NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ 4at GAMEDEV
NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ 4 - 暇つぶし2ch372:名前は開発中のものです。
07/11/25 22:27:26 q8IgxJ9m
>>370
目次見てもわかる通り、だいたい同じようなことを解説してる、
中身は若干違うが、実例の方がゲーム向きに書かれている

実例で学ぶゲームAIプログラミング
URLリンク(www.oreilly.co.jp)
原著は→ URLリンク(www.wordware.com)

サンプルDL(ソース、実行ファイル)できるから、気に入ったら
買えばいいんじゃね?

>>368
すり抜け対策だね
この本では、比較的手軽な方法で、当たり判定のチェック回数を増や
してやる方法が紹介されていた。

1フレーム前の当たり判定矩形の各座標と現在の当たり判定矩形の各
座標を加算して2で割って中間の当たり判定矩形を取得。
現在の当たり判定とその中間の当たり判定の2つの当たり判定に対し
てチェックを行う。

最後に注意点として、当たり判定が非常に小さい場合は、すり抜けて
しまうケースもあると書いてあった。

373:名前は開発中のものです。
07/11/27 00:55:45 XWTS4nJU
>>365
早速↑ポチッた

374:名前は開発中のものです。
07/11/28 02:35:25 lE6GzWy0
ふと思ったんだが・・・
NEETスレでもやっぱり日曜が活発なんだな

375:名前は開発中のものです。
07/11/28 03:03:26 Hh8RopX3
NEETじゃないのもいる証拠だな

376:名前は開発中のものです。
07/11/28 08:01:05 cDbIh++/
また今日、歳を取ってしまった…\(^o^)/

377:名前は開発中のものです。
07/11/28 08:14:34 PCRjDW6h
>>376
誕生日おめでとう☆

378:名前は開発中のものです。
07/11/28 08:25:42 lE6GzWy0
おめでとう。俺も今月2Xになっちまったぜ。
まあ、仲良くやろうじゃないか。

379:名前は開発中のものです。
07/11/28 09:18:53 rVyW1QvD
なんだ
そんな若いのかみんな

380:名前は開発中のものです。
07/11/28 09:37:09 sSiKRBoi
おれ20ちょうど

381:名前は開発中のものです。
07/11/28 09:42:00 3UnweVmk
俺24

382:名前は開発中のものです。
07/11/28 10:33:43 lE6GzWy0
でもNEET歴10年だからなあ・・・
若いとはいえ俺くらい筋金入りなのは少数派じゃないかな

それはそうとお前らゲーム作ってるか?
俺は初めて「ゲームデザインで詰まる」というものを経験中だぜ!
グラフィックとかプログラムとか、そういう実作業で詰まるのは良くあることだが、
まさか基本のシステムデザインでこうなるとは自分でも思わなかったぜ・・・

383:名前は開発中のものです。
07/11/28 10:40:29 cDbIh++/
みんなありがとう。
俺は27になった。
高卒職歴なしNEETですよ。筋金入りかな。

ゲームは今は作ってない。
作ろうと思っても、今後3ヶ月先までゲーム製作でスケジューリングしたくないとか思いつつ、
結局何もしないまま3ヶ月が終わったりする事を繰り返してる…。

384:名前は開発中のものです。
07/11/28 10:49:42 sSiKRBoi
ニート歴3年半、20で中卒

来年IT土方めざして提出用ミドルウェア作ってる。
ゲーム会社D3xxにプログラム見せたら普通免許と高卒持ってるなら考える言われた。
でも・・・高校ってどうやって卒業すれば・・・orz

385:名前は開発中のものです。
07/11/28 10:58:45 lE6GzWy0
旧大検、今の高認でいいならそれがあるじゃないか
これは試験に受かりさえすればいいから学校へ行く必要はない
駄目ってんなら通信制の高校なんかを出るしかないが・・・

俺も詳しくないからあんまり鵜呑みにせんでくれ

386:名前は開発中のものです。
07/11/28 11:09:40 sSiKRBoi
そんなのがあるのか・・・ありがたい・・・

387:名前は開発中のものです。
07/11/28 12:32:14 cDbIh++/
今の高卒認定は知らないけど、旧大検は大学受験の資格を得られるだけで、高卒が得られるわけじゃなかった。
俺は高校は定時制だったけど、旧大検の受かった教科でその教科の単位がもらえる単位制でもあったから、それを利用してあまり通学せずに卒業する人もいたよ。
通信制もあったけど定時制の方が早く卒業できたはず。
定時制って言っても夜間とかじゃなく、大学みたいに(?)自分で時間割を作って単位を取れば卒業出きる学校だった。

ミドルウェアってどんなの作ってるの?

388:名前は開発中のものです。
07/11/28 12:33:55 JtdVGnnk
20代とかまだまだ人生始まったばかりだぜ

389:名前は開発中のものです。
07/11/28 13:35:05 WhV23g/j
>>384
普通のIT土方なら数学と英語必須だからじゃないかな高卒資格を要求してるのは

会社に聞いてみるのがいいと思うけどそれなら旧大検(高卒資格認定試験)でいいと思う
高校卒業の学歴がつくわけじゃないけど「それと同等以上の学力」を持ってることを証明する試験だし
大学も受験できるようになる


390:名前は開発中のものです。
07/11/28 13:36:15 WhV23g/j
しまった微妙に名前間違えた
正しくは「高等学校卒業程度認定試験」だそうです

391:名前は開発中のものです。
07/11/28 13:38:06 3Q1px5Kl
URLリンク(www.kounin.org)

392:名前は開発中のものです。
07/11/28 14:26:23 sSiKRBoi
>>387
DirectX使っててデザイナがGUIで配置しながら作れるようなソフト
技術力あればクロスプラットフォームにしたいんだけどね・・・


>>387,389,390,391
情報ありがとう
定時制と高認があるのか・・・


>>388
自分は20代になって人生オワタっておもってたけど、
どうせオワるなら 特攻してオワろうって考えてゲーム会社に実際に行ってみた。

最初は玉砕しまくりだったけど助言もらった箇所を少しずつ勉強したら
ここ最近は少し興味持ってもらえるようになってきた。
だから、がんばろうかなって思い始めてる。

393:名前は開発中のものです。
07/11/28 14:39:00 sSiKRBoi
間違ったDirectXじゃなくてOpenGLだった・・
おやすみ

394:名前は開発中のものです。
07/11/28 14:40:15 WhV23g/j
>>392
偉いな がんばれよ
そんだけやりたいなら単に就職したいんじゃなくてゲーム作りたいんだろ?
>>393
ちょwww

おやすみ

395:名前は開発中のものです。
07/11/28 16:46:36 lE6GzWy0
って今から寝るのかよ!w

しかし20か。若いしまだまだ余裕だよ。
しかも自分から突っ込んでいくバイタリティもある。俺にはないものだw

396:名前は開発中のものです。
07/11/28 17:04:42 frk5Sbx/
みんな若くていいな。
俺なんか就職確率より自殺確率の方が普通に高い。

397:名前は開発中のものです。
07/11/28 17:40:36 WhV23g/j
>>396
俺はホームレス確率が高い

398:名前は開発中のものです。
07/11/28 17:42:16 q+4KRKcJ
つか、最近ニート飽きたんで、ゲームプログラマになってみた俺の情報によると
能力さえあれば35歳くらいまでは、業界未経験でもOKだって言ってたから
おまいらそんなに焦らずガンガレー

399:名前は開発中のものです。
07/11/28 18:30:58 yfUBB85R
それは全ニートと、ゲームプログラマを敵に回すことが出来る呪文



400:名前は開発中のものです。
07/11/28 18:32:01 lE6GzWy0
> 能力さえあれば
ここ重要ってか問題だろう常識的に考えて

401:名前は開発中のものです。
07/11/28 18:51:31 sSiKRBoi
おはよう
さっき発見したブログおもしろかったので紹介

URLリンク(news4u.blog51.fc2.com)

402:名前は開発中のものです。
07/11/28 19:01:47 q+4KRKcJ
>>399
ワリ、飽きたは辞書の「やめにしたい気持ちだ」で使った。
実際決まらなかったら、来月氏んでたからなあ・・・
笑い事じゃないけどorz

>>400
能力は初代のゲーム(3Dの)を、C++で作れるくらいでギリギリOKらしいぞ。
中小の話だけど

403:名前は開発中のものです。
07/11/28 19:04:25 WhV23g/j
>>402
絶望した! ギリギリのラインがクリアできないことに絶望した!

404:名前は開発中のものです。
07/11/28 19:16:11 lE6GzWy0
>>401
面白くない、面白くないよ!

>>402
絶望したッ!ギリギリのラインをクリア出来ない事に絶望したッ!
いや3Dとかキツイよ。勉強にしないと無理だよ。

405:名前は開発中のものです。
07/11/28 19:23:56 sSiKRBoi
>>404
ごめw

質問なんだけどVC++2005でコンパイルの順番って変えられるのかな?
今はxxx.vcprojの中身を毎回書き換えて対処してるんだけど・・・

406:名前は開発中のものです。
07/11/28 19:44:45 oNyyDbbB
>>402
学歴高卒でも大丈夫だろうか。
フリーターで職変わりまくってるから経歴ぼろぼろで死にたい。

407:名前は開発中のものです。
07/11/28 19:54:49 q+4KRKcJ
いやいやw
スキンメッシュサンプルコピペと、D3DXPlaneIntersectLineでググッて
地面判定コピペで、あとそれなりのゲームを作ればいけるはずw

>>406
高卒は別に問題ないんじゃね?
俺も職歴はバイトしかないけど、長かったやつ適当に書いて
あと短期バイト複数って書いて誤魔化した。ていうか、どこかのサイトにそうしとけって書いてあった。
あとニートは素直に隠さなかったw

つか、板違い言われそうだから逃げるか・・・

408:名前は開発中のものです。
07/11/28 20:01:53 WhV23g/j
ぶっちゃけ能力あるなら技術職は経歴とかあまり関係ない気がするがどうなんだろ
年齢はいきすぎてると問題あると見られるかもしれないが

>>407
ちょっと待ってくれ
面接でニートのこと突っ込まれなかった?w

409:名前は開発中のものです。
07/11/28 20:35:37 q+4KRKcJ
帰ってきますたw

>>408
もちろん突っ込まれたけど、意外とあっさり流された。結構どうでもいいのかも。
会社受ける前に1日バイトとかやっておけば、うまく隠せるかもね。
俺はやらんかったけど・・・

410:名前は開発中のものです。
07/11/28 20:50:43 WhV23g/j
>>409
そかサンクス
たぶん それなりの能力と対人スキルあればそれほど問題にされないとは思うんだ俺も
ただ 両方ねぇんだよな俺w

そろそろホームレスの生き方をマジに学んでみようかって気になってた
だがちょっと状況が変わってきてしまった
ママンに病気フラグがたった
ヤバイ

411:名前は開発中のものです。
07/11/28 20:52:14 cDbIh++/
>>392
20でやる気があって技術もあるなら終わってるどころか将来有望だろ。
むしろそこら辺の大卒より魅力的だと思うけどな。
高校行きたいなら行けばいいし、俺が行ってたような学校は色んな人がいたから20歳なんてむしろ若い方だったし。

ただ、旧大検は高卒と同じに扱われるかと言えば全くそうじゃないのが実情。
試験も高1の範囲だし。
大学行っちゃえば別だけどね。

>>402
初代のゲームってなんだ??
3Dは興味なかったけど勉強してみようかな。
一応DirectXの基本的な事はわかるんだけど、lunaとかラッピングされたライブラリよりはDirectXそのものを勉強したほうがいいのかな?

412:名前は開発中のものです。
07/11/28 21:10:25 14peSRgT
クソでもアホでも職歴があるのとないのでは採用側の反応がぜんぜんちがう
IT関係でなくて良いからなにかしら職歴欄に書けることやっとけ
長期バイトは職種による。責任があまりかからないのは長期でも微妙

未経験で35にもなって社会的に何もやってない人ってのは
社会常識からなにから教えないといけないから手間がかかる
基本的に会社では他人とのチーム作業になるから就労経験が必要ってこと
たんに技術だけ必要で仕事を一から教えるならIT系学校の新卒のほうを採る
即戦力が必要なら経験者募集するし職歴なし無職の能力差なんてたかが知れてる

とおっさんニートからの忠告だ

413:名前は開発中のものです。
07/11/28 21:25:56 sSiKRBoi
>>411
とりあえず、定時制に行こうかな・・・

>>412
長期バイトかぁ・・・4年くらい通ってたマルエツの惣菜管理とかどうなんだろ;


自分が会社面接で言われたのは
「DirectXでスキンメッシュのクローン化とかシェーダー書ける?OpenGLで独自フォーマット読める?」だった。
C++は必須で、C#はツール系で欲しいかもって言われた。

414:名前は開発中のものです。
07/11/28 21:55:45 lE6GzWy0
> 「DirectXで(以下略
俺完璧に\(^o^)/オワタ

415:名前は開発中のものです。
07/11/28 23:57:10 q+4KRKcJ
>>411
ここのなばってやつ。
URLリンク(rpg.nengu.jp)

これにシャドウマップ加えたくらいで、書類選考は通るんじゃないかな。
ホントはFPSとかの方が余裕でいけると思うけどなー
つか、流石にライブラリはNGだと思う。

あと初代氏、コンテスト一次通過オメ

416:名前は開発中のものです。
07/11/29 00:06:08 hp/aeN8t
>>415
初代って初代NEETの事か。把握。
なばはHSPだけどな。
氏はプログラマになったわけだし、ゲーム会社でなければハードルはもう少し低いのかな。
氏が低いって意味ではなくて。

417:名前は開発中のものです。
07/11/29 02:17:47 dHqQdIXH
>>398
35を超えて3Dの基本ができていれば就職できるかな?
それだけでも救われる^^
まぁ少しは業界経験はあるけど。しかしながらゲーム業界って
どんな感じかな・・・楽しいだろうか

418:名前は開発中のものです。
07/11/29 06:20:08 LY1vQgJL
スレリンク(gamedev板)
こっちのスレで読んだけど、希望は持たない方がいいみたいよ
プロの世界は一プログラマーにとって、そうとう環境が悪いらしい

419:名前は開発中のものです。
07/11/29 07:18:20 g+CRkZwD
楽観しないほうがいい
最底辺でも>>415に毛が生えたくらいじゃ雇わない
それで雇うような会社は確実にブラック

420:名前は開発中のものです。
07/11/29 08:05:39 cN+MSgTI
俺のちょっと居た会社では入社したてのプログラマ
「お前そんなこともできんのか」とかボコボコにされて
即効で会社来なくなってたよ。
それ見て俺はプログラマなんてようならんわと思った。

421:名前は開発中のものです。
07/11/29 08:40:34 Ql+LGole
技術職なんてそんなもんだろう
即戦力になる人以外、どこも雇わないお
特に技術職は入社する前に見栄を張ってウソとかつくと入社してから痛い目にあうお

世の中そんなに甘くないお

422:名前は開発中のものです。
07/11/29 09:02:02 ocGgpJ1a
プログラマーは大方ブラック
けどデータベース関係は狙い目

423:名前は開発中のものです。
07/11/29 11:45:17 jww7E8Kg
素朴な疑問なんだが、お前ら本当にNEETか?w
・・・ああ、見守るスレだからそれ以外の人間も居ても良いのか

424:名前は開発中のものです。
07/11/29 13:16:57 hp/aeN8t
片やFizz-Buzzが出来ないプログラマばっかりというのも聞くし
かなりの技術力がないといけないとも聞く。
ゲームプログラマはハードルが高いのかな?

425:名前は開発中のものです。
07/11/29 14:41:11 ocGgpJ1a
>>423
ニートにもいろいろいてだなw

>>424
Fizz-Buzzできないとかの話って海外の話じゃない?


426:名前は開発中のものです。
07/11/29 21:43:02 zDfInFF6
>>417
その辺はメーカーの求人の、年齢欄で決まるんじゃね?
30過ぎると今の市販レベルが作れるくらいじゃないと、厳しいと思うけどなー

427:名前は開発中のものです。
07/11/29 23:15:21 ec6965Ut
元IT関係の仕事やってても退職して親に寄生してればニートだしな
俺はサポート業務だったからプログラムは完全に趣味だ


むしろ自分で同人から始めて会社設立すれば社長

428:名前は開発中のものです。
07/11/29 23:41:28 jww7E8Kg
Fizz-Buzz問題って初めて聞いたからぐぐってみたけど
これはforで回してifで分岐するだけじゃ駄目なん?

429:名前は開発中のものです。
07/11/30 00:43:58 5JBbAJkt
それで良いんだよ

430:名前は開発中のものです。
07/11/30 01:47:53 6qy9XbKH
>>424
日本なら職業「プログラマー」志望でそのレベルのことができないってまずないように思うんだけど…

プログラマ志望の100人中99人がFizz-Buzzできないってアメリカの話じゃなかった?
URLリンク(www.aoky.net)

残りの1人が神プログラマだったりするけどアメリカっておおむね基礎学力すごく低いよ
↓参考例 あとほかに入試問題とか見ればわかる
URLリンク(www.about-usa.net)
URLリンク(www.aizu.com)
リンク先にも書いてあるけど特にアメリカ人の大学生の平均的な数学力は日本の高校生以下
ハーバードとかの一流大でもこれらの事情は変わらない
数学科の人が二次方程式解けないなんてザラ

だから必死になって優秀な人を世界中から集めてるわけで
↑のリンク先に書いてあるように「コンピュータ科学科卒業生の人間がその程度のプログラムかけない」
なんて日本じゃまずない

ただ向こうの大学院での勉強のさせかたはすごくて
理系でもそこで日本の院生に学力が追いついてしまうらしいw
だから博士号持ちがそれなりに尊敬されるわけです
(やはりそこでも退学率は高いらしい)

みんなアメリカ行こうぜ


431:名前は開発中のものです。
07/11/30 09:49:10 Edm67aGK
アメリカは1%の天才と99%のバカで成り立ってますからね


ゲーム作るスレだろ?
なんか作ろうぜ?どうせ暇なんだろ?

432:名前は開発中のものです。
07/11/30 10:59:55 xFU2qgEB
頭の中で神ゲーが完成しつつあるからもうしばし待て
せめて妄想内で神ゲーじゃないと、現実に落としたときに酷いことになるからな

433:名前は開発中のものです。
07/11/30 11:39:00 lhdGIvdd
だがそうでもない

434:名前は開発中のものです。
07/11/30 11:52:42 tort+RwE
俺は念願のペンタブレットを買って
今、ピクシブ向けに絵描きに夢中だ
プログラミングは暫く休止中

435:名前は開発中のものです。
07/11/30 11:56:49 vSNQpJLM
>>432
あらかじめの妄想も必要だよな。作りながら考えるのも時間がかかる・・・
まぁそれもおkという一面もあるが・・・orz

436:名前は開発中のものです。
07/11/30 13:23:29 Edm67aGK
じゃあ自分の妄想を1つ・・・

AI専攻してたからピクミンみたく群集ゲーつくろうかななんて思ってる
フーリガンみたくミッションクリア型で進む
今はSeleneで作ってるけどプログラムは苦手なんで苦戦中

437:名前は開発中のものです。
07/11/30 13:32:33 X2lM1nEB
ところで何でも作れるとしたらどんなジャンルのゲーム作りたい?
おんなじような方向性だったらスレ的に考えて夢が広がると思って聞きたい

438:名前は開発中のものです。
07/11/30 13:41:38 YtGc/nky
>>436
おー!ピクミンみたいのはいいね。
Seleneには興味はあるな、たまに情報を~

439:436
07/12/01 01:09:34 ziolDcXP
Seleneがうまく動かないのでHSPで代用しますた
当たり判定とか面倒だなぁ・・・

URLリンク(www.uploda.org)

440:名前は開発中のものです。
07/12/01 01:20:38 Izxzs7aV
>>439
おお!3Dか、いいね。結構きれいだ。これって完成かな・・・これが動くとか、すご過ぎ
HSPでここまでできるのか

やはりSeleneは難しそうだな・・・

441:436
07/12/01 01:39:39 ziolDcXP
まだ管理モジュール作っただけでゲームになってないんだ
クリスマスまでに作って遊べるようにしたいなぁ~

442:名前は開発中のものです。
07/12/01 02:25:43 Izxzs7aV
年内なら時間が限られるな・・・
ゲームの形になったら完成でおkと思われる
欲を出すと終わらないという経験をした漏れ orz

443:名前は開発中のものです。
07/12/01 03:12:21 ex982Fqu
>>439
こういうモデルとかテクスチャとか作れるのは羨ましい
俺はプログラムはそれなりに出来るんだがこういうのはさっぱりだぜ

444:名前は開発中のものです。
07/12/01 10:41:05 J1fdLOr0
>>439
既に落ちてて俺涙目

445:名前は開発中のものです。
07/12/01 11:02:55 dq7qMBuj
画像くらい見せろヽ(`Д´)ノ

446:436
07/12/01 12:37:53 ziolDcXP
おきた!早起きだ!

447:名前は開発中のものです。
07/12/01 13:08:27 S31t6Gga
Fizz-Buzz問題って剰余を用いないなら結構むずくね?

448:名前は開発中のものです。
07/12/01 13:14:18 NMTVqQ2q
なぜそんなマゾ的制限を課そうとするのかわからんけど
自分で剰余サブルーチン組めばいいだろ
計算時間とか考えないなら単純に割る数を割られる数からどんどん引いていって
マイナスになったらひとつ戻してそれが余りってことにすればいい

449:名前は開発中のものです。
07/12/01 13:24:58 S31t6Gga
そかそか、別になくても問題ないな
演算子ってのが固定観念があって
プログラムの基本のないものは自分で作るって発想が抜けたわ

450:名前は開発中のものです。
07/12/01 13:29:34 cyltH6NA
>>447
例えば1~100まで出力するという条件があるなら、こんな感じでできるな。
public static void main(String[] args){
 int i;
 String[] array = new String[101];
 for(i = 1; i <= 100; i++){
  array[i] = "" + i;
 }
 for(i = 1; i <= 100; i+=3){
  array[i] = "Fizz";
 }
 for(i = 1; i <= 100; i+=5){
  array[i] = "Buzz";
 }
 for(i = 1; i <= 100; i+=15){
  array[i] = "Fizz Buzz";
 }
 for(i = 1; i <= 100; i++){
  System.out.print(array[i] + ", ");
 }
}

>>448
それは結局剰余を使ってるのと同じことでは

451:名前は開発中のものです。
07/12/01 13:34:57 NMTVqQ2q
>>450
それも使っちゃいけないとなると
>>450みたいに問題設定変えるしかない気がするがどうだろ
Fizz-Buzzってそもそも「ある数」がFizzがBuzzか判定しろって問題だから
倍数すべて表示するとかいうのはちょっと問題設定が違う気がするけどな


452:名前は開発中のものです。
07/12/01 13:35:20 FRr6+gCy
かなり力技的だが、これでもできそうだな。(剰余使わない)
void main(void)
{
  int three=1;
  int five=1;
  for(int i=1; ;i++)
  {
    if(three==3) { printf("Fizz");  }
    if(five==5)  { printf("Buzz");  }
    if((three!=3)&&(five!=5)) { printf("%d",i); }
    printf("\n");
    if(++three>3) { three=1; }
    if(++five>5)  { five=1;  }
  }
}


453:名前は開発中のものです。
07/12/01 13:37:18 J1fdLOr0
おまえら、こんな問題に頭悩ませるくらいならゲーム作ろうよ
作ろうよ

454:436
07/12/01 13:39:20 ziolDcXP
>>452
何か納得してしまった



455:名前は開発中のものです。
07/12/01 13:41:53 cyltH6NA
>>452
そっちが正解だな。
俺の>>450は無限ループが怖くて上限を勝手に設定してしまったが。

456:名前は開発中のものです。
07/12/01 13:46:41 NMTVqQ2q
1からどんどん足すか
もとの数からどんどん引いていくかくらいの違いしかないな



457:名前は開発中のものです。
07/12/01 14:02:30 NMTVqQ2q
他にもっと剰余(俺の中では足し引きで判定するのがもうその考えに含まれるw)からかけ離れた方法はないかな

例えば5の倍数かどうか判定するのは1の位を見て0か5かいずれかのパターンしかないから
それで判定すればいい
問題は3の倍数…

458:名前は開発中のものです。
07/12/01 14:09:24 cyltH6NA
3の倍数は、各桁の数字をバラして全部足すと3の倍数になるという性質があるな。
それを再帰的に実行して、一桁になったとき3か6か9であれば3の倍数であると判定するサブルーチンを作ればいい。

459:名前は開発中のものです。
07/12/01 14:15:46 NMTVqQ2q
Σ すげぇ そんな性質があるのか
なるほど じゃあそれでやればいいね!
これはかっこいいほうほうだな

460:名前は開発中のものです。
07/12/01 14:17:55 S31t6Gga
ニートにしておくのは勿体無い人材だな

461:名前は開発中のものです。
07/12/01 14:18:35 qAs8bBX3
ああ、ニートの俺が恥ずかしく感じるぐらいだ

462:436
07/12/01 14:44:24 ziolDcXP
あとで表示だけだけどデモだしてみていい?
みんなの環境でどのくらい重いか知りたいかも

463:名前は開発中のものです。
07/12/01 14:47:41 E6BxoESe
┓(;´Д`)┏ わからん、だめだ、

464:名前は開発中のものです。
07/12/01 14:56:34 NMTVqQ2q
>>462
待ってたよノシ
1GHzメモリ500MBでどのくらい動くか見せてもらおうか!

465:436
07/12/01 16:08:13 ziolDcXP
動作確認
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)

hgimg3だからほとんどのPCで動くとおもうのですが・・・
FPS表示の仕方わからないから困った

466:436
07/12/01 16:17:44 ziolDcXP
ついでにソース
URLリンク(www.uploda.org)

467:名前は開発中のものです。
07/12/01 16:17:50 fUAueVS8
>>465
すげー動いた。
ウチの環境はPenM1.6 メモリ756MBでした。
これでゲームになったらすごいことにならね?

468:名前は開発中のものです。
07/12/01 16:24:20 S31t6Gga
モデリングうめー

469:436
07/12/01 16:26:31 ziolDcXP
>>467
コロッセウムで少人数で戦争を再現する試合があったと聞いて
そんな感じの群集ゲー作ろうかと思ってる

あーモデリングは俺じゃなくてHSPユーザーの人のやつ
各フォルダーにreadme.txtに配布先が書いてあるよ

470:名前は開発中のものです。
07/12/01 16:40:53 E6BxoESe
>>465
ミノタウロスみたいなやつがああああああああああ

471:名前は開発中のものです。
07/12/01 17:10:52 E6BxoESe
>>465
VISTAの俺でも動いたYO
HSPでも3Dできるんだな。かけえええ^^指輪物語みたいな世界観だな
>>466
ソースも2つのファイルあそこまで表現できるとは。参考になります
さらに表現が広がるな。ドカドカバシバシの戦いを期待しています~♪(^▽^)ノ

472:436
07/12/01 17:28:49 ziolDcXP
>>471
プログラム苦手だけどがんばってみるさ

ほんとはSelene使いたいけどバグわかんないな・・・
ニートらしく諦めて寝るわ おや~

473:名前は開発中のものです。
07/12/01 23:12:30 NMTVqQ2q
>>465
おーすごい!
ちゃんと動いた

眺めてるだけでも楽しそう

474:名前は開発中のものです。
07/12/01 23:26:31 tJUqv73Q
つか
流れの速いロダとかどんだけ・・・


475:名前は開発中のものです。
07/12/01 23:34:06 gSrqzUdb
>>465
とりあえず報告。
X2 4200+
3G
7600GT
でFPS27で安定して動いております。
あとでソースも見させてもらいますねー。

476:名前は開発中のものです。
07/12/02 00:07:24 6Oze1sxL
>>436
ロダを替えてくれ。流れが速すぎて落とせないぞ。

477:名前は開発中のものです。
07/12/02 01:27:43 96w+f0j0
>>472
俺もプログラム苦手だよ><なんとかやっているけど^^
ここまでやったのは本当にすごい。ばんばれ~!
とりあえず自分のペースを継続できればおkと思うけど・・・これがなかなか(ry

478:436
07/12/02 10:49:47 7xcdgEIJ
おはよ

うpろだはどこがいいのか分からない;
検索して最初に出てきたのに載せてるだけだから・・

479:名前は開発中のものです。
07/12/02 11:11:03 pWhXlLW+
>>1にあるところでいいだろ!
このスケトウダラ!

480:436
07/12/02 11:27:23 7xcdgEIJ
あーあったとはしらんかった
ありがとう

481:ネガティブマン
07/12/02 14:32:38 aUIJSrbC
オラオラ、揚げてやるよ

482:名前は開発中のものです。
07/12/02 14:34:01 49cQxBiG
揚げ物か。美味しいけど健康のためには控えるべきだね
今の季節だとさつまいもが美味いから、素揚げにするといいなあ

483:436
07/12/02 14:37:03 7xcdgEIJ
さつまいも甘いけど塩ふって食べるとおいしいよね
そんなことをおもふ今日この頃

484:名前は開発中のものです。
07/12/02 14:38:19 u6uoejMb
運動しないからピザになってきたorz

485:436
07/12/02 15:39:38 7xcdgEIJ
歩くのと日を浴びる行為を月8時間はしないと寿命ちぢむよ
自分も一時期欝で1年くらい日も浴びず部屋にいたら心臓止まったw

それ以来は毎週部屋掃除と外出は少しするようになった

486:名前は開発中のものです。
07/12/02 15:59:57 UcgaeG7+
心臓止まったってどんなだよw
元々持病持ちじゃないのか?検査行った方よくね?

487:名前は開発中のものです。
07/12/02 16:06:22 07pRVz6u
心臓止まるとかこえーよw

488:436
07/12/02 16:36:59 7xcdgEIJ
持病じゃなかったんだけど日を浴びないと
身体がおかしくなって皮膚弱くなったり、内臓が壊れるらしい

健康に気を使ってニートしましょうね☆

489:名前は開発中のものです。
07/12/02 16:47:39 dRCVL7jS
>>485
月八時間ってのは根拠がある数字? 経験則でだいたい?

490:名前は開発中のものです。
07/12/02 16:51:06 49cQxBiG
日光は大事だな。一日30分ほど散歩するだけで全然違うもんだ
日の昇ってない早朝がオススメだけど10時くらいに寝ないと起きられない罠

491:436
07/12/02 16:51:39 7xcdgEIJ
心臓止まって運ばれた病院で言われた数字


492:名前は開発中のものです。
07/12/02 17:02:32 dRCVL7jS
>>491
本当に止まったのかよ!
俺もたまには日光を浴びるようにはしてる。


493:名前は開発中のものです。
07/12/02 17:51:55 BPPsoo65
俺は光合成もするぜ

494:名前は開発中のものです。
07/12/02 18:05:57 c1M83v2U
月光浴も?ブルーツ波もったいないし。

495:名前は開発中のものです。
07/12/02 18:31:56 u6uoejMb
心臓止まったら5分で脳が死んじゃう

日光浴びないとセロトニンが生産されにくくなってくるから
鬱にもなりやすいらしいよ


496:名前は開発中のものです。
07/12/02 19:10:02 07pRVz6u
すごいねこれ・・・。
URLリンク(urasoku.blog106.fc2.com)

497:名前は開発中のものです。
07/12/02 19:39:12 gfdcfGRq
月8時間て結構少なくていいんだな…最低限てことかな
心臓止まっちゃ困る品

498:名前は開発中のものです。
07/12/02 19:46:14 u6uoejMb
逆に言えば強い意志がなくても自殺できるということだぜ?

ただ心停止で死ぬのは辛そうだ…

499:436
07/12/02 19:46:54 7xcdgEIJ
当時の肌の色はすごかったよ
部屋の電気もつけてなかったから気づかなかったんだけど

色黒だったからかな?所々黒かったり白かったりで
ホタルの墓みたくところどころ斑点できててびっくりした


業務連絡~今日は最適化とマップ処理書いてみた
SetTimer?とかいうの使ってスレッド分割したら190体まで表示できた
眠いので寝ます おやすみ~

500:名前は開発中のものです。
07/12/02 20:20:56 UcgaeG7+
軽くホラーだな・・・。

501:名前は開発中のものです。
07/12/02 20:43:16 49cQxBiG
人間の体は日光の下で活動することを前提に作られてるってことさ
だからホントは夜中まで起きてるのも悪影響大きいんだぜ
ここにいる同志は2時3時くらいまで平気で起きてると思うが(w

502:名前は開発中のものです。
07/12/02 20:44:55 49cQxBiG
結局何が言いたいかというと、ニートでも、いやニートだからこそ健康には気をつけようぜって話だ
病気が一因でドロップアウトしたからつい言いたくなったんだ、ウザくてすまん

503:436
07/12/02 21:56:42 7xcdgEIJ
結局おきてたので成果うpしました
ソース付いてるので俺ならこうするとか聞きたかったり・・・

当たり判定を別スレッドで処理するようにしたのと
当たり判定後の戻す量を求めるようにしてなめらかになった?

URLリンク(gamdev.org)
URLリンク(gamdev.org)

504:名前は開発中のものです。
07/12/02 22:57:00 eXIDjGxs
本は買うのに、ソフトは無料じゃなきゃいけないの?

505:名前は開発中のものです。
07/12/02 22:57:48 u6uoejMb
>>504
>>1を嫁

506:名前は開発中のものです。
07/12/02 23:39:41 u6uoejMb
>>503
やっぱ1GHzじゃやや重い感じがするw

これってマニュアル付いてる?
どうやって動かすかいまいちよくわかってないんだが

507:467
07/12/02 23:57:10 N/U3W/EA
>>467です。
>>503乙です。
問題なくワラワラと動きましたよ。

508:436
07/12/03 00:27:45 //MPI0OW
>>506,507
報告ありです
マニュアルは作ってません、これから一気にかわる予感

やっぱり重い人もいるかちょっと削るかな

ゲームデザイン決まったのでレベル調整について考え中
明日の昼頃にはAI実装したいところ

509:名前は開発中のものです。
07/12/03 01:46:26 b2/2XMzz
>>503
>>475のスペックでFPS28-29です。

510:436
07/12/03 13:47:40 //MPI0OW
おはよう もうお昼だったのか

>>509
報告ありです

511:名前は開発中のものです。
07/12/03 21:18:59 AtHsrmwL
さ、最近あったことを話すぜ
基本的にPCの前の椅子に座ってることが多いんだが
寝る時になると、足が浮腫んで痛カユくて眠れねぇんだ
こ、これは病気か?病気なのか!?

誰か教えてけろ┌(。A。┌ )┐

512:名前は開発中のものです。
07/12/03 21:21:20 3mF/nNDd
>>511
運動不足じゃね?
血が詰まってたり滞ってたりすると脳梗塞とかになりかねないから
一応医者行ったほうがいいお

513:436
07/12/03 21:31:06 //MPI0OW
それは皮膚にカビ生えてるのと同じ
ワキガとかと同じ菌性は早くなおさないと一生モノになるよ

おれも去年それで苦しんだわ

514:名前は開発中のものです。
07/12/03 21:40:58 NzvI5haB
どう考えても単なる運動不足だろーがw
俺も多少だがそんな感じになるよ。座りっぱなしは良くないって事だ。
一日30分歩け。あと夜更かしするとむくみやすくなるから早く寝ろ。

515:名前は開発中のものです。
07/12/03 22:44:59 AtHsrmwL
>>512-514
センクス

下手すると1日中、PCの前に座ってるからな…
たぶん、運動不足だろう
部屋の温度を15~17℃に設定してるのも悪いかもな
明日から歩きますわ

516:名前は開発中のものです。
07/12/03 22:51:13 kgLX/gn8
>>511
あるあるwww
俺も2年間苦しんだけど、水虫のクスリつけたらナオタ

今までスワリッパだったけどこのスレの流行に乗って今日夕方1時間散歩してきた。
つかれたけど気持ちいいねこの爽快感

517:名前は開発中のものです。
07/12/03 22:54:49 jEFP6nYv
通報しますた

518:名前は開発中のものです。
07/12/04 01:22:08 /7fhgaLR
> 部屋の温度を15~17℃に設定してる

すごい寒いところにいるのか?

519:名前は開発中のものです。
07/12/04 02:18:07 knziHp/i
暑過ぎるところにいるから下げてるんじゃないの

520:名前は開発中のものです。
07/12/04 13:22:34 CfQJRxr2
姉夫婦の子供(生後3ヶ月)の子守で抱いたまま近所を散歩してたら
おまわりさんが名前と住所とかいろいろ質問してきたお。
交番によっていきなさいと言われたけど赤ちゃんがいるので断ったら何か無線でパトカー呼んでたお。
たまたま姉が来たんで断ってもらったお。
おまわりさんは「気をつけてください」とだけ言ってたお。

521:名前は開発中のものです。
07/12/04 13:33:23 bRv/sgkq
>>520
失礼なおまわりさんのかわりにあやまるお
勘違いしてごめんなさいm(__)m

522:名前は開発中のものです。
07/12/04 14:19:38 /7fhgaLR
>>520
ベビーカーも何もなしに若い男が1人で赤ちゃん抱いてうろついてたら怪しまれるおw

523:名前は開発中のものです。
07/12/04 16:15:52 CfQJRxr2
ベビーカー押してたらよけいに疑わしいお。
30代の不健康顔の男が平日の昼間に赤ちゃんとの組み合わせは危険だということだお。
みんなも気をつけてください

524:名前は開発中のものです。
07/12/04 16:40:30 ExcopIss
リアルなのかネタなのか・・・
ほんとになら気の毒ってレベルじゃ

525:名前は開発中のものです。
07/12/04 19:01:44 UfLfdLRu
まぁまぁニート通し、付かず馴れ合わず、まったりやろうや

526:436
07/12/05 00:33:18 Q5zI/w11
なんか空気読まずに報告レスしまくったのを反省
チラシの裏は今日サイト作ったのでそちらに書きます
URLリンク(n3p.so.land.to)

ニートだからここは見てるけどね

527:名前は開発中のものです。
07/12/05 01:51:06 s8w/nOaZ
urlがソープランドへに見える

528:名前は開発中のものです。
07/12/05 01:53:59 Q5zI/w11
内容もオナニー日記だからソープランドみたいなもんw

529:名前は開発中のものです。
07/12/05 02:19:23 yBl6fUg7
むしろ俺としては報告レスは歓迎なんだが

530:名前は開発中のものです。
07/12/05 02:38:05 Q5zI/w11
( ゚Д゚)   むしろ俺としては報告レスは歓迎なんだが>



(*゚Д゚*)

531:名前は開発中のものです。
07/12/05 03:17:50 BTKsMDq3
頬染めんなw

532:名前は開発中のものです。
07/12/06 01:45:26 AmJJoLOi
集中力きれてニート満喫中
もうだめかもわからんね

533:名前は開発中のものです。
07/12/06 02:29:40 6w4O1soT
こちとら試験前で絶賛死亡中だぜ
NEETとして半生を生きてきた身分には試験ってモノはハードルが高いわ

534:名前は開発中のものです。
07/12/06 19:23:53 hBFjF4il
お 脱NEET目指してんのか
ガンバレヨ

535:名前は開発中のものです。
07/12/06 19:57:11 6w4O1soT
試験って言っても自動車免許のだけどな!w
しかし試験の独特の空気はやっぱり色々と毒だ

536:名前は開発中のものです。
07/12/06 20:39:20 AmJJoLOi
だれかろ過

537:名前は開発中のものです。
07/12/07 18:58:48 X3ZMo1S8

         |
         |く(  )ゝ   だ・る・ま・さ・ん・が・
         | (  )       こ・ろ・ん・
         |_ノ_|____

     (  )
    ノ( )ヽ        (  )
     ハ         ノ( )ヽ
   彡             ハ
          (  )        ミ
        ノ( )ヽ
         ハ
         l.l.l



         |
         |く(゚д゚)         だ
         | (  ノ`l
         |_ノ_|____

     (゚д゚)
     ノl L         (゚д゚)
     ハ          ノ )、
                  ハ
          (゚д゚)
         ( L'
         ハ


538:名前は開発中のものです。
07/12/07 21:43:23 WmFulHZ6
>>535
車か
俺は仮免許切れる3日前にようやくパスできたw

怖くて以降まったく乗っていません

539:名前は開発中のものです。
07/12/07 21:50:45 jQLKLkJP
期待してなかったけど合格しちゃったぜ
コースが簡単というか、道路状況が良かったから通ってしまったとしか思えねえ・・・
こうやって実際には免許を持つに相応しくない初心者ドライバーが生産されるのか

これでゲーム作りに専念できるぜ

540:名前は開発中のものです。
07/12/08 12:32:38 7I+V9NC2
仮免で4回落ちて本試験は一発で受かったがその後まったく運転してないまま
10年以上たった。無事故無違反の身分証明書。
更新も近所の警察署で簡単

541:名前は開発中のものです。
07/12/08 12:49:20 ZkoQlO9J
免許証なんて身分証明書の役割しか果たしてないや

542:名前は開発中のものです。
07/12/08 13:51:21 QFUItEgi
>>538なんという俺!というか俺がいっぱい!
俺も仮免切れるぎりぎりで取ったよ。
自動車学校すらフェードアウトしそうだったくらいだから、以降全く乗ってない。
というか怖くて乗れない。
車運転しててパニクって事故ったリ、訳のわからないところへ行ってしまったり
みんなに取り残される、という悪夢を何度も見た。

543:名前は開発中のものです。
07/12/08 14:29:11 NM8LIAw+
運転しない方が良さそうだなw

544:名前は開発中のものです。
07/12/08 14:34:04 8AmfYPTc
俺はMTで免許取ったけど、その後ATしか乗ってなかったから
1年くらいしてMT試してみたら事故りかけた
坂道発進オソロシス

545:名前は開発中のものです。
07/12/08 14:44:48 jR7JCUM0
ニートなのに友達のワゴンの腹を抉って2*万逝った俺は気まずくなって1ヶ月の絶縁を申し込まれた
でも乗らないと上手くならないぞ…

546:名前は開発中のものです。
07/12/08 16:49:10 95MEE/UI
>>545
抉ったのが人の腹でなくて良かったな

547:えりか
07/12/08 19:40:42 Iev2izYG
URLリンク(x73.peps.jp)
荒らせるものなら荒らしてみろ!
このヲタク共が!!!
どうせびびって荒らせないんでしょうけどね。



548:名前は開発中のものです。
07/12/08 19:56:18 X9heFILx
スルー

549:名前は開発中のものです。
07/12/08 20:42:17 CSDDhUGr
最近
この手のIP抜きのURL増えてきたね

550:名前は開発中のものです。
07/12/08 22:49:07 n9tcBTsC
運転免許とかめんどくさかったからハイスピードコースで毎日通って2週間で取ったよ。
てかニートの友達に、適性検査で4回くらい落ちたやつがいるんだが…。

551:名前は開発中のものです。
07/12/08 22:53:36 mhogC9Lk
適性検査で落とされることはないって聞いたけど、教習所によって違うのかな

552:名前は開発中のものです。
07/12/08 23:59:12 n9tcBTsC
非常識なヤツなんだよ…

553:名前は開発中のものです。
07/12/09 00:05:27 avxqeyxM
なんだよ、この流れは
自動車教習ゲームでも作ろうと言うのか!?

・・・

となりに美人教官が乗るやつを頼む

554:名前は開発中のものです。
07/12/09 00:06:22 TTX5NZlA
俺の教官はごつい兄ちゃんだったなあ・・・

555:名前は開発中のものです。
07/12/09 00:33:39 Tk4xxth5
あ、おれそっちの方がいい・・・
できればガチムチのほうが////

556:名前は開発中のものです。
07/12/09 13:50:00 m7Nn1Lt2
俺はひ弱でなよなよなニートだから安全ですね^ ^

557:名前は開発中のものです。
07/12/09 17:19:56 TJACT9VM
女の教官は嫌味ったらしくていじわるか愛想だけでちゃんと教えてくれない
おっさんのほうが厳しくもしっかり指導してくれた
だからといって男好きなわけではない

558:名前は開発中のものです。
07/12/09 17:55:08 wSY5gbQW
ヤンキーあがりが教官

559:名前は開発中のものです。
07/12/09 20:47:46 m7Nn1Lt2
厳しくすりゃ覚えると思い込んでる教官が一番困る

560:名前は開発中のものです。
07/12/09 20:56:05 R6BSncuM
俺なんて教官に「フォースを感じるんだ」って言われたぞ

俺はジェダイか・・・?

561:名前は開発中のものです。
07/12/09 22:15:36 dOA2MvKI
>>559
お前のためを思って厳しく接してるんだ
公道に出たら危険がいっぱいなんだぞ

つまり愛だよ

562:名前は開発中のものです。
07/12/09 22:16:14 m7Nn1Lt2
>>561
つまりアーッ

563:名前は開発中のものです。
07/12/10 22:03:43 jXKasNxe
えんやこーらーと今日も今日とて企画(妄想文)書を書くのであった

564:名前は開発中のものです。
07/12/12 20:55:09 EjXmmhsN
渇素

565:名前は開発中のものです。
07/12/12 21:05:42 hVUxNkRG
丸二日、書き込みが無かったのか

566:名前は開発中のものです。
07/12/12 21:16:06 yoz3btcE
NEETなんて都市伝説だろ?

567:名前は開発中のものです。
07/12/12 21:47:13 e8WOFbR1
俺が伝説だと!!!!!111

568:名前は開発中のものです。
07/12/12 23:11:57 hVUxNkRG
俺は都市伝説だったのか・・・
なら人間になるために頑張らないとな

569:名前は開発中のものです。
07/12/12 23:29:00 hVUxNkRG
あーくそ。アイデアを遊べる形にするのって難しいな・・・
面白いネタを思いついても、実際に作ろうとすると想定外の問題がわんさか出てくる

570:名前は開発中のものです。
07/12/12 23:29:46 9g8o1oDk
そこでIT土方の出番ですよ
面倒なことは彼らに押し付ければいい

571:名前は開発中のものです。
07/12/12 23:33:54 T5TTlYrw
土方にもなれないニートですが何か?


572:名前は開発中のものです。
07/12/12 23:35:28 hVUxNkRG
ニート開発者は普通ドカタ兼任じゃね?

573:名前は開発中のものです。
07/12/12 23:43:30 9g8o1oDk
出来る人を誘って自分は詳細な企画書かけばいい
いちいち小さいことで一喜一憂するのはバカらしくない?

574:名前は開発中のものです。
07/12/13 00:05:02 ygNjBfQP
ニートはもっとgdgっでいいとおもうぞ?
どうせ底辺なんだし

575:名前は開発中のものです。
07/12/13 00:16:27 5E6+l0rq
まあ時間だけは有り余ってるしな
まったりやろうぜ

576:名前は開発中のものです。
07/12/13 00:31:28 ygNjBfQP
笑っちまったよw
確かに時間だけは有り余ってるよなw
人脈と資金は底を付いてるけどなw

577:名前は開発中のものです。
07/12/13 00:52:13 cjN6pzdX
はまって前に進まん
というか仕様がいきあたりばったりで・・・何度変更したことか orz

578:名前は開発中のものです。
07/12/13 02:20:41 ygNjBfQP
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

そんなあなたにコレをおすすめ
最初にソースの代わりに処理を言葉になおして書くといい

579:名前は開発中のものです。
07/12/13 07:49:36 kl4m2SLG
萌えモンに感動して萌えっ娘要素をぶちこんでみた
女の子をひっつけたりくっつけたり繋いだりする・・・カオス

580:名前は開発中のものです。
07/12/13 10:08:31 OxKsMJri
俺、とりあえずこれから毎日1000回ほど竹刀素振るわ



581:名前は開発中のものです。
07/12/13 10:17:39 ygNjBfQP
じゃあ俺は毎日公園の幼女を監視するわ
あくまでも変質者から守るためであって個人的な趣味ではなく
地域貢献できるなら辛かろうと毎日定刻に外に出れるかなと思っただけで
別に変な気持ちとかはないから犯罪ではないです
あわよくばそのまま仲良くなって家で
変質者から保護しなければいけないかなという義務感もあります
そんな意味ではニートであるとか年齢の低い女の子が好きとか関係ないと思います

だから毎日外でるわ

582:名前は開発中のものです。
07/12/13 11:38:26 OxKsMJri
変態



583:名前は開発中のものです。
07/12/13 14:28:34 ca0g0vKy
>>578
有難う!どういう使い方するんだろう。少し見てみます。
このソフトで気がついたのですがフリーの流れ図をかけるソフトってあるのかしら
調べるか…

584:名前は開発中のものです。
07/12/13 18:40:55 xQjGvnR0
話がゲーム開発から反れ杉www
たんなるNEETの溜まり場やな┐('~`;)┌

とりあえず戦術SLGでもC++とDirectXで作ってみたらどうだい

585:名前は開発中のものです。
07/12/13 20:11:39 OJH1MjGZ
>>584
まずお前が作れ

586:名前は開発中のものです。
07/12/13 20:26:05 kl4m2SLG
逆引きDirectX買ってきたよー
値段以上に分厚い印象があるな、これ

587:名前は開発中のものです。
07/12/13 20:58:39 jMF/XVUi
C++とかDirectXはむずい別の言語から(ry

588:名前は開発中のものです。
07/12/14 00:27:33 LnlK5vpq
>>584
それが真理

>>586
記載されてるソースが最新版では?だったりするからMSDNをよく読むといい



589:名前は開発中のものです。
07/12/14 03:44:10 AgrlcTXr
ここはゲーム作りたい奴の集まりなんだろ
速度が気になるとか3Dバリバリとかいうんでなきゃ
とりあえず試作はツクールなりスクリプトなりで組んで
まずは完成品1本作った方がいいと思うんだが

590:名前は開発中のものです。
07/12/14 05:50:44 LnlK5vpq
だれに言ってるの?

591:名前は開発中のものです。
07/12/14 11:12:03 zba2veVt
乂ィ勹開始

592:名前は開発中のものです。
07/12/14 13:11:45 mw9KdDB6
NEETだからプログラム初心者のあつまりだとでも思ってるんだろう

593:名前は開発中のものです。
07/12/14 13:19:37 o0YSTzLH
俺は初心者ではないけどさほど詳しくもないな
ゲーム作りたいからプログラムの勉強始めたんだし
ここには社会人やってた人も結構いるっぽいし、そうでない人もそこそこ居そうだな

594:名前は開発中のものです。
07/12/14 13:34:03 z/2QNiF3
>>589
そういうのよく聞くからHSPとかDXライブラリとか使って作ったりした。
次の段階は何がいいかねぇ??

595:名前は開発中のものです。
07/12/14 14:11:31 LnlK5vpq
よくわからない流れになってるねw

PythonはUTF-8で記述しないとエラーが痛いわー
気紛らわせるためにHSPに2D物理エンジン乗っけて遊んだり
ほんと>>589の言うとおりなんだけど まぁニートだしな

596:名前は開発中のものです。
07/12/17 22:25:00 /bOzW20z
可塑

597:名前は開発中のものです。
07/12/17 22:36:23 2oxI7HNj
一月のイベントに参加することになった('Α`)
 
間に合うかな……

598:名前は開発中のものです。
07/12/18 12:02:46 lPFs1GER
間に合ったら逆に引く

599:名前は開発中のものです。
07/12/18 12:38:40 oPKpiha9
なんでだよw


600:名前は開発中のものです。
07/12/18 16:23:54 Mcp2wtVP
ADVの体験版だから、間に合うと思って作ってる
萌え絵が描けん('Α`)

601:名前は開発中のものです。
07/12/18 20:16:16 ksqjPfhL
(´・ω・`)2Dでも楽しいものがつくれると、わかっていても3Dに挑戦したくなる。物理科だもの、326(って何処に消えたの)。



602:名前は開発中のものです。
07/12/18 20:18:20 lPFs1GER
物理科なら研究しる

603:名前は開発中のものです。
07/12/18 21:48:15 lw22EbUS
SFCのスターフォックスみたいなの作りたいなぁ。。
地道にプログラミング勉強中。。

604:名前は開発中のものです。
07/12/18 23:38:56 wKBU6sq3
VS2008どうよ?

605:名前は開発中のものです。
07/12/18 23:50:15 d/gciMs4
NEETにMSDN会員がいると思うか?


606:名前は開発中のものです。
07/12/18 23:53:11 dnhMl1AR
>>605
今日から2008EE日本語版提供開始だからだろ
URLリンク(www.microsoft.com)



607:名前は開発中のものです。
07/12/19 06:32:50 qT+dMI/r
直ぐにでもインストールしたいのだけど。。。。
なんか力がわいてこない

608:名前は開発中のものです。
07/12/19 07:09:30 davBVbxf
普通に使うなら変わらん概観も、つか俺IDEはデバッガ以外使ってねぇ・・・

609:名前は開発中のものです。
07/12/19 12:36:09 MKvJWAiF
2005と何が違うのさって感じだな
でもとりあえず入れてみるかな

610:名前は開発中のものです。
07/12/19 13:25:39 SoehaNy9
俺もとりあえず自分のモノを入れてみたい

611:名前は開発中のものです。
07/12/23 16:39:19 Kt9GHD1C
みんな作ってる?

612:名前は開発中のものです。
07/12/23 21:33:32 wjoRBsAD
VC#でDirectXいじってみてる。
2008EEはiso落としたけどまだ入れてない。

613:名前は開発中のものです。
07/12/23 21:35:41 iBwPFG+c
やっとバグから開放されたよ (´ω`)。。。

614:名前は開発中のものです。
07/12/23 21:47:34 aKxbuuBd
VC2008でDirectX使ったひな形を作って、ビルド出来る事を確認
そして放置\(^o^)/

615:名前は開発中のものです。
07/12/24 10:09:40 zszjHRGd
>>612
俺もC#のSlimDXってのいじってるけど英語わかんねw

616:名前は開発中のものです。
07/12/25 01:53:29 cnI12Lwx
久しぶりに来た
無職NEETのサイトもまだあるのな
ここは見てるのかな

617:名前は開発中のものです。
07/12/25 16:25:02 TjJuxGOp
クリスマスはみんな何してる?

618:名前は開発中のものです。
07/12/25 17:21:07 JR9CiJLa
何もやる気が起きなくてぼーっとしてる
と言うか2,3日前からやたら倦怠感があってそんな感じなんだけど

619:名前は開発中のものです。
07/12/26 13:58:22 UuWWdzVi
俺は2・3年前からそんな感じだぜ

620:名前は開発中のものです。
07/12/26 14:03:40 jf1YDscw
NEETな上にハゲてきたから人生終わったぜ

621:名前は開発中のものです。
07/12/26 14:25:12 /2c7/OgV
やっぱ体調悪いと気力も減退するな
みんなNEETだからって引きこもってたらダメだぞ

天気良いし俺も久しぶりに外出るか・・・

622:名前は開発中のものです。
07/12/26 19:21:19 v7vuCPK0
外は寒そうだな、出ないけど

623:名前は開発中のものです。
07/12/27 02:28:48 0CAE4SwF
今、MACで作成中^^めんど~

624:名前は開発中のものです。
07/12/29 13:07:00 6xnixy+K
剣道やってるのか

625:名前は開発中のものです。
07/12/29 13:50:12 afnir1Xv
名前 fetd仮名
exe URLリンク(gamdev.org)
SS URLリンク(gamdev.org)
SDLを使ってるので URLリンク(www.libsdl.org) から
Download->SDL1.2->Runtime->Win32のSDL.dllをディレクトリにいれてね。

操作はマウスだけ、たいだい、左クリ(決定)、右クリ(キャンセル)
今年中に動くとこまできた \(^o^)/

626:名前は開発中のものです。
07/12/29 13:53:29 puZeyfom
ゲーム作ってもNEETから脱出出来るわけじゃないしなぁ…
とか考えて作る気がなかなか起きない。

ボスケテ

627:名前は開発中のものです。
07/12/29 14:45:05 1jVIjoww
あー、よくわからんけど面白いかもしんまい。
芋虫みたいなのが動くルートがよくできてる感じ。
窓小さいから2倍表示してほしい。

628:名前は開発中のものです。
07/12/29 15:42:44 MR9kn0BF
同じニートなのにゲーム完成させるやつがいるなんて、くやしいっ!

629:名前は開発中のものです。
07/12/29 23:18:20 afnir1Xv
>>627
感想ありがとう、2倍化はSDLにないので難しいかも。
はじめはDSとか、ipodとかで遊びたいと思って作り始めたので
小さくしたんだけど、DSもipodもまだ買うに至らず・・・

630:名前は開発中のものです。
08/01/01 02:09:52 aHwNF4AA
おまいらあけましておめでとう
今日は寒いぜ…

631:名前は開発中のものです。
08/01/01 04:47:14 zQxvSC2e
あけおめ!
明日からNEET!今日退職届出してくるぜ!

632: 【大吉】 【160円】
08/01/01 12:51:28 0nnBVcWK
イ㌔
新年あけおめことよろ願い
みんなも名前欄に!omikuji!damaでおみくじをしてもらえるよ!

633: 【凶】 【1548円】
08/01/01 13:02:29 iX6imUs4
新年あけおめことよろ
新年早々PCが起動しなくなるびっくりイベントがあったぜ
幸先が悪いったらありゃしない

634:9 ◆E9Q9HOILjg
08/01/02 04:08:10 GAkHwLLq
あけおめことよろ
久しぶりにうpしました
画像を作成と背景、敵が追尾(ここがポイント)します
操作は十字キーのみ。現状は迷路!?を逃げるだけです。

追尾とか作るの時間かかり過ぎてオワトルワ。計画性なしの漏れ・・・><

今後、1対2のおにごっこのようにシンプルにして完成という話で(ry
かんべしてい
URLリンク(gamdev.org)

635:名前は開発中のものです。
08/01/04 04:44:17 iU1LSz8x
>>634
おー 乙!
明日やってみる!

636:名前は開発中のものです。
08/01/04 07:09:01 3ke3To3e
>>634
追尾アルゴリズムはオリジナルかな?
試行錯誤したんだろうけど壁に足踏みしたりする事があるけど
ダイクストラ法を基準にアルゴリズムを考えた方がいいんじゃないかな。

637:名前は開発中のものです。
08/01/04 22:32:44 rRNMrG2D
>>635>>636
コードはオリジナルで作りはシンプルです。壁についたまま追尾しようとするのは
ドルアーガを参考。なので仕様の通りに動いてはいる。
ダイクストラ法というのは初めて聞いた!ウィキペディアで調べたら目的までの最短経路を
求めるという。なんかすげ~。コードとかあるのかしら。これは学べるかも

しかしながら、これを組み込もうとすると時間がかかりそうなので
とりあえず現状考えているのを形にする予定です。おにごっこげーに

意見をどうもでした。ありがとー!
|-ω-)これからもマターリ気まぐれ未定で

638:(初代)元☆無職ニート ◆NGNHsLkT8o
08/01/10 10:07:55 difdp6iy

明けました。そして浮上。
皆さんお久しぶりです。

今年は一念発起して3Dゲームにチャレンジです。
ナマのDirectX触って見ます。

また2chでスレ立てて和気藹々とやりたいなーとか考え中です。
まあ、ゲ製は使われてないスレが沢山あるので再利用かな。
誰か一緒に勉強しませんか?


639:名前は開発中のものです。
08/01/10 16:11:56 Ac3VnTxc
>>638
おかえり!
このスレでいいじゃん!
俺もゲームグラフィックスプログラミング読んで生で遊んでるよ。

640:9
08/01/10 22:20:13 OJG2xID5
>>638
このスレでいいと思う
最近、人いないし。>>634の意見を願います~

641:(初代)元☆無職ニート ◆NGNHsLkT8o
08/01/11 11:27:42 qKFjKskj
>>639>>640
そーかなー?確かにこのスレが盛り上がるんなら本望だけど。

とりあえず、自分のブログでやってます。
URLリンク(inugoyasann.blog.shinobi.jp)
でも、やっぱり2chの方がいいなぁ


642:名前は開発中のものです。
08/01/11 23:41:14 thkoe3N7
宣伝乙

643:名前は開発中のものです。
08/01/11 23:42:50 lLC1nALP
ニートなら宣伝も歓迎
どんどん頼む

644:(初代)元☆無職ニート ◆NGNHsLkT8o
08/01/12 12:06:14 NocyPqXx
>>643
ごめん。コテの通り、「元」なんだわ。

645:名前は開発中のものです。
08/01/12 14:09:43 FzyFse8e
アバウトなスレだし今は誰もいないし、気にすることないと思うけど
こんなスレでも活気がないと寂しいもんだ

646:名前は開発中のものです。
08/01/12 16:27:32 POYBpmBl
昔は初代ニートに教わる側だったけど、現状ならニートより3Dできるはず(たぶんw)
わからんことがあればなんでも聞いてくれ

647:名前は開発中のものです。
08/01/13 00:23:24 9anJWn7V
>>641
4月にソフ開は受けるの?

648:名前は開発中のものです。
08/01/13 06:58:39 hptGkoBJ
ソフ開持っててもNEETな俺。
今受けたら絶対落ちるだろうなぁ、ほとんど忘れちまった。

649:名前は開発中のものです。
08/01/13 13:11:49 9anJWn7V
俺も同じw
テクデでも受けてみるか、と思うももう3ヶ月しかない。
半年って舐めてると早いよな…

650:(初代)元☆無職ニート ◆NGNHsLkT8o
08/01/13 21:41:48 4/SDTiPX
>>647
う~ん、受けようかと思ってたんだけど、ちょっと仕事が忙しくなりそうなんで
秋季になるとおもう。
さすがにソフ開はちゃんと勉強しないと受かりそうにないし。

651:名前は開発中のものです。
08/01/14 07:42:10 UvTILK/W
秋季ってことはラストか。
初代なら勉強しなくても受かりそうだけどな。
SQLの構文をチェックするくらいで平気そうだ。
午前は基本の知識+αで楽勝だしな。

652:名前は開発中のものです。
08/01/21 23:52:15 pdjbjGOG
うわあああすごい過疎がやってきてるぞぉおおお

653:名前は開発中のものです。
08/01/22 04:55:12 iWuSMrnY
寒いからね(^_^;)

654:名前は開発中のものです。
08/01/29 00:20:38 3PUK70W8
もう1月も終わりか・・・
新年度もまもなくだしいろいろ周囲が変わってゆく頃だな
この2~3月が山場って人も多いのかな

655:名前は開発中のものです。
08/01/30 02:28:21 poEPeiku
みんな冬眠してるのか?

656:名前は開発中のものです。
08/01/30 04:59:03 cJZRNFZ1
ちゃんと作ってるよ。
もうぜってーRPGは作りたくないなぁと疲弊しながら。

657:名前は開発中のものです。
08/01/30 05:23:29 AALhKWiD
ゲーム作るくらいなら、バイトでもしたほうが遥かに楽で金になる

658:名前は開発中のものです。
08/01/30 07:19:06 BuKs9Ity
今のところ冬眠から目覚められそうにない

659:名前は開発中のものです。
08/01/30 15:49:53 rY0Fmyaj
VIPに良いスレを発見。テンプレに言語とかゲームに
関してのサイトとかあるよ ^^ もう少し早く見つけていれば orz
プログラミングスレ
スレリンク(news4vip板)

660:名前は開発中のものです。
08/02/02 01:19:31 0K9Fbw4X
>>659
お 紹介アリガ㌧ これはいい

661:名前は開発中のものです。
08/02/02 10:38:09 1TdK+3b0
少なくとも一昨日の時点でスレ落ちてたはずだが…
自演か?

662:名前は開発中のものです。
08/02/02 15:11:06 0K9Fbw4X
>>661
いや
スレ開いてはいたけどお礼の書き込みをしたのは今日だったってだけですw

スレ落ちしてても読めるソフトもあるし

663:名前は開発中のものです。
08/02/02 22:32:43 I2Zps6wr
落ちては復活してるなそのスレw

しかしVIPのスレの入れ替わりは恐ろしい速度だ・・・
この板とあと一つくらいしか見ないから驚いた

664:名前は開発中のものです。
08/02/03 15:49:15 edhePUv1
VIP見てたらスレの入れ替わり以上に一日の入れ替わりが早すぎておしっこちびりそう

665:名前は開発中のものです。
08/02/03 18:44:03 edhePUv1
にぃとぉーそとっ! って言われて豆ぶつけられた奴挙手

666:名前は開発中のものです。
08/02/03 23:12:19 FkRxm6TY
一家の大黒柱でもあるので、そんな扱いはされんな。

667:名前は開発中のものです。
08/02/04 03:09:00 nY0hXidw
>>666
ニートじゃない人ハケーン!

668:名前は開発中のものです。
08/02/04 18:49:16 Nyf9r2nC
ぶつけられる前に全部食ってやったぜ

669:名前は開発中のものです。
08/02/05 19:31:24 y24WgfAs
ぶつけられる前に全部ぶつけてやったぜ

670:(初代)元☆無職ニート ◆NGNHsLkT8o
08/02/08 14:57:48 FH1ZHsTX
宣伝に来たYO!

無謀にも作成を始めたNavaLib(まだ全然出来てない)。
生暖かく見守ってネ☆
URLリンク(inugoyasann.blog.shinobi.jp)

671:名前は開発中のものです。
08/02/08 15:22:08 nNJgJvQ4
まぶしすぎて見守ることさえできない・・・

672:名前は開発中のものです。
08/02/08 18:34:12 gE7FhL1U
NavaLib 期待age

673:名前は開発中のものです。
08/02/08 21:06:14 iGELxaA0
>>670
おつ
あれ?引越しで更新できなくなるんじゃなかったっけ?

674:名前は開発中のものです。
08/02/08 22:02:13 9gAauFSv
NavaLibって単純にDirectXラッパーだろ

675:(初代)元☆無職ニート ◆NGNHsLkT8o
08/02/09 00:49:35 azL64V6X
>>671-673
サンクス!
明日から引越しです…
家からネットは一時不通になりますが、会社からは見れるので
何とかなるかと。

>>674
そうですね。
素のDirectX扱える人には不要ですね。

とりあえず機能が無さ過ぎるのでどんどん追加していきます。
実装がおかしい所が多々あると思いますので、ご意見を頂ければと。

676:名前は開発中のものです。
08/02/09 17:07:58 +NMEvjlJ
おーがんばれー。

2DやるんならDXライブラリ以外によさげなもんってある?

677:名前は開発中のものです。
08/02/09 17:23:41 H3YwmSvE
>>676
HSP

678:名前は開発中のものです。
08/02/09 17:49:55 +NMEvjlJ
>>677
あーごめん。
HSPは3Dゲー作ったんで卒業してCに行こうかなと思って、聞いてみた。

679:名前は開発中のものです。
08/02/09 18:25:31 ur7j5+ZG
2Dなら定番はSDLかな?

680:名前は開発中のものです。
08/02/10 02:20:10 Ze9YCxYS
>>676
OpenGL+GLUTでも案外単純に2D作れるぞ。
描画以外の処理は3Dにも使いまわせるし。

681:名前は開発中のものです。
08/02/10 02:57:12 H+Hlv7CK
OpenGLは経験あれば楽なんだがシェーダーとかドライバの挙動分けでダメな人多そう。
DirectXは仕様変更を簡単にするから困る。情報は多いんだけどねー。
DirectX9とDirectX10.1とか別物すぎだろ。

682:名前は開発中のものです。
08/02/10 11:57:24 spsd2w5n
あとはlunaの作者さんの新しい奴とか
2D特化みたいなのもあったよね。

683:名前は開発中のものです。
08/02/10 13:31:48 Ze9YCxYS
>>681
DirextXの仕様変更は本当に困るな。

2Dに必要なGL部分だけなら殆どの環境でOKだろうから、
そんなに気にしなくても初心者にはいいと思う

684:名前は開発中のものです。
08/02/13 02:21:52 Bp/9vhjj
仕事くれ・・・ついでに名誉も地位も

685:名前は開発中のものです。
08/02/13 16:45:15 lTb5Pfkx
>>684
無報酬でいいならいくらでもあるぞ!
それなりの名誉もついてくるぞ!

686:名前は開発中のものです。
08/02/13 19:58:40 DV+kuh4j
>>685
紹介してくれ

687:名前は開発中のものです。
08/02/13 20:06:09 lTb5Pfkx
>>686
ゲーム作ってうp
もしくは「ボランティア」でググれ

688:名前は開発中のものです。
08/02/14 05:16:24 fS3dvOGA
うるさい!黙ってくれ!おれは一人がいいんだ!
もう働きたくない・・・もう・・・

689:メンヘラ元シナリオ学校生
08/02/14 16:42:24 WHmvk83i
スゴいなみんなレベル高いよ……。
わしにはさっぱり分からん。
閑話休題。
シナリオで困っている人いない?

明後日その手のクリエーター養成学校同窓会があるからその道のプロの意見が聞きだい人は代わりに訊いてくるよ……?。
というかneetなのに同窓会毎年出席とかヘンなところで図太いな。わし。

690:名前は開発中のものです。
08/02/14 18:01:10 G4Uw3Mgj
同窓会が毎年あるとはすごいな

691:名前は開発中のものです。
08/02/14 21:23:49 TucXKFvH
閑話休題って言いたかったの?

692:名前は開発中のものです。
08/02/14 21:58:14 l71I78v0
閑話休題に「それはともかく」とルビふってみ

個人的にはシナリオよりも音楽とか効果音が問題
ここはメインジョブがプログラマーな人が多いっぽいけど、
サブクラスが音屋の人は少なそうな気がする

693:名前は開発中のものです。
08/02/14 22:25:36 G4Uw3Mgj
ゲームとして形にしたら作曲してくれる人は出てきてもらえるんじゃないか?

694:名前は開発中のものです。
08/02/14 23:23:29 l71I78v0
全然形になってなくてサーセンwww

695:名前は開発中のものです。
08/02/15 00:42:24 7kCO1Q5G
メインジョブ…なし
サブクラス…その他全部

こんな感じ。

696:名前は開発中のものです。
08/02/15 02:20:44 LQKoepK2
メインジョブ…ニート
サブクラス…なし

こんな感じ

697:名前は開発中のものです。
08/02/15 09:29:17 iZot4x0j
効果音はフリー素材でなんとかなるけど、
画像は適当なものがないのがつらい

698:名前は開発中のものです。
08/02/15 16:33:29 nmkJjoaY
むしろ音楽しかできんww

699:名前は開発中のものです。
08/02/16 07:39:44 8EhQ14Ed
いいからちんぽだせ

700:名前は開発中のものです。
08/02/16 14:33:45 EWZBjxXs
MMOばっかやってんなよ

701:名前は開発中のものです。
08/02/16 16:08:48 aAvYxIfP
C#の勉強をしとるよ。
二日前にはじめて、インベーダーっぽいものを作り。。。
RPGの動く部分だけ作り。。。
今はマップエディターを作っている。
C#すげー。
けど、二日間は廃人のオレ

702:名前は開発中のものです。
08/02/16 21:01:25 gdppu0Rg
>>701
楽しみにしてます!

703:名前は開発中のものです。
08/02/16 21:23:00 Lzx/Azs2
俺は3DCGを始めてみたよ
開始3時間で挫折しそうだ

704:名前は開発中のものです。
08/02/16 21:23:40 ke+jYodx
そろそろみんな冬眠から覚めてきたのか!

705:名前は開発中のものです。
08/02/16 23:08:34 kU2eFhAb
よし、ぜってー完成しないことを宣言しながら、進行状況を報告してやる。
URLリンク(gamdev.org)
URLリンク(gamdev.org)

歩くことしかできないぜ

706:名前は開発中のものです。
08/02/17 13:29:36 ReZ5Weff
いいぜいいぜ、最初はみんなそこから始まるんだぜ。

707:名前は開発中のものです。
08/02/17 17:32:54 pYc0d0Ix
さんきゅー。
今はメニューを作ってる。まだ、キャラクターデータを作っていないから描写と選択肢関係が中心だけどな。

708:名前は開発中のものです。
08/02/17 20:09:47 eHpKKLfQ
やべぇ、作ってたら、なんか一人で勝手にテンション上がってきたww
意味もなく立ち絵表示とかしてるや。
URLリンク(gamdev.org)

709:名前は開発中のものです。
08/02/17 20:11:37 cvwXogqM
>>708
おおすごいな 絵が描けるのか
ガンガレ

俺なんてテンション下がる一方だぜ・・・
はぁ・・・

710:名前は開発中のものです。
08/02/17 20:26:40 eHpKKLfQ
いや、フリー素材。
がんばろうぜ。

711:名前は開発中のものです。
08/02/17 20:27:00 OVCet5nO
>>709
ナラムラ作戦の素材だよ

712:名前は開発中のものです。
08/02/17 20:36:57 eHpKKLfQ
イエスオーライ。
立ち絵なんてないほうが作りやすいんで、そのうち消すと思う。

713:名前は開発中のものです。
08/02/18 00:33:58 d1fbnevr
URLリンク(gamdev.org)
今日の進行具合。
・メニューに効果音をつけた
・偽アイテムメニューを実装。てか、他のメニューは動きません^^;
・内部的にはスクロールに向けて準備中

ちなみに、言語はC# +yanesdk.net。

714:名前は開発中のものです。
08/02/18 08:51:44 Krpmj7cH
>>713
はじめどれが実行ファイルかわからなかったぜ。
3個中2個はいきなり強制終了。
fpsは30でいいの?
RPGならよさそうだけど出来ればVsyncに同期させた方がきれいに見えると思うけど。
もしfps30固定でfpsを基準にスピード調整してるとしたら…あまりオススメしない。

しかしなぜyanesdk…

715:名前は開発中のものです。
08/02/18 14:35:01 HPHJGSbp
わるい、いらないやつ消し忘れてた汗
fpsは60固定。
手元では常に60なんだが、30になってたか?
yanesdkを使っているのは、C#の勉強がしたかったから。かつ、DirectXが面倒そうだったから。
つか、yanesdkじゃあんましC#の勉強にはならんな。マップエディターを作ったから、それで一通りVC#の使い方を覚えたけど。

716:名前は開発中のものです。
08/02/18 17:05:40 Krpmj7cH
>>715
あ、アプリケーション側のfps表示あったのね…。
Frapsで見てた。
アプリケーション側はfps60になってるけど、
Fraps側はfps30になってる。
Frapsが間違ってるってことはないと思うので、fps表示部分を見直してみては!?

717:名前は開発中のものです。
08/02/18 19:02:24 HPHJGSbp
>>716
修正完了。サンキュー。

718:名前は開発中のものです。
08/02/18 23:49:01 AMt6uXiv
今日はfpsの調節とマップスクロールの導入で終わり。アップするほどのものはできてない。
今まで使っていた言語とマップスクロールの仕方が違いすぎて、ちょいとまどい中。。。

719:名前は開発中のものです。
08/02/20 12:46:30 ZSEZWjvn
Microsoft、学生に開発ツールを無償提供
「Visual Studio」「Expression Studio」などの開発ソフトやデザインツールを無償でダウンロード提供する。日本は6カ月以内にスタート。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
無償提供するのは、開発ツール「Visual Studio 2005 Professional Edition」「同2008 Professional Edition」、
ゲーム開発ツール「XNA Game Studio 2.0」、デザインツール「Expression Studio」、
開発・デザインプラットフォーム「SQL Server 2005 Developer Edition」「Windows Server Standard Edition」。
ゲーム開発者コミュニティー「XNA Creators Club」の12カ月間無料アカデミックメンバーシップも提供する。


スレリンク(tech板:215番)

720:名前は開発中のものです。
08/02/20 13:53:09 7kNjeDk9
>Microsoft、  学 生   に開発ツールを無償提供

なん……だと……

721:名前は開発中のものです。
08/02/20 13:56:24 e2D1WQEO
興味深い

722:名前は開発中のものです。
08/02/20 14:21:27 +UzWgXuS
>>720
ワロタwそうか・・学生じゃないんだもんな・・・NEETはw

723:名前は開発中のものです。
08/02/20 15:20:39 4xESDQaK
1: 2008アカデミック買った学生涙目。
2: 2008Pro通常版買った非学生涙目。

となるわけだけど2008アカデミック買った学生は12kしか払ってないわけだし、
他のソフトも必要なければ2008アカデミックだけで十分だけどな。
ニートもアカデミック買える方法あるし、2だけ涙目。

724:名前は開発中のものです。
08/02/20 19:09:52 jRrNt62e
これはさっさとNEET脱却して大学へ行けと言うことか・・・

725:名前は開発中のものです。
08/02/20 19:19:10 wey9AjmQ
人生を学んでいる俺は学生も同然!

726:名前は開発中のものです。
08/02/20 22:46:07 Adqvkahd
なんつーか。ゲイツきてるな。
つことで制作報告。
ようやっとマップスクロールを実装。だけど、歩行との折り合いがまだついてないんで、アップはなし。

727:名前は開発中のものです。
08/02/20 23:06:23 eusdqHEV
学生しか入手できないように大学のサーバーにログインしないといけないとか聞いたけどマジですか

728:名前は開発中のものです。
08/02/20 23:44:34 FCNisuMs
さすがに嘘じゃね?
世界にいったいどれだけの大学があって、サーバーを持っていない大学がどれだけあるか。。。

729:名前は開発中のものです。
08/02/20 23:50:52 ZSEZWjvn
登録された大学の回線からしかダウンロードできないんじゃね?


730:名前は開発中のものです。
08/02/21 00:42:27 LJGy+T/4
>放送大学の入学料が22000円
>1単位の学費が5500円だから、年間11000円
>初回、22000円+年額11000円で開発環境使い放題・・・w

>Visual Studio 2008 Professional Edition → 128,000 円
>XNA Game Studio 2.0
>Expression Studio → 78,540 円
>SQL Server 2005 Developer Edition → 6,800 円
>Windows Server Standard Edition → 72,800 円
>XNA Creators Club 12カ月間 → 9,800円

なるほどこれから開発ツールが必要な人は放送大学に入学しろって事だな。

731:名前は開発中のものです。
08/02/21 02:27:00 57pVo4Of
ゲイツと放送大学の巧みな連携か

732:名前は開発中のものです。
08/02/21 23:57:13 SgDDdUFD
本日の制作報告。
マップ上を歩くことができるようにした。なんとなく表示がいびつ。
マップレイヤーは三層。移動の可不可を判定して移動できないところを作れるようにした。
URLリンク(gamdev.org)
URLリンク(gamdev.org)

733:名前は開発中のものです。
08/02/22 12:30:28 wiRFm2SP
C#ってソースコード丸見えになるよね
難読化しようと思ってNanDoKuを使おうと思ったけど
.net3.5には対応してないみたいで
無料のC#2008使ってる俺は使えなかったよ
2005を入れると使えたけど
っていうか、2008入れると入れてた
.net2.0が消えたよ

734:名前は開発中のものです。
08/02/22 13:06:08 J6xj9NYH
>>733
消えてないけど?

735:名前は開発中のものです。
08/02/22 13:54:55 wiRFm2SP
>>734
そうか
なら俺がおかしな操作をしたのかも知れん

736:名前は開発中のものです。
08/02/23 01:02:04 BZYen6iP
なんでソースコード丸見えになるの?Javaみたいに逆コンパイルが簡単にできるの?

737:名前は開発中のものです。
08/02/23 01:15:39 coTq+KPk
>>736
そそ、よく議論の対象になるけどマイクロソフトも.NETを推進するんなら
ある程度その辺も考慮してくれれば良いのにね。

738:名前は開発中のものです。
08/02/23 13:17:14 1hJ3WHPg
>>737
Dotfuscator Community Edition

739:名前は開発中のものです。
08/02/23 18:33:22 9Oog8bQB
>>735
C#2005を入れ直さないで、
C#2008で.NET2.0やら3.0対応のプログラムを組むってのは駄目だったのかな?

740:名前は開発中のものです。
08/02/24 04:04:10 rXspIBEQ
>>738
難読化するツールがあるのは知ってるんだけど
30万以上するよね。。。

741:名前は開発中のものです。
08/02/24 06:52:10 PmnnB/5p
>>739
.net2.0用の他人のソフトが使えなかったんだ
自分のソフトではなくて
.netを全部削除して全部入れなおして解決した

>>740
スレタイトル通りにやるには
フリーのNanDokuしか手はなさそう

742:名前は開発中のものです。
08/02/24 13:02:00 /gb+Sv0f
2008Pro90日評価版入れてDotfuscator使えばいいじゃない

743:名前は開発中のものです。
08/02/24 13:57:49 UqJQiqVO
ニートクエストはまだですか?

744:名前は開発中のものです。
08/02/24 18:28:09 ZUK5hOYR
むしろジョブクエスト

745:名前は開発中のものです。
08/02/24 19:17:24 /gb+Sv0f
VS2008Professional Edition届いた

746:名前は開発中のものです。
08/02/27 06:40:24 f/Iu6hq+
VSのdexplorerってどうにかならないのか・・・・

747:名前は開発中のものです。
08/02/27 17:58:15 owQs2Yw/
VC++2008EE

高度なゲーム開発
DirectX SDK によるサポートだけでなく、Visual C++ 2008 Express Edition のユーザー登録をしていただくことにより、
登録のメリットである『ゲーム開発キット』(Game Developer Kit) を、個人用途に限り無料でお使いいただくことが可能です。
キットの中にはチュートリアルやゲームのための 3D グラフィックス、音楽などの素材が含まれています。

Windows Platform SDKの標準搭載
従来まで別途にインストールしなければならなかった Windows Platform SDK が標準で搭載されるようになりました。
インストールの手間を省き、すぐに開発に移ることができます。


748:名前は開発中のものです。
08/02/27 18:42:40 BPxGOT97
カードゲームを作りたいんだがどのソフトを使えばいいんだ?
RPGとか格闘とかなら見つかるんだがカードゲームは出てこないんだorz

749:名前は開発中のものです。
08/02/27 19:06:24 UZsPUL9g
>>748
ツクール系のこと?
「カードゲーム ツクール」でググればRPGツクールでカードゲームを作ったりしてるページ出てくるけど。
でもそれくらいの知識だったら普通にVCで作った方が勉強にもなるしいいと思うけど。

750:名前は開発中のものです。
08/02/27 22:46:22 atq9C90c
一年以上前に作ろうとして、三日坊主で終わった俺がまた来ましたよっと。
なんかひさしぶりにスレ見て急にやる気が湧いてきた。

751:名前は開発中のものです。
08/02/27 23:56:01 UZsPUL9g
どこ見てそう思った?w

752:名前は開発中のものです。
08/02/28 00:00:30 edugO3dp
まだこのスレが続いてたのと、初代ニートさんが顔だしてた所
なんだかなつかしくなってさ

753:名前は開発中のものです。
08/02/28 00:13:48 XbGrMBLG
とうとう勇気を与えるまでに成長したスレに。。。^^

754:名前は開発中のものです。
08/02/28 01:34:23 e+0VaWFU
全米が・・・

755:名前は開発中のものです。
08/02/28 02:04:03 4Y+XW8fh
吹いた

756:名前は開発中のものです。
08/02/28 02:44:52 edugO3dp
な、なんだよぉう 馬鹿にしてんのか?
ニートだからか?ヒキだからか?童貞だからか?

757:名前は開発中のものです。
08/02/28 04:21:47 k7SD7RvP
どんなゲーム作ろうとしてたん?<一年以上前に作ろうとして~

758:名前は開発中のものです。
08/02/28 05:41:00 4QAYQ6ak
ねえねえ、
>個人用途に限り無料
ってやっぱり配布したらライセンス違反って言われる?
登録したら使えるってことだから、配布したら埋め込まれたキーでばれちゃうんだよね?

Game Developer Kitって標準っぽいから就職する強みになりそうな感じなんだけどどうかな?


759:名前は開発中のものです。
08/02/28 12:34:22 edugO3dp
>>757
ロープレだけど、3日坊主で終わったのでロの字も出来てませんでした><

760:名前は開発中のものです。
08/02/28 20:07:30 yu6rJJP7
>>758
就活目的なら既存のライブラリは使わない方が良いぞ。

761:名前は開発中のものです。
08/02/28 23:09:26 1qxsHtL6
標準っぽいって、何のだよww

762:名前は開発中のものです。
08/02/28 23:40:35 A3RYA+uV
楽しようとしても、すぐにバレるからやめとけ

763:名前は開発中のものです。
08/02/29 03:00:11 cvxc5v6G
>>759
RPGは作るの大変そうだなー。

764:名前は開発中のものです。
08/02/29 13:04:36 cvxc5v6G
こんちわ。
ゲーム制作で行き詰ったら どう解決する?
相談出来るような人が周りにいないんだ・・・。

765:名前は開発中のものです。
08/02/29 13:16:23 J21a1OPP
>>764
このスレがあるじゃないか

766:名前は開発中のものです。
08/02/29 14:00:22 cvxc5v6G
ここってどれくらいの人が常駐しているん?
Box2Dに詳しい人が居てくれたらいいんだが。

767:名前は開発中のものです。
08/02/29 14:15:31 cvxc5v6G
Box2D:URLリンク(www.box2d.org)
2Dゲーム用物理エンジンライブラリ

斜面を雪玉が転がっていくとするよね?
動的に雪玉の質量を上げて行きたいんだけれど 方法が思いつかない。

768:名前は開発中のものです。
08/02/29 15:48:07 J6sN6Zb9
>>767
転がった距離と表面積分増やせばおk

769:名前は開発中のものです。
08/02/29 16:10:37 /DEP+pWd
雪の積もってる高さと雪だまの大きさからから移動単位ごとに大きくなる量を計算すれば?
それっぽい値で適当にしても分からんと思うが

770:名前は開発中のものです。
08/02/29 16:29:38 cvxc5v6G
>>768-769
Thx! 実際にBox2Dを使ったサンプルって作れたりする?
少し出来かけてはいるんで 後で晒してみよう。

771:732とか
08/02/29 17:03:08 OWXroiDm
ちょいと研修に行っていたよ。またお邪魔するね。

772:名前は開発中のものです。
08/02/29 22:06:52 0n8Xw8hj
>>771
研修?
NEETじゃないの?

773:名前は開発中のものです。
08/03/01 00:05:09 pJ7J0L9X
まぁいいじゃないか~
で?それは気持ちええんか?ん?どうなんだ?

774:名前は開発中のものです。
08/03/01 18:07:01 jHbAeu6Y
ニートどもをさらし上げ

775:名前は開発中のものです。
08/03/02 04:17:09 MOUrT0Um
俺をも晒し上げ

776:名前は開発中のものです。
08/03/03 14:52:14 1z65wkq3
なんとなく形になってきた。
URLリンク(www4.uploader.jp)
URLリンク(www4.uploader.jp)
URLリンク(www4.uploader.jp)
URLリンク(www4.uploader.jp)
URLリンク(www4.uploader.jp)

たまになんかうpするわ。
URLリンク(www4.uploader.jp)

777:かね ◆CHAS.7AvVo
08/03/05 10:26:46 ERF3DrO+ BE:1029072858-2BP(158)
>>777ゲット

778:名前は開発中のものです。
08/03/05 13:45:42 3Fy5lEGQ
>>776
(´・ω・`)お、なんか知らんがスゲ

海原川背みたいなゲーム?

779:名前は開発中のものです。
08/03/05 15:50:09 gdgiIpww
>>778
あー海原川背みたいなゲームも作れるかもなー。
まだまだ試作段階なんだけどね。

情報交換したいんだが 使っている人がいないっぽいんだ。
いじってるだけで面白いんで やってみるといいよ。

780:名前は開発中のものです。
08/03/05 16:36:44 vD+ZjPub
2D物理エンジンって凄く面白そうだけど、
>>767開いたら英語のページだったのですぐ閉じた(´・ω・`)

全てに物理エンジンを使うんじゃなくて、ステージ上のオブジェクトだけが物理エンジンなのもいいかもね。
HalfLife2は3Dゲームだけどああいうのも周りに落ちてるオブジェクトだけが物理エンジン使ってるでしょ?
そんな感じでアウトフォクシーズ(マイナーでごめん)みたいなゲーム作ろうかな・・・。

781:名前は開発中のものです。
08/03/05 18:07:16 /7hc62LT
>>780
キャラクタも弾もすべて物理エンジンに乗せないと、足場とかどうするんだよ
マップ全体が物理エンジンの対象だべ

782:名前は開発中のものです。
08/03/05 22:08:56 vD+ZjPub
>>781
キャラクタを物理エンジンで動かすと歩行するだけでもグニャグニャになっちゃうと思うけど。
現実でも二足歩行ロボットって大変じゃん?

783:名前は開発中のものです。
08/03/05 22:25:13 qII3mkWB
そりゃ、グニャグニャになるように作ればそうなるだろうけど

784:名前は開発中のものです。
08/03/06 00:21:53 /3IsyD8M
>>782
そりゃモーションは使うだろ
でも足場はIKとかで位置決めたりしつつ、物理エンジンで処理するんじゃない?
坂道とか、崩れる足場とか、他にも物にあたった影響とか物理エンジンつかった方が楽そう


785:名前は開発中のものです。
08/03/06 01:28:35 IJieTe0K
知ってることば~をあつめたのさ~

786:名前は開発中のものです。
08/03/06 08:13:36 XATtbTUH
足場を物理エンジンで決めるとかw
コリジョンも向こう側だけ物理エンジン使えばいいだろ…
2Dならまだしも3Dでそれやったらゲームにならんよ。
むしろ違うゲームになるかww

787:名前は開発中のものです。
08/03/06 11:52:55 1y9wEBQU
>>786
たとえば積み重ねた箱の上に乗ってるとするじゃん
で、下の方の箱を破壊されたとすると、積み重ねた箱全体が崩れる
崩れた箱の上のキャラ(自キャラや敵キャラどっちでも)はどういう処理をするの?
崩れ方によって挙動は変わるよね
崩れる落ちるキャラのモーションもそれによって違うし
どう処理するの?

788:名前は開発中のものです。
08/03/06 13:33:39 O2PxLZ5w
どうせ英語読めないから使わない
なのでこの話は俺には全く無益orz

789:名前は開発中のものです。
08/03/06 16:40:33 XATtbTUH
>>787
物理エンジン積んでる3Dゲームやった事ある?
普通に地面に接するまで真っ直ぐ落ちるよ。
崩れ落ちるモーションをするキャラなんて見たことないが。
もしあるとすれば死体と化したラグドールなら物理処理。

790:名前は開発中のものです。
08/03/06 16:42:21 XATtbTUH
あ、崩れ落ちるモーションをしながら落ちるのはもちろんあるよ。
でも箱が破壊されたのにあわせて物理シミュレートする(動かせる)キャラは見たことないってことね。

791:名前は開発中のものです。
08/03/06 16:53:00 O90HnbBZ
>>790
えー、そうなの?
最近のはグラとかすごいから、もうそういう物理シミュはやりつくしてるもんだと思ってた

792:名前は開発中のものです。
08/03/06 18:56:36 yVrmWQra
話が盛り上がっているんなら その調子で使ってみてくれ。
そして情報交換して欲しかったりする。

>>788
自分も英語わからんが なんとか出来たよ。
いずれ導入の仕方なんかを書いてみようか。

793:名前は開発中のものです。
08/03/07 10:54:02 QcOBv7i1
物理エンジンなんかそれを目的としたゲーム以外の場合はほとんど使わないんじゃないの?
下手に計算量増やすより、「っぽく」みせるようにするだけだと思うんだけど

794:名前は開発中のものです。
08/03/09 00:56:08 lnZHD4EZ
物理エンジンでキャラを動かすとこうなる。
URLリンク(www.gamespark.jp)

795:名前は開発中のものです。
08/03/09 14:06:32 9sfONIup
ロボットみたいにギクシャクした動きになるな。
URLリンク(www4.uploader.jp)

796:名前は開発中のものです。
08/03/09 14:09:32 PJCzKPaV
何このおもしろい動画

797:名前は開発中のものです。
08/03/15 18:53:59 Bf2d+mpD
DirectXの仕様変更は本当に開発者泣かせだな
まぁ俺は今のところは9.0cで開発するけどな

Win2000以降のOSを対象とするなら8.1
WinXP以降のOSを対象なら9.0c
WinVista以降のOSを対象なら10.1

ってところか、現段階では9.0cが一番いいかもな。
いずれにしても新しいバージョンは勉強しなければいけないんだよな…

798:名前は開発中のものです。
08/03/17 06:12:14 00zJrMUO
>>794
なにその酔っ払い。


まるでスケートリンクの氷の上で相撲してるみたい。
地面との摩擦とキャラクターのバランス能力が抜けてる。


799:名前は開発中のものです。
08/03/17 06:20:42 00zJrMUO
>>795
足の動かし方がおかしいね。
そんな足運びする人いないでしょ。

歩くってことは、バランスを崩すことなんだって。
それを滑らかに連続させられるから歩けるんだって。

現実には右に左に体重移動することで横から見た足の長さは変化するし、
腰をひねることで上半身の上下の動きを抑えられる。
物理的に正確にやって、見た目現実に合うようにするには、骨格とその動きまで正確に作る必要がある。

それをやらないで見た目だけ滑らかにしようとすると、足を曲げた直立姿勢しか作れなくなる。


800:名前は開発中のものです。
08/03/17 09:35:00 tJS+BTR6
それが難しいんだろw
世界中のお前より頭のいい連中が今日も挑んでるんだよww

801:名前は開発中のものです。
08/03/17 10:08:03 Z5ifrwZv
まぁ、NEETってのは何もせずに文句だけつけるプロだからな。

802:名前は開発中のものです。
08/03/17 14:42:35 FuTEd1kT
確かに。俺も自分の体を呪って文句言ってばっかりだ
五体満足な体持ってる奴いたら俺と交換してくれ

803:名前は開発中のものです。
08/03/17 15:35:03 xBkV0Mus
>>801
どこの評論家だよw

804:名前は開発中のものです。
08/03/17 15:38:02 cSPxU8A7
Box2Dがバージョンアップして雪玉を作れるようになったわ。

>>802
交換は出来んが応援は出来るぞ。
今はなんかゲーム作ってる?

805:名前は開発中のものです。
08/03/17 16:38:05 FuTEd1kT
ゲーム本体じゃなくて3DCGに走った
とは言っても3Dゲーに使うモデル自作のためには良い訓練になるかと思ってる

806:名前は開発中のものです。
08/03/17 18:17:25 cSPxU8A7
>>805
グラフィックもひとりでとなると大変だよな。
たまにここで成果を晒せばモチベーション維持にいいんじゃないかな。

807:名前は開発中のものです。
08/03/19 16:52:38 dAY0VqP2
Box2Dの日本語ドキュメント作ってくれ!

808:名前は開発中のものです。
08/03/19 17:16:15 h8g0UuUv
最近になって高認のために中学英語を勉強した俺にはハードルが高すぎるな
とゆーか物理演算使った面白いゲームって作るの難しくないか?

809:名前は開発中のものです。
08/03/19 21:51:14 md4PpN/0
>>807
理解しようとするのに精一杯でね。
ドキュメント分からなくてもソース見てなんとかするとか。
自分も英語はあんまりだし。

>>808
メインに持って来ようとすると難しいかもね。
今はアクセントとして使ってみてるよ。

810:名前は開発中のものです。
08/03/20 12:51:44 ru80aS/2
通信のライブラリで使いやすいものない?
2DゲームでDXライブラリ使ってるんだけど、通信部分はバグも含んでるしあんまり使いやすくない。
DirectPlayは評判悪いし、やっぱりWinsockを使うしかないのかな?

811:名前は開発中のものです。
08/03/20 13:12:51 5DlaqPwU
Winsock直叩きか、薄いラッパーを自分で作った方がいいかもね
通信は通信自体よりもそれに関連する諸々の方が面倒だ

812:名前は開発中のものです。
08/03/21 08:47:03 6uuvZIwg
色々ググってると結局Winsockをラッピングして使ってる人多いみたいね。
ところでUDPはやった事ないんだけど、アクション性のあるものはTCPだけじゃだめだろうか…。
まあ実際にやってみればいいことなんだけどTCPだけで実現できた人・例ってある?

813:名前は開発中のものです。
08/03/23 11:52:07 Ykyz/a/w
自分もネット対応はいつかやってみたいな。

2MBもあるので、踏む際は気をつけてください。
URLリンク(www4.uploader.jp)

814:名前は開発中のものです。
08/03/26 22:38:45 s2nvCLq3
なんか書こうよ

815:名前は開発中のものです。
08/03/26 22:43:21 VS92ZXqG
ちんちんかゆい

816:名前は開発中のものです。
08/03/27 21:42:49 kn/fsfEr
いたのかよ!

817:名前は開発中のものです。
08/03/27 21:59:55 PC9inQBY
いないよ^^

818:名前は開発中のものです。
08/03/28 19:07:19 1WFCE0e/
あったかくなったら本気だすわ

819:名前は開発中のものです。
08/03/28 19:08:30 S3Dr7Lrk
見せてもらおうか、君の本気とやらを

820:名前は開発中のものです。
08/03/29 14:39:50 92+pOyNY
問題を先延ばしにする奴はいつまでたってもやらない、と相場が決まってるんだ

821:名前は開発中のものです。
08/03/31 20:25:26 C6rRNNjZ
>>820
その通り、10年本気出してない俺が保障する

822:名前は開発中のものです。
08/03/31 20:38:23 rIBOPY1l
10年後にやればいいんだよ
始めた時が始まりだよ

823:名前は開発中のものです。
08/04/02 04:18:20 R9AZgHgd
確かに、ちょっとサボると
かなりサボっちゃうな
やっぱ毎日やらないと駄目だわ

824:名前は開発中のものです。
08/04/02 10:46:15 2snJEsdd
俺も今日から再開しよっかなあ・・・

825:名前は開発中のものです。
08/04/03 01:35:07 ZLPGh4dv
挫折してる人結構いるんだね
やらなきゃと思っても、なんかやる気がでない
自然にやる気がわくのを待ってたら、ズルズル1年たった…
こりゃ自分から進んでやらんとダメだわ

826:名前は開発中のものです。
08/04/03 07:18:21 Rh+fLWt+
なに勝手に挫折してるの?
途中経過でも発表すればいいじゃない。

827:名前は開発中のものです。
08/04/03 09:45:45 +qTQ9OEr
4スレ目にしてNEETらしさが全面に出てきたな。

828:名前は開発中のものです。
08/04/03 15:47:40 LydX+0Zz
>>826
発表する途中経過がない



まだ俺たちはスタートラインにも立ってないんだぜ!

829:名前は開発中のものです。
08/04/03 19:49:46 Rh+fLWt+
スタートラインに立ってないのに挫折って矛盾してるから。
スタートして挫折するまでの間をこのスレ利用すればいいじゃない。

830:名前は開発中のものです。
08/04/04 08:41:34 ktwx6a7G
おとなしくありきたりのミニゲームでも作ろうかと考えました。

831:名前は開発中のものです。
08/04/04 16:54:28 p8Cdte9H
ミニゲームはアイデアが勝負だからな

832:名前は開発中のものです。
08/04/04 19:17:04 XdWD+h4E
スタートで躓いてるやつにアドバイス。
ゲーム性とかストーリーとかどうでもいいからint main()書け。
むしろストーリーとか考え出してるやつに限ってスタートで躓いてるから。

833:名前は開発中のものです。
08/04/05 12:12:55 /vZjyUbh
その前にまず開発環境をインストールしないと

834:名前は開発中のものです。
08/04/05 13:10:39 aIhoJVyH
プログラムよりまず素材描くことにしてる自分。
絵が動いてるのを見るのが楽しいから。

835:名前は開発中のものです。
08/04/05 17:04:05 LzYzl71T
>>834
んで結局本題のプログラミングする前に挫折・予定変更だろ?
素材なんて棒人間でいいから動かしてプロトタイプ作る方が先。
それでも素材を先に作っちゃうんだったらマじゃなくてデザイナーの仕事だよ。
故にゲーム完成は不可能。

836:名前は開発中のものです。
08/04/06 00:46:43 p+YtzM+v
外に出るほうが先だな。

837:名前は開発中のものです。
08/04/06 05:14:57 7wigdp+a
俺たちの冒険は始まったばかりだ!

838:名前は開発中のものです。
08/04/06 12:15:54 AtDfEWKw
NEET先生の次回作にご期待ください

839:名前は開発中のものです。
08/04/06 15:18:20 8VwaitUD
頑張れないからニートなんだな
実感できる

840:名前は開発中のものです。
08/04/06 15:35:27 N3zyVNzl
今就職出来るか出来ないかの瀬戸際に立ってるよ…
セーブしたい…

841:名前は開発中のものです。
08/04/06 20:52:48 DFc3BjjV
>>840
人生をセーブしても、ロードすると記憶が元に戻るんだぜ
だから何度も同じ結果になるのさ

842:名前は開発中のものです。
08/04/06 21:02:40 WYbtuXiz
それは新しい発想だな。

843:名前は開発中のものです。
08/04/06 22:14:10 3X+x2Am8
NEET卒業できる気が全然しないぜ

844:名前は開発中のものです。
08/04/06 23:28:58 jYxdLYCW
>>841
たしかに実際やるとそうなるよなw


845:名前は開発中のものです。
08/04/06 23:34:29 N3zyVNzl
一枚メモを持ち越せる設定でお願いします

846:名前は開発中のものです。
08/04/07 01:37:47 TBV+lgPm
>>840
詰んでるのにセーブしたらデータ初期化するしかなくなるぞ!

847:名前は開発中のものです。
08/04/07 04:03:55 qDynBUHm
■星屑きらら杯
URLリンク(kirara111.sakura.ne.jp)
主催:111
超絶神星屑きららを迎えての史上最強コンテスト。
優勝賞金はwebマネー3万円ぶん。
今までの常識は通用しない、コードネームは・・・アンタッチャブル。



848:名前は開発中のものです。
08/04/12 15:23:02 PaGYfgRb
このゲームの概念には、善悪値があり、
善を溜めることによってスコアが伸びていきます。

         EASY NORMAL HARD
・平凡な家庭
・貧乏な家庭
・裕福な家庭

849:名前は開発中のものです。
08/04/26 15:20:05 jyqvAoUH
保守だゴラァ

850:名前は開発中のものです。
08/04/28 02:30:28 MsZRinN7
みんなニートじゃなくなったのね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch