RPGツクールVXat GAMEDEV
RPGツクールVX - 暇つぶし2ch474:名前は開発中のものです。
07/10/30 10:30:35 bh2RZ/mU
ツクールBlogで今後「おおおおすげええええぇぇ!」って情報が、

………出るんかな………

475:名前は開発中のものです。
07/10/30 11:04:00 56tGi0Bb
247 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 17:59:19 ID:DQvyGK9f
裏情報

VXはデフォでアイテムにアイコングラフィック付いてないらしい
画面小さくなってアイテム名二列表示が厳しいっぽいから
アイコンなくしたらしい



このカスの妄想当たらなかったなwww何が裏情報だよw

476:名前は開発中のものです。
07/10/30 11:16:37 8uhs3ZWm
今時、アイテムの説明欄が一行って・・・

477:名前は開発中のものです。
07/10/30 13:44:45 PgDnGe7b
>>472
たとえどんな優れた機能が搭載していても
XP同様の欠陥満載の認証機能継続搭載となるとそっちに焦点がいくだろう。

478:名前は開発中のものです。
07/10/30 13:50:35 56tGi0Bb
PhotoShopみたいに認証の転送が出来れば良いわけだな。

479:名前は開発中のものです。
07/10/30 14:03:32 PgDnGe7b
>>478
プラス 電話での認証だな

480:名前は開発中のものです。
07/10/30 14:32:48 zMy8PYO0
>>479
WinXPみたいに(ry

481:名前は開発中のものです。
07/10/30 17:25:11 fc2NgzX3
むしろ認証はプロダクトキーと重複管理でいいよ

482:名前は開発中のものです。
07/10/30 21:51:59 ZoWqaj26
>>463は無駄に嘘ついてるなw
購入後半年くらいたって、
俺も、1度だけ認証できなくなった(PC買いかえた)から、アクティベーション通るようにしてもらったけど

手元にある資料に連絡した。

んで、電話が繋がった直後、どのような条件で動かなくなったか?を話したら
速攻で対処してくれた。

再アクティベーションまでの所要時間、約15分。
たらいまわしにされることなんてなかった。 

>>463がもし、本当の事を言ったのなら、それはきっと
相手に伝わりづらい言い回しや無駄なことまで話したんじゃないか?

だから、たらい回しにされたんだろうよw


今では、外付けHDDやビデオキャプチャボードの増設、メモリの増設しても
全く認証されないという事はないな。

1度だけ認証できなかったときあったけど
システムの復元を行ったら、あっさりと認証通った。

483:名前は開発中のものです。
07/10/30 22:15:57 INq242Jk
「手元に」
まで読んだ

484:名前は開発中のものです。
07/10/30 22:18:54 PgDnGe7b
いっそUSBでハードキー導入してくれた方が手っ取り早いかもわからんね

起動時にはUSBハードキーを挿さないと起動できない、と言うの。
身近な例で言うと、Steinberg keyのように。

認証云々で不具合多発されるよりよっぽど清々する。カジュアルコピーも抑制できる。

485:名前は開発中のものです。
07/10/30 22:32:24 1JGEQfiL
>>482
自身に都合の悪い部分は隠し、相手に対して批判ばかりするのをクレーマーと言います。
もの凄く本人に不手際か不備があってその様な事態に陥った、そういう風にしか見えないのです。

486:名前は開発中のものです。
07/10/30 22:43:25 NplKVFuN
>>482
だから憶測でだらだら余計な事書くなよ。
自分の時と違うからって他人を簡単に嘘つき呼ばわりするんじゃない。

>>484
賛成!

487:名前は開発中のものです。
07/10/30 22:55:07 QGarfBip
>>482
>>485
お前等の方がたちが悪そう
見ていて何か嫌な感じだ。

488:名前は開発中のものです。
07/10/30 23:27:04 8ScUlMqz
なんでこのスレこんなに雰囲気悪いの

489:名前は開発中のものです。
07/10/30 23:30:26 kk0YC7OB
つヒント:ツンデレ

490:名前は開発中のものです。
07/10/30 23:34:00 1JGEQfiL
PCの構造に疎い人達だらけだから。

491:名前は開発中のものです。
07/10/31 00:09:36 w//xJ5R7
丁度手元にデュアルメモリ(馬製)があったんでぶっ刺してみたんだが
今のところに認証エラーは起きていないな。

クライアント側でハードウェア構成照合していないんじゃないかな。多分。

492:名前は開発中のものです。
07/10/31 01:22:00 6dgIC8D+
>>491
定期認証時以外は問題ないでしょ

493:名前は開発中のものです。
07/10/31 01:28:00 Y6ULu9Rr
認証ってなんか一回目は上手くいくんだよな。

494:名前は開発中のものです。
07/10/31 01:29:03 NyZM5AGU
>>485
自分に都合の悪いことなど一切ありません。
普通に使っていれば、問題なく利用できることがわかりませんか?

>もの凄く本人に不手際か不備があってその様な事態に陥った、そういう風にしか見えないのです。
まさにその通りです。
そうでなければ、たらい回しに合うことなどありません。

発言を端的に要点をまとめ、ハッキリと話せば伝わらないという事は減ります。
社会の常識です。小学生でも知ってます。

認証問題についても、とくに問題ないと思いますが?
一つのソフトを複数のPCにインストールするような馬鹿を除けば
パーツ変更なんかも年に数回するぐらいでしょうし・・・そこまで、批判する内容ではないと思います。

さらにネット環境も昔と比べ格段に整えられる時代
ネット認証できないからと文句垂れるのだったらネット環境を整えれば良いだけの話。

もちろんネット認証が無いに越したことはないけど
さほど気にするほどでもない。

気にする奴は馬鹿なマネを考えてる奴か、本当に環境を整えられない奴か、無知で愚鈍な奴だろうな。

495:名前は開発中のものです。
07/10/31 01:47:11 druHGsXJ
長すぎて読むのやめた

496:名前は開発中のものです。
07/10/31 01:59:52 IWiXXzF7
普通にネット環境の整っていない自宅以外の場所で、
ノートを使ってコツコツRPG作成するのにとても困ってるんですが
なんか発言が宗教じみてきてそろそろめんどくさくなってきたので適当に勝利宣言しといてください

497:名前は開発中のものです。
07/10/31 02:01:46 vdLR4k/l
ここまで必死だとさすがに海老社員と思えてくる。

498:名前は開発中のものです。
07/10/31 02:09:00 6dgIC8D+
>>496
3ヶ月に1回自宅orネカフェで認証

ノートPCなら極度にPCの状況も変えられないからいいよな認証がスムーズに出来て

499:名前は開発中のものです。
07/10/31 02:09:20 w7op5+xe
>>494
せっかくの長文にこんなこと言うのも何ですけど
ハッキリ言ってウザイです。

500:名前は開発中のものです。
07/10/31 02:55:52 NyZM5AGU
スマンかった。これで長文だと考えるとは・・・そこまで短気だったとはw
そういう思考の持ち主なら理解ができる。認証なくして少しでもツクールに触れたいってことかw

お前らツクール愛しすぎ!

501:名前は開発中のものです。
07/10/31 03:05:28 E6FQcvbM
>パーツ変更なんかも年に数回
そうでもない人もいる。俺とか

502:名前は開発中のものです。
07/10/31 08:12:02 6dgIC8D+
>>500
3行以上ろくに読めないような人でもゲームが作れるたいへん親切なツールです、ってこったw

503:名前は開発中のものです。
07/10/31 08:27:14 UpBBnpPy
ツクールという間延びした当て字になっている名前が恥ずかしい。

VX RPG Editor

とかにして欲しい。
もはや、頭の弱い小・中学生層狙いとしか思えない。

ほんと、恥。

504:名前は開発中のものです。
07/10/31 08:58:59 dOLzQZv+
元々低年齢層狙いのソフトでしょうに

505:名前は開発中のものです。
07/10/31 09:06:51 CNBQRrce
仮にそうなら、低年令向けのソフトに複雑な認証つけるとか海老はアホかと

506:名前は開発中のものです。
07/10/31 09:16:53 pfXU4i+4
>>503
地味な名前だな。
センスねーな、お前w

507:名前は開発中のものです。
07/10/31 09:29:28 UpBBnpPy
>>506
あくまでも例なので仕方がありません><
皆さんでよりふさわしい名前を考えればいいと思うのです。

508:名前は開発中のものです。
07/10/31 10:43:03 XIHUCGZP
>>494
>>502
相手をすぐに嘘つきや馬鹿呼ばわり
長文と言われると「3行以上ろくに読めない」とくる

どういう訳か認証肯定派は鼻につく奴が多いな

>>503
ツクールってついたのはDante98の頃からだっけ?

509:名前は開発中のものです。
07/10/31 10:58:25 YOVhSVW+
>>500
もういいって。
あんた、このスレで嫌われ始めているぞ
何事も引き際が肝心だ。


510:名前は開発中のものです。
07/10/31 11:23:08 eqCgytiH
根拠無きレッテル張りはあかんな。

まあ俺もPC構成変えたり新しいものに入替えたりしているが
認証でトラブル起こったことが無いから多くはワレVipperによるネガキャンのような気もしないでもないが。

511:名前は開発中のものです。
07/10/31 11:25:55 XVMJ5Gmb
>>503
作成支援補助機能付簡易式RPG作成ソフト

でどうだ?w

512:名前は開発中のものです。
07/10/31 11:33:07 NoJXbyOI
>>508
そう、昔は違ってたんですよねー。

>>511
もの凄く中国製のうさんくさい製品ぽくて良いやら悪いやら…

513:名前は開発中のものです。
07/10/31 11:39:18 dOLzQZv+
>>510
それが根拠無きレッテル張りだとい(ry

514:名前は開発中のものです。
07/10/31 11:48:54 XuVvS45j
80年代のPC88時代から、変な名前ばっかだぞw ダンジョン万次郎とかまみりんとか。

515:名前は開発中のものです。
07/10/31 14:17:21 NyZM5AGU
>>503
ソフト名なんて、今更考えなくても良い。無駄。
洋名はRPGmakerってなってる。

>>505
低年齢層でも認証なんかは対処できる。それが今の世の中だ。

対処できないのは無知な大人だけ。

516:名前は開発中のものです。
07/10/31 14:20:34 pfXU4i+4
認証肯定派w
アホか。

517:名前は開発中のものです。
07/10/31 15:03:41 6dgIC8D+
>>508
ろくに他人の話も取り合わず自分の意見主張する相手に対して
そういう態度になることのどこがおかしい

まともに反論するならすればいいのに、何が”長い”だ

>>510
録音こそしていないがエンターブレインの担当者が電話で実際に言ったことだ。
トラブルが発生しなければいい話だが、
トラブルが発生してからでは手遅れ(最低限送料等の負担がかかる)だから問題なわけで

>>515
低年齢層でも認証には対応できるだろうがそのシステムには改善の余地があるって話だ



誰も認証なんざ本来望んでないだろ。
それでも導入せざるを得ない現状で、ではどうしてほしいかって話。XP同様の認証方式には問題がある故

518:名前は開発中のものです。
07/10/31 18:01:38 w7op5+xe
>>517
>ろくに他人の話も取り合わず自分の意見主張する相手

>>494の文章の内容が「ろくに他人の話も取り合わず自分の意見主張」じゃないの?
長々と根拠も無い事を挙げて悪口書いているだけでしょ。
460、482、も同じ様な内容だしちょっとシツコイよ。
「自分の時は認証での大きな問題は起きず、サポートの対応もスムーズでした」って書けば済む事なのに・・
まあ、長文って書いた事が気に障ったなら謝るよ。

519:名前は開発中のものです。
07/10/31 18:28:12 dOLzQZv+
何が気に入らんのかよくわからんが、とりあえず空気読めよ

520:名前は開発中のものです。
07/10/31 19:56:22 tEH/oDEy
携帯機で出してくれよ

521:名前は開発中のものです。
07/10/31 19:57:18 AFNiQx/f
ノートパソコンって携帯機だよな

522:名前は開発中のものです。
07/10/31 19:59:08 tEH/oDEy
それがひとつの要因でVaioUXかいました

キーボードうんこすぎて挫折したけどな

523:名前は開発中のものです。
07/10/31 20:10:18 jcrSCe+O
とりあえず「長文」が禁句なのはわかった

524:名前は開発中のものです。
07/11/01 00:24:27 H8E/qmww
「ツクール」っていま始めて声に出して発音してみたけど
なかなかいい名前だねwww

525:名前は開発中のものです。
07/11/01 03:15:32 IXid9qM2
>>524 長文乙。

526:名前は開発中のものです。
07/11/01 09:07:43 6rjvxmmX
( ゚д゚)ポカーン

527:名前は開発中のものです。
07/11/01 12:23:51 J3bidX8H
傍観者が面白いこと言ったつもりに千点。

528:名前は開発中のものです。
07/11/01 13:28:43 lfK12l1s
こんなの発売されるのか。最近知ったよ。

529:名前は開発中のものです。
07/11/01 15:45:04 rZ2SEFm/
発売前からスレ伸びてんなーw

530:名前は開発中のものです。
07/11/01 18:32:41 LOjcXH1o
年末に出て人柱が買って、誰かがそこそこゲーム作るようになったら
それを見てから買うか決めるよ。

雑誌なんかで紹介されたツクゲーをバックナンバー見て調べたら
XP発売以降の方が多量に200X作品が掲載されていた、
そして今年あたりからようやくXP作品を紹介される量が200Xを
上回った感じだ。

やっと、使い勝手が飲み込めてきた人間が増えてきた頃にVXとは
なんか皮肉な発売時期だな。

531:名前は開発中のものです。
07/11/01 18:50:45 6rjvxmmX
とりあえず体験版待ちかなぁ
……そういや体験版っていつもどのタイミングで出てたっけ


532:名前は開発中のものです。
07/11/01 19:21:19 MO6ufnWv
XPの時はテックウィンの付録。


533:名前は開発中のものです。
07/11/01 20:11:04 32p6fYvK
今回、楽天のちょんぼでしょうがなく発表したから体験版とかいろいろ揃ってないとか。

534:名前は開発中のものです。
07/11/01 20:21:43 LOjcXH1o
TECH Winって最後は季刊になって、
一昨年の年末頃出た後それっきりだったな。

VX発売前後にLOG-INかTECH GIANの増刊枠で
特集号とかだすかな…ださんだろうなぁ。

535:名前は開発中のものです。
07/11/01 21:22:10 jy/KQLGX
発売から7年くらいたってる訳だし、作品が多いのは当たり前。バリュー版は値段も手頃だし。

536:名前は開発中のものです。
07/11/01 21:54:35 LOjcXH1o
いや、雑誌で紹介されるのは比較的新しいゲームで
さらにそれなりに遊べたり見栄えのするゲームで今までの総計で作られた量は
あまり関係ない。
逆に一番2chでは2000が盛んだった2003~4年あたりは
意外に雑誌で紹介されているゲームにツクール製が少なくて驚いた。

2005年くらいから今年の初めくらいが一番の最盛期だった感じで
最近になって数的にもXP作品が紹介される事が増えてきた感じだって話さ。
数の問題と言うよりそのツールを使い切るノウハウが熟成するのに実際は
5~6年はかかるけどそのころには次のツクールが出てくると言う事さ。

537:名前は開発中のものです。
07/11/01 23:21:34 MO6ufnWv
>>536
実に的確である

538:名前は開発中のものです。
07/11/01 23:59:04 NSjhlG+A
まあ商売としては正解だな

539:名前は開発中のものです。
07/11/02 01:09:14 oknuUhAL
URLリンク(segadirect.jp)

>●オプション機能が充実!
>スクリプト編集を主体としていた前作では、ある程度プログラムの知識がないと、
>こだわった作品を作ることができませんでした。本作では、
>前作でスクリプトに頼ってきた主要な機能はすべてコマンド化し、
>プログラムが苦手な人にも満足いただける仕様となっています。

コマンド増えるんだな。

540:名前は開発中のものです。
07/11/02 07:03:52 gX6d/pxc
>>534
なぜエロゲ雑誌にツクの体験版をつける必要が?




まあ、俺の愛読書なのでそうなってくれたらありがたいが

541:名前は開発中のものです。
07/11/02 07:22:46 uhHA6HKA
ディアブロみたいに装備アイテムにいろんな特殊効果つけれるように
してくれたらいいのに。
オンラインゲームなどほとんどそれだし。
しないからオンラインゲームにユーザー取られるんだよ。

542:名前は開発中のものです。
07/11/02 07:23:48 QvP+sDzy
今時、ツクールのゲームなんてプレイしてくれる人はいません。

543:名前は開発中のものです。
07/11/02 09:10:01 oZKOgIIV
さっき公式サイトにあるデータベースの写真を見たんだが

>薬の知識

このオプションそんなに使うか?

544:名前は開発中のものです。
07/11/02 09:37:11 VRbRdvai
何それ?
スキルを持ってるキャラは効果が2倍になるってやつ?

545:名前は開発中のものです。
07/11/02 10:20:33 1ngUOIqP
確かに今や無料で出来るオンラインゲームがうじゃうじゃあるのに、
今更個人で作ったツクール作品をやるとはあまり思えない

546:名前は開発中のものです。
07/11/02 10:23:53 vFeNkItY
まぁねぇ
それがツクらーの問題点でもある

547:名前は開発中のものです。
07/11/02 10:37:34 oZKOgIIV
>>545
だってオンラインRPG面白くないし
重い(プレイ時間長くないと楽しめない)し

それに「個人製作のゲームをやりたい」というのもある
(有償の)同人ゲームにはRPGが極端に少ないしな

548:名前は開発中のものです。
07/11/02 10:43:47 1ngUOIqP
まぁ面白い面白くないは個人的な感想なので除外するとして

企業じゃ採用されないようなネタに走る事が出来るのは一つの利点

549:名前は開発中のものです。
07/11/02 10:50:18 xx8Jv7uB
だが、出来上がるのは「○○みたいなゲーム」ばかり

550:名前は開発中のものです。
07/11/02 10:52:52 1ngUOIqP
そうなんよねw
個人作成だから仕方ないところもあるけど

プレイするよりもニコニコ辺りでネタRPGを見ているだけの方が面白かったり

551:名前は開発中のものです。
07/11/02 10:54:51 vFeNkItY
企業が相手にしないようなマニアックなターゲットとか

552:名前は開発中のものです。
07/11/02 11:21:56 VRbRdvai
>>545
うちの場合、サイトで公開してるオリジナルマンガのキャラを
RPGにして配布してる。
見に来てくれてるお客さんは喜んでもらってるよ。

ゲームだけで勝負だって人は難しいかもわからんね。

553:名前は開発中のものです。
07/11/02 14:58:54 uDq+ccW6
>>541
そこでRGSSですよ

554:名前は開発中のものです。
07/11/02 15:08:41 DHt/6Hbq
>>545
俺もその考えに行き着いた
その中でいかにプレイヤーに興味を持たせるかが難しい

555:名前は開発中のものです。
07/11/02 15:36:11 Ks0r8IAq
面白いものなら喜んでやらさせて頂きます。

ストーリーがどうこうだの、見た目どうこうではもはやプレイヤーは騙されてくれません。
いつでも「初めてツクール作品に触る」人はいますから、一定量のプレイヤーはいるかもしれませんが。

ゲーム的に変わった物が良いですね。例えば、タイムアタックRPGの様な。
ゲームとして面白ければツクールだと言っても相応の評価はされる筈です。

556:名前は開発中のものです。
07/11/02 15:41:30 Ks0r8IAq
あとあれです。

謎解き系の物は毎回ある程度の人気がありますね。
これはツクールがどうこうよりも、作者さんのセンス次第になると思いますが。

3分ゲームコンテストに出品された、船上の無言歌などはとても高く評価しております。

557:名前は開発中のものです。
07/11/02 19:10:12 nCiOROBl
>>540
いや、書店に置いてもらうためには単行本以外は雑誌コードっていうのが
必要なんだよ。
だからTECH WINを臨時増刊みたいな形で出すなら定期刊行雑誌の
増刊枠として出すのが一番簡単で流通的にもその雑誌を仕入れている
書店には並べてもらいやすい。

じかにTECH GAANの付録で付けろって話じゃなく、ファミ通の増刊枠は
他のムックなどで埋まってるだろうからそのあたりの増刊枠で出すのが
妥当な線じゃないかと言う話

まぁツクールのために臨時増刊ムックなん出してくれるかどうか
そちらがまず怪しいんだけどね

558:名前は開発中のものです。
07/11/03 00:41:41 pFvY1Uh3
コンシューマーと互換とってくれるのが一番手っ取り早いけどな、
Wiiにダウンロードしてプレイ、これは絶対流行る。

559:名前は開発中のものです。
07/11/03 03:32:34 Aj17zRJV
>>558
PCで開発、WiiでDLか。まぁPS3でもXBox360でもかまわんが

コンシューマー機での開発はかなり過酷だがPCなら楽。
PCでゲームをやるよりゲーム機でゲームをした方がいい。
今日ではインターネットで両者のはしごが出来るな。

だが所詮エンターブレインだ。そんなあまりにもすばらしい企画を実施できるわけがないw


560:名前は開発中のものです。
07/11/03 08:12:26 /k8ek+lo
>>559
逆にエンターブレインにしかできないんじゃないか?

PCにもコンシューマーにもツクール出してるんだから
ノウハウはありそうな気がするけど…

561:名前は開発中のものです。
07/11/03 08:44:59 IGqUBXPk
コンシューマ版は下請けが作ってるのでEBにノウハウが有る訳じゃないよ。

562:名前は開発中のものです。
07/11/03 09:01:46 R/Kki7jH
薬の知識やらスキルのランダム要素やら追加された新要素が
尽くスベってるのは気のせいだろうか

563:名前は開発中のものです。
07/11/03 09:15:39 x+8lqafS
ヒント:すくりぷと

564:名前は開発中のものです。
07/11/03 14:26:43 jdkWYVMc
二刀流の復活はパケ絵でアピールしちゃうくらい画期的なことだぜ。

565:名前は開発中のものです。
07/11/03 14:34:40 znA7lHSn
2000の解像度って320x240だっけ?

566:名前は開発中のものです。
07/11/03 14:51:44 GgQM812q
職業によってステータス変えたり
転職条件って前から決められなかったっけ?
微妙にめんどくさい

567:名前は開発中のものです。
07/11/03 14:58:16 A5ueRIi0
PCで作ってPSPでプレイするって形のアドベンチャープレイヤーはゴミクズだった
PC上じゃテストプレイ不可とかもうどうしようもなかった
海老が同じ事しようとしたら確実に二の轍を踏むだろうな

568:名前は開発中のものです。
07/11/03 15:03:25 /FZrExqB
>>566
じゃ、買うな。

569:名前は開発中のものです。
07/11/03 15:05:50 GgQM812q
>>568
いや、スクリプトで対応できそうだとは思うんだけどさ
あれって家庭用だけだっけ?

570:名前は開発中のものです。
07/11/03 15:22:15 znA7lHSn
マジレスやめとけ

571:名前は開発中のものです。
07/11/03 16:20:31 ihtHcMie
しかしまじで、ゴミみたいな機能拡張だなw
まあそのゴミ拡張で大量に売れるんだろうけど。

572:名前は開発中のものです。
07/11/03 16:26:19 znA7lHSn
絶対携帯機で出したほうがいいのに

573:名前は開発中のものです。
07/11/03 16:56:58 8ORAvYoz
ネガキャン厨必死だなw

574:名前は開発中のものです。
07/11/03 17:05:00 ecaLgTQI
よく考えれば分かる通り、携帯機云々は誰も儲からない。
EBだけが損をする。どこからその金額を回収しようと?

575:名前は開発中のものです。
07/11/03 17:42:54 znA7lHSn
なんでも厨をつければいい時代厨

576:名前は開発中のものです。
07/11/03 17:43:35 znA7lHSn
>574
アドバンス、GBとでてるんだよ
知らないみたいだけど

577:名前は開発中のものです。
07/11/03 19:13:04 Av+oPQdB
>576
企業の儲けが云々言ってる自称業界通のいうことは
全くアテにならないから放っておけ。

578:名前は開発中のものです。
07/11/03 19:42:07 ecaLgTQI
業界通?知らないから聞いているだけなんだけど、私。

579:名前は開発中のものです。
07/11/03 20:07:04 znA7lHSn
知らないのかよw

580:名前は開発中のものです。
07/11/03 20:14:40 5qdoyrzO
回線と運営費用がかかるから、タダでDLさせても利益でないって話じゃ
個人的にDS文学全集みたいな感じでいいと思うが、解像度があってないな

581:名前は開発中のものです。
07/11/03 21:31:30 1Q4O5BAk
RPGじゃなきゃあ
PCと連携で開発が出来てPSPに発信できる
アドベンチャープレイヤーっていうのが
フロムソフトから出てるよな。

開発以上に今までのコンシューマ機版は
基本的に配信手段が無いから発展性が無かったんだよな。
配信と素材加工だけでもPCでできればずいぶん違うだろうね。
EBはそういうの作んないと思うけど。

582:名前は開発中のものです。
07/11/04 04:01:18 hv+v7blO
>>578
むしろGBやアドバンスのツクールはPCのツクール(200)除くよりよっぽど堅実に稼いでるんだが……

583:名前は開発中のものです。
07/11/04 06:44:41 Qw9ok9dN
CSのツクールとPCのツクールじゃ、
発売サイクルやシステム自体に隔絶があるのに、
VXをあげつらえて携帯機で出せとか言ってるやつがアホ。

584:名前は開発中のものです。
07/11/04 10:53:05 xeXvwCNT
PCでもWiiでもPS3でもDSでも携帯でも遊べたら良いな…
夢物語ではあるけど悲願ではあるよな

システム的にはコンシューマクラスに落としておいて、
スクリプトとデータの互換性だけとっておけば何とかならない?
見た目は多少変わっても仕方ないとして。


585:名前は開発中のものです。
07/11/04 11:17:34 IDV8ugYB
まあそういう商売が成功した事例が有れば世の中の流れもそっちにいくよ。
ただツクールが源流になる事は無いだろうね。

586:名前は開発中のものです。
07/11/04 13:18:07 bN7pZNXJ
>582
関係者?

587:名前は開発中のものです。
07/11/04 13:20:49 sSr6BicO
>>582
稼ぐって断言するからには何らかの証拠を提示しないと誰も納得しないよ
提示を期待してます

588:名前は開発中のものです。
07/11/04 13:22:12 co85xzsA
スクリプト機能ない予感がするのはおれだけ?

589:名前は開発中のものです。
07/11/04 13:49:44 IDV8ugYB
既に公表されてるよRGSS実装は

590:名前は開発中のものです。
07/11/04 14:09:44 co85xzsA
レス㌧クス
安心しました

591:名前は開発中のものです。
07/11/05 01:44:53 86R1hzXP
PCで作って、出力形式を選べれば良いのに…
PC・PS2・PSP・DS・Wiiの5種に対応した形式を任意で選択出力できれば
良いんだけどなぁー。

PS2やPSP・DS・Wiiは無理だとしても
PS2やPSPの場合、エミュレーターが機能するぶん、それを利用して、SFCやPSのエミュrom形式で保存し
エミュレーター機能でプレイできるようにすれば、何かと面白味が出てくるんじゃないかな?

592:名前は開発中のものです。
07/11/05 02:47:19 0Zh+zp1/
メーカーが「最初から」エミュ「のみを」想定した
機能なんか付ける訳ないだろwあったら神と崇めるっつの。

593:名前は開発中のものです。
07/11/05 04:15:05 eDBv7KBt
>>591
10万くらいでも今までと同じ数買う人がいるならOKじゃない?

コンシューマ機用に出力を考えるなら普及台数が多い1台に
絞り込んだ方が良いんじゃない?
Windows上でさえ構成によって完全に互換性が取れないのに、
不可能とは言わないけどかなり非現実的だよな。

594:名前は開発中のものです。
07/11/05 04:25:24 r05fck68
PS版のRPGツクール3はネットでメモリーカードの
データやり取りしてるのは見たことある

595:名前は開発中のものです。
07/11/05 04:39:48 r05fck68
Wikiにも載ってるな、メモリージャグラーUSBがあれば
PC=CS間でデータのやり取りが出来るようだ

URLリンク(ja.wikipedia.org)

596:名前は開発中のものです。
07/11/05 09:40:33 7Pv97rAk
プレイヤー全員にメモリージャグラーUSB買わすの?w

597:名前は開発中のものです。
07/11/05 09:46:19 osJu9JA4
ネット経由で作成データをメモリーカードや
フラッシュメモリに移すのは難しくないだろって話

598:名前は開発中のものです。
07/11/05 10:03:06 7Pv97rAk
いやいや、メモリージャグラーUSB持ってれば
簡単だろうけどさw

プレイヤーに何かを買わせるゲームエディタなんて
コンシューマ機用としてあっても売れないよ。

599:名前は開発中のものです。
07/11/05 10:05:39 BRhjrz55
あぁ、DSってフラッシュメモリないんだっけ?

600:名前は開発中のものです。
07/11/05 10:37:11 FEBMxi33
仮にツクールプレイヤー(仮)なる携帯ハードが五千円で売られているとする。
これを一度買うと、PCの方で誰かが作成して登録したゲームを自由にダウンロードする事ができる。
プレイする事しかできないので、中身を見たり改変したりする事もできない。
(そのゲームを作る為の新しいツクールが必要そう)

一度買えば、誰かがゲームを作って登録し続けてくれる限りは延々と遊べる。

買うかな?
携帯電話のゲームもあるしね。うーん。
そもそも五千円では無理そうな、はてはて。

いっそ携帯電話でプレイできるようだったら、どうだろう?
PCで作成して、携帯にダウンロードさせて遊ばせる、これならかなり需要はあるのでは?

601:名前は開発中のものです。
07/11/05 10:37:16 lwvau9qW
ネットを使ってサクッとダウンロードできないようじゃ、誰も使わないでしょ

602:名前は開発中のものです。
07/11/05 10:46:33 yXDVtPFu
>>600
>PCで作成して、携帯にダウンロードさせて遊ばせる
すでに存在する(存在した)

603:名前は開発中のものです。
07/11/05 10:48:07 7Pv97rAk
>>600
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)

一応こんなんも作ってたみたいよw

携帯の場合は機種が多すぎるから
古いタイプのドコモ用かau用に合わせて作るしかない。

結局PC向けが一番汎用性があるんだよねー。

604:名前は開発中のものです。
07/11/05 11:13:46 vyS186JL
>>589
ちょっと待って。どこに書いてある?
著作権表示にRuby c1993-2003 Yukihiro Matsumoto All Rights Reservedって書いているけれど
明言はされてないのでは?

605:名前は開発中のものです。
07/11/05 11:35:52 AikAhZYO
>>604
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

606:名前は開発中のものです。
07/11/05 11:41:43 qUeMI6jh
>>604
それは明言しているも同じことである

607:名前は開発中のものです。
07/11/05 12:21:19 KwfIjVZg
そーだな。
スクリプトの搭載を想起される要素が
こんだけ出揃ってんだから十分だろ。

ムダな揚げ足とるこたない。

608:名前は開発中のものです。
07/11/05 13:11:14 /GspttPz
つーか、PSP上でならツクール遊べるかもだよ
bocksPSP使ってWindowsをPSP上でエミュレートして、その上でツクールを動かすと。
遊べるかは知らんが、起動はできたって聞いたけど

609:名前は開発中のものです。
07/11/05 14:03:21 YjT0I4BY
ダウンロードプレイっちゅーもんがあるんだから今日のCSは

610:名前は開発中のものです。
07/11/05 16:29:39 EaBcov0K
>>600
プレイヤーだけを売るなんてビジネスモデルの段階で失敗してるよ
PC上で作るためのエディタが必要
→エディタには当然プレイ機能も付いている
→プレイヤーいらねー
という流れになるわけで

エディタでのプレイ機能を削ってプレイヤーの価値を無理やり高めることも出来るが
その場合、エディタ上でのテストプレイ不可というゴミ仕様の出来上がりだ
アドベンチャープレイヤーはまさにこれだった

611:名前は開発中のものです。
07/11/05 18:10:40 Q/wUWCH5
>>602-603
本家がやってめげてるんでは無理そうねー。
進化する携帯側に合わせないといけないとかいう問題も出てくる訳だね。

携帯のプログラムも、Windows上のFLASHみたいに汎用性が高ければいいのにね。
(見る側・動かす側の環境はほとんど問わないっていう)

>>610
専用プレイヤーでないとゲームはできないと仮定。
作成中のプロジェクトのみ実行可能。他者のデータをPC内にダウンロードする事はできない。

もっと手軽に遊んでもらえる用になると良いのだけど。

VXとは無関係なので、これはこの位で、ありがとう。

612:名前は開発中のものです。
07/11/05 20:01:39 eDBv7KBt
>>611
長いムービーやゲームなんかを作るとフラッシュってかなり
環境の影響受けるんだぞ。
ただしスペックさえ満たせばLinuxやMacでも動くけど。
どっちかっていうとJavaVMみたいなシステムが欲しいって事じゃないの?

613:名前は開発中のものです。
07/11/05 20:30:01 3GVAn67z
ムービーで思い出したが、VXでは動画再生出来るようになったのかなあ

614:名前は開発中のものです。
07/11/05 21:07:04 tZQJ1i1k
>>606
RGSSは搭載されてるだろうと思うが、>>604が搭載の証拠とはならんと思うぞ
XPと同じくVX自体がRubbyで作られてる可能性は高いんだから

615:名前は開発中のものです。
07/11/05 21:19:23 5KpaDHBb
>>614
>>605

616:名前は開発中のものです。
07/11/05 21:23:17 G8BY737V
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
前作より実装され、好評だったスクリプトエディターも、より扱いやすく進化。

入力補完機能が付いてたらいいのにな

617:名前は開発中のものです。
07/11/05 21:27:43 3GVAn67z
>>614
著作権表示にわざわざ書かれている理由を考えてみれば自ずと答えは出るよ。

使ったPG言語表示をコピーライトで示すアプリやゲームがあるかい?
コピーライトを示す理由はただ一つ、スクリプトとして弄れる形で実装されているから。
よって証明になるんだあれは。

618:名前は開発中のものです。
07/11/05 21:59:22 yXDVtPFu
>>614
注:ツクールXPはそれ自体がRubyで作られているわけではありません

619:名前は開発中のものです。
07/11/05 22:34:19 ncEDV4lr
2000なんてHSPのアレだし。

620:名前は開発中のものです。
07/11/05 22:35:55 O3TjT1Tp
先に発売するはずだったToHeart2AnotherDaysが延期したのは幸か不幸かエロメロドラマチック……


621:名前は開発中のものです。
07/11/05 23:42:29 vyS186JL
>>619
2000はDelphiじゃなかった?

622:名前は開発中のものです。
07/11/05 23:46:45 XXqm1g+4
Delphi最強!

623:名前は開発中のものです。
07/11/06 00:02:21 3h41EnFY
MIDIの演奏はどうなるんだろう。
2000の音源がいいな

624:名前は開発中のものです。
07/11/06 00:14:09 0SlQ0x4o
2000は音源ないだろ

625:名前は開発中のものです。
07/11/06 02:24:55 jUwLzb4S
URLリンク(tkool.org)
URLリンク(www.rmake-labo.com)
ツ新聞の特集見て、VX以外の選択肢もあると思った。

未踏ソフトウェア事業の人らしい。かなり期待できそう。
スクリプトにC#が使えればやりやすそうだ。
ウディタはかなり洗練されてるし、更新頻度が高い。
開発始まったばかりのAzRPGProjectのインターフェースはまるで2000そっくりだ。
VX叩きたいわけじゃないが、もしかしてEBは負けるんじゃないか?

626:名前は開発中のものです。
07/11/06 02:40:47 JdmMFtL1
多少不便でも商用利用できるツクールの方がいいに決まってる。

627:名前は開発中のものです。
07/11/06 02:57:17 lLzQLR+4
>>625
昔はこの手のRPG制作ツールと言えばツクールの他には
名前を忘れたがフリーの1つだけだった気がする、メジャーなところでは

5,6年も経てばこうなるのも無理ないか 感動した

628:名前は開発中のものです。
07/11/06 03:00:04 jUwLzb4S
>>626
逆じゃないか?
商用利用できなくても、使いやくて不便じゃないツクールの方がいいに決まってる。

そもそも、書いていないけど商用利用できるだろ。これらのフリーツクールは。

629:名前は開発中のものです。
07/11/06 03:11:17 NnDfLOxM
まぁ、フリーツクールで出来た名作待ちだな
「ゆめにっき」「寄生ジョーカー」「B.B.ライダー」クラスのゲームが出たらやるかも

630:名前は開発中のものです。
07/11/06 03:48:24 zIfhi54x
>>629
全部知らねぇーww

631:名前は開発中のものです。
07/11/06 04:03:31 mChlyj2n
…シルフェイド幻想譚くらいは知ってるだろ?

632:名前は開発中のものです。
07/11/06 04:14:33 YdimeBXz
聞いたこともないけどウディタ最高。

633:名前は開発中のものです。
07/11/06 04:30:43 YdimeBXz
「洞窟物語」や「STARGAZER」って名作だよな
でも、DXライブラリなんて聞いたことないし、多分糞だと思う

634:名前は開発中のものです。
07/11/06 04:54:17 roiHtspK
『ひぐらしのなく頃に』や『Fate』も商業展開までして凄い人気だよな
吉里吉里は使えないツールだけど

635:名前は開発中のものです。
07/11/06 07:44:31 DeDdKR1o
DANTE98Ⅱだって確かもともとは開発者が個人的に作ってたもんだったよね

636:名前は開発中のものです。
07/11/06 09:36:50 nV+DZC6p
>>630
さあ今すぐGoogleに訊くんだ

637:名前は開発中のものです。
07/11/06 10:25:02 x6C1rxOQ
>>625
えらい懐かしい名前が出てきたな。
当時は結構期待してたもんだ。
まだやってたのかw

638:名前は開発中のものです。
07/11/06 10:52:00 EQ9kUeaS
俺が絵を描くのに使ってるSAIとか、もうだいぶ経つがまだ完成しないし
ツール系は大概そんな感じだろ

639:名前は開発中のものです。
07/11/06 10:57:48 zEQafHMZ
どっかで聞いた名前だと思ったらネット上で開発するアレか。

やってみたけどうまく動かなかった思い出・・・。

640:名前は開発中のものです。
07/11/06 13:38:11 MtAZFFBC
まあ技術の進歩がある以上ツール類なんて永遠に未完成みたいなもんだろ

逆に完成してしまうとその後取り残される

641:名前は開発中のものです。
07/11/06 13:54:54 zEQafHMZ
フリーツール使うぐらいなら2000を選んでしまうのは
マップチップを並べた時の境界線が奇麗に馴染むアレ(何ていう技術か知らないけど)だなぁ。
あの効果で見栄えがかなり違ってくる。

642:名前は開発中のものです。
07/11/06 16:43:14 0SlQ0x4o
もう1一枚絵にしちゃいなよ
URLリンク(whitecafe.sakura.ne.jp)
URLリンク(whitecafe.sakura.ne.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch