08/03/10 14:47:09 wteaVBEy
ワーカーばかりでクリエイターがいない今の日本
828:名前は開発中のものです。
08/03/10 15:57:34 W43Q16wA
クリエイター(笑)
829:名前は開発中のものです。
08/03/10 16:37:57 MN338FyH
>>825
読めてないのはお前。
C#3.0はilレベルで互換性がある。
互換性が無い部分はLINQ等ライブラリに依存している部分のみ。
まさか>>472を見て、ilレベルで互換性が無いと思ったわけではないよな?
普通に動く
830:名前は開発中のものです。
08/03/10 16:41:37 bMJbJ2iH
>>827みたいな何か言った風で何も言ってない奴らばかりなのが今の日本
831:名前は開発中のものです。
08/03/10 17:24:13 sUorN5Yv
>>830
自己紹介乙
832:名前は開発中のものです。
08/03/10 17:52:06 BqL/OQgN
言い合ってるより、ゲームつくったほうが早そうだな。
833:名前は開発中のものです。
08/03/10 19:14:55 RLf5EWSW
某受賞作で、構造体の配列を自前でガベコレしてるのには泣いたので、
C++/CLIでもC#3.0でも、どっちでも良いから頑張ってほしい。
そして巨大な構造体の配列をポインターでやりくりするunsafeってネタも投下。
URLリンク(forums.microsoft.com)
日本語でURLリンク(forums.xna.com)ができれば、俺含めそう言う輩は幸せになれる事に気づいた。
834:名前は開発中のものです。
08/03/10 20:33:58 OjMru5Aq
>某受賞作で、構造体の配列を自前でガベコレしてるのには泣いたので、
でも、こうゆうの聞くとがんばろうとも思うよな。
自前でやってまでカタチにしてる姿勢は見習いたい。
835:名前は開発中のものです。
08/03/10 20:53:45 BQQtszMo
ガベコレが走る以上、言語レベルで頑張ってどうにかなる時が来るとは思えんけどねー。
ぶっちゃけGCとハードリアルタイムで求められるパフォーマンスをうまく実現できる
処理系も言語も見たこと無いよ。
むしろそのへんC#というか.NETがもっとも現実主義に見える。
836:名前は開発中のものです。
08/03/10 21:07:53 TDrO6x61
細かいパフォーマンス気にしてる奴ってそんなギリギリの性能が必要なゲーム作るの?
837:名前は開発中のものです。
08/03/10 23:19:34 TpVcEEJ9
というかGCはCFだから遅いんだと思うが。世代別じゃねーし