[ゲ製作技術]-ゲーム製作メンバー募集スレ 7人目at GAMEDEV
[ゲ製作技術]-ゲーム製作メンバー募集スレ 7人目 - 暇つぶし2ch885:名前は開発中のものです。
08/02/27 16:57:50 zmh0craF
階段は1段づつ登ったほうがいいと思う

886:名前は開発中のものです。
08/02/27 17:27:17 DICujWZo
>>885さん
含蓄のあるレスありがとうございます。感謝します。

実は、私も同じ事を考えていた所です。

もともとがマニアックなゲームに着想を得て、ある意味それを
もっとややこしくして自分にしかわからないデザイン論を加味したゲームなので、

最終的に納得いくゲームにするためには、
学校で地道にC++ DirectX OpenGL等を学び、ゲームの基礎プログラムは
自分で書くようにしたほうが良いと思いました。学校を出るまでに
サークル内でとりあえず動くサンプルを作り、ゲーム系に逝き、
そこで続きをじっくり開発するしかないかなと思います。

どうやら、せっかちだったようです。お恥ずかしい。

というわけで、申し訳ありませんがメンバー募集は今回は一時中止
させて頂きます。お騒がせしました。

887:名前は開発中のものです。
08/02/27 17:31:23 SDK7b6cr
出番なかったぞ、ぴど

888:名前は開発中のものです。
08/02/27 17:39:42 pPr6Pnld
正直3Dのプログラムはどうとでもなるけど、
モデリングの方が問題(´ω`)

889:名前は開発中のものです。
08/02/27 17:51:45 ziAVw4C5
俺もチャロンは好きだから
もし自分で3Dプログラミングとモデリングできるならとっくに手をつけてるはずだ。
(完成するかどうかは判らん)
だが実際にできるのはヘボ2Dプログラミングとヘタレドット絵作成……。

もしその二つをやってくれて俺の妄想を実現してくれる人がいるのなら俺だって欲しいぜ。

890:名前は開発中のものです。
08/02/27 19:50:03 hObX/u/q
久しぶりにまともな募集ktkr

891:名前は開発中のものです。
08/02/27 20:18:41 YgdGcN2I
3Dできるけど、暇してるPGなんているのかね…

892:名前は開発中のものです。
08/02/27 22:27:39 tzifsiC4
3Dってモデラーの確保が最優先だと思うな
フルスクラッチのフィギュアを作るようなもんだから一朝一夕じゃ出来ないし
アニメまでやるとなると、出来る人間の数はPGの比じゃないと思う

893:名前は開発中のものです。
08/02/27 23:39:20 JxpDynj2
STGならやりますけど?

894:名前は開発中のものです。
08/02/27 23:40:19 JxpDynj2
ちなみに3Dじゃなく2Dなw
インベーダーとかいっしょにつくるとかどうよ?www

895:名前は開発中のものです。
08/02/27 23:48:01 7UO+HD9J
またあんたかw

896:880
08/02/28 09:17:26 D4KVHxhn
あの、先日募集していた者です。
チャロンではテムジンを主に使います。あとスペ。
秋葉原駅からまっすぐ逝ったゲーセンでは勝率五分五分くらいでした。

一時は「理想的には自分で作りたい・・」という事で募集を打ち切ってしまいましたが、
学校が始まるまでにふっとセルフポアしてしまいそうな心理的状態であるため、
何とか気を紛らわすためにも、やっぱり今始めたいと思います。
ぴどさん、その他の皆さん、オラにちょっとだけ力をわけてくれ!

気を紛らわすって、色々方法あるんじゃないの?と思われると思いますが、
根っからのクリエイター気質で、見るよりもっぱら作るほうで、
論文をだらだら読んだり、科学ビデオを見てよくわからない事を考えたり、
図書館に逝ってもサイエンティフィックアメリカン日本版
くらいしか読まず、もちろん普通の友人も作れず、よくわからない哲学病にかかって
苦しんだり、やたらと霊感が強かったりで大変です。

そういう中で、チャロンは唯一と言っていいほどはまったゲームでした。
ところで、モデリングが問題との事ですが、その点については心配要りません。
なぜなら、球、平面、直方体程度の簡単なオブジェクトしか生成しないゲームだからです。
バーチャロン的な3Dゲームプログラミングの骨組み程度で十分です。
問題の「トリック」等についても、そこまで難しくありません。軽いゲームです。
2画面表示、追尾、ゲージの処理、プルダウンメニューあたりがクリアできれば何とかなるかも。
グラフィックの貧相さは水口哲也氏的手法で何とかします。(氏の会社を受けに逝ったが
解散していた事もあった、SEGA United Game Artists)

>暇してるPGなんているのかね…
もっともです。
3Dシューティング(対戦)の枠に入ると思います。

というわけで、よろしくお願いします。m(_ _)m


897:名前は開発中のものです。
08/02/28 10:27:21 KxKF47fi
箱が戦ってても萌えないしなぁ(´・ω・`)

898:名前は開発中のものです。
08/02/28 10:53:55 zPNBR8rZ
ロボットは、テクスチャでどうにでもなる。
バンプ使えば、ただの立方体もメリハリつくし。

899:880
08/02/28 11:26:26 D4KVHxhn
ええと、戦う主体は実はロボットではないんですよ。
それだと劣化チャロンになってしまいますから。
(ロボットだとご指摘の通り開発大変だし、そういうゲームは既に色々ある)
ネタバレすると、戦うのは「球体に向いている方向を表す
三角がついただけのもの」なんですよ。テクスチャは1枚も使わない(予定...)です。
既存の完成度の高いロボットゲームに挑戦するわけではありません。
バンプは使わないと思いますが、派手な光源はよく使うと思います。
モーショングラフィックス的な見せ方が活かせればいいなと思います。
ビデオページ(密かにオラタンもある)
URLリンク(hogehoge-world.seesaa.net)

チャロンの面白さは、2つの要素に大別できると思います。
戦略性 と キャラ・ロボ萌え(カトキ萌え)です。
今回は戦略性のほうだけ抽出し発展させて、見栄えは
モーショングラフィックス的なものにしていきます。

攻撃を出すのがちょっと楽しい音ゲー的要素を盛り込みます。
ビジュアル面については水口氏の「Rez」の発想に近いものがあります。

あぁ・・皆さんの暖かいレスでちょっと生きる意欲がわいてきた。ごっつぁんです!!

今から効果音.zip作ります&張りますんで、wktkして待ってください。

え!?これが効果音!?と思われるかもしれませんが・・

900:880
08/02/28 15:01:19 D4KVHxhn
ファイル名が若干ネタばれ気味ですが・・効果音のないトリックもあります。
β版なので、これも若干直すと思います。
これとメニュー画面や言っている事で微妙にイメージしてみてください。

現時点の効果音集(28個 .aiff)
URLリンク(www.mediafire.com)
ロックオン2種類の音が特にきてるっぽい。

コンタクトは880まで。(`・ω・´) シャキーン 
メールかMixiメッセージが気づきやすいです。 
つか、フリーゲームとはいえ、ただ働きしてくれるPGさんなんてそう居ないかぁ・・
半分諦めつつ待ちます |||orz

901:名前は開発中のものです。
08/02/28 20:33:30 kpxDvwPM
別にやってもいいけど、今の段階じゃやりきる自信はないな
お前も出来なければ俺にも手に余るって仕事が絶対に発生する

多分、フェイスボールみたいなゲームを目指しているっぽい?
ジョイメカファイトでもいいか

2Dグラフィックが出来るなら、2Dでのゲームを目指せばいいじゃん
2Dゲーは作り飽きた、ってほど作品作ってるならいいけど、
ゲームを完成させた経験がないなら、まずは出来るレベルで完成させるべき

ま、聞く耳持たず、ってところだろうけどな

902:名前は開発中のものです。
08/02/28 23:01:41 YqSWGD5i
なんという上から目線

903:名前は開発中のものです。
08/02/29 03:25:27 /tHcQm7S
ちょっとできるとすぐに上からモノをいっちゃうんだよなぁ~
いきなり初対面で「お前」とか言っちゃって

>880
ここは皆さんが言っている通り、募集には向かないと思いますよ
無関心とヘタレと高飛車しかいないみたいですから




904:名前は開発中のものです。
08/02/29 03:29:07 f/2K/310
お前=無関心とヘタレと高飛車=みなさん

905:名前は開発中のものです。
08/02/29 07:44:26 Rp9vw8ZL
てか、おまいらスルーしろよwww

906:名前は開発中のものです。
08/02/29 08:23:10 ED3UaCDc
証拠確保しにきました^^
まだやってるんですか



907:名前は開発中のものです。
08/02/29 10:12:31 Rg9ui6Cd
>>903
宅配さんこんちわっス

908:名前は開発中のものです。
08/02/29 10:20:06 8fDFhJef
>>903
無関心とヘタレと高飛車にウォッチャーの俺も追加(´ω`)ノ

909:880→909
08/02/29 11:39:13 PZXiIW0y
色々悩んだ結果、あのゲームはまるで戦略性が無い(場当たり的に手を出すしかない)
という事で保留にして、

色々考えた結果、
ダイナミックでカードな変則チェスゲームというのを考えました。

その名も
「カードチェス」

特徴
カードの山をシャッフルしカードを引く。手元の駒カードから駒を任意の場所に出す。
普通のチェスにダイナミックな動きとギャンブル性、カードゲームの興奮を
加えた、変則型チェスゲーム。市販のチェスの駒とテーブルをそのまま使う事ができる。
通常のチェスより短時間で決着がつく。

ルールは・・書いちゃうとほんとに短いんだけど・・どうする??
通常のチェスのルールのここがああだったらいいのに・・というのを盛り込みました。
俺が作ってやるZE!って書いてくれたら書き込みます。

これもゲームバランスがやや心配な子です。
アホか!とか意見くれればルール直したりします。
でも発起人は中村剛志という事でよろしく。

確か2ch的にはギコチェスというのもあったよ?

910:名前は開発中のものです。
08/02/29 11:47:26 8fDFhJef
まず落ち着こうぜ(´ω`)
次にゲームの仕様書を書く準備をしよう。

仕様書は文字と絵が入れられるならWordでもExcelでもPDFでもOK。
んで、それが用意できたら、ゲーム起動したらどういう画面が出るか、
そこのメニューにどういうのがあるか、そのメニューを選択したら
どういう画面に移動するか、を順番に書いていくんだ(´ω`)

911:名前は開発中のものです。
08/02/29 11:48:50 PZXiIW0y
age

912:909
08/02/29 11:52:31 PZXiIW0y
>>910 おkおk フォロー㌧クス
マカーでワードとエクセルは持ってないんで、Pagesとイラレとフォトショで
PDFで書いてみます。

ところで・・唯一心配している事があるんですけども、
このスレではアイデアのパクリってありますか?


913:名前は開発中のものです。
08/02/29 11:56:59 8fDFhJef
皆が見てる板だから可能性は否定できない(´ω`)

だから仕様書作ったら仕様書はある事を明言して
募集をかけたらいい。
ネタのパクリを警戒するなら仕様書の公開も慎重に。

914:名前は開発中のものです。
08/02/29 11:59:12 9o/GuuqL
>>912
パクリについては詳しく知らないが
チェスをパクろうとしている奴はいるみたいだ

915:名前は開発中のものです。
08/02/29 12:18:30 ug8aJFUe
ゲームのアイデアは技術じゃないんだから、そんなに神経質になることも無いと思う。
どうせ完成したら公開するわけだし。
それよりも完成できるかどうかが目下の問題だと思う。

個人的にはアナログゲーム大好きなんで興味はあるんだけどPGは全然・・・

916:909
08/02/29 12:30:54 PZXiIW0y
これから学校に入って、卒業生は遊べるレベルの弾幕シューティングを
完成させてたから、全部自分(たち)で作るという道もあるんだよね。
ゲ制作部がある。それだと、リリースまで多分1年半強くらいの時間を要すと思ふ。
この程度のゲームならマルチプラットフォーム対応にしたいなぁ。
あ、もちろんフリーウェアです。

ただ、部にAIな人が居ないと、コンピュータ対戦(対AI)は作れないと思う。
インターネット対戦は可能にしたい。

>個人的にはアナログゲーム大好きなんで
いやぁ、メモリ大量に食うバーチャロンの発展系を考えていったら、結果的に
アナログゲームの凄さに気がついたっすよ。こうなるとは思わなかった。

完成できるかどうかは、自分のPGの勉強と部の風向きにかかってるっすね。
>それよりも完成できるかどうかが目下の問題だと思う。
もし、「あかん、自分らではこのプログラム書けん・・」ってなった時は
また来るという事にします。最初に言ってたけど、必要ならば何年も暖めますよ。
仮に自分らで全部作れたら、自分の細かい要求をロスなく盛り込めるから、
完成度も上がるし。

917:909
08/02/29 12:39:09 PZXiIW0y
過去に某大手にパクられた経験が効いてるので・・遅れそうです。すみません。
皆さん色々フォローありがとうございました。なんか勉強になりました。

完成した暁にはお知らせします>( ゚Д゚)y─~~

918:名前は開発中のものです。
08/02/29 12:41:32 8fDFhJef
ちなみにAIな人なんていなくて、
ゲームの仕様考えた奴がAIの動作も考えるんだぞ(´ω`)

919:名前は開発中のものです。
08/02/29 12:44:33 Rg9ui6Cd
若さがほとばしりまくってて眩しいのです

920:名前は開発中のものです。
08/02/29 13:13:04 ByA5jGcR
ここまで典型的なのも凄いね。
なんかそのうち躁鬱病で精神病院に通ってるとか言い出しそう。

921:名前は開発中のものです。
08/02/29 13:15:47 w7BMQetU
某大手にパクられた(笑)
まあアイデアや企画なんて自分が考えられるようなことは
誰でも考えてることだと思ったほうがいいよ。

それをどう実現するか、おもしろくまとめるかが難しい。

とりあえず、まず突飛なアイデアのない普通のゲームを完成させることから始めた方がいい。
いまの状態では、それこそ単純な紙芝居アドベンチャーでさえ完成させるのは難しいだろうな。

922:名前は開発中のものです。
08/02/29 13:38:24 ifavN1f0
某大手にパクられた企画についてkwsk

923:名前は開発中のものです。
08/02/29 15:49:44 J6sN6Zb9
>>918
簡単だよ。
チェスの強い人の脳細胞を取り出して詰め込めばいい。


924:名前は開発中のものです。
08/02/29 15:54:32 U4zn9DVt
2点

925:名前は開発中のものです。
08/02/29 16:11:19 J6sN6Zb9
OKOK

じゃあ、AI対戦と言っておいて、実は裏でセンターに接続して中の人が対戦してあげればいい。


926:名前は開発中のものです。
08/02/29 16:15:18 8fDFhJef
^^

927:名前は開発中のものです。
08/02/29 16:23:39 8fDFhJef
ついでにAIを企画側が決めるって事を補足しておくと、
始めから厳密な物はいらないけど、
例えばチャロンやった事無いけど、あんな感じのだと
「相手との距離」、「残ライフ」とか、「相手が見える場合は」とか
「攻撃までのフレーム数が少ない武器を選択」とか
そういう判断、行動の条件を列挙しておくだけでも随分違う。

それ見たプログラマはそういう条件が必要になるって分かるから
設計段階でそういうのが組み込める(´ω`)

928:名前は開発中のものです。
08/02/29 17:24:01 9o/GuuqL
俺のゲームがぱくられたっていってる奴の大半は特許法を意識していない。

929:名前は開発中のものです。
08/02/29 19:28:36 bjLRff1U
ゲームがパクられたまで行ってないじゃない
妄想をパクられたそうですよ^^

930:名前は開発中のものです。
08/02/29 21:44:10 Rp9vw8ZL
>>927
相手が空振りしているのにガードで固まってたり
端にいるのにさらに逃げようとしてたり、
そんな予想外の行動をどう抑えるかって戦いだと思う

で、その中でこの条件式もいる、この条件式は余計、
こっちよりあっちが優先度高いって感じで、ガンガン入れ替わっていくから、
企画が机上で考えた程度の条件なんて使い物にならない

まぁ、企画にAIの内容を考えてもらった経験はないから妄想だが、
AIの動きのアドバイスを第三者に聞いたら、すでに試してダメだった意見しかこなかったからな

931:名前は開発中のものです。
08/02/29 22:45:01 +357EtJB
>>909
最初からAIもネット対戦も必要だとは思わないが、
だったらむしろ「紙」で試作して、友達とテストしてみたらどうだい?
そうすればパクられる心配は激減するし、
ゲームの攻略法を確立して纏めればAIの開発のベースになる。

932:名前は開発中のものです。
08/03/01 02:12:27 YbLGJwro
>>930
自分がイニシアチブ取れる状況ならそれで良いと思う(´ω`)
俺のは下請けの職業ゲームプログラマーとしての、
効率から逆算して、こういう仕様書だといいかなーって話だから、
愚痴だと思って聞き流してくれw

933:名前は開発中のものです。
08/03/01 07:48:15 45G/lf8Y
>>916
おいおい弾幕シューティングなんて、本を読めば素人でも1週間で作れるぞ。
プログラムよりも遊びたくなるグラフィックを作るほうがよっぽど大変だ。

934:名前は開発中のものです。
08/03/01 08:46:57 jorJwUVl
面白い弾幕を作れるかどうかは遊び続けたくさせるために絶対必要だけどな……。

935:名前は開発中のものです。
08/03/01 17:29:49 mjzQFYSl
面白い弾幕はプログラムというよりセンスと経験だからな…
弾幕シュー製作自体はマジ簡単
問題はどんなに頑張ってもセンスが無ければ凡作以上にならないこと
経験で補いすぎると、どっかで見たことある物ばかりになってしまうし

936:名前は開発中のものです。
08/03/02 03:03:19 46vPw5ss
内容が多少ダメでもキャラがオタク受けすれば好評価

937:名前は開発中のものです。
08/03/02 04:00:08 +FuiRvaC
つまり、トラブルウィッチーズ最高ということだな

938:hando ◆qzWzTDCo8s
08/03/06 02:29:26 fmoLBQCp
菩提樹改め迷宮(ryの中の人です。
ダンジョンをポリゴンにしてみますた。

モデリングできる方募集です。
>>787
に動くモノが置いてありますです。



939:名前は開発中のものです。
08/03/06 19:00:14 5glSlAta
880は俺か?と思ったよ。URLリンク(nanoha.kirara.st)
のNO.3725ね。ゲームとしてはまだ動いてない。ま、お互いがんばるべ

940:名前は開発中のものです。
08/03/07 02:53:50 JifqbfDp
募集ならここもオススメ

URLリンク(www.freem.ne.jp)


あと、数人だが人もいるしな

941:名前は開発中のものです。
08/03/07 14:00:48 It/+rhPc
>>938
「NPC仮」吹いたwww

942:名前は開発中のものです。
08/03/10 09:38:36 Nkq5MZ59
しっかしほんと人いないな
上げてみる

943:名前は開発中のものです。
08/03/10 18:23:12 FUhn5Y9t
いきなりすげえの作ろうとせずにまずはサウンドノベルで徐々に
難易度あげるべきだな。

944:名前は開発中のものです。
08/03/16 03:17:00 y0NbvvUp
浮上

945:名前は開発中のものです。
08/03/20 12:24:51 xbDfxCF1
テスト
書き込み

946:名前は開発中のものです。
08/03/22 22:23:06 IDMmtwfW
宅配崩壊した?w

947:名前は開発中のものです。
08/03/23 00:47:20 AR1u43eL
音屋探して音沙汰がなくなったな

948:名前は開発中のものです。
08/03/23 03:13:03 Ao+NzdXi
実際に作ってみると「つまらなかった」ってわかってモチベーション崩壊するケースけっこうあるんだよな・・・

949:名前は開発中のものです。
08/03/23 03:53:01 K7JN+IM0
勿体無いよな
そこをどう上手く面白く見せるかこそゲーム屋の真髄なのに

950:名前は開発中のものです。
08/03/24 00:15:18 SbNt+bHJ
……絵師とサウンド担当が欲しくて開いたけどまともに機能してなさそうだなorz

951:名前は開発中のものです。
08/03/24 00:19:59 EsNotwzU
>>950
良い勘だΣd(`・ω・´)

952:名前は開発中のものです。
08/03/24 00:25:49 morDhSRU
と言うか板全体がそんな雰囲気。
募集やゲーム作成系はほとんどヲチ、叩きの対象になっている様な印象を受ける。

過疎板だから一人か二人でもそう言う人間がいると影響力大きいんだよな。

953:名前は開発中のものです。
08/03/24 02:59:05 OH3rT3H7
>>950
なんでプログラマーって自分の身の丈を知らずに
絵や音楽についてはプロレベルの人材を望んじゃうの?
天才でもない凡才プログラマーは凡才で妥協してろよ。

954:名前は開発中のものです。
08/03/24 03:17:24 PPKmNcEh
>>953
視点がひねくれすぎ。なんでそうなるんだよw
なんかトラウマでもあんの?

955:名前は開発中のものです。
08/03/24 05:34:13 A83C5JpP
宅配じゃね

956:名前は開発中のものです。
08/03/24 07:04:35 OH3rT3H7
絵や音楽は上手い下手が素人にもわかるが、
プログラマーの腕は素人には分からんから、
他人に要求する前に、自分の能力がどの程度か示せ。

957:名前は開発中のものです。
08/03/24 07:42:46 EsNotwzU
分かりやすいようにガンダムかドラゴンボールでな

958:名前は開発中のものです。
08/03/24 09:48:03 +vy+Z89o
>>955
宅配は絵描きだよ

959:名前は開発中のものです。
08/03/24 09:57:00 SbNt+bHJ
>>953
別にプロレベルの人材を募集してるとは書いてなかったんですが……
魅力的な絵や音楽が自分のものからは感じられないから募集しようとしただけです

>>956
素人には分かるらしいですがそれを言ったらJPOPなんか(ry
募集しようとしただけですってば
今はもう諦めてます
こんな風になるんだったら頼れそうにないというのは火を見るよりも明らかですしね……


960:名前は開発中のものです。
08/03/24 10:01:29 III7OH+N
スキルを持った人もここ見てるよ
ただそういう人はおしゃべりじゃないと言うだけで
どんなスレでも使い様

961:名前は開発中のものです。
08/03/24 10:31:02 III7OH+N
あと一つ言えるのは、どんな企画にも往々にしてそれに見合ったスキルの人が集まると言う事だ
変なのばかりしかこないなら企画も(もしくは企画は良くても企画書を作るのが下手か)それなりでしかないんだと思う
というか企画書を書くのも技術だから、此処で募集するような、ゲーム作るの初めてと言う人が下手なのもしょうがないんだけど

どちらにしても雑談でスレを評価するのはずれてると思うw

962:名前は開発中のものです。
08/03/24 10:58:50 e+iMmtD2
なんか強烈な被害妄想もったやつがいるなここ
きっもちわるっ

963:名前は開発中のものです。
08/03/24 19:09:04 6FTHtViB
俺はグランド・マスター・ガンダム

964:名前は開発中のものです。
08/03/24 19:38:11 TWCfs7oE
このスレ急にレスがつくね!

965:名前は開発中のものです。
08/03/24 21:19:15 PX2xyUCb
じっとりとした目で生暖かくヲチしてるやつが多いんだよ

966:名前は開発中のものです。
08/03/24 21:21:33 +TBWbVIk
なんだかんだでROM専は多そうだよな、この板

967:名前は開発中のものです。
08/03/29 08:25:45 WdwPACBf
うーん
ゲーム開発の同志を募ってる人に言いたいんだが
ネットにそこまで期待をよせちゃだめだよ。
リアルで信頼できる人を募ったほうが吉。ネットじゃ腕もやる気も期待できない。
それに、募る側も幅広いスキル持って、先導できないとね。

しかし、個人のゲーム開発は難しいね。モチベーション保てるか、ちゃんと作れるか分かんないから。

968:名前は開発中のものです。
08/03/29 13:19:14 Uprd8rWl
しーッ!
ここは企画厨隔離スレなんだから、
応募すればたちどころにメンバーが集まって、
必ず努力・友情・勝利が得られるかのように騙さなきゃ!

969:名前は開発中のものです。
08/03/31 05:39:51 DW7JF+I+
リアルに知り合いがいたらネットなんて頼んねーよw

970:名前は開発中のものです。
08/03/31 13:48:00 hNAgkGsM
mixiにはゲーム開発コミュとかないの?
探したけど人集まってそうなのないんだけど……

971:名前は開発中のものです。
08/03/31 13:51:37 yjSn22B3
2chだろうが募集掲示板だろうがmixiだろうが、本質が同じだからどこも一緒だよ。

972:名前は開発中のものです。
08/03/31 18:50:05 H8j9K239
ないよ、あるのは制作コミュとは名ばかりの魔窟のみ

973:名前は開発中のものです。
08/03/31 22:57:06 UdVwdFWm
>>970
募集トピックは多いけど身がある話はないんだよね。

974:名前は開発中のものです。
08/04/06 01:54:49 9j6GEPJK
音屋だけど、何か面白い企画ないですか?

975:名前は開発中のものです。
08/04/06 02:06:15 Gs1OFRCo
おもしろい企画さがすやつはどの企画にも参加しない

976:hando ◆qzWzTDCo8s
08/04/06 04:05:55 qY5C9ZH2
迷宮に魅入られた者たちというRPGを作っております。
現在音師はいますが、全部を一人では無理だと思っています。
HPに参考BGMおいてあるので興味がありましたらメールください。

HPは>>787

977:名前は開発中のものです。
08/04/06 06:08:15 kv8xDLZa
プログラマだけど、何か面白い企画ないですか?

978:名前は開発中のものです。
08/04/06 07:19:50 IRgkAigH
>>976
イメージイラストが場違いでワロタ

979:名前は開発中のものです。
08/04/06 07:20:08 0IietGfG
企画してたけどすっかり忘れてる僕のはどうですか?

とりあえず言語はActiveBasicを考えてましたが
VC2008+DarkBasicとかHSPとかでもいいかなと。
ようはチープな蔵で快適動作が前提。
ただその場合モデリング?をがりがりコーディングしないといけないから無理かも。

スクリプトでも使えるライブラリもいいけどインストールしないといけないし。

何を作ろうと思ったかというと、
免許の鉄人のレプリカみたいな。
ハンドル操作はなしで、コースの選択だけをする。
免許一発試験の助けになるかなと。

一発試験は普通はやらないけど、時速30キロの制限を解除できる、
小型AT限定免許だったら、そのシミュレータがあれば合格率がぐっと上がる。

応用として、交通シミュレータ・・歩行者用とか。
幼稚園前からパソコン使ってる子ってたまにいるようだし、
交通量の多い場所で危険を学習しておけば、
どっかの芸人の子が車の影から飛び出してひかれて死んだようなのが減るかもしれないし、
今からボケ老人が大量増殖するわけだけど、道に迷わずに帰ってくる練習をするとか。

自宅をクリック一発で登録したら自宅周辺の立体地図が出来ちゃうようなものがあれば、
本当のシミュレーションになるかも。
航空写真って車も写ってるから、交通量も分かるし。


980:名前は開発中のものです。
08/04/06 07:42:21 V1vXO4v2
>>976
イメージイラスト上手すぎて吹いた

981:名前は開発中のものです。
08/04/06 07:55:02 QUpzjYk8
宅配も完成しそうだし
最近豊作っぽい?

982:名前は開発中のものです。
08/04/06 08:35:04 GePdtDO2
宅配って完成しそうなのか?
blogが404になって、あの後どうなったのかと思ってたんだが

983:名前は開発中のものです。
08/04/06 10:46:59 nWhdFVXM
blogは消したようだけど、自鯖に作ったHPの方で紹介やってるよ。

> 宅配ファンタジスタ 5月サービス開始予定
だってさ

TGF: Takujo Game Fantasia
URLリンク(takufan.no-ip.biz)

ゲームの概要
URLリンク(takufan.no-ip.biz)

984:名前は開発中のものです。
08/04/06 14:43:14 kR9QJsKS
>974,977
音屋もプログラムも足りてるなあ…ペインタならほしいんだが。

985:982
08/04/06 19:37:09 GePdtDO2
>>983
thx

986:名前は開発中のものです。
08/04/07 00:40:39 PUrwyblO
次スレ

ゲーム製作メンバー募集スレ 8人目
スレリンク(gamedev板)

987:名前は開発中のものです。
08/04/07 21:53:45 yvvfbsdB
あ~音屋欲しいな~…
でも、もうちょっとプロトタイプの完成度上げてからじゃないと
申し訳ないや(つД`)

988:名前は開発中のものです。
08/04/07 22:47:38 mYl1IaF7
>>976
同じくあまりの落差にフイタwww
一体何があったんだwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch