■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その13at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その13 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト113:名前は開発中のものです。 07/12/05 18:14:32 FoRMFYa4 >>110 そんなやり方があるのですね。 onConductorUnknownTag の使った例みたいな物を見せて貰えませんでしょうか。 114:名前は開発中のものです。 07/12/05 18:17:24 LIM3ihc7 KAGEXをみたら? 115:名前は開発中のものです。 07/12/05 18:18:15 AXXA+VE9 KAGEXのソース読めば? 116:名前は開発中のものです。 07/12/05 18:19:18 AXXA+VE9 かぶったw 117:名前は開発中のものです。 07/12/05 18:43:58 FoRMFYa4 >>144>>115 tagnameでタグ名を判別出来るのは判るのですが、 引数はどういう風になっているのかが判らないのです…。 118:名前は開発中のものです。 07/12/05 18:54:34 LIM3ihc7 Util.tjsのforeachとそれを呼び出しているところを見ろ 119:名前は開発中のものです。 07/12/05 19:20:33 ogdusXPX >>117 KAG で [tag foo bar baz=10] って記述されたとき、mp は以下のような状態。 %[ "tagname" => "tag", "foo" => true, "bar" => true, "baz" => "10" ] パラメータが省略されると true が入るのは 2.27-dev.20060527 以降の拡張。 辞書を配列に展開してぶんまわせば必要な情報は取得できる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch