【同人】作ったゲームを金にする その2at GAMEDEV【同人】作ったゲームを金にする その2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:名前は開発中のものです。 08/04/20 00:49:13 QGea6KU5 >>249 案外ありそうな気がするがw しかしその一方、買う方としてはプロテクト有りの作品は自分が金を出して買ったんだという 所有感みたいなものを満足させてくれるということはないのかな? 幾つか上がっている"プロテクトかけたら前より売れるようになった"というのが本当なら、 ny対策のおかげというよりこっちの方が可能性有りそう。 251:名前は開発中のものです。 08/04/20 01:04:50 DJbc3hsG >「プロテクトかける奴はプロテクト菌!エンガチョ!」 まぁタダ厨の言い分はモロにそこだろうなw やりたいゲームでも500円やそこらの出費すら惜しむんだから リア厨やリア工の比率が高くても不思議は無い 252:名前は開発中のものです。 08/04/20 01:23:18 DJbc3hsG >>250 >プロテクト有りの作品は自分が金を出して買ったんだという >所有感みたいなものを満足させてくれるということはないのかな それはあるな。パッケージをちゃんと作ったりするのもそれと同じ理由と思う。 で、プロテクト有だからこそ 買ってくれた人の所有欲を満足させるに足る内容にしないとヤベー というプレッシャー(やりがい)も当然生じる。これはネット認証コードを 用意しておきながらコミケの一ヶ月前に気が変わって外した俺の実体験 プレッシャーに負けたw 買って損した(例え端金であっても)と思わせちゃうと プロテクトの存在が致命的な仇になったりするかもしれないんだよね 買ってくれた人を容易く敵に回す触媒のような効果を果たす可能性というか 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch