08/05/26 01:19:18 lNPZHMUK
>>156
ひどいやつだなw
Pythonのジェネレータ関数風味で
色 foo() {
while (true) {
yield 赤;
if (夜) {
yield 点滅;
yield 赤;
}
yield 青;
if (夜) {
yield 点滅;
yield 青;
}
yield 黄;
if (夜) {
yield 点滅;
yield 黄;
}
}
}
void 殴る() { foo(); }
処理の前後に何が処理されているのかというのは
スレッドなら前後の文を見ればすむ。
stateで管理するとstateの変化を追って確認しなければならないから
前後の流れを読むのが難しい。
gotoのスパゲッティコードのデメリットと同じようなもの。
分けてすぎたせいで、逆に可読性が失われている。