ドラクエみたいなMMORPGを創りたいat GAMEDEVドラクエみたいなMMORPGを創りたい - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト486:名前は開発中のものです。 07/12/10 01:45:34 HHSKcCFh 言い忘れたけど>>1乙。この調子で頑張れ(`・ω・´) 仕様に関しては>>53とよく意思疎通を取っといたほうがいいと思う。コミュニケーションを大切に。 487:53 ◆H4f5OPUlVM 07/12/10 01:58:04 o4VTbY2y >>483 クエスト FFタクティクスのイメージで考えるとこんな感じ? ・クエストとは、複数のイベントからなる一つのサブシナリオである。 ・クエストは、本編シナリオの進行とは独立して進行する。 ・本編シナリオへの影響についてはクエストごとに定義される。 イベントをスクリプト化してやれば、俺は規模が脳裏に浮かんで今の所やる気しないが技術的には可能。 >>1乙。拝読。 ユーザが色々介入できることはわかった。 未完成版のようなのでとりあえず突っ込みは保留。 これからしっかりコンセプトをアピールして諸先生方を納得させて欲しい。 488:名前は開発中のものです。 07/12/10 06:02:10 yo86PSHC >>481 >それって普通実体験で学ぶもんじゃない? まぁ、そうなんだけど、どの言語を使うかは言語仕様に限らず どれだけ効率よく目的の物が作れるかって事だと思う。 例えばJavaを使うメリットは何があるのかを考えたら ・IDEなどフリーの開発環境が充実してる ・クロスプラットフォームの実現が容易 ・GTGE等ゲーム製作に特化したライブラリがあって既に>>53が使いこなせる ・ドラクエクローンがソース付で公開されている 逆にデメリットは何があるかと言えば ・C/C++やDelphi等で作ったネイティブアプリに対して遅い ・WinAPIやDirectXが直接触れない ・ユーザーにJREのインストールという負担を強いる ・GCなどの影響でラグが発生する事がある 例えばこんな感じ、あげたらきりがないかもしれないけど 大事なのは>>53がJavaの方が楽なんだけどって考えてることなんじゃないかな >>1がC/C++に拘る理由は自分もソースを読めるからって事らしいけど C++が読めるならJavaだって読めるしC#だって読める だけど、Cが読めるからってC++が読めるわけではないと思う今日この頃 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch