タスクシステム総合スレ part2at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト184:名前は開発中のものです。 08/05/28 23:57:06 Uls7k781 >>177が言ってる横文字って、デザインパターンのことじゃね? デザインパターンは、プログラマ同士の簡潔な意思疎通に 役立つというのが利点のひとつだと思うけど、 デザインパターン自体が分かってもらえない場合は逆に混乱をまねく。 ゲーム業界にはデザパタは明らかに普及してないから、 >>117のような多分古株のプログラマから反発があるのは仕方ないかと・・・。 まあ、俺は>>172の味方だけどなw 185:名前は開発中のものです。 08/05/29 00:35:39 b9433K2i タスクの勉強するにあたってのお薦めの書籍はありませんか? 186:名前は開発中のものです。 08/05/29 00:53:27 XHqPrNQg 「勉強」するほどのものなのだろうかといつも思うんですが……。 普通に思ったままC++で組んでみれば? 187:名前は開発中のものです。 08/05/29 00:59:34 syTZfubz >>185 古典的なタスクを勉強したいのですか? なんのために??? C++が使えない場合や、メモリ管理がシビアな場合、 技術レベルが一定しない複数人数でコーディングする場合などは、 管理構造体のリストor配列で手軽に管理できる(つまり、作りが単純な)タスクは 確かに役に立つけれど・・・。 Windowsでプログラムするならもっと色んな良いやり方があると思う。 タスクを解説した本って見たことないんだよなー。 ネットの情報の方がまとまってるんじゃないかな。 仕事で必要ってのなら、現場でソースを見て覚えるのが一番かと(そもそも、会社によって作りが全然違うし)。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch