09/11/29 17:09:21 MFAqZwj/
なるほど、動くやつはDirect3D9の中だとMiniTriくらいかな?
SampleFramework使ってるやつはDeviceSettingsあたりいじるといいのかなあ
96:名前は開発中のものです。
09/12/19 21:38:42 ejLIJuIy
つうか別にSampleFramework使わなくてもいいのでは?
しかしSlimDXはやっぱり知名度は低いね。
ぐぐっても試してみたとかそんなブログ記事は見つかるのだが。
97:名前は開発中のものです。
09/12/19 23:17:39 YwBZXvyF
世の中に腐るほどある非公式DirectXラッパーの中でこんだけ知られてりゃ上等だろ
98:名前は開発中のものです。
09/12/19 23:50:11 6pgIh2/u
こんだけ知られてりゃ上等だろ
こんだけ知られてりゃ上等だろ
こんだけ知られてりゃ上等だろ
99:名前は開発中のものです。
09/12/19 23:54:08 ejLIJuIy
>>97
そう言われればそうなんだけどね。
まあ自分で試しなさいってことだな。
100:名前は開発中のものです。
09/12/25 22:05:17 iAJUgTtp
DirectSoundで、セカンダリバッファをファイルからじゃなく、
リソースからは読み込み出来ないみたいだね。MDX1.1
101:名前は開発中のものです。
09/12/26 12:39:18 LngsY+M6
たしか出来るけど、渡す値が通常の画像とかと違ったきがする。
102:名前は開発中のものです。
09/12/26 13:08:24 LngsY+M6
public static Stream GetStreamFromManager(string filePath, ResourceManager manager)
{
string name = Path.GetFileNameWithoutExtension(filePath);
string extension = Path.GetExtension(filePath);
if (extension.Equals(".wav", StringComparison.OrdinalIgnoreCase))
{
return manager.GetStream(name);
}
return new MemoryStream((byte[])manager.GetObject(name));
}
参考に。vsのリソースマネージャに管理されてるリソースをStreamにして返す関数。
PathはSystem.IO、ResourceManagerはSystem.Resources名前空間のやつ。
vsのリソースマネージャはプロジェクト名.Properties.Resourcesクラスから取得可能。
元のファイル名が空白文字を含んでたりすると無効だが、こっからStream経由で読み込めばセカンダリバッファもok。
103:名前は開発中のものです。
10/02/15 17:06:53 gHiYAuKa
C#+MDXで開発してる者です。
DirectInputのジョイスティックを振動させる方法で行き詰ってます。
設定ファイルを読み込んで振動させる?方法と
二つある軸をそれぞれ設定?して振動させる方法があるようなんですが
日本語でわかりやすいサンプル掲載してるサイトなどご存じないでしょうか?
意を決してくされMSDNに行ってみましたが、
チュートリアルのリンクが切れてたりで役に立ちませんでした
104:名前は開発中のものです。
10/02/15 17:36:55 Nxk5kWkJ
MDXもうやめてはどうか。
というのは置いといて、もともとMDX特有というのはないので
他の環境でのやり方調べてMDXに応用しては?
資料少ないけどそれで何とかなると思うよ。
105:名前は開発中のものです。
10/02/15 21:34:06 +Sy4YYV6
URLリンク(princess-tiara.biz)
106:名前は開発中のものです。
10/02/19 15:49:19 UwgRQDrM
>>103
てか公式に日本語ドキュメント存在するぞ。2004年版だが十分わかる。
107:名前は開発中のものです。
10/05/15 16:55:28 I6IHCiYE
開発環境VisualStudio2008EE
MDXにて、
Microsoft.DirectX.DirectInput
で入力を取るプログラムを作成したのですが、
構成マネージャReleaseビルドに変更して、ビルドし、他のPCで実行しようとすると、
動作を停止しました となり落ちてしまいます。
これはどのようなことが原因として挙げられるでしょうか?
試してみた項目
・ホスティングプロセスを無効
・.net Frameworkのバージョンを変更
・VisualStudio2010でReleaseビルド
いずれも駄目でした
108:107
10/05/15 16:57:12 I6IHCiYE
実行する側にも対応した.netflameworkがインストールされていることを
確認しております
109:名前は開発中のものです。
10/05/15 17:54:25 HT9nC5rY
DirectXが入っていなかったりして・・・
110:107
10/05/15 17:58:24 I6IHCiYE
>>109
レス感謝します!
Microsoft DirectX SDK (February 2010)
がインストールされていることを確認しています
111:107
10/05/15 18:08:53 I6IHCiYE
MDXのバージョン類についても調べたところ
・1.0で、もう廃れたものらしい
・あれこれ追加でインストールを要求するソフトというのもまずい
C++でいじることにします。
できたらフォームで簡単にキーコンフィグとか楽だったのですが・・
ありがとうございました
112:名前は開発中のものです。
10/05/23 16:52:55 lPh8QBQp
SlimDXでいいじゃない
113:名前は開発中のものです。
10/05/23 17:03:29 0PM67gs6
何を使おうが自由。信者の布教活動は他所でやれ
114:名前は開発中のものです。
10/05/24 14:00:53 ytvFJ9T+
>>111を見たら誰でもそういうと思うけどな
別に布教とかじゃねーよ。俺が主に使うのはXNAだし
115:名前は開発中のものです。
10/07/07 06:10:37 j4uaeT6M
URLリンク(www.dwahan.net)