C++でFCのドラクエっぽいRPGを作るat GAMEDEVC++でFCのドラクエっぽいRPGを作る - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト641:名前は開発中のものです。 08/03/09 03:38:41 detWKevS ttp://www.soundsnap.com/ ここなんかどうでしょう? ソース参考にさせてもらいます。 初心者なんで。 642:名前は開発中のものです。 08/03/09 07:06:58 ijlbToFV 単豚 643:名前は開発中のものです。 08/03/09 09:45:32 jKvtfIDT ソース流用させてもらいます。初心者なんで。 644:名前は開発中のものです。 08/03/09 13:24:24 tApCcfwl ソース拝借させてもらいます。貧乏なんで。 645:名前は開発中のものです。 08/03/09 14:24:40 HWkAMpo4 ソースかけさせてもらいます。トンカツなんで。 646:名前は開発中のものです。 08/03/09 16:53:37 bez1/1Bt 単屯のほうがいいな 647:名前は開発中のものです。 08/03/09 17:26:03 llJV2/qF you,ドラクエオンラインにしちゃいなよ!! 648:1 08/03/10 22:47:54 h96LME7o なんかとんかつ食べたくなってきた。 明日はとんかつにしよう。 カツ丼大好きだけど、明日はカツとキャベツを皿によそって、ソースとマヨネーズとレモン汁かけて食べる。 とりあえずソースうp tp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date73642.lzh >>629-630のソースだとinstanceがローカル変数だから、 BlackOut()とかの変数からからinstanceが見れないっぽかったのでちょっと直して使ってます。 staticなローカル変数は関数が最初に呼び出された時にだけコンストラクタが呼び出される。 って言うのは勉強になりますた。 getInstance()されるたびに条件分岐が呼ばれるので効率がいいとはいえないかもしれませんが 気にならない程度だと思うのでよしとします。(これよりひどい条件分岐とかたくさん使ってるし) こういうのって関数ポインタ使えば条件分岐無しでいけるのか、といまさらながら思いつきました。 サーバーサイドプログラムだとこういうの使って無駄を削らなくちゃいけないんでしょうね、きっと。 >>647 MOも興味ありますが、コマンド式のRPGを複数でやるのにそれほど魅力が感じられないので いろいろ仕様も煮詰めなくちゃだし。 これが終わったら僕なりのオンラインドラクエを作ってみたいって思ってたりはします。 そういえばここの↓前スレの88さんは元気だろうか? tp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1198652802/l50 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch