【Xbox360】 XNA Game Studio その4 【C#】at GAMEDEV【Xbox360】 XNA Game Studio その4 【C#】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト544:名前は開発中のものです。 08/02/25 14:15:27 KqdbHwgC うお、すげー伸びてんな。 土日はほとんど2ちゃんしないからなー 545:名前は開発中のものです。 08/02/25 16:42:46 0gXu/rAf mdx1.1細々やりつつここのスレを覗き見してるが、正直ここ2日間の流れが羨まし過ぎる。 546:名前は開発中のものです。 08/02/25 16:43:36 fGj1dnlX 友達から募集中! 日記見ました! 更新頑張って下さい!(*‘ω‘*) http://homepagenir.com/linef1/ 547:ひげねこ ◆oxtErU/kVM 08/02/25 18:00:25 L8QociHQ >>541 要望: プログラマブルシェーダー非対応のグラボのサポート。 回答: XNA GSE 1.0の時はターゲットプラットフォームがWindowsとXbox 360のみだったので 製作する側とサポートコストが増大するという観点からSM 1.1以上となっていました。 特にDX7時代のハードは今よりもドライバ問題が多くて、中には会社自体が消えてしまったものもあるので どうしようもない場合もあるんです。 ただ、GPU自体が無いZuneをサポートすると発表した段階で、この決定を再考する良い機会だと思います。 そこで、私からの質問なのですが、もしDX7レベルのハードウェアをサポートするとしたら、 どのような機能が欲しいのでしょうか? ZuneのようにSpriteBatchtしかない2Dに特化したもので十分なんでしょうか? それともデフォルトでついているランタイムのモデルデータを表示できるのが良いのでしょうか? 私が心配なのは、フレームワークレベルで抽象化を進めても下にあるハードウェアの制約によって 開発が困難になるということです。例えばDX7レベルのハードウェアには最大テクスチャサイズが 256x256なんていうビデオカードも含まれる訳です(こいつのせいで何度泣かされたことか……)。 ですから求められるニーズが 「作りたいのは簡単な2Dゲーム、だからハードウェアの敷居を下げてよ」なのか 「N64みたくテクスチャがぼやけても良いから、シンプルな3D'ゲームがつくりたい」なのかによって 対応方法が変わってくるとおもいます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch