08/04/20 01:23:18 DJbc3hsG
>>250
>プロテクト有りの作品は自分が金を出して買ったんだという
>所有感みたいなものを満足させてくれるということはないのかな
それはあるな。パッケージをちゃんと作ったりするのもそれと同じ理由と思う。
で、プロテクト有だからこそ
買ってくれた人の所有欲を満足させるに足る内容にしないとヤベー
というプレッシャー(やりがい)も当然生じる。これはネット認証コードを
用意しておきながらコミケの一ヶ月前に気が変わって外した俺の実体験
プレッシャーに負けたw
買って損した(例え端金であっても)と思わせちゃうと
プロテクトの存在が致命的な仇になったりするかもしれないんだよね
買ってくれた人を容易く敵に回す触媒のような効果を果たす可能性というか