07/11/18 23:51:51 Ax1kIO9a
oggファイルでBGM設定してるんですが、
一曲30秒くらいまでの短いループで
どの程度までのファイルサイズが望ましいですか?
だいたいみんな100kb前後あるのですが・・・
oggファイルへの変換はaudioencoderを
使用してます。でも、品質を下げるとループの最後が
切れてしまい不自然になってしまいます。
920:名前は開発中のものです。
07/11/19 00:10:07 a3ZLFa5U
音に関してアドバイスお願いします。
(吉里吉里2.28 OS:XP)
現在、 BGM=MIDI&ogg/SE=ogg 使用。
MIDIがPCによって鳴ったり鳴らなかったり、
コンパネのサウンド設定一式チェックしてもどうしても鳴らないというユーザーもいる。
そこでMIDIの使用を止め、
BGM=ogg SE=WAV&ogg にするか検討中です。
容量はなるべく抑制したいのも本音。
一般的に同人ゲームて、音ファイルどうしているもんでしょうか。
921:名前は開発中のものです。
07/11/19 00:22:43 8HPRQrIc
>>919
oggへの変換はoggdropXPd using aoTuVを使っている。
音質を下げるとBGMが耳障りでしかないので、それなりの音質にしている。
ループに違和感があれば、ループチューナーで微調整。
>>920
MIDIは機種依存が激しいので、oggが多い。
922:名前は開発中のものです。
07/11/19 02:20:52 jAlap/Wp
嘘教えるなよ。フリーでMP3の代替になったから流行ったんだろ。
昔ゲームやってた連中はまともなMIDI音源付けるのがデフォだっただろ。
特にエロゲーマーは。
923:名前は開発中のものです。
07/11/19 02:25:07 cUVRVhIa
昔っていつの話だよw
PC-9801時代の話か?
924:名前は開発中のものです。
07/11/19 02:28:22 4Zp3ELkR
少なくとも嘘といえるほどじゃねえだろ…
XGでシステムリセットしたのとGSで音源リセットしたのじゃまるで違う
ピアノがスタンダードキットになるとかの環境依存は間違いなくありまくった
925:名前は開発中のものです。
07/11/19 03:19:43 8HPRQrIc
>>922
FM音源とCDDAしかしらん。
MIDI音源はおまけだった。
926:名前は開発中のものです。
07/11/19 08:11:19 FuLmU6+K
すみません、今シナリオを書いているものすごい初心者のものです
「これ、まずいよね」
と、自動表示するとき「これ[wait]まずいよね」
と、やりたいのですが、
「これ[改行]
まずいよね」
となってしまします
どうかけばよろしいでしょうか。
すみません、どなたかよろしくおねがいします
927:名前は開発中のものです。
07/11/19 08:47:24 SyvXuBg6
最近餌が美味しくないんだ。
俺のご主人、もしかしてお金がないのかな……。
928:名前は開発中のものです。
07/11/19 09:32:36 mnmnz/OX
>>926
演出だと思ってるだろうが、読む方からすればうざいだけだから、
文の途中で変なウェイト入れるな。以上。
929:名前は開発中のものです。
07/11/19 09:34:23 33YdFNLo
>926
「これ
[wait time=500]
まずいよね」
930:名前は開発中のものです。
07/11/19 14:10:11 lHPHmCH7
ちょっと聞きたいんだが吉里吉里2ってそのままVC8でビルドできるように出来てる?
931:名前は開発中のものです。
07/11/19 14:14:01 Kp9ieZfa
[autowc enabled=true ch="、。" time="4,6"]
932:名前は開発中のものです。
07/11/19 15:52:19 8HPRQrIc
>>930
VCLに依存してるので、C++ Builder5かC++ Builder6でビルドするのが前提。
(C++ Builder5用にチューニングもされているらしい)
がんばればVC8でビルドできるかもしれないが、修正が結構大変だと思う。
C++ Builder6ですらビルドできるように環境を整えるのが大変だしな。
933:名前は開発中のものです。
07/11/19 18:53:04 74W4c/W/
VCLかよ・・・BCC5.5とVS2005 C++ expressしかもってない俺涙目。
OSSで商用にしかついてないライブラリに依存してるのかよ。
934:名前は開発中のものです。
07/11/19 19:17:58 SyvXuBg6
美味しい餌が欲しいなあ
935:名前は開発中のものです。
07/11/19 21:25:01 H5k56MOf
>>933
フリーの環境には期待しすぎなだけ
ものすごく理不尽なことを言ってるようにしか見えない
936:名前は開発中のものです。
07/11/19 21:29:26 cUVRVhIa
Windowsに依存してる時点で。
937:名前は開発中のものです。
07/11/19 21:38:55 skbWiH1t
>>933
まあ、OSSと商用かどうかは関係ないしね。
現行 trunk は、 kirikiri2/src/core/environ/win32/bcb2006 のプロジェクトファイルを
使えば無償の Turbo C++ Explorer でコンパイル通って動作するみたいだよ。
なぜかパフォーマンスが BC5 に比べるとおちるみたいだけど。
実際問題としては、吉里吉里2の本体を再コンパイルする必要性はほぼ存在しないよ。
本体のバグはきちんと報告すればわりとすぐ直してもらえるし、
ほしい機能はプラグインで拡張すればいい。結構なんでもできるよ。
画像形式拡張、音声形式拡張、言語そのものをを追加するのも楽勝。
吉里吉里のプラグイン機構はとてもよくできてる。
プラグインは BC でも VC でも、Mingw でも問題なくコンパイルできる。
VC++ Express 2005 だと標準では Win32 のプロジェクトがないので、
MS から SDK をダウンロードしてきて手動で設定する必要があるけど、そのぐらいはすぐでしょう。
938:名前は開発中のものです。
07/11/19 22:50:30 oYnnEevg
初歩的な質問でごめんなさい
ゲームを起動した時にすぐ後に
動く?サークルロゴを流したいのですが
あれはフラッシュですか?動画ですか?
939:名前は開発中のものです。
07/11/19 22:54:50 ijiSbFaq
いいえ、ケフィアです
940:名前は開発中のものです。
07/11/19 23:05:33 8v1v++Sn
パタパタアニメですよ。
941:名前は開発中のものです。
07/11/19 23:07:15 HHVBUlRW
好みですよ。
942:名前は開発中のものです。
07/11/19 23:21:23 tat92q1h
>>938
そりゃサークルに寄って色々だろう。
因みに俺はmoveです
943:名前は開発中のものです。
07/11/19 23:24:34 DsPaQBSD
俺はmovieです
944:名前は開発中のものです。
07/11/19 23:26:08 RHl6dA7X
使わなくても[trans][move]とズームプラグインとセンスがあれば
2Dならたいていの事はできる。と思う。
ていうか、雑談質問スレで言うのもなんだが
わからないからっていちいちきくな。
自分で十回試して無理だったり
まったくわからないなら一度諦めて他の事をやれ。
ゲーム製作なんて作っている内に出来ることとやりたい事が
どんどん増えていって、そしてそれが愉しいんだ。
…とエロゲーのテンプレを百回以上作り直してる俺が言ってみる。
…絵も文章も声以外の素材は全て完成しているのに。
またいちからつくりなおしだよ…
945:名前は開発中のものです。
07/11/19 23:31:57 VcjTNVSN
>>944
さっさとリリースして、バグフィックスしてった方が100倍効率いい。
自己満足の試行錯誤は、ある限度を超えると本当に無駄。
946:名前は開発中のものです。
07/11/19 23:58:55 8HPRQrIc
>>945
無料で配ってバグフィックスしてもらうのならいいが、
1500円とか払って有償デバッグはかんべんな。
吉里吉里のオーサリングソフトを誰か出してほしいと願う今日この頃。
背景、立ち絵、メッセージが入れ込めれば、あとは調整で済むしな。
947:名前は開発中のものです。
07/11/20 00:15:46 bdMQ2zwX
気になるほどのバグあったらメールか何かで教えてくれるだろ
来なかったらどうでもいい程度って事だ
と思ったが金取るんならだったらちゃんと直さんとな・・・
948:名前は開発中のものです。
07/11/20 00:17:09 EU+Gwwiu
ゲーム形態にすると見たいシーンがいつでも見れないし
死ぬほど売れないから大丈夫
949:名前は開発中のものです。
07/11/20 00:30:52 q2e9sLWr
そろそろ次スレの季節だがテンプレで変更するところあるかね?
久しぶりに講座サイト探してみたけど全く変化がないな。
新規もないし、既存の講座も全く更新されていないところばかり。
950:名前は開発中のものです。
07/11/20 00:35:21 q2e9sLWr
テンプレ見て思ったが
>KAG System リファレンス(※初心者必読!)
この初心者必読ってのは削った方がいいな。リファレンスは辞書であって入門書じゃない。
まずは各講座を読んで不足分や忘れた分をリファレンスで補うもの。
本当の初心者はリファレンスを読むことが出来ない。
951:名前は開発中のものです。
07/11/20 00:37:38 rNuB5gSW
>>950
※質問の前にまず該当する機能がないか確認!
だな、どっちかというと。
952:名前は開発中のものです。
07/11/20 00:52:59 wr22NtTF
windowsに依存云々はおいといて>>935がOSSを理解してないのはよく分かった。
windows依存は吉里吉里3でどうにかするんじゃないの?
953:名前は開発中のものです。
07/11/20 01:01:17 q2e9sLWr
>>951
該当する機能があるかないかを探せって無茶だろ。
わらの山に針があるかもしれません。ないかもしれません。
あるかないかさえ教えませんってことだぞ。
954:名前は開発中のものです。
07/11/20 01:02:50 rNuB5gSW
>>926みたいな質問でも?
955:名前は開発中のものです。
07/11/20 01:10:10 g1xqn9f5
エフェクト入れようが、演出入れようが、販売本数は大して増えない。
どうせ売れるのは、ロリ、エロ。
956:名前は開発中のものです。
07/11/20 01:11:53 9rtS9lgH
最初から最後まで完成させるチュートリアル形式の講座サイトがあればいいけど
みんな途中で飽きちゃうんだよな
957:名前は開発中のものです。
07/11/20 01:30:00 Xig6WRYY
プログラムの知識、吉里吉里の知識、文章力、膨大な命令を全部取り上げる情熱。
全てがそろってないと満足する講座は作れないわけでハードルが高すぎる
その点では講座サイトを見ると特徴が見えてくるよな。
OutFocusはいかにもプログラマーが書いた文章って感じで
きっちりかっちり書いてるんだが、初心者置いてけぼりで語りだす場面がある
熊野にんちは逆にシナリオライターが書いた文章って感じで
かみ砕いて読ませる文章なんだが、プログラム的にその説明はまずいだろって表現がある
958:名前は開発中のものです。
07/11/20 01:50:15 HekCUvEH
>>951
同意
せめて確認程度した質問でないと、回答もリファレンス嫁しかしようがない
リファレンスに一度も目を通していないってのは初心者以前だろ