【Xbox360】 XNA Game Studio その4 【C#】at GAMEDEV【Xbox360】 XNA Game Studio その4 【C#】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト384:名前は開発中のものです。 08/02/19 03:57:37 lP7vsIyX なんか最後に消し忘れがorz 385:名前は開発中のものです。 08/02/19 11:18:30 f1IXETVx 宇宙船自体にボーンは必要ないだろうし、 コンテントパイプラインが自動的にルートボーンを追加してるだけじゃないかな。 386:名前は開発中のものです。 08/02/19 16:20:17 vxeh7fGH >>380 もしかして、メニューのXNA Game Studio/Create Model使っていない? スキマティック(Schematic)ウィンドウ見れば判るけど、 そのコマンドで作るとModelという名前のボーン作って、その下にMeshを作る仕様になってるみたいだね。 作ったモデルを選択すると、Mesh部分のみを選択することになるから、コピーするとボーン数が3つになるという 現象と一緒になるね。 387:名前は開発中のものです。 08/02/20 00:24:15 9Bj07d5I >>385 検証してみたところ、どうもそうっぽい。 >>380で作ったFBXからキューブを全削除すると Meshes.Count = 0 Bones.Count = 1 になる。 MSDNで調べたら、Modelクラスはボーンをリンクドリストで 管理してるみたいなので、ルートノードが必ず存在するため、 Bones.Countは常に1以上になる(と思う)。 このルートボーンのtransformメンバをToStringしてみると "{ {M11:1 M12:0 M13:0 M14:0} {M21:0 M22:1 M23:0 M24:0} {M31:0 M32:0 M33:1 M34:0} {M41:0 M42:0 M43:0 M44:1} }" で、これは単位行列を表しているので、ルートボーンは モデルの変換等には影響を及ぼさない(と思う)。 勉強になります( -人-) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch