タスクシステム総合スレ part2at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト193:名前は開発中のものです。 08/05/31 22:32:22 4GhMIZDi 190=110だとするなら最初の話から外れてきているように見える。 191の話題はタスクシステムの範疇を超えて設計全般に及びそうだから ↓のスレの方がふさわしいと思う。 ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1211544659/ 194:名前は開発中のものです。 08/05/31 22:44:52 +aan3boX タスクってなんのためにタスクにするのか最早意味不明なんだよな なんでもタスクにすると今度は当たり判定の優先順序の管理のが面倒になって意味がねぇ ここはプライオリティなんて変数作って番号で管理なんかするより ソースに直接記述したほうがわかりやすくていい そもそも状況によって処理順序が変わることがあるんだろうか? って考えるとタスクも意味がねぇよな 195:名前は開発中のものです。 08/05/31 22:52:05 twk4PUSn 外れるように話を広げたのはタスクシステム信者だろ タスクシステムのメリットを言える奴は誰もいない 拡張性がいいとほざく奴がいるけど、代わりに複雑性を内包する必要が出る さらに、影響が広範囲に及ぶため、他の様々な有益なパターン適用の枷となる しかも、これを使えば万能みたいな説が流れているせいで初心者が勘違いして使って 無駄に複雑なコードを書いて自滅する 使う理由は「あんなすごいひとが使っているから」というカルト的理由によるもの 完全に時代遅れのアンチパターンだ こんなクソパターンは今世紀に入る前に消滅させるべきだった 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch