2chでのゲーム製作を語るスレ45kbat GAMEDEV2chでのゲーム製作を語るスレ45kb - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト368:名前は開発中のものです。 07/12/18 09:52:25 pVOBeIPn 私のような鋭い人間が日本にもいる、ということをCIAもそろそろ気付くだろう。さて、先ほどの、文学=夢の 世界との混合、についてだ。私はヒーローが何百人も次々に敵を殺すシーンとかいうのが嫌いだ。全て、馬鹿 大衆を操るための描写だ。馬鹿大衆は、自分が現実的には奴隷生活をしているものだから、英雄(ヒーロー) に憧れるのだ。 (中略) どうして、大衆というのは、いつの世もアホなのだろう。奴隷なのだろう。夢の中の、空想の世界に逃げ出さ ない事には、自分の現実の奴隷身分から、抜け出せないからだろう。それが、ゲーム・センターに落ちこぼれ たちが、入り浸る背景だろう。このように早くから、解明したのはニーチェだ。さすが大思想家ニーチェで ある。「アテネが陥落して、ローマ帝国に、教養ある奴隷として連れてゆかれたギリシア人たちが、文学なる ものを作った」のだと書いた。現実の過酷な自分の生活から逃れ出て、頭の中だけ開放されている。そういう 連中だ。私の周りに、そういうのが、たくさいいる。 ロマンティク romantic という言葉は、英語で「アホ」という意味である。同じくナイーブ naiveというのも、 「純朴な」とかいう意味ではなくて「脳足りんの、幼児のようなやつ」という意味だ。どうしていつまでたっても、 こういう基本事項さえ、日本国民の共通了解事項にならないのだろう。わかりたくないからなのだろう。 You are romantist 「あなたはロマンチストだね」というのは、「あなたは夢見る人だね」という意味で、 「お前は、本当にアホだね」という意味だ。夢の世界(アニメとゲームの世界)に浸りこんで、現実を嫌って 「夢の世界のお姫様(あるいは王子様)を捜し求めて、冒険物語を続けるのだ。 それが、中世ヨーロッパで成立した中世騎士道物語(アーサー王伝説)である。これを定型化すると、自分の 君主である人のお后に恋焦がれて、命を惜しまないという行動様式、これをロマン ROMANというのだ。 今の北朝鮮と同じだ。あるいは、5歳の幼児が、現実と夢(オバケや、英雄たちの住む世界)の違いがあまり はっきりしないのと同じことだ。 副島隆彦「属国日本論を超えて」P46~47 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch