C++でFCのドラクエっぽいRPGを作るat GAMEDEVC++でFCのドラクエっぽいRPGを作る - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト800:名前は開発中のものです。 08/04/07 12:39:35 VgKmZ/3D >>799 環境依存のコードを入れたくない場合やメンテの手間等を総合的に評価すると推奨はできないなという話だろう > まあ、ただのネタとして出したのかもしれないけど。 ネタじゃないと微塵でも考えられるのがすごい 801:名前は開発中のものです。 08/04/07 19:28:04 xRDNoxL9 >>797 エイちゃんとARIAいいねww 802:名前は開発中のものです。 08/04/07 20:00:36 Yqs5rlhg >800 ダウンロードしてみた? ネタにしては気合入りすぎてる気がするんだけど・・・ 曲はちゃんとしたMIDI機器で聞くとそれなりに良い。 803:名前は開発中のものです。 08/04/07 20:55:56 w1+BmLz2 800と802が若干噛み合ってないな 804:名前は開発中のものです。 08/04/07 21:34:59 o5vIjWgB >>802 いやいや 作品自体がネタという訳ではなくw 805:名前は開発中のものです。 08/04/07 22:31:15 Yqs5rlhg >>804 勘違い申し訳ない、785の言葉足らずと787の非推奨発言に反応して暴走した >>783 60Hz、やっぱりTVターゲットにしてるゲーム業界の標準だし・・・ (携帯ゲーム機もそれに習って60Hzだし) ただ有名なフリーソフトの洞窟物語はVSYNC待ち無しの50Hz なんでそうしたのかPixel氏ご本人に聞いたところVSYNCが綺麗に取れない環境がどうしてもあって、その対応策として 「逆にどんな環境でもティアリングが発生するような仕様にしてプレーヤーに慣れさせる方向に持っていくことにした」的なご返答を頂いた なんでVSYNC無しの60Hzではなく50Hzなのかについては 「60HzVSYNC待ち無しだと毎回同じ様な高さにティアリングが発生して気になる、でも50Hzだとティアリングの位置も毎フレーム変わってあんまり気にならない」とのこと 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch