タスクシステム総合スレ part2at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト118:名前は開発中のものです。 08/05/25 09:38:01 xbxgumKd >>117 前者の方が不自然に感じる俺はどうすれば・・・ 119:名前は開発中のものです。 08/05/25 10:39:48 qUO2NAd9 >>113 スレッドの生成/破棄がどれだけ高コストか分かっているのかね? >>117 途中のフレームでやっぱり左に切り返す処理等を入れたら後者の方が 遥かにシンプルになる。 120:名前は開発中のものです。 08/05/25 10:52:41 7UG2hamH >>112 いや、だから変わらんでしょ?って言いたかったわけよ 121:名前は開発中のものです。 08/05/25 10:57:13 7UG2hamH あーだから、スレッドなんて作っても 根本の複雑さが問題なんであってタスクシステムなんて してもここは変わらんよと 122:名前は開発中のものです。 08/05/25 11:08:35 K3dp7DqQ 時間かけて行う処理、広くいうと、ある条件を満たすまで待って次に進むような逐次処理 を書こうとすると>>117の言うようなストレートに記述をしたくなるのは分かる こういうのをコルーチン(co-routine)っていうんだっけ。 ただ>>119の後半にあるように条件判断をイテレーションごとに行う必要があるなら、 コルーチンであってもコルーチンっぽくは見えなくなってしまうかもしれない (スレタイにあわせていうなら) たとえば制御系タスクとワーカ系タスクっていうのがあって、 それぞれ記述しやすい方法が違ったりする? 制御系タスク イテレーション(表示フレーム?)ごとに細かい条件判定を行い、大きな分岐がある ワーカ系タスク ↑に比べて単純なループ、条件判定は脱出するかどうか、程度 おれなら、 前者はメッセージディスパッチャっぽく書きたい。 後者はコルーチンっぽく書きたい。 なあ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch