DXライブラリ 総合スレッドat GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト895:名前は開発中のものです。 08/10/16 00:53:06 IdgqtOe/ C++でexternて使ったこと無いかも 896:名前は開発中のものです。 08/10/16 00:55:21 wWxMuhcD >>894 ちょっと待ったー。 外部ファイルにある関数をexternで呼び出す必要はないぞ。 ヘッダファイルにプロトタイプ宣言する方法を勉強した方がいい。(ロベールとかで。) そっちの方がスマートに書けるし、それが定番。 897:名前は開発中のものです。 08/10/16 01:16:18 L3LJ4NiJ >>896 ん、ごめんまだ素人レベルだから言ってる事の意味が微妙に分からないんだけど つまり 何々.hのファイルにプロトタイプ宣言って言うのをすると、extern void 何々で呼び出す必要がなくなるって事? 898:名前は開発中のものです。 08/10/16 01:27:19 wWxMuhcD >>897 んー、実はexternの効果忘れた。>>895が言うように、使う場面が無いんだよね。 ○○.hにプロトタイプ宣言しておくと、その#include "○○.h"とするだけで、プロトタイプ宣言された関数が使えるようになる。 通常、一つにファイルに対して、一つのヘッダを作るよ。 例: hogehoge.cpp → hogehoge.h piyopiyo.cpp → piyopiyo.h 人によってはヘッダの拡張子がhppになったりする。(むしろ、C++のヘッダならこっちが主流かもしれないけれど) 確かにプロトタイプ宣言さえあれば、extern使う必要は無くなる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch