-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part13)-at GAMEDEV
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part13)- - 暇つぶし2ch638:名前は開発中のものです。
08/01/19 14:49:45 adPp845a
>>633
生音より上だという耳の腐った奴がいるから言ったまで。

>>635
世の中にはウンコを食べて喜ぶ奴も居るから好き嫌いで語るなられも良しだ。
DQのBGMを生オケでコンサートをやっても金を払って人は聞きに来るが
ワーグナーの曲をMIDIで演奏してライブをやってもほとんど金を払って聞きに来る事は無いだろ?
音楽としてのインダストリアル系なんかと違ってゲームのMIDIは結局代替品だからな、
サントラなんかが出てもDTMで作るにしろマシな音源で作り直す場合がほとんどで
原音をそのまま使ってCDを出さない場合が多い、ゲーム機のMIDI音源や
そこらの廉価PCのMIDI音源なんてしょせんその程度の物。

いくら作曲が優れていても安っぽさ丸出しで重みが無く、さらにPCの場合
200Xのようなシステム依存なら環境に左右され、VXやXPのような共通音源なら
どんなに音源に金をかけても全く音が良くならない上に、
その規格さえ完全に統一されていない。

MP3やoggはそんな事は無いし、何よりCPU負荷がMIDIより遥かに低い、
HDDの容量が足りなくなるような世代のPCならそれ以前にCPU依存が高い
ツクールではMIDI演奏でない方がスムーズに行くだろ?
ただでさえ200xのころより、重いだのとろいだの言われてるんだから。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch