07/10/18 16:50:37 EnhxqUEX
NEETの定義が厳密には統一されてないしな
もともとのイギリスでの定義じゃ国策を考えるのに経済に寄与にしない若年層のことを洗い出すための定義だし
日本でも厚生労働省の見解によれば
>「労働者・失業者・主婦・学生」のいずれにも該当しない「その他」の人口から、「15?34歳」までの若年者のみを抽出した人口
となってる(これ以外にも主婦を含めたりとかいろいろな定義がある)
この定義だとたとえどれだけ勉強してようと学生という立場でなければニートになるけれど
一般には働きも勉強もしていない若者かあるいは無気力な若者のことを指すことが多い希ガス