タスクシステム総合スレ part2at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト157:名前は開発中のものです。 08/05/26 00:56:08 FFo0It8G あんたらいちいち相手を挑発しなきゃ議論できねーのかw 158:名前は開発中のものです。 08/05/26 01:19:18 lNPZHMUK >>156 ひどいやつだなw Pythonのジェネレータ関数風味で 色 foo() { while (true) { yield 赤; if (夜) { yield 点滅; yield 赤; } yield 青; if (夜) { yield 点滅; yield 青; } yield 黄; if (夜) { yield 点滅; yield 黄; } } } void 殴る() { foo(); } 処理の前後に何が処理されているのかというのは スレッドなら前後の文を見ればすむ。 stateで管理するとstateの変化を追って確認しなければならないから 前後の流れを読むのが難しい。 gotoのスパゲッティコードのデメリットと同じようなもの。 分けてすぎたせいで、逆に可読性が失われている。 159:名前は開発中のものです。 08/05/26 01:25:20 onffbclF coroutine的なことやってるのはスクリプト上だから移植うんぬんの悩みはないな かといってオールマイティなのかといえばそーでもなく 時間経過に連続的に対応するような流れのもんは、要するにsleepをする必要のないものは 逆にcoroutineしないほうがきれい >>156のように二通り選べるようにするのは理想的なのかもしれないが 大体ある特定の現象群を表現する分にはどっちか片方で十分だったりする 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch