL
トレーディングカードゲームみたく、「パパ、あれ欲しい!買って買って!」って言いやすいものなら
まだ望みはあるかもね

531:名前は開発中のものです。
09/02/16 21:56:14 0FmbSAYE
>>527
グーグルアドセンスなら、買わずともクリックだけでOKらしい
とりあえずアフェリエイト狙いなら不正コピーの心配だけは
いらなにのだが、やっぱクリックしてくれる人少ないだろうね

532:名前は開発中のものです。
09/02/16 23:07:07 Ngr4bWct
>>531
フリーゲームのサイトでアドセンス貼ってもほとんどクリックしない
なぜかっていうとタダの物を利用したいだけの人間って広告見て何か買おうって思う層じゃないからw

533:名前は開発中のものです。
09/02/17 00:03:22 i1Y9wFn0
クリックした人だけ特別なアイテム利用できるコマンドとか載せてるページに行けるようにしたりとかはダメ?w
クリックした事による何かが無いとクリックしないよなw


534:名前は開発中のものです。
09/02/17 00:08:59 yF+MheYS
オンゲによくあるガシャっぽいものを設置するんだな
導入も難しくないしそれは面白いかも。

535:名前は開発中のものです。
09/02/17 08:42:38 GP9opXuL
まとめると簡単に稼げる時代ではないってことよの
根本的にみんながやっていないことをあえてやらないと無理でしょ
アフィリも然り


536:名前は開発中のものです。
09/02/17 10:31:38 O0M1DaRd
>>533
大抵のアフィリエイトは、そういう購入意図とは別のクリックを促すのが規約違反なんだわ
特にGoogleアドセンスとか一発でアカ停止になるよ

メルマガでクリックお願いしてた情報商材(笑)屋がアカ停止にされて発狂してるのを見たことがあるw

537:名前は開発中のものです。
09/02/19 05:51:05 A56hl+rO
バブルジャンルのエロ同人ゲーム作っても売れないもんかね?

538:名前は開発中のものです。
09/02/19 09:51:34 Gedpv+L6
絵の完成度とエロの内容次第。

539:名前は開発中のものです。
09/02/19 10:23:41 q1Of2hGW
メジャージャンルで絵は原作やアニメに似てなくてもアヘ顔と変態描写で目立つなら1000本はいける


540:名前は開発中のものです。
09/02/19 23:54:32 ecNMNg+f
ためしに作って出してみたら?
DL販売ならイニシャルコストは無視できるレベルだろうし

541:名前は開発中のものです。
09/02/20 03:54:24 GZMNsuwC
1500円*1000本*0.6=900000
ゴクリ・・・

542:名前は開発中のものです。
09/02/20 11:43:16 91VZZoRK
1000本って何本か理解してるのかね?

543:名前は開発中のものです。
09/02/20 12:26:56 LDnVLRNq
>>541は超大手サークルなんだろうな。羨ましい。

544:名前は開発中のものです。
09/02/20 13:45:11 SAHPvyAe
DLsiteだと一発目でいきなり1000以上売り上げるようなところもあるから
ついつい夢を見てしまう・・・

545:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:07:00 rKv0VNwZ
委託DLサイトは、なんか実売数ごまかされる気がして怖い。
アフィなんかでは、プロ野球球団持ってる級の大手サイトでも平気で間引きされるし、
ごまかされて発狂してたひとも(2chの某板某スレでの話だけど)知ってるし。

無料DLサイトで体験版流して宣伝、自分のサイトで買わせるのが安心なんだけど、どうだかねえ。
課金システム、もうちょっとどうにかならないかな。


546:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:46:36 SMqNOhV/
バカの考え休むに似たりだな。
大体ただでさえ玉石混合のネットの情報で、
しかも便所の落書きと揶揄される2chがソース元とかw

お前はネット向いてないと思われ

547:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:17:51 4ZlK6cMa
つまり、信用が大事だと
消費者にとっても

548:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:27:26 PVe48vYf
ごまかしは普通にありえる話ではあるよね。
まあそれ言ったら、同人みたいな簡易パケならCD販売でもジャケットとCDのプリントをコピーされて売るのは難しくないが。

インストール用のキーを1人1人発行できればこのあたりはごまかしようがなくなるが、
買い上げ一人ごとに別の解除キーを渡せるダウンロード販売サービスってあるのかね。

549:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:37:26 4ZlK6cMa
スチームって高いのかな?

550:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:14:20 ozuPcwNG
>>548
URLリンク(www.vector.co.jp)
Vectorだと、一人一人に別々のキーを配れるみたいだけど。
実際やった事無いからわかんね。
「メールで」やりとりするみたいだからめんどくさそうな気はする。
(自動でメールを返信するプログラムを書けるならこの限りではないけど。)


551:名前は開発中のものです。
09/02/20 21:24:50 lncxuUrH
でも、買い手は手軽な方を選ぶんだよな

552:名前は開発中のものです。
09/02/20 23:07:34 4ZlK6cMa
xnaでXBOX販売ってどうかな?
あれって獲得したゲーツマネーから現金に変換できるの?

553:名前は開発中のものです。
09/02/20 23:31:29 9gyiHk78
年1万と売り上げの30%~60%MSに献上したいならいんじゃね?
海外に売れるようなの作れればいいかもな
売り上げを、どんな形で受けとるのかは知らない

554:名前は開発中のものです。
09/02/23 11:49:10 IOfvQ4UL
>>552
ランクトップの人の意見を見れば一目瞭然
全く割に合わない世界
同人と同じ
金より楽しめればオケという人向け

555:名前は開発中のものです。
09/03/02 01:35:33 r6Jjylrh
>>506
いまさらだが、あれはゲームとしてちょっと自己満足に過ぎると思う。
値段も考えると売れなくて当然だよ。
アクション系は自機操作とクリアの障害の心地よさがかなりを占めるから、前者はそれなりにアリだと思うんでステージ構成に気を配らないと。

556:名前は開発中のものです。
09/03/02 09:09:03 ogxTPFZD
>>555
だな
最初は釣りだと思た

557:名前は開発中のものです。
09/03/02 19:28:18 GmH8z5Xb
Circle.ms がなんかやってきたけど。

URLリンク(circle.ms)
> ■作品の有料ダウンロード頒布機能を実装しました。
> 事前にご登録いただいた作品の頒布も開始されています。
> 作品の購入は、「CP」で行います。1CP=1円相当でチャージできます。
> CPのチャージは、ショッピングカート又はアカウントサービスから行ってください。
> 有料作品を頒布すると、売上とは別に、1頒布毎に価格に応じたCPが付与されます。
> CPは作品の購入の他、イベント申込や通信販売でもご利用いただけるようになる予定です。(2009年4月予定)

これ換金できないのか?思いっきり閉鎖系?

558:名前は開発中のものです。
09/03/03 23:42:32 tbf1hnBW
円天みたいだな

559:名前は開発中のものです。
09/03/04 01:58:13 8UlPMZDL
とりあえず、売り上げは現金で支払われることは確認した
それに上乗せして閉鎖系のCPが付くようだ

ただ、ピンハネ率の記載が無い

560:名前は開発中のものです。
09/03/08 01:49:49 Os5GQobq
やっぱりダウンロード販売はジャンル事に良いサイトとか違うの?

ノベルならココ、シューティングならココ、とか……

561:名前は開発中のものです。
09/04/09 17:10:51 4jeVQD5U
×作ったゲームを金にする
○作った金でゲームを買う

562:名前は開発中のものです。
09/06/06 03:02:55 66rizC56
Circle.msのピンハネ率が分かったんで書いておく
安いのも高いのも一律手数料30%の模様。
付与されるCPはこれとは別に付く1%付く。

563:名前は開発中のものです。
09/06/06 21:51:48 7bjAtJ7U


564:名前は開発中のものです。
09/06/10 03:47:09 lLibFusT
結局30%か。価格協定でも結んでるんかね。

565:名前は開発中のものです。
09/07/20 15:23:28 utC+M+dU
いぇい5000円儲けた!

566:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:44:42 jGffUGda
30%とか暴利にも程があるは・・・
20%だなギリギリ許せるのは

567:名前は開発中のものです。
09/08/31 06:38:57 m1zePf3b
paypalなら約6%からだぞ
DL販売じゃないなら、メール便でおくればおつりがくる
特定商取引方の表示そんなにイヤか?

568:名前は開発中のものです。
09/08/31 07:30:36 /13HCGQS
最近webマネーが個人決済サービス始めてるな
webマネーで金払える速フリと、投げ銭用のぷちカンパ
webマネーの端数とかの投げ銭期待出来るのだろうか

569:名前は開発中のものです。
09/09/04 23:06:07 bpfZaP3o
できますん

570:名前は開発中のものです。
09/10/20 17:20:52 mVqzm4Yz
>

571:名前は開発中のものです。
09/10/22 13:32:58 UckGHWin
ギャル絵つきじゃないゲームで生活費になるくらい稼げた人います?
できればジャンルとか、売り方のコツとか教えて欲しい

572:名前は開発中のものです。
09/10/22 19:43:10 V8fsbX+B
18禁以外は無理じゃないかな

573:名前は開発中のものです。
09/10/23 02:24:32 8cNXgAII
⑱禁だと素人制作でもパケにやられて買う人が俺も含めているはず
それ以外に買ったためしがないな…

574:名前は開発中のものです。
09/10/23 04:48:19 jOhCU3Kn
生活費の為なら普通に働いた方がいい。
どうしても同人で生活したいなら二次創作エロCG集。
もちろん稼ごうと思ったらかなりの絵のスキルが必要だけど。

どちらにせよゲームで生活しようなんて愚の骨頂。
こづかい程度の儲けで幸せを感じない奴はヤメといた方がイイ。

575:名前は開発中のものです。
09/10/24 12:49:55 coSPwkzs
ヤダヤダ儲けたい

576:名前は開発中のものです。
09/10/24 15:36:57 6Lc/e5o2
だらだらと長く続けて信者を養成していかないといけない。
それがしんどいと思う。

577:名前は開発中のものです。
09/10/30 20:13:02 S6Dukk0a
もう諦めるよ。
やっぱりゲーム作りは趣味でやるもんだ。
金儲けなんて無理だし、望むところではない。

もっと文学的な領域なんだ。


578:名前は開発中のものです。
09/10/30 21:18:39 ohAQUtnH
すでにプロで会社立ててコネあって(フリーランスとかも)、請け負って開発ならある程度可能。


同人ならば10年は必要。
目安は最低1万5000時間。一日4時間開発、休みなしの計算。
ゲーム作ってリリースを繰り返して、とにかく続けてみるべし。

仲間をつくるべし、仲間以内なら全部自分でやるべし。
そうすると時間足りないので最低2倍時間確保するべし。

あと、キャラ要素だけはどうしても絶対にはずせないので、いれるべし。
キャッチーな絵がかけないなら、気に入った絵師さんにお金払ってでも頼んで組むべし、
払うお金ないなら、仕事してかせぐべし。

お金稼ぐために同人するんじゃなくて、最初の10年は同人するためにお金稼ぐ必要あるが覚悟すべし。

言いますけど、同人で稼げないことはないです。
ただし、10年たっても、絵描きの人より割りあわない可能性もあるので、覚悟すべし。
ただ、ちょっとだけでも当たったらけっこうデカイことは希望として憶えておくべし。

579:578
09/10/30 21:23:47 ohAQUtnH
同人の10年目安の話は、技術習得の時間は入れていないので、
その前に技術は最低限会得して置いてください。

そこに書いたかかる時間はプロダクトを作る時間です。勉強時間じゃないです。

プログラマーなら、学生のうちにプログラムを勉強して、
さっさとプロになるべし。
金もらいながら経験つめる。専門学校よりいい。

手っ取り早いのは高校とか大学のコンピューターサークルでチーム組んでゲーム作ったり、
経験つんで、その作ったのをゲーム会社にもっていくのが黄金パターン。

でも、今、大学いってなくても気にしない。
近くの大学の部外者歓迎なサークルや大学以外のサークルがあるから、
もぐりこんで作ってもいいし、やりようは必ずある。

ただし、プロで通用しない人が、同人で成功している例はまれだと思うべし。

580:名前は開発中のものです。
09/11/05 04:20:45 MBofPtMq
その成功は渡辺製作所、神奈川電子技術研究所、東方、黄昏フロンティア……のレベル?
四時間を十年か……スケールでかいのね。

なんか清々しい。

581:名前は開発中のものです。
09/11/05 15:10:04 RsEAOr3n
この手の話は話半分嘘半分というかあんま参考にならんよな
小規模・少人数開発は個体の能力つーパラメータの開きがな
比較的数値化しやすいプログラマの能力差ひとつとっても
10倍の開きとかザラ。Aが100時間でサクっと組むものを
凡人は1年間・1000時間かけてヒーヒーいいながら組む。
商品ライフサイクルは比較的短いから開発投資をペイして
有利益期に持っていくまでの所要日数の差は指数関数的に
開いてくぜ?時間が勝負よ

582:名前は開発中のものです。
09/11/05 15:57:35 RsEAOr3n
△ 有利益期に持っていくまでの所要日数の差
○ 損益分岐点に達するまでの所要日数

で、能力差を埋めるのはなかなか至難だから同人ソフトは
全体的にエロとかアイディア一発勝負に走ってんだよな
利益至上主義なら開発期間を圧縮してエロムービーとか
エロCG集に走るんだよな。全体を見渡せば理に適ってるよなw

>>578-579は臆病風に吹かれることなく投資リスクに真っ向から
チャレンジして驀進する勇者だぜ。幸運を祈る

583:名前は開発中のものです。
09/11/05 21:45:46 RsEAOr3n
>>578
同人で金儲けしたいならさっさとプロになるべしって言うけどな、そりゃ本業が
ゲーム開発だから同人ゲーム開発のイニシャルコストがある程度浮くってだけ。
本業が薄給ってことを勘定に入れてねーから一見お得に見えるってだけだよ。
本業+同人の収入を積算したら酷いもんだよ。金儲けが目的ならプロはねーよ。
業種別所得ランキングで下から数えて何番目の斜陽産業に飛び込むってのは
ハンパないリスクと損失を背負い込むんだよ。

金儲け目的なら無難にSIerかその下請けにでも潜り込んで普通のリーマンやりながら
女房に内緒でDLSiteとかでちょっぴり小遣い稼ぎでもやってるほうがマシってもんよ

584:名前は開発中のものです。
09/11/05 23:58:11 BtmTLB/+
たしかにゲーム業界でおまんま食ってる人間の9割以上にとっては
金儲けも糞もないわな。。。

585:名前は開発中のものです。
09/11/06 00:55:09 wyjVrN1h
同人ゲーに限定すると、ゲーム開発のイニシャルコストって
下がりっぱなしでしょ。3万のローエンドPCでもSM3.0以上
対応のGPUにデュアルコアCPUくらい積んでる。メモリも
数GB積んで当たり前。21型1080iチョンパネ2台で3万。
IDE付きのC/C++もモデリングツールもアニメーションツールも
高品質のレンダラーもフリーで揃う。ネットで情報は見放題。
参考書も沢山ある。
いまどきのアマチュア貧乏学生でもこんな環境をたやすく
構築できる。これでゲーム作れないなんて許されないでしょ

586:名前は開発中のものです。
09/11/06 03:17:39 G6eweB8I
可処分時間の確保って点でも学生は最高に有利なポジションだぜ
有り余る時間を湯水のごとく同人に投じられるんだからウハウハ

587:名前は開発中のものです。
09/11/06 08:35:28 bCQj8sBA
>>585
つーか、ほとんどのヤツはWindows95でも動作するような
チープなノベルしか作ってないと思われ

588:名前は開発中のものです。
09/11/07 10:13:44 EcPACGO+
>>585
今の時代、環境はありまくるんで、
いかにモチベーションあげるか、とか、どっかのサークルもぐりこめるかとかそういう話になるような気がするわw

589:名前は開発中のものです。
09/11/14 20:26:46 6uCj2w5Y
>>587
そういや、MFCもあんまし発展してるようには見えないよな。

590:名前は開発中のものです。
09/11/14 21:48:15 hcYXOzF6
環境はあるけど、言語の難易度は上がってる気がする。

HelloWorld やるだけで昔以上の手間がかかる。

591:名前は開発中のものです。
09/11/16 13:49:12 FYPDi8pX
>>589
チープなノベルゲーにMFCとか意味不明すぎんだろ。
NScripterでも吉里吉里でも使えば済む話だな。

>>590
意味不明だろ。テキストベースのゲームなら今も昔も何も同じように
作れる何も変わらんぞ。簡単な言語がほしいならHSPとかDarkBasic
とか使えば済む話だな

592:名前は開発中のものです。
09/11/16 18:41:53 Zt1Y4Puz
>>589
MFCが大幅拡張されたの知らないの?

593:名前は開発中のものです。
09/11/18 00:34:50 542sNGIj
>>592
そのかわりに一般PGには手に入らなくなりそうなんだが・・・まだ分からんけど

594:名前は開発中のものです。
09/11/20 14:37:10 JAIcJp9b
DLsiteのプロテクトとソフト電池って何が違うの

595:名前は開発中のものです。
09/12/14 07:16:43 jTwmWSwT
盛り上がらん

596:名前は開発中のものです。
09/12/19 09:28:58 PTRfCC8F
まああれだ。
まともにやれば必ず売れる。

597:マサヒロ
09/12/22 00:26:46 D8xCbc8A
悪鬼参上

その名は マ サ ヒ ロ

598:名前は開発中のものです。
10/01/01 19:43:58 m+0It4cm
>>596
売れるけど儲からない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch