07/12/16 01:27:07 tU3FXTu1
>>58
どうでも良いけど
> タスクヘッダには初期値としてタスクエンド(Cでは大抵NULLだろう)を示すポインタが入っている
番兵1つ置いた方が、余計な場合分けが減って嬉しくない?
BSDで使われてる TAILQ でも、ヘッドは
#define TAILQ_HEAD(name, type) \
struct name { \
struct type *tqh_first; /* first element */ \
struct type **tqh_last; /* addr of last next element */ \
}
っつー定義だよな。
あと C++ だと昔は std::list<> 好きだったが、最近は std::vector で、フレームの最後に
まとめて std::remove_if と std::vector<>::erase 組み合わせて済ませる方向に。