【Xbox360】 XNA Game Studio その4 【C#】at GAMEDEV【Xbox360】 XNA Game Studio その4 【C#】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト494:ひげねこ ◆oxtErU/kVM 08/02/24 01:19:48 txphrCja >>481 質問: アニメーションのキーフレームにMatrixe以外を指定したい 回答: アニメーション用フレームワークとはコンテントパイプラインのAnimationContentクラスのことでしょうか? そうであればコンテントパイプライン内で宣言されているデータはDOMとして使うことを目的にしているので Matrix以外のフォーマットサポートは厳しいです。 ただし、こちらの思惑としてはカスタムプロセッサ内で自分の好きなフォーマットに変換してねというスタンスです。 オイラー角での回転+移動にしたり、実際のゲームでよく使われているQuaternion+Positionにしたい場合は Matrix.Decomposeが便利です。 ここら辺はゲームエンジンに近い機能なので、面倒でもカスタムプロセッサを書くかサンプルコードを使って欲しいです。 495:名前は開発中のものです。 08/02/24 02:34:41 x3jty5vK >>489>実を言うとSwapChain自体がworkaroundだったりします(汗) マ ヂ で か ! ? いやまぁPresent(hWnd)でも機能はするし、 気持ちの問題かなーと思ってたけど、まさか逆だったとは。 >>490,491 あれ、Public以外でもインスタンスのフィールド値って取得できたんスね(汗 とはいえ、デバイスロストの仮想化なんて裏でやってると、マネージオブジェクトは 生きてるのにネイティブ層では勝手にオブジェクト差し替えられてた、なんて危険性が 増すので(ポインタ公開してる時点で程度の問題ですが)、だったら最初からMDXのような なるべくステートレスなラッパーがあっても良いんじゃないかしらってゆー・・・ あー、結局現実的な回答は「理想が欲しいならラッパー自分で書けば?」しか出てこねーw >>494>ここら辺はゲームエンジンに近い機能なので、面倒でもカスタムプロセッサを書くか うぃ、了解。なかのひとからスタンスが聞けただけでもじゅうぶんです。 まぁスキンアニメとか始めるとどうしても欲が出てきてタイトな実装になっちゃうので どのみちカスタムを書く羽目になるのは目に見えてますw てか、丁寧な回答ありがとごぜーます。GDC08の発表でわりとモチベーション出てきたので 今後も暇な時にスレにきてつかぁーさい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch