タスクシステム総合スレ part2at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト160:名前は開発中のものです。 08/05/26 01:37:09 lNPZHMUK >>159 >時間経過に連続的に対応するような流れのもんは、要するにsleepをする必要のないものは >逆にcoroutineしないほうがきれい 無理やりタスクシステムとやらのメリットを作ろうとしても無駄 タスクシステムとやら、つまりStateのメリットは拡張性にある そのため可読性をかなり犠牲にしている 普通に書けばcoroutineの方が可読性が高い場合が多い、俺の主観では 161:名前は開発中のものです。 08/05/26 02:05:33 02TzkeDh >>154 少し前の俺を見ているようだ。 >>116,130はコルーチンを使えば時系列に沿った行動の記述が簡単になる、という主張でいいんだよな? それを踏まえるが、時系列に沿った記述をするコルーチン内では 外的要因による状態遷移を行おうとすると複雑になる、というのは気づいているかな。 yield() する前に毎回状態をチェックしてもいいんだが、チェックする内容によっては スタックが溢れかねないし。 タスクで状態を監視&管理しながら、コルーチンなりスクリプトなりで記述された行動を呼び出して、 両方の良いとこ取りをするのがいいと思うな。外的要因による行動の差し替えはタスクから行う、と。 俺はそうしてるよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch