■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その12at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その12 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト933:名前は開発中のものです。 07/11/19 18:53:04 74W4c/W/ VCLかよ・・・BCC5.5とVS2005 C++ expressしかもってない俺涙目。 OSSで商用にしかついてないライブラリに依存してるのかよ。 934:名前は開発中のものです。 07/11/19 19:17:58 SyvXuBg6 美味しい餌が欲しいなあ 935:名前は開発中のものです。 07/11/19 21:25:01 H5k56MOf >>933 フリーの環境には期待しすぎなだけ ものすごく理不尽なことを言ってるようにしか見えない 936:名前は開発中のものです。 07/11/19 21:29:26 cUVRVhIa Windowsに依存してる時点で。 937:名前は開発中のものです。 07/11/19 21:38:55 skbWiH1t >>933 まあ、OSSと商用かどうかは関係ないしね。 現行 trunk は、 kirikiri2/src/core/environ/win32/bcb2006 のプロジェクトファイルを 使えば無償の Turbo C++ Explorer でコンパイル通って動作するみたいだよ。 なぜかパフォーマンスが BC5 に比べるとおちるみたいだけど。 実際問題としては、吉里吉里2の本体を再コンパイルする必要性はほぼ存在しないよ。 本体のバグはきちんと報告すればわりとすぐ直してもらえるし、 ほしい機能はプラグインで拡張すればいい。結構なんでもできるよ。 画像形式拡張、音声形式拡張、言語そのものをを追加するのも楽勝。 吉里吉里のプラグイン機構はとてもよくできてる。 プラグインは BC でも VC でも、Mingw でも問題なくコンパイルできる。 VC++ Express 2005 だと標準では Win32 のプロジェクトがないので、 MS から SDK をダウンロードしてきて手動で設定する必要があるけど、そのぐらいはすぐでしょう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch