【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part15】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part15】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト62:名前は開発中のものです。 07/09/25 15:09:36 fzl+XRyR >>59 背景の馬鹿でかい3dモデルを描いてからクリッピングプレーンを手前に持ってきてzbufferをクリアして 前景を描くってやりかたがあるよ 63:名前は開発中のものです。 07/09/25 15:57:33 cJyPBMur >>47への返答、ありがとうございました。 64:名前は開発中のものです。 07/09/25 20:45:47 2e3kLmEq pHetare->SetRenderState(D3DRS_ZWRITEENABLE,FALSE)でZ値を書き込まない方法もあるお 65:59 07/09/25 20:54:29 v5PPubsg >>61 >>62 >>64 ありがとうございます。 参考にしてみます。 もし、リアルスケールの地球の周りを小型の宇宙船でグルグルと周って楽しむソフトを 作る場合、皆さんはどういう方針でモデル作成や描画を行いますか? 66:名前は開発中のものです。 07/09/25 21:26:06 zEHS/mfw リアルスケールだとWバッファでもちゃんと表示されるかわからんなw ダメなら処理上はリアルスケールで、表示上はばれないように縮小。 地球はテクスチャーは用意できたとして、 ポリゴンは緯度経度で32~64分割くらいかな。 頂点バッファの必要な範囲だけ表示すると良い感じだと思う。 DirectXで勝手にクリッピングしてくれるなら、無駄な努力だけどw あと、低軌道限定なら宇宙はおわんを被せるようにして、 藍色のフォグで宇宙と地表の地平線あたりに ちょっとグラデーションかかるようにするかなぁ。。。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch