C++でFCのドラクエっぽいRPGを作るat GAMEDEVC++でFCのドラクエっぽいRPGを作る - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト764:名前は開発中のものです。 08/03/31 01:41:23 ibJyBCz7 >761 なんで? まあ3Dできないから糞というのなら同感だが… 因みに760で言ってる制限は別にDXライブラリだからというわけではないぞ 765:名前は開発中のものです。 08/04/01 00:48:48 mfwNWqKR マップスクロールって結構むずいな ディスプレイによってリフレッシュレートが違うとかフレームスキップとか、めんどい。 766:名前は開発中のものです。 08/04/01 07:09:14 Q9ncM2Ox >>765 いや、スクロールにリフレッシュレートは関係ないだろw 一度バックバッファに描くんだから。 767:名前は開発中のものです。 08/04/01 18:52:51 uP3qRyUu ゲーム全体のスピードがリフレッシュレートに依存している? 768:名前は開発中のものです。 08/04/01 21:14:06 MlAT2BTP >>767 誰に言ってるんだ? 769:名前は開発中のものです。 08/04/02 00:34:43 ZHzbgFtM プログラム的に60分の1秒毎にフリップさせてても 表示のタイミングはリフレッシュレートできまるんじゃないの 例えば16ピクセルを16/60秒でスクロールさせたいとする。 1/60秒毎にバックバッファをフロントバッファにフリップさせる。 ディスプレイのリフレッシュレートが60の場合1/60秒毎に画面表示が更新され、 1ピクセルずつスクロールしていく。 ディスプレイのリフレッシュレートが50の場合1/50秒毎に画面表示が更新され、 16/60秒で16ピクセル移動させようとすると、フレームスキップの結果 1ピクセル移動するときと2ピクセル移動するときが出てくるので画面表示がカクカクする。 つーかFPSの設定とかどうなってんの。ぱっとソース見て見当たらないんだけど。 もしかして実行環境によって動作速度が変わるプログラムなのかな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch