07/12/06 12:17:59 NGB1xJfE
>ライセンスはまだ決めてませんが、ソース出すの私だけなのでしょうか?
プログラミングはさっぱりなもので様子を見ていました。ROMに徹していてすみません。
実ボディーについて、MSゴシックだと仮装ボディー256に対し実ボディー236位みたいでした。
仮装ボディー1024なら上下左右40ずつ控えて944位になるでしょうか。
なお、錯視の関係上、
・端に撥ねの先端やカーブが来た場合は少し実ボディーから外に出す(そうでないと小さく見える)
・国がまえの文字などは実ボディーより少し小さめにデザインする(そうでないと大きく見える)
などありますので、厳密に実ボディー内に収めるようにするかは柔軟に考えたいところです。
151:149
07/12/06 15:50:28 7GvJHF9z
使い方を書き忘れましたが、
領域1つだけのcsvファイルをウィンドウ内へドラッグ&ドロップしてください。
頂点以外をドラッグすると、全体が移動します。
メニューはダミーです。
>>150
はみ出るならツールにも余白持たせる必要がありそうですね。
152:名前は開発中のものです。
07/12/08 16:21:35 fe2XHaJ5
アップロード案考えておいた。
URLリンク(sourceforge.jp)
153:726 ◆QKPoD/ZI7E
07/12/16 02:48:38 2AN7sXe9
>>149
このソースはどんな開発環境で作成したのでしょうか。
Turbo Delphiを試したのですがだめでした。
プログラムの知識が乏しくて申し訳ありませんが
教えて頂けませんでしょうか。
154:149
07/12/17 03:10:16 M6SoNK3e
>>153
Delphi4Professionalです。
Turbo Delphiで開いたら、なんと出ましたか?
155:726 ◆QKPoD/ZI7E
07/12/23 13:10:16 JQZKLBrk
>>154
プロジェクトファイルと思われるものが”プロジェクトを開く”で選択できませんでした。
156:149
07/12/25 00:05:01 nVTKkcEx
>>155
Project1.dprファイルをダブルクリックしたら、
「"プロジェクトを開く"を選択できませんでした。」と出たのですか?
このプロジェクトではなくて、単純にTurboDelphiを起動して、
F9を押してコンパイルすることは可能ですか?
157:名前は開発中のものです。
07/12/27 23:07:57 Mfp5nJLr
>>155
エラー
リソースファイル なんたらかんたら\Project1.res が見つからないので再作成しました。
が出るみたいですけど、コンパイルはできます。
TurboExplorerを起動してから、ファイルメニューの「開く」で
Project1.dprを選択して開いてみてください。
その後、F9キーを押せば実行できるはず。
158:726 ◆QKPoD/ZI7E
08/01/20 23:55:25 24WetZz9
ずいぶん遅くなってしまいましたが確かにコンパイルできました。
159:名前は開発中のものです。
08/02/08 22:34:29 zxhjinNL
>>91
アラドいじりうpきぼんぬ
160:参加希望者 ◆axvF.d/dJk
08/04/05 17:01:57 uviCSpm+
今現にフォントを作っている人間です。
配布方法に困っていたりしています。とりあえず1人でやるには
結構限界に来ております。とりあえず現状漢字やら何やらまで
手を出すのはきわめて困難な状況です。とりあえず私の
フォントのライセンスは以下の通りとなっております。
1.使う分には埋め込みなど自由
2.再配布も自由
3.改変(グリフ追加・グリフの形を変更)は次の事項を守ってくれれば自由
i.著作者表示をきちんとする(部分ごとに明示)
ii.フォントの名前は変更しても変更しなくてもよいが、バージョンをきちんと管理する。
4.商用利用はもちろん自由
5.このフォントを使用した際に発生した損害については一切責任を負わない。
6.再配布・改変物の配布をする際にはこの条件を周知すること。
私の目標はだいぶ壮大で、Unicode5.1のすべての文字を搭載することです。
あなた方に協力したいのですがよろしいでしょうか。
161:名前は開発中のものです。
08/04/05 17:33:27 HP7+ebjn
>>160
そんだけ作るのは一人で無理ってのはわかるけど、何を聞きたいんだ?
配布するときのライセンスは何が該当するのか聞きたいの?
それとも、自分で補えない箇所のフォントをつくって欲しいの?
162:参加希望者 ◆axvF.d/dJk
08/04/05 17:58:55 uviCSpm+
>>161
聞きたいことって…一番下に書いてあるわけですが。
単刀直入に言うと、フォントの一部を提供したいということです。
163:名前は開発中のものです。
08/04/07 16:04:07 J8oC0mwj
これはもう日本語でおk状態だな。
スレにふさわしくないからスルー推奨。
ここは提供する場ではない。
164:名前は開発中のものです。
08/04/08 18:00:21 /rge9j4e
161に一番必要なのは、HPの作り方を覚えることと、適当なところで諦めること、
な気がするんだが、気のせいか?
165:名前は開発中のものです。
08/04/08 19:52:00 fDD/gUnh
161? 160じゃなくて?
166:名前は開発中のものです。
08/04/08 20:07:29 t8DiDLHX
じゃあ間を取って160.5で
167:名前は開発中のものです。
08/04/08 23:01:02 pqaQy0MU
現時点でこのスレはどこまでできてるの?
英数字ぐらいは完成してる?
168:名前は開発中のものです。
08/04/10 01:59:27 EmkJzrxF
死んでると言って差し支えないような。
だもんで>>160は自分で何かを立ち上げた方が良いように思います。
169:名前は開発中のものです。
08/04/10 14:59:33 vi1DPISe
>>160
ここのスレ専用フォントを作るわけじゃないし(そうやってもスレ住人か判断が難しい)
俺らにお伺いを立てる必要はないんじゃない?
>>164,168
が言ってるように、アップローダーとか自分のサイトなんかにうpって
「こんなんできましたよ、規約守りながら使ってね」
というくらいでいいんじゃないかな。
というか最後の2行で真意不明。
言いたいことは最初に書くと吉。
>>161は行間読み過ぎ。
170:名前は開発中のものです。
08/06/08 13:04:56 3PS4xKrC
保守
171:名前は開発中のものです。
08/09/09 01:04:03 YSfGC0gh
フラッシュでフォントのデザインしてる(したい)人っている?
ゲーム制作だとフラッシャーも多いと思うんだけど。
172:名前は開発中のものです。
08/09/30 22:32:48 p9ZLn2mb
てすと
173:名前は開発中のものです。
08/10/01 04:21:41 i/vugBWA
過疎りすぎ
174:名前は開発中のものです。
08/10/19 00:13:39 UM1AhyNq
age
175:名前は開発中のものです。
08/10/28 03:25:36 d7bgOA40
>>160はフォントの製作プロジェクトのリーダーシップを他人に譲渡したかったんじゃない?
176:名前は開発中のものです。
08/10/28 10:07:36 /xky1qOF
抜けが多いから補完してくれってことじゃない?
日本のかたじゃない気がする。
177:参加希望者 ◆axvF.d/dJk
08/10/28 19:30:36 u86/7Iyx
>>176
一応日本人です。
178:名前は開発中のものです。
08/10/28 19:46:08 gnVoB4eR
>>177
>>160から半年経ってるわけだしとりあえず公開してみたら?
179:名前は開発中のものです。
08/10/29 00:42:30 D6sA7hQU
1年近く前までツール作ってた人達はもう止めたのかな?
酷く過疎ってるしフォント作りたい人はもう居ないのかと思ってたら、
最近にわかにレスがつき始めたし。どういう状況なんだろ?
180:参加希望者 ◆axvF.d/dJk
08/10/29 16:53:24 rmeqlyZt
>>178
公開してたサイトがすでにサーバーごとあぼーんした模様ですが
181:名前は開発中のものです。
08/10/29 17:21:51 6rNiXx8E
模様ですがとか言われても困るんだがw
182:名前は開発中のものです。
08/10/29 18:32:12 txbYv3tE
なんかちょっと面白かったw
183:名前は開発中のものです。
08/11/25 21:22:20 g0pIfP6Y
この流れにワロタw
184:名前は開発中のものです。
08/12/30 22:55:58 jtdwvYaf
designing fonts within Inkscape
URLリンク(www.nabble.com)
こんなんきた。
>>180
OSSライセンス適用してSourceForgeやGoogle Code、Launchpadなどに置けば良いと思うよ。
185:名前は開発中のものです。
09/01/09 20:21:00 iZwFsMru
>4
>・たまたま似てしまったものは違反にならない
安心して小さいドットのフォントを自作することにします
186:名前は開発中のものです。
09/06/25 20:53:18 /U69Rdjp
あげ
187:名前は開発中のものです。
09/12/20 03:17:55 wsEY3jH2
保守