【Xbox360】 XNA Game Studio その4 【C#】at GAMEDEV【Xbox360】 XNA Game Studio その4 【C#】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト638:名前は開発中のものです。 08/02/29 19:11:46 eQkbLnZK C#をDirectX抜きで使っていたのでよく知らないんですが、 Managed DirectXとXNAには互換性は無いんですよね? 639:名前は開発中のものです。 08/03/01 01:24:32 lpucU8xl >>629に紹介されてるサイトのサンプルには SystemLinkのサンプルはないです? 640:名前は開発中のものです。 08/03/01 01:31:48 HuE7K8R1 >>638 互換性がソースコードレベルでの話しならイエス。 ぶっちゃけどちらもDirectXのラッパーだから大して違いはないけど。 641:ハコ太郎 08/03/01 08:42:57 AGjJHtOG データバインディングはデバッグ窓としては有効だと思うけど ゲーム内で使うメニューなどはボタンを押した時に処理を入れたい。 642:名前は開発中のものです。 08/03/01 11:11:26 8ym58WA/ zuneがサポートされるみたいだけど、日本で発売されるの? zune向けにプログラムを書く場合、輸入しないとダメかな? 643:名前は開発中のものです。 08/03/01 13:53:11 7cruTluh BoundingBoxとBoundingSphereで当たり判定を取ろうと思っていたのですが、 BoundingSphereの方は毎フレーム移動するので、中心の座標を移動させたいです。 ですが、そのようなインタフェースは無いようなので、毎フレーム新しいBoundingSphereを作って 入れ替えてやらなければいけないのかなと思っています。 その時のパフォーマンスを気にしているのですが、オブジェクトではなく構造体なら 毎フレームnewしてもGCの対象にはならず、パフォーマンスへの影響は無い(のか極めて小さい) という理解で合ってますでしょうか。 気をつけなければいけないのは、オブジェクトの生存期間と数だけ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch