DXライブラリ 総合スレッドat GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト586:名前は開発中のものです。 08/08/03 13:09:28 KmvncGNt 回答ありがとうございます、しかし、頭がこんがらがってきました if( a < 0 || b < 0 ) continue; // 描画しない これって人間の言葉にすると「aがゼロより小さい、または、bがゼロより小さいときは描画しない」ですよね? ということは、ループの中で a=0 b=0 が与えられたとする条件を満たしてないと思うのですが・・・ 自分が間違ってそうな箇所はわかりました、、どうやら論理演算子と関係演算子をもう一度勉強しないとだめみたいですね 587:名前は開発中のものです。 08/08/03 13:22:36 s3YJPvG5 >ループの中で a=0 b=0 が与えられたとする条件 意味が良くわからないんだが、 どこで与えられた 何のための条件? 588:名前は開発中のものです。 08/08/03 13:46:05 rlVyTzUB >>213 ありがとうございます 大体解りました 589:名前は開発中のものです。 08/08/03 13:48:13 KmvncGNt >>587 × (a=0 b=0)が与えられたとする条件 ○ (a=0 b=0)が与えられたとしても、条件(を満たしていない) ですね、編集してるうちに変な文章になってしまってました、すみません どこで与えられた、というのは多重ループの中で i + MapDrawPointY //*1 j + MapDrawPointX //*2 を計算した結果だと思っていただければ・・・最終的に欲しい答えが MapData[ 0 ][ 0 ] ですから、一行前のエリア外を描画しないための制御文、 if( j + MapDrawPointX < 0 || i + MapDrawPointY < 0 ) continue; // 描画しない のところで、*1も*2もいずれも0の状態で条件分岐を通過してくれないといけないわけですが、 そこのところが自分の理解では「通過しないはず」なので困っていました 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch