C++でFCのドラクエっぽいRPGを作るat GAMEDEVC++でFCのドラクエっぽいRPGを作る - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト304:名前は開発中のものです。 08/01/04 18:14:08 uTfk0Xu7 >>298 メンバは基本ポインタのみにすれば 前置宣言だけで、継承元のクラス以外のファイルはincludeする必要はない。 というか実体を持たせるとそのクラスを作成したときにメンバに実体を持っている クラスのインスタンスも作成されて複雑になってくると問題が発生しやすいので 基本的には単にデータをまとめたようなクラス以外はポインタで持つのが基本。 ゲーム作るのと平行してC++の勉強をもっとした方がいい。 305:名前は開発中のものです。 08/01/04 19:53:41 OF7wpiKh >>303 まずはそれぞれ独自に実装して、共通する部分が多いなら分離してクラス化すべし。 最初から共通部分を使いまわすことを前提に作ると、かえって冗長な部分が多くなって失敗することがある。 コードの美しさが気になるなら、リファクタリングとかデザインパターンを勉強するといいかも。 306:1 08/01/04 20:22:51 4fMs9e5G >>304 基本型以外のメンバ変数はなるべく作らずにするべき、という事でしょうか? class TestClass{ public: int x; }; class TestMain{ private: TestClass obj; public: ○ void setObj(TestClass *obj){ this->obj = *obj; } × void setObj(TestClass obj){ this->obj = obj; } }; こんな感じですか? でも、前置宣言だけで、継承元のクラス以外のファイルはincludeする必要はない。 って言うのが いまいち理解できなくて… Orz すみません Orz 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch